パスワードを忘れた? アカウント作成
7996 story

Microsoft Virtual PC 2004は5月に登場 130

ストーリー by GetSet
vs-VMwareの雄 部門より

tuneo 曰く、 "impress Watchの記事によると、Virtual PC(以下VPC)の新版「Microsoft Virtual PC 2004」が5月6日に発売されるとのこと。以下に挙げるほかにもさまざまな機能強化が行われているようです。

  • ゲストPC上で複数NICをサポート(VPC5.0ではゲストPCごとに1枚→ゲストPCごとに最大4枚)
  • ゲストPCの構成がXML形式のファイルに保存されるため、構成のコピーが簡単に行えるようになった(VPC5.0 for Windowsではレジストリに保存)
  • ゲストPCが使用可能なメモリ空間の拡大(VPC5.0はゲストPCごとに(たしか)1GBまで→各ゲストPCに最大3.6GB, 合計4GB)
また、お値段もグッと下がるようで、推定小売価格は15,800円だそうです(ただしOSは同梱されない)。Connectix Virtual PC 5.0のユーザーには優待アップグレードサービスもあります。評価版のダウンロードもできますので、私はとりあえず評価してみようと思います……幸か不幸か、最近Windowsをクリーンインストールして、まだVPC 5.0 for Windowsをインストールしていないし。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • この記事 [nifty.com]によると

    OSのボリュームライセンスの規定が1台のデスクトップ上に最高2つまでインストールできるようになっており、2000のホストOS上で同じライセンスの2000のゲストOSが利用できる」と説明。

    ちょっとお得になったみたいですね。 同じWindowsで異なった環境が欲しい人には結構良さゲ。
  • MSDNをお持ちの方 (スコア:4, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年04月20日 17時19分 (#535158)
    Virtual PC 2004日本語版がMSDNで既に入手可能に
    https://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20040420/1/
    • by nakaji (14764) on 2004年04月21日 9時50分 (#535614)
      MSDNAAのDOS6.2を入れてからCD-ROMを使えるようにして、Windows MEを入れてみましたが、紹介ムービーの終了後、先に進まなくなったように見えました。

      Longhornも試してみましたが、あれはどんなスペックのPCを想定しているのか恐ろしく感じました。

      ホストOSはAthlon XP 1600+なWindows 2000 SP4です。
      親コメント
  • by Mc.N (3705) on 2004年04月20日 17時59分 (#535207) 日記
    Virtual PC と VMware のベンチマーク比較記事を紹介しておきます。
    結構、いい勝負をしていると思いました。使用用途によって使い分けるのが吉かと。
    -----
    [VirtualPC 2004 vs. VMWare 4: Part II]
    http://usuarios.lycos.es/hernandp/articles/vpcvsII.html
    [Test Driving Virtual PC 2004]
    http://www.flexbeta.net/main/articles.php?action=show&id=38
    -----

    ついでにお勧めの記事も紹介しておきますね。
    -----
    [ソフトウェア・マイグレーションを支援するVirtual PC 2004が登場]
    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20040105virtualpc/virtualpc.html
    -----
    --
    Mc.N
  • by snurf-kim (10835) on 2004年04月20日 21時50分 (#535372) 日記
    「Microsoft Virus PC 2004」と読んでしまって、

    「えっ? ウィルスPC?
    ウィルススキャンソフトでも出すの?
    でもウィルスPCって名前はよくないなぁ。
    PC自体がウィルスみたいじゃないか」

    と無意味に勘違い。
    まぁ元々Windows自体がウィうわなんだおまeらナksjッィエr
  • by shunsuke (1586) on 2004年04月20日 17時13分 (#535143) 日記
    価格が安くなったのが、いいですね。

    これでDOSなQuakeと、DOSなDuke Nukemが遊べるようになります。

    # 昔のゲームって、たまにやりたくなる衝動に駆られるんだよね。
    • いや、メガデモマニアにも必須では?

      UNREALとかCRYSTALDREAMとかを、部屋の明かり全部消して、でずっと眺めていたいんだけどねぇ
      ついでだから、GUSのエミュレーターもセットになってると非常に嬉しいけど
      CRYSTALDREAM][の為だけにですが。

      #CD2はGRAVISの(アメリカの)サポートBBSにアップされた直後にすぐにダウンしたっけ。
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
      • by mich (6859) on 2004年04月20日 23時06分 (#535425)
        DosBox [sourceforge.net]をおすすめします。0.61なら両方とも動きますよ。GUSもエミュレーションされますし。

        #私はSecond Realityが好きです:-)
        親コメント
        • おーこんなのもあるんだ、と使ってみました。
          今までこういう用途にはBochsを使っていましたが、DosBox、
          これとてもいいですね。ディスクイメージが要らないところ
          なんかが。

          メガデモじゃあないですけど、手持ちの今まで動かなかったゲー
          ムとかが音も含めてちゃんと動作しています。うれしー

          ただWindows版SDLの所作か、コロンなどの特殊文字がまともに
          入力できないのでちょっと困ります(自前でビルドしないとあか
          んか…)。

          #調子に乗ってWindows3.1入れようと思ったの(w
          --
          READY P0
          親コメント
    • by Nearco (21760) on 2004年04月20日 19時26分 (#535274)
      Win2000/WinXP環境がサポートされていないダビスタfor Winユーザにとってもありがたい。
      親コメント
    • タイプミスで反省しきりのタレコミ人でございます。

      > これでDOSなQuakeと、DOSなDuke Nukemが遊べるようになります。
      Connectix Virtual PCのゲストPCではUMBに空きが無くてDOSのゲームで遊ぶのはたいそう苦労しましたが、その辺はどうなったんでしょうか?

