パスワードを忘れた? アカウント作成
8254 story

ナポリピザの標準仕様が策定 117

ストーリー by Oliver
注文はバージョン指定で 部門より

Anonymous Coward曰く、"読売新聞によると、イタリア政府によってナポリピザの標準仕様が策定されたらしい。仕様の詳細はピザの直径から厚さ、使用する材料まで細部に及んでいるそうで、これまでイタリア全国で「ナポリピザ」を扱っていた店舗約2万3000軒のピザ専門店のうち、現時点でこの仕様に準拠しているのは200軒程度しかないとのことだ。あまりにきつい仕様に残りの店舗がどう対応するのか注目である。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 標準化 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by sillywalk (15002) on 2004年05月30日 19時07分 (#558972) ホームページ 日記
    これがRFCに載るのはいつでしょうか?:-)
    --
    And now for something completely different...
  • by verita'giardino (14712) on 2004年05月30日 20時23分 (#559018)
    Yahoo Italiaの記事 [yahoo.com]もありました。
    それと今回の変更以前のものだと思いますが、さらに完全訳かどうかは分かりませんが、日本語になっているページを見つけましたので参考にどうぞ。
    真のナポリピッツァと呼ばれるための条件 [nisshin.com]」
    協会(Associazione Vera(ce) Pizza Napoletana)のサイトも探したのですが、アメリカ支部(?かどうかちょっと怪しいけど) [verapizzanapoletana.org]しか見つかりませんでした。
    ここのMembers [verapizzanapoletana.org]を見ると、日本にも“真のナポリピザ”と認められたお店が幾つかあるようです。そのメンバーリストに載っている店には行ったことがないのですが、東京中目黒のSAVOYはおすすめです。ナポリで食べたのより高級な材料使ってそうです。
    5年前にナポリで有名店(名前失念)に行ったときは、ほとんどの人が周りのふわふわの土手を残して真ん中だけ食べてました。残さないように小さいサイズのピザが増えてきて、センチ単位でのサイズ指定ということになったのかもしれないですね。
    • by ginga (20279) on 2004年05月30日 23時24分 (#559128)

      その協会の一覧に入っている,東京・永福町の ラ・ピッコラ・ターヴォラ [piccolatavola.com]は ピッツァ協会認定,と名乗っていて賞状(?)が置いてあります. ちなみに,私は都内ではかなり上位の美味しさと思ってます.

      あと,その協会かどうか,は定かではありませんが BRUTUS [brutusonline.com] 1996/9/15号 に "日本のピッツァはこれでいいのか!?" という特集で, "真のナポリ・ピッツァ協会(Associazione VERA PIZZA NAPOLETANA)" から "ピッツァ警察" のオッサン3人を呼んで日本のピッツァを評価してもらう, というものがありました.

      その記事によれば,ナポリ・ピッツァ協会が定める"本物10ヶ条"は以下の通り.

      1. 生地の材料は,小麦粉,天然酵母,塩,水のみとする
      2. 手,または我々が認めた機械で練ること
      3. 発酵させた生地は,手だけを使ってのばす
      4. 窯の床面に,直において焼かねばならない
      5. 窯は,耐火レンガと粘土でドーム形に.床面も海の砂,塩,火山の石で作ること
      6. 窯の燃料は,薪,もしくは木屑に限る
      7. 窯内の温度は,摂氏400度に保つこと
      8. 我々の認めるクラシックピッツァは,マリナーラ,マルゲリータなど数種のみ
      9. 創造力が溢れ,センスがよいものに限り,ファンタジーピッツァとして認める
      10. ピッツァは柔らかく,よく焼け,芳ばしく,縁がきちんと盛り上がらなければならぬ
      11. 雰囲気は怪しいですが,よい記事だったと思います.

        #559047 [srad.jp]と,似ているような 違っているような感じですね. なんか,上記の10ヶ条はまだ納得できる(私はずっとこれを信じていた)んですが, 新しい spec は妙に数値とかが厳しいですね.

      親コメント
      • by ginga (20279) on 2004年05月30日 23時32分 (#559131)
        補足: 1996年の,記事作成時には,ピッツァ協会認定の店は日本にはなく, また,その時ピッツァ警察が "捜索" した範囲では認定可能な店もなかった のだそうです. 実際,最近になってナポリスタイルのしっかりしたピッツァが増えてきています ので,レベルは上がっているのかも?

        (もっとも,以前美味しかったところがここ最近若干レベルが落ちている気もする...)
        親コメント
      • by verita'giardino (14712) on 2004年05月30日 23時53分 (#559142)
        そのBRUTUS懐かしいです。その頃パスタ王の号もありましたよね。
        窯の材料ははじめて知りました。
        ピザの台のおいしさは窯の味が左右していたのかも。
        親コメント
    • by odd-bee (22004) on 2004年05月30日 21時34分 (#559047)
      CNNが2日ほど前に記事にしていました [cnn.co.jp]が、それによると
      ナポリピザとして認めるのは3種類だけ
      1. ニンニクとオレガノ入りのマリナーラ

      2. バジルと南アペニン山脈産モッツァレラチーズのマルガリータ

      3. トマトとバジル、カンパーニア産バッファローモッツァレラチーズの
        エクストラ・マルガリータ
      形と材料については
      1. 丸形でなければならない

