パスワードを忘れた? アカウント作成
8294 story

タイトーから「Wintelベース」の業務用ゲームシステム 184

ストーリー by GetSet
業務用Xbox(をい) 部門より

Anonymous Coward曰く、"SOFTBANK GAMESによると、ゲームメーカーのタイトーWintelプラットフォームの業務用ゲームシステムを開発したらしい。SBGの該当記事に写真が載っているのだが、もののみごとに「PC」であることに、しばし ( ゚д゚)ポカーン としてしまった。チップがIntelなのは譲るとしても、OSがWindows XPというのはいくらなんでも殺伐としすぎではないだろうか? ゲーム業界の内情ってそんなに苦しいのだろうか?? ああダライアスは遠くなりにけり……(って何?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kingkoba (8334) on 2004年06月04日 9時06分 (#562556)
    サイキックフォース2012(同じくタイトー)は構造的に
    完全にガワ無しPCだった気が。
    でもOSは…MS-DOSだったw
  • お約束のネタ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by usay (8) on 2004年06月04日 9時48分 (#562585) 日記
    青画面になったときは、
    ハンドル右 + アクセル + コイン投入とかですか。

    みたいなネタがいままで出てきてないのが不思議だ。
    PCゲームオタの私としては、移植が増えると嬉しい。
    --
    May the source be with you... always.
  • by wildgeese (6569) on 2004年06月04日 11時01分 (#562646)
    写真からの判断だが、マザーボードはmicroATX・CPUおよび電源の直上にHDDを設置・
    150W程度と思われる小型電源・フロント8cmファンで吸出排気。

    「グラフィックボードのアップグレードで…」というのが売りのようだけど、高性能
    グラフィックボードにもれなくついてくる高い消費電力と発熱をこの筺体がまかない
    きれるかどうかが気にかかる。

    CPUにしても直上にHDDが置かれる形状ではまともに冷却できるかどうかも怪しいんだが。
  • by Anonymous Coward on 2004年06月04日 9時14分 (#562563)
     現在の業務用基板(専用筐体除く)のコネクタは JAMMA規格と呼ばれるもので、業界標準となっていますが、 確かこの規格を取りまとめたのもタイトーだった気がします。

     今回のシステムも業界標準の先駆けとなる。の、か…?

    #IDないのでAC
  • by Furutanian (18527) on 2004年06月04日 10時12分 (#562607)
    ……の時は、エンディングでCコンパイラに対する謝辞が出て、驚いた記憶があるなぁ。
    ゲームは常にアセンブラで組まれるものとばっかり思っていたもんで。
    ゲーム業界と全体としては、いつ頃から移行してたんですかね?
    #ウェーブgetしてPゾーン行くのが好きです
    • by Anonymous Coward on 2004年06月04日 11時43分 (#562689)
      元コンシューマ系プログラマーです。
      業務系ではなく、コンシューマ系のお話ですが・・・

      私が記憶している限り、CがメインになったのはPS・SS時代になってからだと
      思います。スーファミまではフルアセンブラだったと言っていいでしょう。

      PS2に移行してからはソニーからC++のライブラリが提供されていたようです。
      ですが、コンパイラ/リンカが128ビットコードに対応していなかったので、性能を
      引き出すためにはVU回りのコードをアセンブラでゴリゴリ書かなければダメだ、と
      いう話を聞いてひぇー、と思ったことがあります。

      GBはまんまZ80Aアセンブラで非常に単純で理解しやすく、任天堂から非常に充実した
      開発環境が提供されていたり、自社の開発環境が洗練されていたり、と非常に開発しやすかったのを覚えています。
      GBはご承知のようにポケモン効果などで非常に息が長かったので、PS2の開発環境
      でC++が動いているのと、その隣のラインでGBのZ80アセンブラが同時に動いている
      のを見てちょっとアレゲな気分になったことがあります。(笑)

      もう現役を離れて長いので今の状況はわかりませんが、今だとネットワークゲームや
      携帯のゲームも多くなっているので、JavaやPerl/PHP等を使っている人もいるの
      ではないか、と思います。
      親コメント
    • by AliceYou (2190) on 2004年06月04日 11時53分 (#562700) 日記
      元NEOGEOプログラマです。

      おそらくNEOGEOが、アセンブラで開発する最後の業務用基盤に
      なるのではなかろうかと思います。

      …ひょっとしたらSSVのほうかもしれないけれど。
      親コメント
    • by kingkoba (8334) on 2004年06月04日 10時34分 (#562628)
      つかRISC上で動くコードをアセンブラでゴリゴリ書く、っつーのは
      非常に辛くないですか?

