パスワードを忘れた? アカウント作成
8134 story

暗号通信傍受を禁止する改正電波法が成立 73

ストーリー by Oliver
encodingとencrypting 部門より

mkro 曰く、 "日経の記事によると、/.jでも既報の電波法改正案が12日に参議院本会議で可決、成立した。総務省が公開している改正案 (PDF)では、「通信の当事者(当該通信を媒介する者であつて、その内容を復元する権限を有するものを含む。)以外の者がその内容を復元できないようにするための措置が行われた無線通信」を暗号通信と定め、「秘密を漏らし、又は窃用する目的で、その内容を復元したときは、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する」となっている。現行法では「秘密を漏らし、又は窃用した者は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する」となっているが、暗号通信については実際に秘密を漏らしたり窃用したりしなくてもその意図があれば刑事罰の対象となることとなる。
真面目なネットワーク管理者が無線LANを監視したり、不真面目な無線マニアが警察無線を傍受したり、どこまでが合法でどこからが違法なのか。窃用についての最高裁の判断もあるが、今後この法律がどのように運用されるのか気になるところである。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 昭和16年発令 (スコア:5, 参考になる)

    by drive_me_nuts (11399) on 2004年05月13日 23時41分 (#547593) 日記
    http://www.ndl.go.jp/horei_jp/kakugi/txt/txt00344.htm
    第二十二 通信ノ取締並ニ情報宣伝通信ノ強化ヲ図ル為左ノ方策ヲ実施ス
     一、郵便及電信ノ検閲ノ強化及之ガ差出ニ関スル制限又ハ禁止、電話通話ノ監聴強化及之ガ制限又ハ停止、不法無線通信施設ノ取締ノ強化等ノ措置ヲ講ジ国家機密ノ漏洩防止及利敵通信ノ防遏ニ遺憾ナキヲ期ス
     二、国際情報蒐集ニ必要ナル通信施設及対外放送施設ヲ強化スルト共ニ敵性放送ニ対スル防遏手段ヲ講ズ
    これで当時、短波放送という受信するのが難しい周波数の、政府に都合の悪い「敵性放送」の受信が犯罪行為となり、日本中の短波ラジオは政府により封印されました。

    国家機密ノ漏洩防止及利敵通信ノ防遏ニ遺憾ナキヲ期ス

    正に昭和16年の法律が蘇ったということですな。
  • 補足 (スコア:3, 参考になる)

    by mkro (14246) on 2004年05月14日 0時19分 (#547627) ホームページ 日記

    タレこんだ時点では衆議院 [shugiin.go.jp]のサイトが落ちていたので裏取れてなかったのですが、審議経過 [shugiin.go.jp]と議案本文 [shugiin.go.jp]に修正案の記載が無いので原案通り可決です。PDF嫌いな人向けにHTML版改正案 [shugiin.go.jp]も置いておきます。

    # 肝心なときに1日もサーバ止めた上にあきらめたら復旧してたよ

  • by Anonymous Coward on 2004年05月13日 22時48分 (#547556)
    秘密を漏らし、窃用する目的でなく復号した場合はどうなるんでしょ?
    マニアが傍受してニヤニヤしているだけとか。
    • by Anonymous Coward on 2004年05月13日 23時27分 (#547583)
      元来、復号が難しいからこその暗号通信なんで
      内容漏洩・窃用意図無しに苦労して復号化するというのは
      あり得ないとは言えないでしょうけど全体から見ればレア なケースでは?

      分からないのは 仮にマニアが解読方法を「危険な組織」にばらしてしまっても
      解読の時点で技術的興味のみで解読していれば、窃用意図おおありの「危険な組織」のみ罰せられるんでしょうか?


      親コメント
      • Re:素直に読むと (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2004年05月14日 14時02分 (#547967)
        今回の暗号通信に関する規定では、個人的に復号し個人的に聞く(見る)だけで、誰かに漏らしたり窃用(なんらかの利益を得ようとする行為)をする目的で復号をするのでなければ、なんの罪にもなりません。

        ここまでは今までの(暗号を用いない)通信の秘密の保護となんら変わりありませんが、今回はそれに、暗号通信の秘密(復号方法及びそれに必要な鍵のセット)を漏らすと罰せられるというのを足しただけでしょう。
        (復号方法又は鍵の片方だけでは秘密にはなりえない)

        ちなみに、暗号通信の存在を他人と喋ったりするだけでは、なんの罪にもなりません。
        親コメント
        • Re:素直に読むと (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2004年05月14日 17時55分 (#548143)
          > ちなみに、暗号通信の存在を他人と喋ったりするだけでは、なんの罪にもなりません。

          あれ、そうでしたっけ?
          傍受した場合は、「通信が存在する」という情報も漏らしてはいけない、という条文が現行法にもあった気がしますが。

          第59条 何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる無線通信(電気通信事業法第4条第1項又は第164条第2項の通信たるものを除く。第109条において同じ。)を傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない。

          「その存在若しくは内容を」ってところ。

          傍受以外の手段で入手した場合は喋っても問題ないはずですけどね…
          というかこの場合は電波法の対象外(ドメイン外)ですか。
          親コメント
      • by cudjo (2713) on 2004年05月14日 11時19分 (#547870)
        20年くらい前、まだ貸ソフト屋が摘発されていなかった頃、
        プロテクトを破るのを目的としてソフトを借りてくるのが趣味の
        知り合いがいました。まあ、レアケースですけど。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      そこで、スパイ防止法の再審議ですよ
      でも、それじゃ東京上空に飛び交っている電波を、
      拾ったり流したりしている合法、非合法に関わらず
      そう言う組織が反対しそうだな。

