パスワードを忘れた? アカウント作成
7917 story

ソースネクスト、エンタープライズ市場に進出 85

ストーリー by GetSet
「安さ」という最強の武器 部門より

Anonymous Coward 曰く、 "2004年6月を目処に、ソースネクストが法人営業にも乗り出すようです(参考:ITmediaの記事)  「StarSuite 7」と「いきなりPDF」の2本を柱に営業を進めるようですが、いずれも競合となる「MS Office」や「Adobe Acrobat」に比べて機能対価格比の点で魅力と訴求力があり、意外にいけるのではないでしょうか? 1本当り1,980円(税別)という価格はやはり、魅力的です。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • PDFの作成なら (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年04月08日 13時27分 (#528372)
    ソースネクストの製品買わんでも、フリーでプリンタドライバとしてインストールされるPDF作成ツール [primopdf.com]があるんですが
    これじゃダメなんですかね?

    簡単だしきちんとフォント埋め込み・テキスト埋め込みのPDF吐きますよ。便利。
    • Re:PDFの作成なら (スコア:3, 参考になる)

      by Shidho (5649) on 2004年04月08日 16時23分 (#528476) 日記
      2ちゃんねるのPDF変換ソフトスレ [2ch.net]でいくつかのPDF作成ソフトが挙げられています。

      リンクを張った327の発言によると、primoPDFはフォント埋め込みが強制であるが、
      いきなりPDFはフォントを埋め込むか埋め込まないかが選択できる、という違いがあったり、
      その前後を見ると機能としてはいきなりPDFの方が上だったりするようです。

      #これらソフトではないですが、ものによっては日本語が化けるといった発言もあったり。

      フォントを埋め込まないPDFというのが何に使われるのかはわからないですし、
      そもそもその情報が正しいのかどうかもよくわかりませんが、一応情報と言うことで。

      #実は、安さにひかれて"いきなりPDF"買った口です。
      #いろいろ試して一通りPDF化出来るのは確認したのですが、
      #あとどういうチェックをすれば差が出てくるのかいまいちよくわからなかったり。
      親コメント
      • うちの WebLog で、購入して試した結果を掲載しています。

        あらかじめ断っておきますが、この製品、そんな悪くはないです。
        検証結果は「おそらくなにか起こりそうだな」と狙ってやってみたものです。

        いきなりPDF、買ってきた。ちょっと問題が。 [cocolog-nifty.com]
        リンク先には、なぜかフォントがぐっちゃんぐっちゃんに表示されている
        PDFのイメージが掲載されています。

        もう一度いいますよ、悪いのはいきなりPDFではなくて、フォントですよ!
        お手持ちのソフトウェアでも該当フォントを使って試してみてください。
        gs7あたりだとちょっとおかしくなるはずです。

        親コメント
      • by one-one (17888) on 2004年04月08日 16時38分 (#528485) 日記
        フォントを埋め込まないPDFというのが何に使われるのかはわからないですし、

        フォントを埋め込まないってのが 要するに画像みたいな状態で扱われるやつだったら, 簡単にCopy & Paste させたくないようなdocumentの時には こちらを指定されることがありますねぇ.

        手で打ち直せばかわらないんですが…

        親コメント
      • Re:PDFの作成なら (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2004年04月08日 16時59分 (#528498)
        > フォントを埋め込まないPDFというのが何に使われるのかはわからない

        WebとDTPの周囲のお仕事の中では、
        当方と先方のフォント環境が同じである事が確認出来ている場合は
        フォントを埋め込まないでくれと言う指定はさほど珍しくありません。
        そのように指定する目的は、軽くするためです。ただそれだけ、

        primoPDF入れようと思ってましたが、埋め込み強制ですか。
        まぁ、そのウチ改善されるかな...。
        情報に感謝します。
        親コメント
    • by QwertyZZZ (8195) on 2004年04月08日 14時12分 (#528407) 日記
      企業ユーザを嘗めてませんか?

      PCやソフトを「使いこなす」部門なり人間なりならそれでも問題は無いでしょう。
      が、「ダブルクリックってなに」「アイコンって?」から「書籍化された説明書でないと読めない」迄、企業内にはありとあらゆる人種がいますから、他人に説明を任せられるなら、それだけでも有料の商品を購入する意義はあるかと思います。
      #ってか、その「ダブルクリック出来ない客」の為に、明日は出かけないといけない。ああ無駄だ。

      あと、自社内でなく客に渡すって時も、商用品の方が有りがたいですね。
      この手の無料品だと一円も稼げないものの為に労力を掛けるものになりがち。
      #どこぞの工場ライン用PCで保守時用にOOo入れていたら、「説明書位付けるのが当たり前」と言い切ってくれた方が。

      値段さえ付いていたら、もし無償で渡してもこちらが値引きしたって事になりますから少なくとも貸しには出来るんで、そっちの方が楽。

      親コメント
    • Re:PDFの作成なら (スコア:2, 参考になる)

      by wildcard (416) on 2004年04月08日 19時10分 (#528573)
      Admin権限つけてないと動かないのでだめ>PrimoPDF

      使い物にならん。
      親コメント
    • Re:PDFの作成なら (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年04月08日 13時36分 (#528384)
      問題が起きたときの「文句の言い先」「責任のなすりつけ先」が明確でないと導入できない、という事情を持つ法人の場合、フリーソフトウェアは鬼門なのです:P
      親コメント
    • 英語が読めない、コンピュータに詳しくない、などの理由で手軽に導入できない人が、有料(でも、安い)のいきなりPDFを購入するんじゃないでしょうか?

