パスワードを忘れた? アカウント作成
8495 story

任天堂のエミュレータ技術の特許、再調査申し立てへ 76

ストーリー by Acanthopanax
WANTED 部門より

MIYU曰く、" 任天堂がエミュレータ技術の特許を取得したことはスラッシュドットでも話題になりましたが、WIRED NEWSの記事によると、米国で電子フロンティア財団が発表した「不当とみられる特許トップ10」の中にこの特許が含まれているそうです。(任天堂の取得した特許:米国特許6,672,963電子フロンティア財団による手配書)
電子フロンティア財団は、この特許が「公正使用の原則」を侵害し、「互換性の実現という技術革新を妨げた」と指摘しています。ゲーム機のエミュレータ技術は任天堂によって特許が申請された四年前よりもさらに前から存在しているので、それを証明する情報をもとに特許商標庁に再調査を申し立てる方針だそうです。
任天堂は特許取得後、「例え元のゲームを所有していても、いなくても、カートリッジから任天堂のゲームをコピーすること、インターネットからダウンロードする事は違法です」とコメントしています。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 妥当でしょ (スコア:3, 興味深い)

    by eureca (13651) on 2004年07月03日 10時17分 (#581542) 日記
    >「互換性の実現という技術革新を妨げた」
    この互換性が実現されることは任天堂にとっちゃ死活問題だし,この互換性を実現することが,市場にダメージを与える価値のある重要な技術革新とも思えない.

    そもそも任天堂って,20年くらい前,米でNESが仕様公開しちゃって,米でコピーがでまわりまくってゲーム産業ダメになりかけて,そこから日本でコピープロテクトの礎を築いたんだとか.たしかにこれは古い概念ではあるかもしれない.それに,任天堂がこれを認めちゃうことが,そのまま市場崩壊に繋がるとも思えませんが,エミュレータを認めることで,そんなに私達にとってありがたいことが起こるとも思えないような.
    • Re:妥当でしょ (スコア:3, 参考になる)

      by T a i y a k A 256 (22820) on 2004年07月03日 12時18分 (#581617) ホームページ 日記
      > 米でNESが仕様公開しちゃって,米でコピーがでまわりまくって

      ん? 任天堂がNESの仕様をオープンにしたんじゃなくて、
      コピー防止用のセキュリティチップが組み込まれていなかった当時のROMカートリッジ(と、その中に入っているマスクROMチップ)は、
      非常に簡単に勝手にコピー生産できたというだけの話なのでは。

      NES(ファミコン)後期や、スーパーNES(スーパーファミコン)時代に入った後は、
      ROMカートリッジ内に、コピー防止用にパテントを取得したセキュリティチップを入れて対処していた。
      もしくは、特殊なファンクションを組み込んだ、機能拡張チップを多用して、
      簡単にはコピーできないようにした。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年07月03日 16時36分 (#581746)
      任天堂が何をもくろんでいようが、それと
      任天堂がエミュレーション技術の特許所有を主張するのに
      正当性があるかどうかということとは別問題だ。

      技術とは狭い市場のみならず、いろいろな分野で応用されうるもの。
      正統性がないのなら、特許を市場戦略の道具につかわれるのは、はた迷惑な話だ。

      世の中全部が任天堂が望むように、あるいはゲーム市場がにぎわうように動かなければならないという法もあるまい。
      親コメント
    • by ruto (17678) on 2004年07月03日 17時22分 (#581762) 日記
      多くのゲームを持ち運べるかもしれない。
      いちいちカートリッジやディスクを取り替えずにプレイできるかもしれない。
      小さいハードでプレイできるかもしれない。
      電池の持ちの長いハードでプレイできるかもしれない。
      高品質な映像、音声でプレイできるかもしれない。
      良いコントローラーでプレイできるかもしれない。
      たくさんセーブできるかもしれない。
      高速にセーブ、ロードできるかもしれない。
      読み込み時間が減るかもしれない。
      プレイを記録できるかもしれない。
      変った遊び方ができるかもしれない。

      #トランプを投げて遊んだっていいじゃないか。
      親コメント
      • by hpn_smile (11442) on 2004年07月03日 18時41分 (#581792) 日記
        CDウォークマン→iPodになった時のような変化と同じですね。

        「家にあるゲームが全部持ち運べます」

        そしたら、なかなかテレビの前に腰を据えて出来なかったゲーム
        (そして、そのままタンスの肥やしになっている物)が
        また楽しめそうです。

        #ただ、それでもやる時間があるかは疑問だけど。
        #特にスパロボ・・・クリアーしたのは、昔のSFC版だけだなぁ。
        親コメント
      • 今までの事も含めて、ファミコン以降の任天堂の商売のやり方(独占市場を作って囲い込んで利益を独占しようとする)を考えるとそんなに状況は楽観的ではないと思いますよ。

