パスワードを忘れた? アカウント作成
8644 story

LAN接続でデュアルディスプレイを実現する「MaxiVista」 55

ストーリー by GetSet
使い道を妄想するだけでも楽しげ 部門より

Anonymous Coward曰く、"以前のUSB接続のビデオアダプタ「サインはVGA」ストーリーで、意外とデュアルディスプレイ萌えの人が多いことが発覚してしまったのだが、ITmedia PCUpdate記事によると、今度はLAN接続でもう1台のマシンのディスプレイを増設ディスプレイにすることが出来る「MaxiVista」と言うソフトがエージーテックから発売されるそうだ。
元々は独Bartels Media製のソフトウェアらしいのだが、とにかくIPアドレスが割り振られていれば、どのマシンでもこのソフトをインストールするだけでデュアルディスプレイ対象にすることができるようだ。LAN接続と言うことで性能はさほど見込めそうにないが、追加のハードを一切必要としない手軽さは魅力と言えるのではないだろうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by saitoh (10803) on 2004年07月28日 9時46分 (#597061)
    GDIコマンドレベルで通信するのがイメージ送信なのかどっちかなと おもってWWWを見てみたら、どうもメインPC側の仮想フレームバッファで画像イメージにまで展開して、画像の差分を送っているようですね。 だからセカンドPC側のソフトウェアが300KBですんでいると。

    大きな/レートの高い動画を表示させたりしなければ、 結構使い物になりそうな感じ。。

  • by king_nomura (6751) on 2004年07月28日 11時22分 (#597102) 日記
    セカンダリにしたいPC(Windows 2000,1024x768)に先にビューワーをいれて、プライマリにしたいPC(XP pro, 1280x1024のdual)の方にインストールすると、いきなりセカンダリPCが反応しはじめました。
    ……って会社の、同じネットワーク上で他の人が試していたら一体どうなるんでしょう、これ。怖いなぁ。
    動きは快適でした。プライマリPCの方は既にデュアルディスプレイ環境なのですが、3枚目のディスプレイとしてなんなく認識されていました。切り変わり目のところでプライマリ側の表示がブルブルっときたりはしますが、それ以外は特にもたついたりもせず快適です。
    • by Anonymous Coward on 2004年07月28日 12時39分 (#597152)
      昔から製品版使っていたので、何でいまさら話題になっているんだ?とは思いますが、それはさておき。

      自分は母艦にUSBな優先LANアダプタをつけて、そいつとノートPCを直結して使っています。
      これで会社のネットワークを気にせず使ってます。

      以前は描画が遅くてちょっと苛立ったけど、最新版は日本語メニューになてるし、描画速度も速くなたしで快適です。
      PDF、Webブラウザを広げっぱなしにしておいて資料を参照という程度なら十分役立ちます。
      親コメント
      • by Amayu (17356) on 2004年07月28日 13時29分 (#597182)
        描画速度に関して、実験してみました。

        サブ側はCurusoe700MHz(SVGA 32bitColor)のマシンで、
        100MbpsのEthernet接続(SwitchingHUB経由)にて利用したところ、
        WindowsMediaPlayerの動画(320x240 20fps mortionJPEG)
        を普通に再生しました。
        画面全体は、手持ちのソースがなかったのでやって無いです。
        ごめんなさい。

        両側に跨るようにウィンドウを置いて再生はできませんでした。
        (面積の広い方だけで再生。通常のマルチモニタでも同様?)
        --
        []_g@
        親コメント
  • ノートPC活用 (スコア:4, 興味深い)

    by Fatalwedge (6623) <fatal@fuurai.org> on 2004年07月28日 12時28分 (#597145) 日記
    たれこみ本文にあるITmediaの記事だとノートPCのセカンダリとしてCRTに出力してますが、
    むしろ逆の方が需要あるのでは?
    ちょっと古めのノートPCを持て余してて
    「こいつにVGA入力があれば……」と考えていた人は多いんじゃないでしょうか。
    • by yamaneko (13753) on 2004年07月28日 13時27分 (#597181) 日記
      ソフマップに この頃 某カラオケ店のリモコン端末
      が大量に投売りされていて。
      これをつかえば。マルチディスプレーできると
      某 巨大掲示板で もっぱらの人気です。。

