パスワードを忘れた? アカウント作成
8244 story

太陽の恵みが電池切れの民を救う日も近い 94

ストーリー by wakatono
とうとうここまできたか 部門より

Anonymous Component曰く、" シャープ株式会社が、 28.5%の高い変換効率と曲げる事が可能な薄さを持った 新しい太陽電池を開発したそうです。 ( 朝日新聞の記事 太陽光発電の基礎知識

「化合物フレキシブル太陽電池」と名付けられたこの電池は、 人工衛星などに使われる単結晶化合物(GaAs系)の技術を応用し、 高い変換効率と薄さ・軽さを実現しています。 名刺2枚分の面積で発電量が2.6W、重さは1gだそうです。 薄いため針などによって穴が開くと壊れやすいそうですが、 改善して年内にサンプル出荷が開始される予定です。
1~2年後に「名刺大の価格が1000円程度」になる規模の量産を 目指しているそうなので、将来は電池切れの心配のない 携帯生活が送れる様になるかもしれません。"

オレが知ってる太陽電池は「もろい」「効率が低い」「高い」の3拍子そろっていたが、それらを(若干の制約があるものの)克服しているあたりがすばらしい。はやく~

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 部屋の日当たり (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年05月29日 2時54分 (#558245)
    近い将来、日当たりがいいか悪いかというのが、単に寒いとか洗濯物が乾かないとかだけじゃなくて、もっと実利的な問題としてクローズアップされそう。
    • 隣の敷地にマンションが建つなんてことがあると大騒ぎかもしれませんね。
      --
      ちどりの「ち」きっての「き」…
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年05月29日 16時17分 (#558507)
      都会の自宅で太陽発電なんてしようとしたら、コレすごく問題です。
      物珍しさで過去にビオレッタ買いましたが相当強い日差しを当てないと発電できないので
      日当たりの悪い私の部屋では単3電池2本充電に最低一週間かかり、梅雨時は本当に
      1月近くかかったり。
      「ベランダに放置」というおおよそ電化製品らしくない使い方をしていましたが
      雨が降ると悲惨なことに…。

      まあ今回の製品は放置OKだと思うので大丈夫でしょうが。

      #自宅で太陽発電なんて金持ちの遊びなのか…orz
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年05月29日 8時20分 (#558290)
    使えませんかね?

    マジックミラーには反射率と透過率のほどよいバランスが必要で、
    その実現にはガラスに水銀膜が張るのが一般的らしいのですが。
    Google(マジックミラー 原理) [google.co.jp]

    透過性を大きくした分、太陽電池の性能を落ちるのかもしれませんが、
    もしこれが実用化してビルの窓ガラスが一斉に置き換えられるとするならば、
    (現実問題、他の応用方法と比べても)莫大な設置面積が稼げるわけで、
    ひょっとすると、ビルの空調エネルギーほどがこれで賄えるかもしれませんね。

    化石燃料の消費なしに、日差しが強くなればなった分だけ勝手に呼吸して温度調整するビル。
    なんともかっこいいじゃありませんか。
  • ウケ狙いでしょうか (スコア:2, おもしろおかしい)

    by ZooMD (16314) on 2004年05月29日 1時22分 (#558197) 日記
    朝日新聞の記事より:

     名刺を2枚合わせた大きさの重さは約1グラム、発電量は2.6ワット。1グラムあると自転車ライトの電力がまかなえる。

    えーと、太陽光がさんさんとふりそそぐなか、自転車のライトを点灯するという意味でしょうか?
    もっと有意義な使い道がありそうな気がする……。
    --
    *-----------------------*
    -- ウソ八百検索エンジン --
  • 長時間さらすのはどうかと思ワレ>携帯電話

    持ち歩くときは大体ポケットの中かケースの中だし。。。恒常的に光にさらすためにどんな工夫がなされるのかも見所だと思う。

    電脳ジャンパー [itmedia.co.jp]の表面がこれになって、バッテリー充電機能とか備わったら面白いかも(w。

    --
    むらちより/あい/をこめて。
  • by ticky (17030) on 2004年05月29日 3時37分 (#558253) 日記
    効率の良いこと、ですかね。
    安くなればもっと良い。

    発電量からすると、名刺大で携帯の充電にちょうど良い位みたいですね。もちろん快晴の場合だし、光に垂直に置かない場合なども考えると、名刺数枚~数十枚分の大きさの携帯充電器が現実的かな。

    裏面が太陽電池な電子ブックというのもあり、でしょうか。
    (書を捨て外へ、でなく、書を持ち外へ、ですね)

    薄くて曲げられるというのも、よいと思うけど、
    でも実際、折ったらいけなさそうな気がするし、電池よりも厚いの樹脂の膜で覆うか、ガラスなどの板で保護する必要があると思います。

