パスワードを忘れた? アカウント作成
7967 story

spam 10周年 28

ストーリー by Oliver
その日、世界は闇に包まれた 部門より

mumumu 曰く、 "本家記事より。アリゾナのとある弁護士達が事業を起こすためにPerlスクリプトを使い、ネットニュースに広告メッセージを流したそうです。CNETの記事によればこれが近代的なspamの始まりとされています。このスクリプトが動いたのがちょうど10年前の4月12日だったそうです。この10年でspamを送信する側の手口も非常に巧妙になり、受信側でそれをフィルタする技術が進歩する一方で、spamを規制する法律が制定されたりもしました。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • SPAM67周年 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by 84p (8134) on 2004年04月15日 14時36分 (#532321) ホームページ 日記
  • 補足 (スコア:3, 参考になる)

    by futo (10691) on 2004年04月15日 14時55分 (#532345) 日記
    なんか、不思議に思ったので、調べて見ましたが、
    スパムメール自体は、1994年以前からあるようです。(例えば1978年 [netadreport.com]のARPANETの時代から)

    ただ、本家の記事のコメントの中にも出てますが、広告目的であるとか、完全自動化とか、偽造ヘッダーファイルなどといったものを全て兼ね備えた現在のスパムメールの、最初のものであるらしいです。
    • Re:補足 (スコア:3, 参考になる)

      by tmiura (6268) on 2004年04月15日 19時37分 (#532526) 日記
      ただ、本家の記事のコメントの中にも出てますが、広告目的であるとか、完全自動化とか、偽造ヘッダーファイルなどといったものを全て兼ね備えた現在のスパムメールの、最初のものであるらしいです。

      最初のこれはメールじゃないですってば(偽造ヘッダなんて最初からあったかな?)。 NetNewsの複数ニュースグループへのクロスポスト/マルチポスト。

      当時は、 News記事をspam・メールをvelveetaとか、 名が体を示すようにECP(Excessive Cross Post) / EMP(Excessive Multiple Post)とか、 呼び分けの努力がなされたものですが、 結局どれも定着せず何でもかんでもspamに なっちゃいましたね。

      親コメント
    • Re:補足 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Ryo.F (3896) on 2004年04月15日 15時12分 (#532353) 日記
      > 広告目的であるとか、完全自動化とか、偽造ヘッダーファイルなどといったものを全て兼ね備えた
      > 現在のスパムメールの、最初のものであるらしいです。

      それを最初に行ったのが、辯護士だったというのがなんとも。

      辯護士に求められるlegal mindというのは、あくまでも法律に対してどうあるか、ということであって、倫理的にどうか、ということではない、ということですね。当たり前だけど。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        当時、SPAMが倫理的に問題があることだと
        広く認識されていたのかどうか興味があります。

        今でも郵政メイルなどによるダイレクトメールや
        郵便受けへのチラシの投函が悪であると考えている人って
        全人口から見ると少数派のような気がするので。
        • by mishima (737) on 2004年04月16日 16時10分 (#533037) ホームページ 日記
          > 今でも郵政メイルなどによるダイレクトメールや
          > 郵便受けへのチラシの投函が悪であると考えている人って
          > 全人口から見ると少数派のような気がするので。

          だってダイレクトメールは送信者が費用負担するじゃん。
          「spam は悪」という倫理観は、
          (通信インフラの維持費を含め)受信者が費用負担しなければ
          ならないからこそ初めて成り立つものでしょう。
          --
          # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
          親コメント
          • Re:補足 (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2004年04月16日 19時56分 (#533146)
            >「spam は悪」という倫理観は、
            >(通信インフラの維持費を含め)受信者が費用負担しなければ
            >ならないからこそ初めて成り立つものでしょう。
            が、今後インターネットというインフラをユニバーサル・サービスだと思うような認識の増加が、このあたりの受け取り手の負担って意味を減らし、新しい世代のスパマーが現れて来そうな予感。
            ちょっと先の人間にはインターネット環境ってあって当たりまえ、個人が苦労して用意するものって認識は無くなってしまいそうだから。
            そうなると、spamの防止の為には新たな規制方法が必要になるのか、それともDMみたいにある程度は仕方ないと諦めるしかないのか。
            親コメント
  • Canter and Siegel (スコア:2, 参考になる)

    by cloudy (1160) on 2004年04月15日 14時54分 (#532343)
    Canter&Siegelの記事は、当時USENETでよく目にしたので覚えています。 たしか、Green Cardの取得をお手伝いします、というような内容ではなかったかと思います。