      NE●のPanerina って液晶とタッチパネルだけの。
      DOS/Vマシンですから。。

      ほのかに独り言♪
      --
      m(_^. .^_)m ぺこ♪
      親コメント
    • by ruto (17678) on 2004年07月28日 12時41分 (#597155) 日記
      古いiMac/eMacを利用したいという需要もあるかもしれませんね。
      Viewerはmac用のを作ってるらしいですがサーバーは作る気はないようです。
      親コメント
    • by FUTIKOMA2 (18495) on 2004年07月28日 12時48分 (#597160) 日記
      同感です。

      ふだんはモニタを接続していないサーバをメンテするときなど、
      ノートPCくらいのサイズのコンパクトなモニタがあればいいのにと
      いつも思います(あると言えばあるのですが値段が高すぎる)。

      「USB-VGA入力」みたいなケーブルを古いノートPCに接続して
      モニタとして動作できるような製品、出ないですかねぇ……。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      VGA出力端子をVGA入力に、キーボードとマウスの入力端子を出力端子に
      するような切り替えスイッチのついたノートがあったらいいなぁ、
      とずいぶん長いこと妄想してるんですが、そういうものは一向に
      でてくる気配がありませんねぇ。
  • 仮想大画面 (スコア:3, 興味深い)

    by Elbereth (17793) on 2004年07月28日 9時53分 (#597064)
    モニタ(とPC)を縦横10台ずつ、計100台ならべて巨大モニタとして
    使用……みたいなのは、ちょっとホストマシンの帯域的に無理そうだけど
    8台をまわりにぐるっと並べて360度視界スクリーンみたいにできそうですね。

    #アプリケーションないけど。
    • Re:仮想大画面 (スコア:2, 参考になる)

      by ytateyama (9050) on 2004年07月28日 10時28分 (#597080)

      >8台をまわりにぐるっと並べて360度視界スクリーンみたいにできそうですね。

      一面が四角形なら6台?いや、一面が三角形でいいなら8面ですか。

      計算してみると、 仮に6台、いや後ろは要らんと5台まで削ったとして、 自分への描画情報はネットには流さないから、流すのは4台分の情報。 これは、VGA 24bit @ 30Hz * 4 = 884 Mbps と、Ethernetではかなりきついスペックとなってしまいます。画像圧縮を使うと言っても、4画面分の画像を30Hzでリアルタイムにソフトウェアで圧縮するというのは、技術的に可能なんですかね。

      没入型ディスプレイを分散PCで構成するという話はよくありますが、素直に実装するなら、最小限の情報だけ共有して、各PCがアプリケーション固有のレンダリングルーチンを実行するという形で実現します。それでも、やはり情報共有機構が問題となります。なにせ Ethernet だと、 仮に 1 Gbps 通ったとしても、4MB@30 Hz くらいしか共有できません。まぁ、ethernet で1 Gbps 通るとは誰も思わないので、実際に共有できる情報量は推して知るべしです。 他の飛び道具を使っても、まぁ、似たようなものではないでしょうか。

      そして、SGIのNUMAマシンが欲しくなると。しかし値段が昔の十分の一になったといっても、1000万円以上…orz

      親コメント
    • by kamakama (18535) on 2004年07月28日 11時19分 (#597099)
      こんなソフト [flightgear.org]的には360度が夢っすねー。
      これこそ帯域足りないでしょうけど(^^;
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      目的は違いますけど,こんなのもあります.
      LANで映像配信という意味では似ていますね.


      MEDIAEDGE
      [canopus.co.jp]
  • win2vnc ? (x2vnc) (スコア:2, すばらしい洞察)

    by kicchy (4711) on 2004年07月28日 11時30分 (#597108)
    win2vnc [hubbe.net]やx2vnc [hubbe.net]じゃ駄目なの?