    野外のテント(運動会などで使うやつも含めて)などに使って外でも多少の電気機器が使えるとか、飛行船の動力にする(既にありますけど)とかが考えられますか。
    あ、バイクのヘルメットに使えるかも。夏場など暑くなるのではないですか?そこで中でモーター回して空気を回すとか、外気を送るとか。

    でもまぁ、晴れてないと使えないのでは話にならないから、充電器を備えることが必須になるわけで、すると結局、もともとそれほど電力を食わない製品を除いて、大部分では補助的にしか使えないかなぁ。
  • by yasuchiyo (11756) on 2004年05月29日 7時00分 (#558269) 日記
    太陽電池って、普通はセルを直列につないだ構造になってるので、
    一様に光が当たっていないと陰になった部分は発電しないだけでなく抵抗になって、
    取り出せる電圧も電流も低下してしまいます。

    ですから、
    > カーテンやテントの素材として日光を遮りながら発電したり、
    > 自動車の外面にはったり、円柱に巻き付けたりして使うことも可能
    こういう、デフォルトで陰日向のできるような貼り方ってあり得ないと思うのですが、
    折り曲げ可なだけでなく、こちらについても何か解決策が見つかったのでしょうか。
  • 携帯電話に限らず、携帯機器を充電するという行為自体が過去のものになるかも。
    技術に疎い人が、車にバッテリーが積まれていることを知らなかったりするように、
    将来、携帯電話に電池が入ってるなんて思わない人が出てくるかもしれませんね。
  • by SG152BMSK (21862) on 2004年05月29日 2時05分 (#558229)
    タイトルだけ読んで、
    「電池が切れるまで」 [amazon.co.jp]を思い出して、
    いよいよ人間も光合成可能!?不老不死!!
    とか勘違いしたのは俺だけじゃないと信じたい。
  • by hetareDAIO (17407) on 2004年05月29日 2時38分 (#558242) 日記

    薄いかつ形状が変化させられるということは、単純に今まで設置が難しかったたところに太陽電池が置けるということかな。軽いそうなので、移動体との相性がよさそう。蓄電池とセットで、電力供給の難しい所なんかにもいいかも。船とか。車体に貼り付けて、電気自動車の補助装置とか…デザインで嫌う人がいるかな。

    同じシャープのガラス基板上に半導体を載せる技術 [ascii24.com]と組み合わせて何かできないかな。屋外に置く装置の制御用コンピュータ向けとか。

    --
    ほえほえ
  • by KAMUI (3084) on 2004年05月29日 6時01分 (#558263) 日記
    「ソーラーカー日本一周ひとふで書きの旅!」 [ntv.co.jp]に使えば(笑)
    曇りでも電力低下が抑えられて航続距離も伸びて・・・

    つまらんな(笑)
  • ラジコン飛行機やってる人が喜びそう。

    長く飛ばすには大容量のバッテリーが必要、でもそうすると重量がかさむ、というジレンマから解放されるのはとても魅力的。

    #晴天でないと飛ばせないという欠点はありますが。
  • by crypt (12091) on 2004年05月29日 13時06分 (#558426)
    タレコミにあるようにGaAs系だとすると有害重金属ってことにはならないのでしょうか。あとGaは資源が限られていそう。
    • Re:環境問題 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年05月29日 13時51分 (#558448)
      う、先を越された...

      >タレコミにあるようにGaAs系だとすると有害重金属ってことにはならないのでしょうか。

      以前、研究用にGaAsを用いたアバランシェ・フォトダイオードを購入しようと思ってメーカに電話したことがありますが、環境面の問題を理由に簡単には購入できなかったことがありました(購入するときに研究目的や用途まで聞かれた)。
      で、何とか購入して届いた説明書の裏面をみると、この製品は有毒な金属が含まれているので、廃棄に関しては厳しく規制されている云々。という文言が書いてありました。

      そういった一方で、市販の赤色LEDなんかはGaAs系の化合物が使われてるにもかかわらず、そこら辺はノーチェックですね。
      #どちらも、GaAsを使ってる部分の大きさは爪楊枝の先ほどもないのですが...

      まぁ、あまりにヒ素の含有量が多い。さらに部品の主要構成成分であることが明らかであると、廃棄とかの問題で規制とかはされそうですね。
      #少なくとも、個人が簡単に購入できる代物にはならなくなりそう。

      あと、ヒ素も資源としては、幅広くとれるけど全体量はかなり [wikipedia.org]少ない元素ですね。
      親コメント
  • 最近1bitデジタルアンプといい、メモリ関連といい、
    実用できる開発、いい感じの開発を多くやってるというイメージが定着している。私の中では。
    シャープの開発部門は日本の中でもずいぶん面白いヒト達がそろってるんじゃないかと俺は勝手に想像していたりするんだけど
    良かったら教えてくださいえらい人。
    --
    一切これすなわち空(くう)かもしんなくてイエスキリストもきっと正しい。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...