パスワードを忘れた? アカウント作成
8455 story

ロケットのふゆ 110

ストーリー by Oliver
過剰なテロ対策でアマチュアロケットの危機 部門より

mirz曰く、"HOTWIRED JAPANの記事によると、米政府のテロ対策強化で、全米のアマチュアロケット文化に暗雲が立ち込めているらしい。2001年の同時多発テロ以降の規制強化により、ロケットエンジンの合法的な保管が困難になってきている。これにより、ロケット打ち上げの趣味を断念する例が後を絶たず、次世代のエンジニアや科学者が育たないと心配する声もあがっている。廃部に追い込まれた大学のロケットクラブもあるようだ。
先月のアマチュアによるロケットの宇宙到達という快挙は、そんな逆風の中で成し遂げられた事になる。彼らこそ、ロケッティアの名に相応しい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by KAMUI (3084) on 2004年06月29日 6時45分 (#578561) 日記
    イオンエンジン [u-tokyo.ac.jp]とか(←無理)

    打ち上げる側にしてみれば「爆発物に指定」された
    燃料を使わないと推力の点で問題があるんでしょうかね。
    そういえば太田垣康男の「ムーンライトマイル」 [s-book.com]に
    アマチュアの少年3人組がロケット打ち上げようとしてってな
    エピソードがありましたっけ。

    #最後の手段はペットボトルロケットか?
  • 人材を世界から集めなくなったアメリカ [tanakanews.com]」みたいな感じで、このところの米国はじわじわとこういったものに浸食されてきていますね。民主主義の国とは全く思えないほど言論統制も厳しくなっているし、既に「民主主義と自由の国」ではない、というのが、偽らざるところですね。

    あと、HOT WIREDの記事は若干ですが左系のバイアスがかかっていて、そこがまた人気のあるところでもありますけれど。

    今なら、米国よりも日本のほうがよほど暮らしやすいかも知れませんね。
    • by khama (6590) on 2004年06月29日 13時16分 (#578636)
      田中宇氏は,かなり強い反米バイアスがかかっています。
      簡単に陰謀論に飛びつくところなど,かなり程度も低いです。

      >民主主義の国とは全く思えないほど言論統制も厳しくなっている
      なにをもってそのように断言できるのでしょうか?

      そもそも,日本に入ってくるアメリカの情報にはかなりバイアスがかかっていると読むべきです。
      まず,日本のマスコミや「進歩的」文化人の多くが反米バイアスがかかっている上に,彼らが好んで情報発信元とするNYTなどのハーバード大学閥は,彼らはブッシュ政権下で居場所がなくなったこともあり,反ブッシュ傾向が強いです。

      耳に心地よいものだけを聞いていたいのでしたらともかく,アメリカの現状を正確に捉えたいと思うのなら,WPなどの保守派マスコミもあわせて読んだほうがよいでしょう。
      親コメント
      • by Yggdra (14017) on 2004年06月29日 14時52分 (#578697)
        > 田中宇氏は,かなり強い反米バイアスがかかっています。

        よく調査した結果として「反米」な人になったのかもしれない。
        嫌いという感情が前提にあって、その結果を導くために調査して記事が生まれたのか、それとも調査を続けていった結果として反米の立場になり、それに応じた記事が生まれたのかは、ちゃんと別に考えないといけない。
        田中宇氏は、確かに陰謀論に傾き過ぎのような気もするけど、いろんな資料を調査しているし、別に嫌いという前提ありき、な人ではないと思う。

        > 日本のマスコミや「進歩的」文化人の多くが反米バイアスがかかっている上に,

        そうかなあ? 日本のマスコミって、基本的に親米な気がするけど。
        親米ってのは親ブッシュとは違うから、イラク問題に関係して批判的なところは確かに多い。でもそれはマスコミの役割が「政府の批判」であって、アメリカを支持する日本政府への批判が、転じてブッシュにも及んでいるからでは。もし日本政府がブッシュに反対したら、日米同盟どうのこうの、国際協調どうのこうの、と言い出すマスコミも出てくると思う。

