パスワードを忘れた? アカウント作成
8185 story

47氏勾留中にWinny新バージョン登場 228

ストーリー by Oliver
末端で押えれば経路の暗号化は関係なし 部門より

Anonymous Coward曰く、Winny初期ノードサイトnyNodeにて、Winny Ver2.0b7.2が公開された。Winnyの原作者である47氏は現在著作権法違反の幇助容疑で勾留中。 このバージョンを公開したのは、Winnyの逆アセンブルソースを公開していたlark氏。逆アセンブルソースに手を入れて改良したようである。Readme.txtによると「通信暗号を2重化して外から復号を難しくするためのパッチです。」とのこと。これに対して、One Point Wall Winnyの開発元ネットエージェントは、このバージョンへの対応を表明した。"

2004/05/21 13時 追記 by W:拘留を勾留と改める。読み方は同じだが、意味は全然違う。先のリンク先のAC氏にコメントをいただき、それ以外にも数件の指摘をタレコミでいただいた。指摘感謝。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by pastel_you_me (21769) on 2004年05月20日 19時41分 (#552407) 日記
    例えその目的がどうであれ、民間企業が暗号化通信を解読するだけにとどまらず、一部を製品の機能に組み込んで出荷してしまう事についてはどうなんでしょうか。

    winnyが著作権侵害に使用されているという事を盾にして、通信の秘密という権利がこっそり侵害されているようにしか思えません。仮にwinnyが著作権法に違反する代物だったとしても、民間企業が通信の秘密を暴いても良いという理由にはならないと思います。
    こんな会社がメールサーバ間暗号化システム [criptbox.jp]なる物をリリースしてますが、とても信用して使えたもんじゃないですね。
  • by znc (2768) on 2004年05月20日 17時14分 (#552333)
    プロトコル仕様を解析して公開した方がよっぽどいいかと・・・
    プロトコル仕様さえあればwinnyの互換品はいくらでも作れる訳だし・・・
    --
    『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
    宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
    2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
    • 部分的な逆コンパイル [noneto.com]は有りますが、解析資料をモリモリ出してしまうと、例えばWinnyプロトコル内蔵キンタマウイルス [xrea.com]とかでてきちゃったときにより面倒な責任が付いて廻る気がします。

      すでに出来ちゃったネットワークは一旦切り離して新しい考察をする必要が有るんでないかな。
      親コメント
    • by Y.. (7829) on 2004年05月20日 21時16分 (#552472) 日記
      Winnyに関してはプロトコル仕様を公開ちゃうとまずいかと思います。
      第三者による中継が前提になっているので、
      中継機能が無い非互換品が蔓延した時点でネットワークが成り立たなくなってしまうはず
      たぶんプロトコルレベルでは対策してないでしょうし

      でも、現状のWinnyネットワークをつぶすためには有効かな?
      弱点克服した新プロトコルが出てきていたちごっこだろうけど
      親コメント
    • Winny のリバースエンジニアリングって どう規定されているの?
      Winny とて著作物。 規定如何によっては、Winny の著作権侵害なるのでは?
      親コメント
      • リバースエンジニアリング自体は個別に禁止しなければ、それ自体が法律で禁止されるようなことはないかと。
        ただし、生成物を最コンパイルしたりした二次生成物を再配布することは、元の著作物の複製に該当する場合があるので注意が必要です。
        でも、著作者から許可を得ていれば著作権法的にも問題ありません。
        (最後のことを忘れた Winny 論議(複製を送信可能状態にすること自体が即著作権侵害だとする論議)を多く見かけるので一応書いてみる)
        親コメント
        • >ただし、生成物を最コンパイルしたりした二次生成物を再配布することは、元の著作物の複製に該当する場合があるので注意が必要です。

          「該当する場合がある」と言うよりは、改造品だからwinny本物のコードを含むから該当するのでは?
          含むとするとGPLに感染したソースの様に、winnyのライセンスに感染すると思うが。

          winnyのライセンスがどのような内容かは知らないが、winnyを名乗ると著作権の同一性保持権の侵害とか不正競争防止法とか色々引っかかると思う。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2004年05月20日 20時33分 (#552443)
          で、Winnyの使用許諾書とか利用条件には、リバースエンジニアリングを禁じるとは書いてないんですか?(ユーザじゃないので、素の質問です)

          以下、極論というかネタですが...

          >> 著作者から許可を得ていれば著作権法的にも問題ありません。

          今のご時世、リバースエンジニアリングの許可を出すくらいなら、最初からオープンソースにするかと。で、オープンソースにしない時点で「リバースエンジニアしないでほしい」という意思表示(拘束力は無いけど)という解釈もできますね。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2004年05月20日 21時19分 (#552473)
            >今のご時世、リバースエンジニアリングの許可を出すくらいなら、最初からオープンソースにするかと。

            47氏自身は、ソースを公開してもいいとは、言ってたはずです。
            UNIX板だかのオープンソ-ス板のwinny作ろうとしたスレで、
            「DOM対策で何かいいアイデアがあれば、次のバージョンでそれを実装して、ソースとともに公開する(で、あとはメンテが出来る人に頼みたい)」という書き込みは見ました。

            #以前のwinny関係の記事にも書かれてなかったっけ?
            #「自由に改造できると、DOMばかりになって、winnyネットワークが破綻するからソースを公開してない」という話

