パスワードを忘れた? アカウント作成
8021 story

価格誤表記の新eMacに1億台強の注文が殺到 237

ストーリー by GetSet
注文した側もわかってやってるよね? 部門より

多くのタレコミが寄せられたが、その中からElbereth 曰く、 "4月21日から22日にかけて、Yahoo!ComputerShopingにおいて、4月16日に発売されたばかりの「eMac M9461J/A(17型ディスプレイ搭載)」が2,787円(税込)で販売されていた。
ITmediaの記事によれば、販売が停止されるまでの間におよそ2万人から、合計で1億台を超える注文が殺到したようだ。よくある価格設定ミス……というか、記事によれば「商品の取り違え」のようであるが、原因は販売元のカテナにはなく、Yahoo!側のミスらしい。ちなみに22日20時の時点で、まだカテナおよびYahoo!から、注文者への個別の連絡は一切行われていないようだ。
推測だが、現実味のない価格設定であったため、最初から「買えないもの」として故意に大量の注文を行う「祭」になったのではないだろうか。仮に販売されたとしたら、その際の値引率は単純計算で丸紅PCダイレクトの9割引を上回る、およそ9.98割引相当であった。"

前回のストーリーではamazon.co.jpでの表記ミスだったが、丸紅での一件以来、こうしたトラブルはより拡大傾向にあるようだ。凡ミスが大きな騒動に繋がる話なだけに、販売側の方々はご注意を。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Futaro (2025) on 2004年04月23日 18時01分 (#537156) ホームページ 日記
    たとえば、為替とか有価証券のトレーディングなんかでエラーはよくあることなんですがね。こちらは1件あたりの金額がすごいのと、分秒を争う取引、それもプロどうしのものなんで、エラーが起きたときのために、ある程度の「費用」を計上しておくのですよ。こういう「保険」になるような仕組みが、こういう素人相手のものにも必要なのかも知れませんねぇ。
  • by Anonymous Coward on 2004年04月23日 19時25分 (#537213)
    丸紅との違いを思った。
    丸紅
    慌てて取引を停止した。
    カテナ
    故意に放置。(想像)

    結果1億台も注文を集めてしまった訳ですが、これはこれで正しい判断だったのではと思う訳です。
    現実的に販売できない数量だから申込者も諦めムード。
    丸紅の時は販売できる数量で注文を停止してしまったが敗因だった。
    システムに余計なエラー処理付けなくても済むし、
    開発者も販売者もとて~も楽な解決法。

    新しい危機回避手法として定着するだろうか?
  • by Anonymous Coward on 2004年04月23日 16時56分 (#537091)
     これまでの事件はすべて、故意ではないようですが、
    こういう手法の、個人情報集め、あるいはスパムまたは広告技法が横行したりはしないものでしょうか。
     何か悪い方の実例を知っていれば教えてください。
  • 注文した 2 千万人分の個人情報なんつったら、これはこれで結構高く売れそうな名簿になっちゃうんでないのとかいう。

    # えと、Yahoo 繋がりということで。。。

    --
    むらちより/あい/をこめて。
  • 2万件 (スコア:2, 興味深い)

    by take0m (4948) on 2004年04月23日 16時59分 (#537095) 日記
    わざわざクレジットカードで発注した人もいるそうで。
    リバースの処理だけでも、面倒くさそうですねぇ。
    もともとYahooShoppingの機能に決済の一括取り消しなんてないでしょうし。
  • 1億台に (スコア:2, すばらしい洞察)

    by sillywalk (15002) on 2004年04月23日 17時00分 (#537098) ホームページ 日記
    1億台に達するまで注文を受け付けてしまうのは
    システムの不備じゃないかという気がするんですが…
    入力前チェックがなされていないのかなあ。
    --
    And now for something completely different...
    • Re:1億台に (スコア:5, 参考になる)

      by Yumomo-R (9507) on 2004年04月23日 18時11分 (#537163) 日記
      試しに数量欄に「1234567890123……7890」と300桁入れてみて 「数量を買えて合計金額を確認する」ボタンを押してみたところ、 数量が999999999になりました。
      数量チェックの有無は別にして、 そもそもこんな大きな値が入力できること自体が問題でしょう。
      せいぜい4桁もあれば十分だと思うのですが。
      親コメント
    • Re:1億台に (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年04月23日 17時21分 (#537123)
      実はすでに round tripしていて、本当は 43億台注文されていたり。
      親コメント
    • 単に (スコア:2, 興味深い)

      by take0m (4948) on 2004年04月23日 17時01分 (#537102) 日記
      在庫数を-1にしたら無制限とかな機能では?
      親コメント
    • by chanbaba (13080) on 2004年04月24日 12時17分 (#537470) ホームページ
      俺が10時ちょいすぎに購入しようとした時には「在庫無し」の旨が表示されたから、1億台に達した段階でリミッターが働くシステムだと思う。
      1億台のリミッター設定が問題でシステムの不備じゃない気がする。
      ただ「在庫無し」なのに、注文クリックが生きているのが変に感じたけどね。
      親コメント
  • 丸紅の影響 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年04月23日 17時14分 (#537119)
    丸紅が結局「ミスした値段で販売する」なんて対応しなければ、
    ここまでお祭り状態になることはなかったんじゃないだろうか。
    いくらで売るかは丸紅の勝手とはいえ、「ミスに付け込むスキがある」
    という前例を作る結果となったのでは?
    今回のでもゴネるやつ絶対いると思う。

    そもそも丸紅はなぜあんな対応したんだろ?
    なんか誠意の方向がずれてるような。
    • by Anonymous Coward on 2004年04月23日 17時24分 (#537127)
      広告の価格ミス等で赤字覚悟で売るのは、
      オンラインショップ以前から一般的な「事故対応」の1つです。
      もちろん「謝罪して販売中止」と言う選択肢もあります。
      経営者や販売責任者が結果まで考えて選ぶ事です。

      最近のオンラインショップは在庫と言う概念を持たない事が多く、
      店舗販売とは比較にならない規模(注文数)になってしまいます。
      店舗販売ならば仮に間違った価格で売ったとしても在庫切れで被害が止まります。

      > 「ミスに付け込むスキがある」という前例を作る結果となったのでは?