      2. 直径35センチ、生地の厚さは0.3センチ、
        クラスト(生地の端部分)は2センチを超えてはならない

      3. 生地はソフトでしなやか、
        楽に折りたためるようなものでなければならない
      さらに
      • 生地は必ず手でこね

      • 薪(まき)を燃やして485度に温めたオーブンで焼き上げ

      • 原材料も、小麦粉やトマト、油の種類まで指定
      だそうです。

      イタリアに点在するピザレストランは約2万3000で、すぐに認定が取れて認定プレートがもらえるのは、そのうち約200店に過ぎないそうです。

      親コメント
  • ピザよりも (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年05月31日 1時29分 (#559199)
    ゲイツにぶつけるパイの規格を決めて欲しいな。
  • by shunsuke (1586) on 2004年05月30日 19時08分 (#558973) 日記
    ついでに、スパゲッティ・ナポリタンの標準規格も決めて下さい。

    # 単なる2ゲットバカの阻止です。
    • Re:ついでに (スコア:2, おもしろおかしい)

      by NAZZ (13040) on 2004年05月30日 19時38分 (#559001) 日記
      日本も同様に、たこ焼きの標準規格制定を行うべきだ!
      そして、あのタコの入っていない屋台の物体(たこ焼きとは呼べない)を早急に駆除し、
      全ての日本人が、本物のたこ焼きを味わえるようにするのだ。

      #寝言です。
      親コメント
    • by KAMUI (3084) on 2004年05月30日 19時23分 (#558984) 日記
      ついでに,名古屋風・鉄板焼きナポリタンの標準規格も決めてください。

      #ナポリに「ナポリタン」は無いンだよね?(笑)
      親コメント
    • by ktxg7 (21705) on 2004年05月30日 19時24分 (#558986)
      > ついでに、スパゲッティ・ナポリタンの標準規格も決めて下さい。
      日本で、ですか?
      親コメント
  • よくある手段として (スコア:1, すばらしい洞察)

    by redarmy_degawa (19555) on 2004年05月30日 19時19分 (#558978)
    「ナポリピザ」とか始めるんですかね。

    .
    --
    --Красная Армия Ура !--
  • by parsley (5772) on 2004年05月30日 19時20分 (#558979) 日記
    原文は読んでませんが、直径2センチのピザでもOKなんですよね。そのまま真空ラッピングして、食玩にしたい。(食玩なんだか食物なんだか)
    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
    • 食物玩具、略して食玩にしよう。

      # 食べ物であそんじゃいけません
      # いやいや食育の一環なのかもしれない(ぉ
      親コメント
    • by nu-u (12312) on 2004年05月30日 19時27分 (#558989) 日記
      原文は読んでいませんが、形が合ってればどんな焼き方でも良いって事?( ̄▽ ̄;

      ってか、焼かないでも良いとか(笑)
      親コメント
    • CNNの情報 [cnn.co.jp]によると、『1)丸形でなければならない2)直径35センチ、生地の厚さは0.3センチ、クラスト(生地の端部分)は2センチを超えてはならない3)生地はソフトでしなやか、楽に折りたためるようなものでなければならない』なので、直径2センチはNGみたいです。
      親コメント
    • 仕様に準拠した実装そのものは,あまり難しくなさそうですね.
      マルゲリータも,マルゲリータ・エクストラもマリナーラも,あまり高価い
      ピッツァじゃないですし,最低品質の確保という点で,個人的には嬉しいです.
      日本で言えば,月見そばやタヌキウドンの仕様策定みたいな感じではないでしょうか.

      でも,これから,標準仕様に準拠した上で,実装で勝負となるか,あるいは,
      独自仕様の乱立を経て,デファクト標準が決まってくるのかは不透明ですけど.
      特にアメリカのピザは独自拡張てんこ盛りで,シェアも大きいですしねー.
      あれが普通と思ってるユーザは,裏切られた感じもするかもしれない.

      #いや,IEについて皮肉を言ってるわけではないですよ?
      親コメント
  • 1切れでゲップ連発の「シカゴ・ピザ」の仕様を決めて欲しいなぁ。日本で食べると「これがぁ?」と言うくらい上に乗ったものが少なくてガッカリしまくりなんで。
    • by shado2001 (6090) on 2004年05月30日 21時36分 (#559051) ホームページ 日記
      「シカゴ・ピザ」というか「スタッフ(Stuffed)・ピザ」ですな
      厚さが約5cmで、ソーセージ、アンチョビ、ベーコン、野菜をトマトで詰めた洗面器といったら良いのかも。

      ぐぐったら、
      Small Size (10inch)
      [nagoya-u.ac.jp]をトライしている写真がありました。

      なお良く似た名前のピザ(フランチャイズ)店があるようですが、
      それは異なる仕様の製品のようです。
      どちらもオフトピ気味だが、ピザにはタバスコ派なのでID
      親コメント
  • by xeros (10510) on 2004年05月31日 4時50分 (#559236)
    日本だとどこへ行けばその標準仕様のピザが食べられるの?
    休日返上で仕事中、猛烈に食べたくなりました。

    コンビニの冷凍ピザあたりに落ち着きそうな予感…
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...