            #まぁ、結局「自由に改造されても、DOMに荒らされないプロトコル」のアイデアが出ないまま、今に至ってるわけですが...
            親コメント
            • by gg_pic (10157) on 2004年05月21日 11時23分 (#552849)
              先日/.jでもちょっと話題になったbittorrentはオープンソースですが、「構造的にアップしないとダウンすることが出来ないようになっているから、DOM改造は無駄だよん」と作者が言ったとか。(ソース失念)

              やれないことはないんじゃないですか? オープンソースなファイル交換ソフトもあることですしね。
              親コメント
          • by Li Luxing (7797) on 2004年05月20日 20時48分 (#552455)
            >今のご時世、リバースエンジニアリングの許可を出すくらいなら、最初からオープンソースにするかと。

             いや、それは違う。
             自分で使うツールを多数作成したけど、バイナリはいくらでも渡せるけど、ソースコードだけは絶対に明かせない。

             ソースコードを見られるのは絶対に嫌。
             恥ずかしいから。
            --
            李 露星
            親コメント
          • オープンソースにするってのは別にソースコードを公開すりゃ良いってもんではないし、
            例えばソースコードの恥ずかしいコメントをいちいち削除してまでソースコードを公開する手間を掛ける意味があるかって問題も。

            改造バイナリの配布は著作物の改変に当たるから、著作者が嫌といえば配布止めさせたりできるんで無いかな。
            # どうやって嫌って言うのかが問題か。。
            親コメント
  • by penchium (4279) on 2004年05月20日 20時30分 (#552440) ホームページ
    タイトルの通りですが、暗号の二重化仕様の追加に伴い、
    両者の相互通信はできない [itmedia.co.jp]んだそうです。

    V2.0b7.1以前のキャッシュファイルは使えるとか。
  • by Anonymous Coward on 2004年05月21日 6時12分 (#552692)
    「47氏拘留中にWinny新バージョン登場」
    となっていますが、これは勾留の誤りではありませんか。

    勾留は罪を犯した疑いのある人を手続き上拘束すること(=拘置)ですが、
    タイトルにある拘留は判決が確定した人に対する刑罰のひとつです。

    47氏は被告ですらない被疑者ですから、犯罪者として既に刑罰を受けているようなタイトルは非常に問題があると思います。

    あとついでに仮に有罪になっても懲役か罰金です。そんなことにはさせませんが。
  • by Anonymous Coward on 2004年05月20日 17時12分 (#552332)
    で、次は lark 氏を逮捕とか?

    逆に、もし lark 氏が逮捕されなかったとしたら、47氏逮捕に何の意味があるのかと小一時間(ry
  • 罠? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年05月20日 18時25分 (#552364)
    警察が押収したソースに手を入れて、ファイルの一次放流者を通報するような
    コードを忍ばせて流した、という可能性は無いのかな?
    • by Teruching (3577) on 2004年05月20日 19時02分 (#552382) ホームページ
      lark氏自信がバイナリを逆アセンブルしたソースからくみ上げたのであれば、
      その可能性はかなり低いですね。
      家宅捜索後リリースされたバージョンがあった場合、
      そのバージョンの逆アセンブルしたソースであればその可能性はありますけど…
      --
      天琉陳(Teruching)
      親コメント
  • ソースコードを公開することで失われるような匿名性なんて、本当の匿名性とはいえないと思うので、P2Pなソフトはソースを公開して、使いたい人は自己責任でバイナリを生成してねってことにしとけばタイーホされなかったんじゃないかな。 どうせ誰かがコンパイルからインストールまで自動的にやるソフトを出すだろうし。って、それを作った人が今度はタイーホ?
    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • 著作権は? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年05月20日 18時52分 (#552377)
    これってWinnyのオリジナルの作者の著作権を直接侵害していたりはせんの
    かしら、幇助の疑いどころでなくて。訴えられんと平気なんかも知らんが。

    # オープンソースなら、他人のメンテしてるソフトウェアの名前のまんま
    # 勝手にバージョン付けちゃうのは気持ち悪いよね、って話になるの?
    • Re:著作権は? (スコア:2, 参考になる)

      by wakyu (20590) on 2004年05月20日 21時47分 (#552490) 日記
      くわしくはlark氏の書いたReadme [nynode.info]を見てもらうとして、
      ・Winnyp.exeは47氏にあります。
       (http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/)
      ・Winnyp.dllは私が保有します。
      ・キャッシュ分散はhikobae氏にあります。
       (http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7511/)
      ときて、さらに、
      【 免責 】
      このパッチは47氏の居場所は知っていますが交渉できる状態でないので無許可です。
      だそうです。
      一応本人にも侵害しているという自覚はあるようです。

      #47氏(金子氏)が出てきたら、ちゃんと許可をもらうのだろうか?
      親コメント
    • まさに、Winnyの著作権そのものがP2P的ですねぇ。
      親コメント
    • by ZooMD (16314) on 2004年05月20日 19時45分 (#552414) 日記
      侵害してるかも知れませんが、著作権違反は親告罪ですから、47氏が訴えなければ大丈夫でしょう。
      --
      *-----------------------*
      -- ウソ八百検索エンジン --
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年05月20日 20時44分 (#552453)
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...