    確かに、画面の切れ目でウィンドウまたげないけど
    左右の画面間で協調動作させる(Drag&Drop)ってあんまししないからなぁ・・・
    せっかくもう一台マシンを用意するんだったら
    マシンパワーを活用したいですし。

    私は、KDEのデスクトップ共有設定をしたマシンを2台目のディスプレイにしています。
    # KDEのディスプレイ共有って結局VNCだから
    • Re:win2vnc ? (x2vnc) (スコア:2, 参考になる)

      by Takahacircus (9161) on 2004年07月28日 12時19分 (#597134) ホームページ 日記
      記事リンク先のFAQによると
      ―――――――――――――
      VNCやWindows XPのリモートデスクトップユーティリティは遠隔地のPCを操作するものなので、LANを通じてスクリーンコンテンツを転送します。スクリーンコンテンツの転送はMaxiVistaが提供する唯一の機能です。

      しかしながら、MaxiVistaはLAN上でスクリーンコンテンツをコピーするのではなく、プライマリPCのデスクトップを2台目のPCに拡張するためのものです。動画でおわかりの通り、ひとつの大きなディスプレイであるかのように、マウスカーソルやウィンドウはひとつのモニタから別のモニタに移動したり広げたりすることができます。

      さらに、仮想ドライバ技術により、CPU負荷はVNCと比較すると顕著に低く抑えられます。
      ――――――――――――――
      ということです。
      クライアントプログラムはCPU占有率も低いみたいですし
      ウィンドウでもフルスクリーンでも動くとの事ですから、
      エンコード等に使用しているサブマシンのモニタをメインマシンの
      ディスプレイにできると思えば悪くないと思います。

      #とりあえず試用版のダウンロードだけしたのでID
      親コメント
      • by kicchy (4711) on 2004年07月28日 17時17分 (#597263)
        >クライアントプログラムはCPU占有率も低いみたいですし
        >ウィンドウでもフルスクリーンでも動くとの事ですから、

        なるほど、何かジョブで埋まってるマシンがあればいいんですね・・・
        仕事をたくさんしてるからメインで使えない、でも画面が無駄だな、というマシン。
        しかしVNCに比べてどれくらい負荷が軽いかは気になりますね。
        Ultr@VNCのようなドライバフックを使うような派生タイプと比べてどうなのか。

        ・・・・windowsじゃないマシンに対応してくれたら最高なんですがねぇ・・・
        # やっぱ宇宙人探しとか抗がん剤研究してるマシン用なのか
        親コメント
        • FAQに省電力についての記載があります。
          それによると、
          クライアント起動中はディスクアクセスが無いのでHDD電源が切れる。
          CPUはアイドル状態になるので通常の液晶モニタを複数使うよりも
          消費電力は少ない・・・というような事が書かれています。

          嘘かどうかはまだインストールしていないのでなんとも言えませんが、
          クライアントの実行ファイルが400kbyte以下
          ディスプレイ解像度にもよりますが表示に使うためのバッファメモリ
          はVRAMサイズより小さいでしょうから負荷が高いとは思えません。

          1024*768の32Bitモードで3Mbyte位ですかね。
          ネットワーク負荷を考えると前フレームの差分を送っていると
          言うことなのでゲームとか動画再生でなければ問題に
          ならなさそうです・・・

          記事リンク先のデモムービーを見た限りでは動画再生も
          ちゃんと出来ていたようですし。

          #帰宅してこれからインストールしてみるのでID
          親コメント
          • 1024x768 16bitモードで
            メディアプレーヤ9で全画面に出来ないのでウィンドウ最大化して
            映像ソースはURDA Web版です。
            送信パケットは7Mbyte前後で推移しています。
            多少カクカク感はありますが、そんなには気になりません。

            気になるクライアントの負荷ですが、
            メモリ使用量5.9Mbyte
            CPU負荷は60%前後で推移しています。
            ただ、SystemIdleProcessがその値で占有しているので
            FAQに書いていることは正しいのかもしれません。

