パスワードを忘れた? アカウント作成
7941 story

3倍速い超リニアモータ「トンネルアクチュエータ」 27

ストーリー by Oliver
なんとなく鬚剃りっぽい 部門より

Francis 曰く、 "日立研究所は、高精度位置決め直線駆動装置「トンネルアクチュエータ」で、直線駆動装置としては世界最高の加速度40Gを達成した。これは今までのリニアモータの2~4倍の加速度となる。最初のリリースから2年で世界最速のリニアモータとなり、あと2年で実際に生産機械に適用するとのこと、今後が楽しみだ。
トンネルアクチュエータはリニアモータの一種で、従来のリニアモータに比べ軽量コンパクト、大推力、低コストといいことずくめの技術である。構造は日経メカニカルのサイトに詳しいが、この技術のポイントは「可動子を必死になって機械構造で支える必要がない」ことである。トンネルアクチュエータは従来と違い可動子を磁極歯で上下からはさみこむ。磁極歯は天地で逆の極になっており、可動子もそれに対応して天地で逆になっているようだ。これにより磁気吸引力を相殺でき、可動子やそれを支える機械構造の強度を下げる軽量化が可能になる。また、上下の磁極歯間に磁束が流れるため漏れも少ない。上記の特徴から電力を効率よく推進力に変えられる上、磁極歯の構造に工夫を加えて複数の磁極歯を一つのコイルで稼動できるため構造がさらに簡略化される。
「出力が同じで大きさは約1/3に,製造コストはおよそ半分に」という煽り文句もかなりの信憑性があるのではないだろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ZooMD (16314) on 2004年04月12日 1時03分 (#530145) 日記
    40Gの加速度と聞いて、「中の人が潰れる!!」と思ってしまった。
    リニアモーターカーとは違うんですね。
    ああ、びっくりした。

    ところでこの技術、生産機械だけじゃなく、ほかの機械にはまだ使えないものなんでしょうか。
    例えば、そう、ロボットとかモビルスーツとか鉄道とか。

    # だから、中の人が潰れるってば!!
    --
    *-----------------------*
    -- ウソ八百検索エンジン --
    • by Anonymous Coward on 2004年04月12日 1時17分 (#530150)
      LIM(Linear Induction Motor)とかLSM(Linear Synchronous Motor)言う名前で使われています。ちょっと加速が弱い欠点があるのですが、二段とか多段加速のものも出ています。

      従来の(基本的には)チェーンでゴトゴトと坂を上らせて位置エネルギーを稼いでから運動エネルギーにするとは大幅に違うレイアウトになる(基本的に水平発進可能)ので、山の下が乗り場だ!と思うと失敗します(笑)

      日本ではLaQuaの「リニアゲイル(http://www.tokyo-dome.co.jp/attractions/rinia/)」がその類です。確か時速100km/hがウリだったはずですが、試乗会で乗ったときは「加速しまくって100km/hじゃ慣れちゃってスピード感ねぇよ!」と怒った覚えがあります。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年04月12日 10時40分 (#530280)
        富士急ハイランドのドドンパ [dodonpa.net]が、1.8秒で172km/hに一発で加速してくれます。
        いっぺん乗りに行きましたが、アレはまじでびびりました。
        ただ、あれは圧縮空気による加速ですね。

        ただ、今回のネタの技術がこっち方面に転用されたら、
        こういう地上加速系のものって増えそうな気もします。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2004年04月12日 11時54分 (#530302)
           そのネタ入れればよかったかな。LIMでは強力な加速感が得られないので登場したのがCompressed Air LaunchであるHyperSonic XLC [kingsdominion.com](Thrust Air 2000)、改良延長型がドドンパです。公称スペックは0-106.9mphを1.8秒ということなので、平均加速度は………2.75Gですね。メーカーいわく2秒間に0-4Gが出せるとのこと。

          どのぐらい強力かというと、手を上げるのがお約束なアメリカで手を上げるなとプラットフォームに書かれています。実際手を上げると「手が置いてきぼり」になってスジちがえそうです(見てたら上げてたヤツがいた)。まあ、一度乗れば手を上げる気にはならないはず。

           ただ、作っているメーカー(S&S Power [s-spower.com])はコースターに慣れていないのかメカが悪いのか、このふたつとも運行停止が頻繁にあります(おかげでまだドドンパ乗ってない。初のコースターがこのスチール2つで現在建築中3+運行中1は木製)。

           オフトビにならないように追加するとLIMってコース上に追加すれば再加速が可能なので、この新型でコスト半分なら二箇所に設置しても予算内。レイアウトの自由度が広がってウマーですな。
          親コメント
          • >そのネタ入れればよかったかな。LIMでは強力な加速感が得られないので
            >登場したのがCompressed Air LaunchであるHyperSonic XLC 、
            >改良延長型がドドンパです。
            なるほど、たしかにドドンパの構造ってこんなかんじでした。
            大バンクのでっけーコーナーが追加された部分かな?