      さぁ、VPCを入れたらゲーム引っ張り出して確認だ!

      # なんかエミュレータの動作確認にゲームばかりしているような気がするのでtuneo。
      親コメント
  • by tarobo (16662) on 2004年04月20日 17時14分 (#535148)
    優待アップグレードの申し込み用紙がPDFでなくWordなのは
    意地ですか?嫌がらせですか?
    #Word持ちじゃないMacユーザーはいないって言う前提なのか…
    • by flutist (16098) on 2004年04月20日 17時21分 (#535162)
      テキストエディットで一応開けますが、文字化けはしないものの、
      若干レイアウトが崩れますね。Safari上でWordBrowser Pluginで
      直接見ても、同じような崩れ方ですね。
      まぁあんまり配慮してもらってない感じですね。
      親コメント
  • debianのCDで起動して、HDDのフォーマットのところで
    SCSIのHDDだからかもしれないが、
    ReiserFSもEXT2もEXT3もフォーマット完了しません。

    PenIII/866x2、512MB-RAM、U160-SCSI-HDD/18Gです。

    やっぱりなのか????????
    • 同じマシンでNTFSはフォーマットできました。

      やっぱりLinuxは動かんようです。
      親コメント
    • by vbsnbk (13976) on 2004年04月20日 20時41分 (#535320) 日記
      FreeBSD5.2.1ですが、ACPI無効にしてインストーラをbootしたら普通に通りました。今のところ特に問題は出ていない模様。
      親コメント
    • by BreezeKeeper (13866) on 2004年04月20日 22時33分 (#535404)
      動かしたLinuxディストリビューションはGentooとDebianです。
      GentooはソフトウェアRAIDで動かしてみましたが問題なく起動してますし、その後のネットワークも問題なく動作しています。
      #っていうかネットワークが死んでいるとGentooは非常に問題が

      HDDはイメージファイルでIDE接続にしてます。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年04月20日 18時28分 (#535229)
      LinuxはGPLなプログラムです。
      GPLプログラムを動作させるのに必要なプログラムは(OS標準コンポーネントを除き)全てソースが提供できないといけません。
      Virtual PCはソースが提供されていないし、OS標準コンポーネントでもないので、LinuxをVirtual PC上で動作させるとGPLに違反すると思われます。
      # VMwareでも同様かも

      GPLで実行は自由だって? でもそういう実行が可能なようにインストールする作業は複製なのでGPLに従わないとできませんよ。
      # 自分でインストールして自分で実行する分には誰もソース要求をしないんで大丈夫かも(爆)
      親コメント
      • 問題: この人は GPL を何%読んでいるか?
        1. 0%
        2. 10%
        3. 100%

        # 100% だったらちょっと恐いかも
        --
        -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年04月20日 23時49分 (#535446)
        オライリーの「組み込みLinuxシステム構築」の巻末に、その辺の Linus さんの見解を書いたメールの引用が載っていますが、
        「普通にシステムコール経由で使うユーザランドでの使用は問題ない」そうです。
        Linus さんの見解と GPL の法的解釈が同じとは限りませんが。
        ちなみにカーネルモジュールには、一部の例外(Linux 以前からあったコードの移植など)を除いて GPL が適用される、との見解です。
        これは異論ある人も多いみたいですが。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年04月21日 10時36分 (#535642)
        > GPLプログラムを動作させるのに必要なプログラムは(OS標準
        > コンポーネントを除き)全てソースが提供できないといけません。

        ( ゚д゚)....
        つまりJavaでGPLなコードを書いてしまえばSunにソース提供を迫れるわけですね!最強ですね!
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年04月21日 17時39分 (#535860)
        GPLプログラムを動作させている私のソースも公開しないといけませんね。
        私のソースってなんだろう。個人情報?DNA?

        #下んないのでAC
        親コメント
  • 移行促進? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年04月20日 17時41分 (#535182)
    (from PC Watch [impress.co.jp])
    > 日本ではWindows 98/NT 4.0を使用する企業もまだまだ多く、
    > 既存アプリケーションの互換性のため移行を鈍らせている。
    > この移行を促すためのソリューションとして投入するのが
    > Virtual PC 2004、と清水氏はその開発経緯を語った。

    でも多く存在するOEM版Win98だと他機種にOSを持っていけないという
    問題があって移行自体できませんが、パッケージ版だけ相手にするつもりかな~?

    もしそうならちょっと移行促進としては弱いと見た。
    • Re:移行促進? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年04月21日 1時15分 (#535492)
      さらに、Win98をゲストにしてみたら、Win2000をゲストにした場合と比べて正直しんどい重さだった。
      Win95は試してないけど、古いWindowsだとVPCで利用するのがつらいんじゃないかな。
      親コメント
  • ゲストOSとしてLinuxしか念頭に無い私には、
    coLinuxの方が天国に連れて行ってくれそうな気がします。
    てか、すでにかなり天国に近い状態です。俺。
    まぁ用途も実現するために使われている技術も違うので、
    どっちが優れているというつもりはありませんが。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • 無償評価版があるんだから試せよ、という話はありますが。
    Office XP以降導入された、インストーラのPC-98x1チェックはあるんでしょうかね。
    #ついでに言うと、あったとしても回避方法も同じならまだいい(ぉぃ

    ちなみにVPC5.0は以下の環境で元気に動いてます。
     ホスト機:PC-9821Rv20/N20、P2ODP333MHz×2
     ホストOS:Win2000SP4
     ゲストOS:WinMe、WinXPProSP1の動作を確認

    ただ、WinXPProSP1については明らかにVMware3.2.1が速いです。。。。
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...