        どっちかと言うとエミュレータ技術を公知の物にして、オープンな市場で商品価値の薄れた古いソフトのバイナリイメージを市場流通出来るようにした方が公共の利益にも(広範な)企業の利益にも役立つと思いますけどね。

        # 現にPCなどで出ている安価な懐かしゲーの多くはエミュレータ上で
        # 当時のバイナリを動かしているのだし。

        親コメント
      • 肝心な物が抜けてますよ。
        ・WinnyでROMイメージがただでダウンロードできるかもしれない。
    • by tonkatsurahmen (13127) on 2004年07月03日 10時33分 (#581551)
       仕様公開したのはNESではなく、アタリVCSではなかったでしたっけ。
      で、それによって質の悪いソフトが出回るようになってアタリショックが起こったと。
      親コメント
    • ありがたいことが起こらないってことは市場にさほど影響がないってことで、だったら任天堂にとっては死活問題でもなんでもないのでは?

      で、死活問題でもなんでもないのなら特許法を盾に技術革新を阻害するようなやりくちはまさしく特許法の(建前上の)精神に反するってもんでしょう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ありがたいことが起こらないってことは市場にさほど影響がないってことで、だったら任天堂にとっては死活問題でもなんでもないのでは?

        ありがたいことはあまり起りませんが、ありがたくない事が起こるわけです。ゲームのビ

        • Re:妥当でしょ (スコア:3, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2004年07月03日 12時27分 (#581621)
           ハードを安く売ってソフトのライセンスで……というのは既に考えが古いです。
           PS1/2も任天堂の歴代ハードも、生産初期はともかく、本体で充分利益が出ています。最近のハードで赤字になったのは、ドリキャスとXBOXくらいかな。
           また、様々なプラットフォームで動くのであればユーザーにも恩恵があります。ユーザーも特定のハードに縛られないという自由も得られます。元のメーカーがハードの製造を中止しても、ソフトを継承できますから。
           他にもエミュレータで商機を作りだしたEGGや、セガのセガゲーム本舗などがありますね。任天堂はこの辺をどう思っているんだろう?

           要するに、プラットフォームを提供している会社に利益が行かなくなるというのが最大の問題なんですね。
           独自メディアでしかソフトを提供できなければ、ハードを製造している会社を通してしかソフトを発売できない。ここでハード会社は、ライセンス収入を得られます。
           また、過去のゲームをいつまでも遊べるようになれば、GBAのファミコンミニのような製品で繰り返し商機を作り出すこともできなくなる。
           ここらへんの折り合いをどうつけていくかという話が、ようやく表に出てきたと言うだけのこと。ソフトの中古販売に対する中古店とソフト会社の利益分配なんかも含めてね。
           それだけ過去のゲームソフトが、資産として価値を持ってきたということなんだろうけど、ある意味淋しくはあるね。もっと面白い新作を! というのがユーザーの素直な気持ちだと思う。
          親コメント
          • Re:妥当でしょ (スコア:1, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2004年07月03日 22時20分 (#581909)
            業界のこのあまり知らないでしょ。。
            ソニーで言えばPS1は初期生産で真っ赤か、PS2が出る直前でも
            売値の内訳で95%が原価でした。<某工場長談
            PS2も最初は真っ赤か、今も値下げで真っ赤か。
            <値下げしなくてトントン(それでも会社的には実質赤字)

            ゲームメーカーでハードで利益がでている会社って殆んど無いと思って良いと思う。
            任天堂でも、ゲームボーイをあの値段で出して利益が出るとは思えない。
            実際にハードで利益が出せないから、ICT(生産テスト機械ね)を導入出来なかった経緯があるくらいだし。

            ザウルス/CLIEなどのPDAとの価格比較をすれば簡単にわかると思うけどね。

            また、セガの例をあげているけど、ハードを止める前には任天堂と同じスタンスだったことを忘れているね。。
            ハードがなければ、ソフト(過去の資産)で売上あげるしかないでしょ。。セガ
            親コメント
            • 任天堂はがめつい(手堅い)企業なので、 ハードで赤を出してないイメージ(特にゲームボーイ)が あるので、意外なのですが。どこで読んだか、忘れてしまいましたが、GAMECUBE販売当初、任天堂の人がCUBEは赤字は出ていないと言っていたのを読んだ記憶があります(今のアメリカの99ドルという価格は赤っぽいですが)。

              ゲームメーカーでハードで利益がでている会社って殆んど無いと思って良いと思う。 任天堂でも、ゲームボーイをあの値段で出して利益が出るとは思え

          • by Anonymous Coward
            ちなみにゲームハードは軒並み十分な利益は出てませんよ
            コンピュータ市場は未だにハードを安く売ってソフトのライセンスで……という考えです。