            >ただ、作っているメーカー(S&S Power [s-spower.com])は
            >コースターに慣れていないのかメカが悪いのか、
            >このふたつとも運行停止が頻繁にあります
            このテのものの運行停止って、雨/風などにより安全確保できなくなるからでは…?
            max100km/h overなジェットコースターって、結構すぐに止まりませんか
    • これ、振動試験装置に使えませんかねえ。
      従来だと導電式と油圧式があるわけですが(他にあったら教えてプリーズ)、
      今回のこれを二つ向かい合わせに設置して往復運動を……駄目かなぁ。
      親コメント
    • by abilitei (1889) on 2004年04月12日 8時14分 (#530212)
      たしか、重量物には向かないんじゃなかったかな?
      親コメント
    • 40Gの加速度なモーターを積んでも
      ロボットとかモビルスーツとか鉄道とかは
      40Gの加速度で動かないと思うよ。
  • 赤い (スコア:1, おもしろおかしい)

    by alchemy (20366) on 2004年04月12日 1時54分 (#530155) 日記
    シャア専用シェーバーって嫌すぎ...
  • AV98も (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年04月12日 8時38分 (#530225)
    ついに実現可能なところまで来ましたか。
    • by Francis (12546) on 2004年04月12日 19時54分 (#530566) ホームページ 日記
      小型化が進めば少なくともROBO-ONEあたりには影響が出るんじゃないかと妄想しております。

      #どうですか自作トンネルアクチュエータ
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      アクチュエーターという言葉をはじめて聞いたのがそれだったんで、まさにそういう感想。
      (頭の中では未だにアクチュエーター=レイバー)
  • 産業機械 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年04月12日 12時06分 (#530309)
     仕事で作ってる機械に、結構リニアモーターを使っていて、「加速度が足りなくてタクトが上がらねー」とかあるので早く実用化して販売してくれないかな。
    #時々(電気的な)ドライバが故障してものすごい勢いでリニアモーターが
    #吹っ飛んでいくことがあるので、(私自身は現場を見たことがないが、
    #かなり怖いらしいです。)40Gで加速するモーターが暴走したら、
    #どんなことになるやら…。

     会社の誰かにばれるとまずいのでAC
    • あんまし早い機械は、基礎工事ちゃんとしないとねー(;_;
      40Gともなれば、しっかり固定しとかないと恐そう。

      #ACサーボのエンコーダ死んでX軸がスッ飛んだ事ならありますが。
      #スクリュー駆動の機械だったけど結構恐かったです。
      --
      凛々しく、あほらしく。
      親コメント
    • 一般的な話として、
      開発前から顧客がついてしまえば購入予定額に対してリニアに開発が加速されますので先に手をあげてしまうのはいかがなもんでしょうか。

      #リニアって言いたいだけ
      親コメント
  • 空母に搭載してリニアカタパルトに使える?
    現在の主流は蒸気カタパルトだけど、スチームタービン艦は最近流行らないので、事実上原子力空母のみの装備となりつつある。
    ガスタービン艦でもリニアカタパルトならいけそうだから、フランスやイギリス、そして日本にとっては(w)選択肢が広くなるかも。
    • 発展と言うかもっと強力にしたら
      レールガン [mac.com]になりませんかね?
      衛星に積みこんでドカンと一発とか?
      --
      ____
      #風邪をひきました、脳が故障しています
      #残念ながら仕様です。
      親コメント
      • 加速区間 : L [m]
        加速時間 : t [s]
        加速度  : a [m/s^2]
        速度   : V [m/s]

        L = a * t^2
        t^2 = L / a
        t = √(L/a)

        V = a * t

        L = 10 [m]
        a = 9.8*40 = 392 [m/s^2]
        とすると
        t = 0.16 [s]
        V = 62 [m/s] = 226 [km/h]
        加速区間が短いとたいした加速ができないので、衛星に積む運動エネルギー兵器にするのは無理そうですね。

        L = 100 [m]
        とすると
        t = 0.5 [s]
        198 [m/s] = 712 [km/h]
        もうちょっと延長すれば、音速を出せるカタパルトが出来そうです。中の人は大変なことになるでしょうけど。ロケットの初期加速には使えるかも。

        衛星軌道投入用に8000[m/s]の速度を出そうとすると
        t = V / a = 8000 / 392 = 20 [s]
        L = 0.5 * a * t^2 = 78400 [m] = 78.4[km]
        衛星軌道投入用カタパルトを作るのはちょっと大変そうですね。

        久々に高校物理の知識を引っ張り出したので、なんか間違いあるかも。
        親コメント
    • by kz78 (20202) on 2004年04月12日 19時50分 (#530561)
      米軍の次期空母CVNX-1からは電磁カタパルトの採用が既定路線だったはずです。現在の蒸気カタパルトが最大何G出せるのかは知らないのですが、2秒で200knotへ加速ということなので5G以上は出ているはず。 カタパルト用途のリニアモータはたぶんもっと加速できるのでは。
      たぶん、位置決め用途のリニアモータで4Gというのがすごいのであって、単純加速ならすでに4G以上出ていると思います。
      親コメント
    • 「これだけ加速できるならマスドライバー」と思ったらガイシュツ [maeda.co.jp]でした。

      ち、Project2はまだ完結していないのか。
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...