      仰る意味が良く分かりません。
      前例など無くとも「ミス」=「スキ」ではありませんか?

      この件で販売側が「断れない、売ろう」と判断したならば、
      丸紅の影響と言えるでしょうけど、
      親コメント
  • 数量9桁? (スコア:2, 興味深い)

    by rudyard (19676) on 2004年04月23日 18時01分 (#537155) ホームページ 日記
    このニュースを見て、「Yahoo!コンピュータショッピング」に行ってみました。
    「カート」の画面で、購入する商品の「数量」を変えられるようになっていますが、その上限が「999999999」でした。

    たった1回で、約10億台の注文ができるわけですね。
    購入金額の合計は、数百兆円になりました。
    …なんつー、滅茶苦茶な。

    内部的なシステムの作りは別として、画面上はもう少し常識的な範囲に上限を設定しておくという発想は、ないんでしょうかね。
  • by maia (16220) on 2004年04月23日 23時14分 (#537307) 日記
    錯誤無効は当然。でも、だからという訳でもなかろうが、なぜ午前2時台に気付いたのに、午前9時台まで放置?

    それに、JANコード入力からのワークフローに、フェイルセーフな仕組み、異常検知の仕組みが欠落しているのは、システムの問題。これもセキュリティ的な問題の一環だと思う。
  • by Ypacarai (20383) on 2004年04月23日 16時50分 (#537087) 日記
    eMacが二千なんぼで安いから買うというのを読んだけど、eMacがなんだか判らないからどれほど安いのか判らなかった。なにかちっちゃい周辺機器か何かかな、と。
  • by virtual (15806) on 2004年04月23日 16時53分 (#537088)
    日本国民1人にほぼ一台の注文ですか。
  • 詫びメール (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年04月23日 16時56分 (#537089)
    お侘びのメールは送られたみたい
    http://www.asahi.com/national/update/0423/016.html
  • 肝心の (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年04月23日 16時56分 (#537090)
    カテナのトップ「お詫びとお知らせ」くらいはリンクしてほしかった気が。
    http://www.catena.co.jp/
    そこからのリンクでYahoo!の説明。
    http://shopping.yahoo.co.jp/info/info20040422.html
    • Re:肝心の (スコア:4, 参考になる)

      by Elbereth (17793) on 2004年04月23日 18時57分 (#537197)
      タレコミ採用された者ですが、
      タレコんだ時点でカテナのページ見ようとしたらアクセス負荷か
      うちの環境の問題か分かりませんでしたが、ページが表示
      できなかったので抜かしました。
      あと、販売できない旨のメールについては、他でも書いて
      ありましたが、今日の昼には届いてましたね。
      カテナのトップページと同じ内容ですが。

      #てっきりタレコミボツかと思ってました
      親コメント
    • by chute (19365) on 2004年04月23日 17時05分 (#537108)
      Yahoo!の説明を鵜呑みにするなら,同じ情報提供元会社の商品データを用いている会社は他にもあるだろうから,
      他社でも同じ間違いが発生したり,POSが間違ってるじゃん,てことになってるってこと?
      親コメント
  • 名簿流失 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年04月23日 16時56分 (#537093)
    本日、注文者の名簿リストが流失いたしました。
    なお他人の弱みに付け込んだともいえる本リストの該当者は
    逆に付けこまれる結果を招きかねないということですが、
    一部報道からは「自業自得だ」と注文者に対しての非難の声明も
    挙がっており、今後の動向が注目されます。

    ---USO News でした。(w
    • by alchemy (20366) on 2004年04月23日 17時02分 (#537104) 日記
      これに対し、中川経産相は
      「オンラインでの注文は非常に危険が伴うので自己責任でやってほしい」
      というコメントを発表した。

      #ええ、こちらもUSOで
      親コメント
      • 日本でのペソ通貨の地位向上を訴える「日本ペソクラブ」(本拠地:ブエノスアイレス/アルゼンチン)は、消費者に自己責任を問う姿勢を示した中川経産相に「決済の信頼性を揺らがせる」と声明を発表、強く抗議した。
        さらに、日本ペソクラブは「これではまるで円がペソになってしまったようだ。尊敬する円に対してそんなコメントが出されるとは非常に残念だ」などの声を紹介。ブエノスアイレスでも動揺が広まっていることを指摘した。

        #もちろんUSO
        --
        ヒースキット山口 heath yamaguchi
        親コメント
    • 一部報道からは「自業自得だ」と注文者に対しての非難の声明も

      自己責任論。。。(^_^;;;

      # 似たような趣旨の書き込みがいっぺんに 3 つもあったことにびっくりしたので ID (^^;

      --
      むらちより/あい/をこめて。
      親コメント
  • 推測だが、現実味のない価格設定であったため、最初から「買えないもの」として故意に大量の注文を行う「祭」になったのではないだろうか。

    「買えない」と思っていた場合は, 民法第1編第4章第5節第133条 (不能条件) [houko.com] で無効ではないでしょうか. まぁそれ以前に民法第1編第4章第2節第95条 (錯誤による意思表示) [houko.com] が適用されておしまい,という解釈で事足りるとは思います.(w
    # 久々に六法引っ張り出して読んでしまった….

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...