        西洋文化にあこがれてきたのが開国以来の日本の特徴で、それは140年たった今も本質的には変わっていないような気がする。「文化人」というのは幅が広くてよくわからないけど……文化人と言えるかどうかしらないけど、たとえば経済学者の中では、競争社会、成果主義、終身雇用の撤廃、みたいに日本の企業文化を捨ててアメリカ型にすべし、と主張する人は多い。

        > アメリカの現状を正確に捉えたいと思うのなら,WPなどの保守派マスコミもあわせて読んだほうがよいでしょう。

        これは同感。
        まぁ、英語を気軽には読めないから、簡単に言ってくれるな、という気もするけど(^^;
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年06月29日 18時55分 (#578835)
        一応、民主的に選挙で選ばれたけど、その選挙の内容がはっきりしない怪しい物だった事を忘れてはいないか?

        ジョンソン大統領よりかはましだけど、歴史が繰り返しているような錯覚を覚える。
        親コメント
  • by imaima (20842) on 2004年06月29日 8時55分 (#578579) 日記
    自作PC規制法案なんてできたり、PC組んでたら突然の家宅捜索なんていう風に
    だんだん過激になったりしないでしょうね。

    先日の民間ロケットにわくわくさせられた後だけに
    ちょっと淋しいニュースですね。:-(
  • by urabe (14966) on 2004年06月29日 8時40分 (#578577)
    ロケットの打ち上げに規制がかかることは、決して悪いことだとは思わないです。
    人類にとって、やっと宇宙の利用は現実的な話になる時代が来たとは言え、「技術さえあれば誰でもロケットを」と言うのはちょっと・・・。

    チャレンジすることは大事なことだと思いますけど、アマチュアロケットを打ち上げる人々は、打ち上げに成功した時にどこまで影響があるのか、失敗した時の影響がどうなるのかをちゃんと考えているか少し疑問に思っています。
    エベレストの登頂のように、「登ったはいいけどゴミ置き去り」のようなことを繰り返さないようにして欲しいと思います。
    少し休んで考える時間ができたと思えば、悪い事ばかりじゃないです。
    • by Anonymous Coward on 2004年06月29日 9時11分 (#578584)
      紙飛行機の先にジャンボジェットや爆撃機がないように、この種のアマチュアロケットの先には宇宙はありません。彼らはロケットの打ち上げと、それを見ることが趣味なだけです。
      失敗したときの影響は、周囲(航続距離に応じて)で見ている人の死傷以外はありえません。ちゃんと砂漠で打ち上げているようであれば、問題はないですよ。

      モータが爆発物としてあつかわれることは、悪いことではないですけどね。
      親コメント
      • Re:理由はともあれ (スコア:0, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward
        そりゃ学校のロケットクラブが宇宙まで打ち上げるロケットを
        作ったりはできないだろうが、そこで育った人材が宇宙開発に携わる
        ようになる可能性はあるだろう。
        つながりが無いとは言えない。
    • by Anonymous Coward on 2004年06月29日 9時20分 (#578587)
      「ゴミ置き去り」を一番行っているのは誰なのかをよく考えてから発言したほうがいいよ。
      世界のロケット燃料の主流であるヒドラジンがどういう化学物質であるかを知らないとは言わせない。
      液酸液水なんて無茶なチャレンジをしてるのはほとんど日本だけなんでね。
      親コメント
    • by nodocuments (12199) on 2004年06月29日 13時46分 (#578659) 日記
      宇宙利用の未来をちょっと足を止めて考えようじゃないかというのと
      テロの材料になるロケットモーターを規制すると言うのは別次元です。
      規制されたのを機に考えようじゃないかと言うのは問題のすり替えです。
      親コメント
  • ロケットの冬 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年06月29日 15時42分 (#578723)
    ロケットを打ち上げすぎて成層圏に大量のちりがばら撒かれ氷河期へ突入すると
    いうことでしょうか?
  • アメリカは技術系オタクに寛容な国であると思っていたのですが、その流れが変わりつつあるということですかね。

    人種差別、その他の不平等なんてどの国にもあるんですからあえて指摘するまでもないでしょう。
    アメリカが自由の国たりえたのは、技術系オタクに比較的寛容だったからだと思います。

    技術者、研究者なんて大概オタクなんですから、札束以外の餌で安く釣り上げることも考えるべきです。
    日本、チャンスですよ。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...