    その後netnewsでよく見たのは、ネズミ構spamですね。もうnewsを見なくなってからずいぶん経ちましたが、今でも続いてるんでしょうか。

    • by Anonymous Coward
      この二人も、まさかこんな形で歴史に名を残すとは思ってなかったろうな…
      ちなみに、こちらは [google.co.jp]もうすぐ15周年です。
  • SPAM以前は (スコア:2, 参考になる)

    by ogochan (18) on 2004年04月15日 15時07分 (#532351) ホームページ
    AUPがどーたらとか言って、学術系ネットとかにちょっとでも広告みたいな話が流れると目くじら立てる人が大勢いました。
    SPAM以後はそんなことも虚しく... というのは御存知の通り。
    SPAMが流れたことは、ネットというものが管理可能な時代から、管理不可能な時代の幕開けを告げられたように思いました。
    • Re:SPAM以前は (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年04月15日 15時29分 (#532364)
      s/SPAM/spam/g;
      親コメント
      • Re:SPAM以前は (スコア:4, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2004年04月15日 15時50分 (#532388)
        これだけじゃわからん人もいるんじゃないかな?

        というわけでソース。
        SPAM & the Internet [spam.com]

        We do not object to use of this slang term to describe UCE, although we do object to the use of the word "spam" as a trademark and to the use of our product image in association with that term. Also, if the term is to be used, it should be used in all lower-case letters to distinguish it from our trademark SPAM, which should be used with all uppercase letters.


        あんま知られてないんだよなぁ、これ。
        親コメント
  • あれ? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年04月15日 14時50分 (#532338)
    コレとVIS台風、どっちが先だったっけ?
    #あまりにも古いのでA.C.
    • VIS台風 Re:あれ? (スコア:2, 参考になる)

      by age (16321) on 2004年04月15日 15時27分 (#532362)
      VIS台風は1992年のはずです。 #確か大学4年の時にみたから。 あの人は早すぎたのだろうか(なぞ --Age
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      VIS台風って何ですか?
      ちょっとぐぐっただけじゃ分からなかったので。
      • by Anonymous Coward
        迷える仔羊よ、ウェブ検索ではなくグループ検索すれば出てくるであろう。
  • ニワトリと卵 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年04月15日 17時03分 (#532425)
    > この10年でspamを送信する側の手口も非常に巧妙になり、
    > 受信側でそれをフィルタする技術が進歩する一方で、
    > spamを規制する法律が制定されたりもしました。

    う~ん。

    • spamが増えて、ネットが混乱している。
    • ネットの利用形態が多様化して、spamを制御しきれなくなった。
    問題はspamだけではない!
    • by Anonymous Coward
      >問題はspamだけではない!

      IP電話が気軽に使えるようになって、国際ローミングサービスを使って海外からの攻撃に見せかけて嫌がらせをする人も出てきてますね。
      • by Anonymous Coward
        結局は人の問題なんだよなぁ…悲しい事に。

        つーか、便利になるからその分暇になって、悪い事考えてる様な気も。
  • そして (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年04月15日 19時57分 (#532537)
    fj,japanも風前の燭に 年月を感じますなあ
    • by Anonymous Coward
      メール、Webがこれだけ普及したのに少し寂しいですね。 個人的にはルールだどうだとか閉鎖的な感じがして fjからは離れました。 英語圏ではそれなりに成立してると思うのですが 日本ではもうだめぽ。
      • by Anonymous Coward
        そうですね。

        近い将来、商用ISPからはnetnewsへの接続を全てやめちゃう
        んじゃないですかね。
        生まれた時の姿に戻る?
  • by Yuppy (5588) on 2004年04月16日 17時43分 (#533074)
    誕生日ってもう過ぎてるんじゃないの?
    spamの10番目の誕生日は今日(2004/3/5) [netcraft.com]
    ってのが過去にあったんですが。
  • 終わりの始まり (スコア:0, 余計なもの)

    by Anonymous Coward on 2004年04月15日 14時48分 (#532335)
    >アリゾナのとある弁護士達が事業を起こすためにPerlスクリプトを
    >使い、ネットニュースに広告メッセージを流したそうです。

    思い出すのもいやな事件だったぜ。
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...