            どっかの企業は ソフトはおまけとしてハードを売る事で成功しているみたいですが、規
          • by Anonymous Coward

            ハードを安く売ってソフトのライセンスで……というのは既に考えが古いです。  PS1/2も任天堂の歴代ハードも、生産初期はともかく、本体で充分利益が出ています。最近のハードで赤字になったのは、ドリキャスとXBOXくらいかな。

            えーと、考え方自体は古くないです。赤字で売る売らないの違いはあれど、安く売る(赤字で売るとは限らない)という基本モデルは今も変更はないです。

            また、様々なプラットフォームで動くのであればユーザー

          • by Anonymous Coward
            >本体で充分利益が出ています。

            全然出ていませんよ。
            メーカーだけでなく、小売店までも利益がほとんどありません。
            だからPS2の小売価格がこれほど横並びなんですよ。
            • by Anonymous Coward
              それは小売店に対するマージンを少なくしているだけで 利益が出てない理由にはならないでしょう。
        • by fuchikoma (2044) on 2004年07月03日 12時00分 (#581606)
          ということは、ソフトウェアが動作するプラットフォームがオープンアーキテクチャになれば、ハードウェアで赤字を出すこと無く、ソフトウェアのライセンス料だけ儲けられるような気がする。
          親コメント
          • そのモデルは3DOという痛い反省があったり。
            親コメント
            • > そのモデルは3DOという痛い反省があったり。

              3DOと言えば、
              一年中ベースボールキャップと短パンで過ごし、
              SONYの携帯型機器を大量に持ち歩く永遠の少年こと
              高城剛大先生ですな。

              あぁ、ぁあ、高城剛X・・・。
              高城剛Xのプロデューサーだったかディレクターさんは、
              パソコンサンデーに関わっていた人らしいですよ。
              多くの人の記憶に残る伝説の番組に関わっていた人が、
              何の因果か、ほとんど誰の記憶にも残らない番組も担当しなきゃならない世界。

              というか、いま検索していたら、ナイスな情報を発見しますた。

              [高城剛の正体 10年目でようやく判ったこと]
              ちょ

          • 仕様の全てを公開してしまったり、
            パソコン上で動く公式エミュレータをゲーム機のライフサイクルの当初に出したりすれば、
            コピープロテクトが破られやすくなる。= ソフトのライセンス料ビジネス崩壊。
          • by Anonymous Coward
            それじゃwindowsでゲーム出せばいいって話になりませんか?
            意味違いますよね。
        • by Anonymous Coward
          >ゲームのビジネスはハードを安く売って、ソフトで儲けるというビジネスモデルなので、ユーザはハードを安く手に入れられます。

          ん??エミュレータがあればハードを安く売る必要もなくなるのでは?
          ユーザの既存の設備でソフトを動かすことができるんだから。
          問題があるのはソフトのコピーが横行してしまうことであって、エミュレータではないような?
    • by Anonymous Coward on 2004年07月03日 19時06分 (#581803)
      そもそも、デザイン悪いN64やゲームキューブなんか家に
      置いておきたくない、でもゼルダは好きだしマリオも懐かしい
      という優れたソフトを選んで発売してきた任天堂自身の死活問題
      として真摯に、長期的に考えるならば、PS2でゼルダが出来る
      ゲームキューブでパラッパラッパーが出来るという互換性が
      障害になるとは思えない。

      エミュレーターに関係なく、世の中にゲームが溢れている現状で
      いまさらアタリショックなんて持ち出す石頭な人も居ますが、
      ハード・プラットフォームに依存してゲームビジネスを語るのは
      車社会全体を見ないで三菱が危険だから車なんか無くそう、
      という極論をかざすようなものですね。

      逆にエミュレーターの要らない世界を、自分らが作ってしまおう
      とかいう逆転の発想に持ち込めば良いじゃないか。
      と、GBAエミュで逆転裁判3をやりながら思った。
      いまさら、特定タイトルを遊ぶために個々のハード買うのが面倒
      という人は少なくないでしょう。
      親コメント
    • by xeros (10510) on 2004年07月04日 11時39分 (#582130)
      ハードの利益を期待してない以上、エミュだろうが
      互換機だろうが、プラットフォームが増えるのは逆にうれしい
      事でしょう。本体を持ってない人がゲーム屋でマリオを買ってきて、
      エミュ上でプレイしたって売上的には無問題ですよね。