      飛躍しすぎか……。

      • by Anonymous Coward
        そして Winny 製作者は国家機密漏洩幇助で死刑、
        と、そんな感じの社会になるわけですね、今後我が国は。
  • by bihn (18164) on 2004年05月14日 0時02分 (#547610) 日記
    条文を読んでいくと、既に割り当てた電波を取り上げられることができる様に読める(76条の3あたり)んですが、これって、430MHz帯のRFIDを使える様にするための布石ですかね?
    • Re:RFID用の布石? (スコア:2, 参考になる)

      by postel (13941) on 2004年05月14日 11時41分 (#547886)
       > 既に割り当てた電波を取り上げられることができる様に読める

      とりあえず、光ファイバへの代替可能性があるということで5GHz帯の電気通信業務用固定局の一部の帯域(100MHz幅)を取り上げて、代わりに高出力無線LANを導入するようです。
      高出力無線LANは、無線局免許の代わりに総務省に登録すれば使えるように今回改正されました。
      親コメント
  • なんつーか (スコア:2, 興味深い)

    by magicME (10732) on 2004年05月14日 0時04分 (#547615)
    ここ最近どんどん暗黒時代に突入しつつあるように感じるのは気のせい?
    スラドばっかり見てるからかな、まずいな・・・笑い。

    スラドのタレコミにバイアスがかかってるから
    そう感じるだけってのならある意味安心できるようなできないような。

    つか一般人にもわかりやすい権力強化が多すぎる。
    識者の方はなんというのか。

    →いやいや、これはほんとにマズイですよ。
    →いやいや、こんなの昔からでいまさら騒ぐこと無いですよ。
    →いやいや、こんなのは他国からすれば全然ましですよ。
    →どうしようもなかった。
  • はたしてどこの捜査機関が活用するんでしょうねえ。
    --
    And now for something completely different...
  • 見ないで! (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年05月13日 22時52分 (#547561)
    ↑内容を復元できないようにするための措置。
  • by Anonymous Coward on 2004年05月13日 23時43分 (#547596)
    ノートにAirSnort [shmoo.com]を入れてモスバーガーで遊ぶのはダメということでしょうか。AirSnortのインストール方法を解説するサイトを作るだけで京都方面から怖いおじさん達がやってきたりして…

    窃用したり秘密を漏らす意図はないですよと言ったところで許してもらえないだろうな。

    あと、昔からある音声反転式のぬるーい秘話も解読しちゃだめなのかな。
    • Re:AirSnortはダメ? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年05月14日 0時14分 (#547625)
      確かに、シーザー暗号程度でノーガード戦法するアフォが出そうだ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > シーザー暗号程度でノーガード戦法

        訴訟を絡めて新たなビジネスモデルに出来ますかね?
    • by Anonymous Coward
      >>あと、昔からある音声反転式のぬるーい秘話も解読しちゃだめなのかな。
      その秘話装置が出た当時は、手強い相手として認知されてましたけど。
      答えを知ってから「簡単じゃん」というのは負惜しみといいます。
  • by Anonymous Coward on 2004年05月14日 0時14分 (#547624)
    苑獄ア省発表pdfのp.47最後の記述は
    ワン切り対策ですね。
    • by postel (13941) on 2004年05月14日 11時03分 (#547860)
      法律案よりも新旧対照表を見たほうが分かりやすいですよ.
      電波法及び有線電気通信法の一部を改正する法律案新旧対照表 [soumu.go.jp]
      ワンギリ対策はもともと有線電気通信法の第13条の2にあったのですが,今回の改正で15条に移っただけです.ワンギリ対策については中身はなにも変わってません.
      親コメント
  • とりあえず・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年05月14日 0時43分 (#547647)
    Winnyの暗号を解読した [impress.co.jp]と豪語している
    京都府警をタイーホ!
  • >WinnyやSoftEtherなどのパケット内容を解析することにより
    >通信を遮断するファイアウォール製品「One Point Wall」を
    >開発し、販売を行なっている。

    こういうビジネスをしていいんでしょうか
  • 総務省が公開している改正案 (PDF) [soumu.go.jp]
    ・・・なんつか、ディスプレイだと縦書きはよみづらいねぇ。
  • 私はアマチュア無線技士の試験しか受けたことがありませんが、現行法の
    「秘密を漏らし、又は窃用した者は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する」
    の部分はどの級でも試験に出る箇所ですね。
    ですから、改正後にここが少し変わっていても「勉強したのと違う!」と焦らないようにしなくちゃだわ。
  • by Anonymous Coward on 2004年05月13日 22時47分 (#547554)
    無線通信に限定しているのがポイントなのかな。
    じゃあ、無線で winny やったらどうなるの?
    • > 当該通信を媒介する者であつて、その内容を復元する権限を有するものを含む。
      なので大丈夫じゃないでしょうか。
      媒介してますし、復元してはだめならP2Pの意味がないのでは?
      まぁ、それ以前の問題ではありますけどね。

      # adhocでできるほどwinny利用者密度は高かったのか…(w
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年05月14日 1時22分 (#547664)
        >復元してはだめならP2Pの意味がないのでは?

         今後、著作権の侵害を行わないP2Pによるデータの配信などが
        適法の元に行われるようになると復元できないデータというのが
        存在しえると思います。
        親コメント
    • >無線通信に限定しているのがポイントなのかな。

      そりゃ電波法の話ですから、当然でしょう。
  • by Anonymous Coward on 2004年05月14日 0時21分 (#547630)
    警察デジタル無線傍受への対策にも見えますね。
     デジタル通信 == 暗号通信
    と判断するか否か等の基準は定義されないんでしょうけど。

    あとエンコードとエンクリプトの境目はどこかとか。(目的次第かな?)
    • >あとエンコードとエンクリプトの境目はどこかとか。(目的次第かな?)

      デコードしたか、デクリプトしたかで判断したいと思います。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...