      内情は知らないけど、今は流石にコンパイラ中心かと思われ。
      今時「V-SNYC blankが何msだから何クロック中にアレの処理とコレの処理と…」なんてやってるとこは…あるところにはありそうだけどw
      親コメント
  • by yanagi (6075) on 2004年06月04日 9時25分 (#562575) ホームページ 日記
    いままでのアーケードゲームのシステムは
    CPS1、CPS2(CAPCOM)、NEOGEO(SNK)、NAOMI(SEGA)、
    ZN-1、ZN-2、SYSTEM11、SYSTEM12(NAMCO)などで
    動いてました。

    #NAOMIの前のSEGAとかってなんだっけ?
    --
    やなぎ
    字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
  • ゲームセンターまで来てお金払ってやるPCゲームソフトってあるんだろうか…
    PSOみたいなオンラインゲームを入れたりする考えもあるのかなぁ
    なんにせよシステムの更新も楽(パーツ取り替てドライバ入れるだけ…)という利点はありますね。

    ところで、

    CTRL+ALT+DELぽちっ

    とやったらやっぱりアレが出て来るんでしょうか。
    #それ以前にキーボードがないとは思いますが(笑
  • by thumpers (5900) on 2004年06月04日 10時02分 (#562602)
    アーケードゲームじゃないけど、プリクラ機で見ましたよ>Windows
    縦長の画面に、90度傾いたWindows(2000embeded?)のデスクトップが映ってた。
    • by Vacky (22114) on 2004年06月04日 10時55分 (#562643)
      プリクラ系はみんなWindowsですねー しかも9Xが多かったりするから笑えますw
      筐体の中にいかにも中古?な感じのミドルタワーと、 画素がそんなによくないデジカメがつながってましたね
      親コメント
    • by onikuya (17148) on 2004年06月04日 10時57分 (#562644) 日記
      プリクラじゃなくてメダルゲームだけど
      スティックでカーソルを動かしてBETするタイプのルーレットで
      賭けている最中に青画面になったので店員を呼んだら筐体の中からキーボードが出てきました。

      翌週、その筐体無くなってましたが…
      親コメント
    • by Elbereth (17793) on 2004年06月04日 11時06分 (#562650)
      千社札シールを作るマシンがあったんですが(今も稼働してるかな?)、
      画面観察してたらWindowsNT4.0ベースってことが丸分かりでしたね。
      メーカーまではチェックしてませんでした。

      #見たのは綾瀬駅東口前のビル地下の飲食店街(ローカルネタすぎ)
      親コメント
    • by yamashow (14193) on 2004年06月04日 11時54分 (#562702)
      全然オフトピになるけど・・・
      某私鉄駅の発着案内の画面(プラズマ?)が、或る日Windowsのデスクトップだったのを思い出した・・・。
      親コメント
  • by Amayu (17356) on 2004年06月04日 10時49分 (#562639)
    パッと見、構成がまんまPCのように見えますが、
    データの暗号化やコピー対策はどうなんでしょう?

    ドングル利用やHW構成を見てたりしてるんでしょうか?
    --
    []_g@
  • 一番はXPの安定性でゲームになるかだよね。
    ゲーム中にフリーズや青画面なんかされたら、プレイヤーも店も大変。
    リソースにメモリリークといった時限爆弾抱えたプラットホームだし、せめて開店から閉店までもたせてね

    次にゲームの動きなんだが、普通のWindowsのように数秒毎に一瞬遅くなるようだと失格。まぁ、敵弾いっぱいでの処理落ちは可だけどね~てか、いっぱいの時はさくさく処理できる場合でも処理落ちさせて~

    さらに、入力なんだが、表示に追従できるだけの入力もないとね。
    スティックとボタンをJAMMA規格で持ってくるとするとして、MB上でどうI/O処理するか。安物のUSBジョイパッド用のチップ経由なんかでされて、時々レバーを放しても動きつづけるなんてされたらやってられん。

    この辺が解決できたら、Wintelベースでも歓迎・・どころか、それ一般のPC用にも出してくださいw
    • むしろ、USBのマトモなジョイスティックデバイスが開発されるんじゃないか?と期待してみたり。

      # いちおうファミコン世代(ということらしい)なのですが、
      # 家にゲーム機が無くてゲーセン通ってたので、
      # ジョイパッドがどうも苦手で…
      親コメント
    •  一般ユーザのデスクトップマシンでゲームするのに比べれば、環境を決めうちできるゲームセンターの筐体はかなり楽な仕事ではないですか?余計な常駐ソフトもサービスも存在しないのだから安定性は問題ないと思われますが。用途を限定すればWindowsでも十分に安定します。
       入力はパラレルポートでいいんでは。稼働中の挿抜は考えなくていいわけですし。
      親コメント
  • これで、マルチディスプレイ環境が実現しやすくなって、ついに
    3画面の続編が出たりとか......
    #いや、マルチなきょう体が大変でしょ?
  • by fuku (1936) on 2004年06月04日 13時16分 (#562778) 日記
    20 年近く昔、ゲーセンで店員をやっていたことがあります。

    スーパーマリオがゲームセンターにあって、いつも通りの専用基盤と思いきや、
    なんとファミコンがそのままテーブル筐体に入っているものでした。
    5 分程度の時間制だったと思います (うろ覚え)。
    結構プレイするお客さんがいたのが意外でした。

    タイトーの「Type X」って要は DOS/V だと思うのですが、
    それならいっそ MAME [mame.net] や snes9x [snes9x.com] とか動かして、昔のゲームで温故知新なんてどうなんでしょうね。
    パソコン持ってないゲーマー (このブロードバンド時代にそんな奴いるのかな?) にはいいかも。

    ---
    嗚呼、それでも DECO ボウヤのマンハッタンは出来ないのだ。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...