      問題なのは、メディアに依存しないデジタルデータとして
      ゲームが流通してしまうこと。今音楽CDで試行錯誤されている
      プロテクト技術についての面倒くささを、互換機を封じる事で
      パスしようって話だと思う。たとえば、SONYの特定のプレイヤーで
      しか聞けないCDってのがもしあれば、CCCDだのなんだの
      考える必要もないわけで、そういう意味では消費者の利便性を
      考えない手抜きだよな。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ROM、コピー等の問題を解決する手段として考えるなら有効な方法であり、妥当とも言えるでしょう。 しかし、特許として技術的に考えるなら腑に落ちません、ありえません、許せません。
  • by coco-natade (13903) on 2004年07月04日 0時24分 (#581973)
    http://www6.plala.or.jp/shizentai/0405.html
    2004/05/15の記事からペーストさせて頂きました。

    「遊び方にパテントはないわけです。で、したがってですね、アミューズメント業界はですね、発展のためにはですね、むしろですね、相互にそういうソフトをね、公開して、その秘密とかなんだとかいう考え方を捨ててね、そしてお互いに、お互いのその開発したですね、そういう優れたモノを交流していく、と。そういうことが望ましいんであるわけですね。」

    ところで山内溥氏は、この発言を撤回していたんでしょうか?
    • by Anonymous Coward

      「遊び方にパテントはないわけです。で、したがってですね、アミューズメント業界はですね、発展のためにはですね、むしろですね、相互にそういうソフトをね、公開して、その秘密とかなんだとかいう考え方を捨ててね、そしてお互いに、お互いのその開発

      • by PATATI ET PATATA (8388) on 2004年07月04日 4時37分 (#582055)
        くだんの山内氏の談話シーンが紹介されたNHKスペシャルは放映当時に私もたまたま見ていたのですが、その時のNHKの説明では、大ブレイクしたインベーダーゲームを任天堂がパクッて自社製ゲーム機器に搭載した、それを批判されたことに対して山内社長(当時)が釈明したのが上記のコメント内容、ということだったと記憶しています。
        つまり少なくともこの時点での山内氏は優れたゲームソフト(製作ノウハウのような知識習得レベルではなく)は特定のハードウェア以外にも開放するべきだと言っていたというのがポイントなのではないかと思います。
        親コメント
  • あのー (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年07月03日 13時16分 (#581651)
    任天堂は特許取得後、「例え元のゲームを所有していても、いなくても、カートリッジから任天堂のゲームをコピーすること、インターネットからダウンロードする事は違法です」とコメントしています。
    …ダウンロードは問題外としても、カートリッジからの吸出し自体は「家庭内での限定使用」に当たるんじゃありませんでしたっけ。その吸い出したものが外に出なければ、ですけど。

    #勘違いしている可能性があるのでAC

    • Re:あのー (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年07月03日 13時32分 (#581662)
      日本においては合法だけど、USAにおいては不明でしょ。
      この特許はUSAでとられたものだし。
      親コメント
    • Re:あのー (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2004年07月03日 16時33分 (#581740)
      インターネットからダウンロードすることはともかく、
      購入したものを手元で吸い出すことを禁じられると、

      自分で買ったものを手元で自由に弄れないなんて、なんてふざけた商売!
      と思ってしまうよね。根源的な欲望なのかな。
      親コメント
    • by ktxg7 (21705) on 2004年07月04日 9時29分 (#582092)
      > 任天堂は特許取得後、「例え元のゲームを所有していても、いなくても、カートリッジから任天堂のゲームをコピーすること、インターネットからダウンロードする事は違法です」とコメントしています。

      判断するのは任天堂じゃなく裁判所だと思うのだがなあ…
      判例出てたっけ?
      親コメント
  • どっかの社長がいってた (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年07月03日 14時09分 (#581681)
    某社さんの社長がTVで「技術はみんなで利用しましょう」って言っていたのTVでみたなぁ(笑)うんうん。いつの頃かファミコン(TM)だよね、今は「ドンコ」(TM)なのかな?(笑)
  • by auge (19016) on 2004年07月03日 16時40分 (#581748)
  • by Anonymous Coward on 2004年07月04日 10時32分 (#582111)
    経営者側の視点でモノが考えられない奴大杉。
    奴隷となって働くしか能がないのは仕方ないよな。
    • by rtree (19626) on 2004年07月04日 22時43分 (#582354)
      ひとまず我々は任天堂の経営者ではないので、最大限我々の利益が大きくなるように考えるべきだとは思いますが。 理解できるという事と、容認できるということは異なっていると思います。
      親コメント
    • >奴隷となって
      そちらの方が、責任少なくて楽では無いですか?マジの奴隷は嫌だけど。

      #逆に「経営者・上の人=奴隷状態」なのかな。。。大変そうだな。
      親コメント
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...