パスワードを忘れた? アカウント作成
8320 story

WPAN はミリ波で2Gbpsを目指す 33

ストーリー by yoosee
電波に乗って情報は飛ぶ 部門より

KAMUI 曰く、 "情報通信研究機構(NICT) の小川博世氏が「周波数資源開発シンポジウム」での講演で高速無線技術「ミリ波 WPAN」の標準化動向について紹介した事を CNET Japan の記事が伝えている。

WPAN (Wireless Personal Area Network)はデジタル家電などを無線で繋ぐもので,所謂「無線 LAN」に比べて伝送距離が短い代わりに消費電力が少ないと言う特徴を持ち,Bluetooth UWB (Ultra Wide Band) などで 既に実用化が進んでいる。
この状況で登場した「ミリ波 WPAN」だが,60GHz帯を利用した 1Gbps (通信距離 10m以上)の通信速度を持つ技術。この速度は UWB の最高速度 480Mbps の 2倍を越えるが,実験では既に 1.2Gbps ~ 1.4Gbps に到達しており, 標準化にあたって目指すのは最高 2Gbps だという。
更に 60GHz帯が他の無線周波数と離れている為に,UWB で懸念されている既存の無線との干渉が発生しないという点や,日本国内では 60GHz帯の使用に関して免許が要らない事から参入し易いと言う利点?もある様だ。他の国でも同様なのかは不明だが・・・

現在,IEEE 802.15 Working Group で標準化が進められており,2005~2006年の標準化を目指すとの事。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ncube2 (2864) on 2004年06月08日 11時00分 (#565404)
    経路上に障害物にどの位耐えられるんだろう?
    数年前に19GHzの無線LANを使っている人から「ガラス越しになるともうアヤシイ」と聞いたもんで。(まあPANだから大して気にする必要はないんだろうけど)
  • by Anonymous Coward on 2004年06月08日 11時51分 (#565440)
    3月に総務省から電波の利用状況調査の調査結果及び評価結果の概要 [soumu.go.jp]が出ています。

    50GHz帯は簡易無線伝送に、60GHz帯は車両搭載用ミリ波レーダーなどで使われています。75GHz帯以上のアマチュア局がこんなに多数免許されていたというのは意外。技適対象なんだろうか(自分で送信機系統図を描けばよかったんでしたっけ?)

    ここにある簡易無線というのはこういうの [nec.co.jp]ですね。速度は6.3Mbpsで3km伝送可能。実力的にはもっと長距離でも伝送可能ですが、雨が降ると減衰が激しく通信品質が低下するので、このくらいを保証最長距離としているようです。

    #まだ昼休みじゃないのでAC
  • by Anonymous Coward on 2004年06月08日 10時46分 (#565400)
    (日米欧で)日本だけなのでおそらく実用化しても日本独自規格となるでしょう。
    また、60GHzぐらいになると性質が段々光と似てきて直進性がつよくなるので
    通信している端末間に人がいると通信が途絶えたりします。

    帯域幅は魅力ですが以上の点でUWBなどほど汎用性はないでしょう。
    • by Anonymous Coward on 2004年06月08日 11時26分 (#565418)
      逆に直進性を利用してあげる提案が必要ですよね。

      例えば、各部屋の天井中央の証明器具あたりに受信機をつけて、家電器
      具のアンテナを受信機に向けてあげれば良いとか。

      ドアや窓を閉めれば通信を遮断できるというのも、用途によっては、か
      えって使い勝手が良いかもしれませんよね。

      実際にはアンテナとして機能してなくても、ユーザインターフェースと
      してパラボラアンテナ型にしてみるといいかも。
      アンテナ合わせのガイド用にレーザポインタを使うとかは誤解のもとか
      なあ。
      親コメント
    • モジュールが小さくできるのなら、IrDAの代わりだと思って割り切れば、十分使える規格になりそう。

      #だいぶ強引
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
  • 日本の住宅事情では家の中でも通じないかのしれんし
    下手すりゃ部屋の中だけってことになると
    UWBの方がコストが安いってことに、ならんか?

    今、無線LANもやってるんでチップに組み込むと
    経験曲線の世界で「累積(決して「総」でない)」生産量
    が倍になると2~3割コストが下がる世界だからさぁ。

    世界的に認める企画じゃないとビジネスが成り立たない。
    --
    co2masato
  • 60GHzの電波を増幅するアンプなんて、物凄く効率悪そう。
    ほとんど光だから障害物にも弱いのは間違いない。
    もしかして、ご近所ネットワークとして使うのだから、
    わざと乱反射させて散乱させてバラまく方法を使うんでしょうかね。

    赤外線通信のほうがまだちゃんと届きそうな気がするんだが。
    やはり、利用可能になれば、60GHz帯で大きな帯域幅を確保できる…
    というのが強みなのかな。
  • by Anonymous Coward on 2004年06月08日 11時30分 (#565424)

    Audio/Visual関係の家電で何が一番面倒かって言えば配線。特にバラバラに買ったメーカーも違う機器間の相互接続はただでさえ面倒なのに、最近はそれに加えてLAN関係まで面倒見なきゃいけない。

    これが全部無線化されて、DHCPみたいに電源投入すれば自動でネゴシエーションして接続してくれるんなら、かなりメリットがあるとような気がする。遮蔽物に弱いってのも、今時の無線LANみたいにホットスポット化してる隣の家のルータに接続とかいう話にならないから、むしろメリットになるかも知れない。

    でも、認証&暗号化は始めからきちっと規格化しといて欲しいけど。

    • >ホットスポット化してる隣の家のルータに接続

      みんながホットスポットになったらそれこそユビキタス社会!
      とか思ってみた(笑)

      #効率(だけ)はいいかもしれん。
    • 今のシステムは複雑なので人柱に金払ってもらってテスターになってもらう時代じゃないかと思われ
      だから 3年は発売されていない気になっておくと・・。
    • >Audio/Visual関係の家電で何が一番面倒かって言えば配線。
      >特にバラバラに買ったメーカーも違う機器間の相互接続はただでさえ面倒

      そういえば、以前、SONYのハンディカムか何かで、
      カメラに内蔵している赤外線ユニットから、
      テレビのビデオ端子に繋いだ赤外線ユニット
      --

      _
      # CheapGbE!GbE!!TheKLF!KLF!!TheRMS!RMS!! And a meme sparks...
    • >Audio/Visual関係の家電で何が一番面倒かって言えば配線。特にバラバラに買った
      >メーカーも違う機器間の相互接続はただでさえ面倒なのに、最近はそれに加えてLAN
      >関係まで面倒見なきゃいけない。

      ラインの線材とかにこだわる人もいるので、
      お手軽さと値段次第で二極化し
      • by nim (10479) on 2004年06月08日 19時42分 (#565707)
        デジタルデータとして各端末機まで送るわけですから、ソースもデジタルなら高級スピーカーケーブルよりも情報の損失は少ないと思いますよ。高級機でも十分かと。

        私が期待するのは映像データです。
        天井にプロジェクタを吊るときに使えば便利そうです。

        #でも、結局スピーカーごとにアンプがいるし、大容量の電源は有線で取らないといけないんだよなあ。
        親コメント
        • 電源に レーザー を使えば,完全コードレスに...

          最初からデータもレーザーに載っければ,
          送信機/受信機が簡単にならないか?

          # 経路を横切ると火傷するので,
          # 「立入禁止」のテープが必要となり,
          # 結局完全コードレスに成らなかったりして...
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年06月09日 8時44分 (#565944)
    つい先ほど小川さんにテキサス州フォートワースで 会いましたが何か?

    テキサスの片田舎より
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...