      # 自分が知ってて便利だからって詳しくない人にインストールしてあげるのは自分の首を絞めるだけです
      --

      # I will work seriously this year!

      親コメント
    • by petashin (7787) on 2004年04月08日 13時48分 (#528396)
      PrimoPDF、ちょうど検討してたところです
      自分一人なら、Ghostscript+RedMon [nifty.com]もいいんですが、何十台と
      入れることを頼まれるかと思うと…。
      親コメント
      • by yaizawa (11984) on 2004年04月08日 16時09分 (#528466) ホームページ

        ちょっと話がそれますが, RedMon は PuTTY に入っている plink.exe と組み合わせることで, 特定の UNIX ホストからしか印刷できないプリンタを使って印刷という荒業ができるので重宝してます.

        具体的には, RSA 鍵でパスフレーズなしでログインできる設定を予め PuTTY で作っておき, RedMon で起動するプログラムを

        plink.exe "hoge" lpr -Plp0
        みたいにする方法です. ssh は stdin で入ってきたデータを起動したプログラムの stdin に流し込むことがミソ.
        # ただし,パスフレーズなしでないとうまくいかないので鍵の管理には御注意.

        親コメント
      • Re:PDFの作成なら (スコア:2, 参考になる)

        by passer-by (13494) on 2004年04月08日 15時02分 (#528435) 日記
        ちうか、primoPDF のページに小さく
        PrimoPDF is covered under the Aladdin Free Public License (AFPL) and the source code (including changes to Redmon) can be downloaded here. PrimoPDF also uses AFPL Ghostscript (the source code can be downloaded here) and Redmon (the original source code can be downloaded here). AFPL Ghostscript is a copyrighted work wholly owned by artofcode,LLC and Redmon is a copyrighted work wholly owned by Ghostgum Software Pty, Ltd.
        と書いてあったりします。相当に近い物じゃないでしょうか。

        primoPDF 試しに入れてみましたけど、gs\gs8.13\ なんてフォルダが含まれていました。

        親コメント
    • by astro (17245) on 2004年04月08日 14時01分 (#528401) 日記
      個人使用ならPrimoPDFで十分でしょう。
      ですが、企業としては問題発生時にサポート先、文句のいい先が必要なのです。
      スキモノの人が個人的に面倒を見るような規模ならそれでもいいですが、そんなことに工数をかけていられない会社は2079円払ってしまったほうがいいのではないですかね。
      親コメント
  • *速シリーズと同じように (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年04月08日 13時44分 (#528392)
    「いきなりPDF」でも発売前からユーザからの絶賛の声が寄せられたのだろうか?
  • by black-hole (9124) on 2004年04月08日 13時54分 (#528398) ホームページ 日記
    http://www.sourcenext.com/starsuite/products/pack.html
    >製品の有効期限は、インストールから1年です。
    --
    -------- tear straight across --------
  • そのうち (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Elbereth (17793) on 2004年04月08日 15時45分 (#528449)
    そのうちKNOPPIXとかのCDブータブルLinuxをちょっと
    いじったようなのに「いきなりLinux」とか名前つけて
    売るに違いない。
  • 総額表示しようぜっ。
  • ある場所でウイルスセキュリティを無線LANにて利用すると、パソコンが自動的に再起動する現象が見られました。
    残念ながら、これに関しては使い物になりません。
    つまり、安いからといって買うものじゃないという証拠なのです。
    --
    Super Souya
  • by dejaq (16629) on 2004年04月08日 13時42分 (#528390)
    >機能対価格比の点で魅力と訴求力

    企業相手の場合,これが出来なきゃだめみたいなクリティカルパスがあって,その点をクリアできなきゃいくら安くてもダメだと思う.
    だから機能対価格比というのはビジネスソフトウェアの場合あまり意味がないと思うが.
    • Re:機能VS価格 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2004年04月08日 13時45分 (#528394)
      >機能対価格比の点で魅力と訴求力
      企業相手の場合,これが出来なきゃだめみたいなクリティカルパスがあって,その点をクリアできなきゃいくら安くてもダメだと思う.
      ここのソフトウェアは、購入というよりは、年間利用サービスなので必ずしも安いとはいえないです。使い始めれば、毎年納税することになります。
      親コメント
    • by Pen2 (18210) on 2004年04月08日 14時06分 (#528405)
      同意
      Office や PDF はやたらに多機能で、どこで何を使っているか
      把握できませんから。
      いくら安くとも無い機能の明示が無い限り判断できません。
      親コメント
    • by kitaz (19478) on 2004年04月08日 16時44分 (#528491)
      企業はよく表計算を使っていると思われます。
      従業員(事務等)の多い企業になると勤務表をエクセル形式にしているでしょう・・・・。

      となるとエクセルVBA完全互換を売り文句にしないと企業さんは考えてくれないのかと思われます。
      となると、「マクロ(StarSuite Basic)」はいかがなものか・・・。
      親コメント
  • いきなり… (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年04月08日 16時09分 (#528464)
    ほぅほぅ…っと、公開されているFTP覗いていくと、「いきなりPDF」の意味が理解できました。
    太っ腹ですねぇ
  • Lotus Super Office [sourcenext.com] はやらないんでしょうかねぇ? こっちの方がうまくやれば売れるような気がするのは私の思い込みでしょうか.

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...