            サーバ FM-V LOOX T90D PentiumM 900Mhz MEM 256Mbyte Lan 100BaseTX
            クライアント 自作Celelon 400Mhz MEM 512Mbyte VIDEO i810 Lan 100BaseTX
            をスイッチングハブで接続しています。

            440BX Celeron 1Ghz Mem 512Mbyte AGP Geforce4MX440なマシンの
            PCIにS3Virge/GXをさしてデュアルにしていたことがありますが、
            それと比べてもあまり差がないかな?と感じてます。

            通常のアプリケーション使用ならまったく問題なさそうです。
            800x600くらいにすれば動画再生も問題なさそうです。
            製品版買うかな・・・

            もっと貧弱な環境で試した方が居たら教えてください。
            親コメント
            • >CPU負荷は60%前後で推移しています。
              >ただ、SystemIdleProcessがその値で占有しているので
              >FAQに書いていることは正しいのかもしれません。

              60というと、決して小さくない値ですよね。

              思うんですが、それ、もしかすると
              負荷は結構大きいけどそれがSystemIdleProcessにしか表れてない、
              というだけのことなんじゃないですか?

              つまり、カーネルかなんかが重いのって、負荷表示画面においては
              SystemIdleProcessにしか反映されないんじゃないのか?と。

              なんぼアプリ(一般プロセス)が軽くたって、
              カーネルも含めた総合の重さが重ければ、
              結局軽くもなんともないと思うんですが…?
              親コメント
              • Windowsのシステムアイドルプロセスは何もしていないってことですよね?
                立ち上がっていない状態で99%なんで・・・
                クライアント側は一つのアプリケーションですし
                (ネットワークからデータ受けて画面に表示するだけ)
                カーネルが重いときはSystemプロセスのCPU負荷が増えると想像してます。

                その後暫く色々調べていたのですが、
                クライアント側のCPU負荷は画面が描写されないときは0%
                全画面で多いときで40%でした。

                やっぱりExel等のアプリケーション向きかもしれません。
                無線LAN経由でもそれなりに描写してます。
                親コメント
    • Re:win2vnc ? (x2vnc) (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年07月28日 17時51分 (#597272)
      へぇ、こんなのもあるんだ、って思っていたら、 DOKODEMOなんてのもありましたよ。 windows用だけど。 [infoseek.co.jp]
      親コメント
    • by peyoung (2302) on 2004年07月28日 18時08分 (#597274)

      オフトピですけど、Mac OS X使ってるならosx2x [opendarwin.org]があります。X11かVNCが動いているマシンとキーボード/マウスを共有できます。

      自分のPowerBookを職場に持っていっている人にお勧め。

      親コメント
  • PSOとかFFとかSealOnlineとかみたいに強制的にフル画面表示をするソフトはどう動くんだろ?
    通常のデュアルディスプレイだと片方だけフル画面になったような。 (勘違いだったらごめん)
    FAQにも載ってないし、評価版で確認するのが早いかな。

    # ウィンドウ表示なROで別画面に情報表示すれば使いやすそう
    --
    ---- 何ぃ!ザシャー
    • Re:フル画面表示 (スコア:2, 参考になる)

      by FUTIKOMA2 (18495) on 2004年07月28日 12時53分 (#597162) 日記
      初代Cassiopeia FIVAをクライアントにしてROを走らせてみました。

      10BASE-TでXPのサーバと接続したところ、
      「なんとか動くけれど、ゲームを楽しむには力不足」
      というレベルのレスポンスでした。

      ROは子ウィンドウが多いので、フローティングにしてくれれば
      メイン画面を広く使えるんですけどねぇ……。

      #まぁ露店チェックくらいなら問題ないかと……
      親コメント
    • by MeeD (18266) on 2004年07月28日 12時24分 (#597142)
      そもそもセカンダリディスプレイが存在してるとPSOは起動できませんでした。
      FFもそうだと聞きます。不便ですね
      親コメント
      • PSOBBは手元のRadeon 9600ProのDualディスプレイ環境だと大丈夫です。
        ビデオカードはナンでしょう。
        FFにしろPSOBBにしろ、(ピントはずれなチート対策として)自分自身がフォアグランドじゃないと即終了する仕様だからでは?
        # PSOBBのプログラム構造にナンセンスな仕様がたくさんあるのは確かみたいですが…
        --
        # rm -rf ./.
        親コメント
        • Re:フル画面表示 (スコア:2, おもしろおかしい)

          by sakuya-m (14007) on 2004年07月28日 16時11分 (#597232) 日記
          >自分自身がフォアグランドじゃないと即終了する仕様
          それで1回、クエスト終了して、報告にいって、最後に部屋入ろうとしたときに
          「ちゃらららん♪」・・・orz
          右下に小さめのポップアップウインドウが・・・
          --
          ---にょろ~ん
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        NVIDIA GeForce FX 5900にディスプレイを2台接続してFFXIをプレイしていますが、問題なく起動できています。セカンダリディスプレイにはタスクマネージャと、温度監視ツール、NVIDIAのユーティリティを表示した状態にしてます。
  • by Inetpub (20077) on 2004年07月28日 14時45分 (#597204)
    でもセカンドPC用ソフトをトロイに応用されたりしたら嫌だなぁ。
    何者かに仕込まれて、自分のモニタを勝手に作業スペースにされたり。
  • by Anonymous Coward on 2004年07月28日 9時36分 (#597059)
    まだデュアルディスプレイが流行る前でしたらこの商品は受けたかも
    単純に複数で表示させようと思う人は、少々コストがかかっても
    モニターやらビデオカードを買っているです。
    利用者一人で使うのでは この商品あまり受けないと思う。

    リリース情報を見てましたが、、、このソフト結構動作が軽そうです
    でクローン表示が可能なら、教育関連などで画面の監視ソフトとして使えるかも(ウインドウモードもあるようですし、生徒の画面を教師がモニタリングするとか)
  • by Anonymous Coward on 2004年07月28日 9時49分 (#597063)
    古い一体型とか、もう使ってネェケド捨てんのもなんだな、っていうタイプのマシンがサブディスプレイになるんなら、いいじゃない?余計な電力消費が気になるけれども。
    • by naruenosekai (13637) on 2004年07月29日 0時15分 (#597420)
      「サインはVGA」のスレッドで、
      GbEでのグラフイックカードを提案したけど、
      このソフトを使えばすでにあるハードでその形を実現できますね。

      問題は古いPCが余っていればいいが、新規にそろえようとすると
      費用がかかりすぎることですね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年07月28日 9時53分 (#597065)
    こういうLAN内のソフトを見るとついSoftEhterで遊ぶことを
    考えちゃうんですが、家の中とそとでデュアルディスプレイやっても
    意味無いか・・・

    なにかおもしろい遊び方ないですか?
  • by Anonymous Coward on 2004年07月28日 12時56分 (#597165)
    p2p専用のPC(古いノート)の画面が殆ど使って無いから有効利用できそう。 非常識 & 初投稿でAC
    • by Anonymous Coward
      クライアント側のノートPCでP2Pソフトを表示して、取得した
      ファイルはサーバ側のストレージに保存するという使い方は
      このソフトに向いていると思います。

      #アレゲ過ぎるのでAC
  • by Anonymous Coward on 2004年07月28日 15時24分 (#597212)
    さらにSSLで通信経路を暗号化するかどうかが選択できるとか。
    液晶ディスプレーとかにLANコネクタつけてマルチディスプレーモードとか搭載したら需要あるかな?
  • by Anonymous Coward on 2004年07月28日 19時00分 (#597283)
    PShare [plathome.co.jp]
    ずーっと使ってるけど、このアイテムでセカンダリモニタを共有できるなら
    4台全部マルチモニタにできるんだけどなぁ
    買った人教えてください!

    あとはUSBタブレットを切り替えできれば…言うことナスw
  • by Anonymous Coward on 2004年07月28日 19時26分 (#597295)
    パーツの中でも高価な消耗品『ディスプレイ』の購入を避けるべく、CPU 切換器環境にしちまったから試す事すらできん。
    何故だか分からないが、凄く悔しい。(T-T)
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...