パスワードを忘れた? アカウント作成
8787 story

「オタク」市場はもはやニッチではない: その市場規模は2600億円 203

ストーリー by wakatono
しかも市場が他とオーバーラップしている 部門より

snowy曰く、"すぐに消えてしまうasahi.comの記事より。野村総合研究所の推計によると、「オタク」人口は約280万人、その市場規模は約2600億円に達するとの事だ。そして、彼ら(我々?)の市場規模はアニメ、マンガ、ゲーム、アイドル市場全体の市場規模約2兆3000億円の11%を占めるそうだ。この規模は、デジカメ市場(約2500億円)やDVDレコーダー市場(1500億円)をも上回る。市場規模に関する数値は以下の通り。

  • アニメ(人口20万人、一人当たり年間消費額10万円): 13%(200億円)
  • アイドル(人口80万人、(同)年間消費額7.5万円): 2%(600億円)
  • マンガ(人口100万人、(同)年間消費額10万円): 16%(1000億円)
  • ゲーム(人口80万人、(同)年間消費額約10万円): 約5%(約780億円)

これまでほとんど調べられた事のない市場だけに、「オタク」の定義や、調査方法そのものにも興味深いものがある。"

"野村総研の定義では、「オタク」は「特定の趣味分野に生活の時間や所得の多くをかける人たち」との事。具体的には、例えば、アイドルではファンクラブの中でも(それをどう定義したのかも気になるが)コアな会員であったり、マンガでは同人誌即売会の参加者や発行部数を元に推測した人数らしい。年間消費額については、業界団体が行ったアンケートや小売店への調査等を元にしたとの事。こうした定義や調査方法に異論がある向きもいるだろう。一人当たりの年間消費額が10万円とされるマンガオタクの場合を取っても、そのasahi.comの誇る(?)オタク女性記者、松尾慈子女史ですら消費額は100万円に近い。
たれこみ子としては、アニメオタク(20万人)よりもアイドルオタク(80万人)の方が果たして多いのか(それも4倍も)、など疑問も残るが、興味深い調査だけに、野村総研サイトの詳細な発表を望みたい。"

ここで発表されているものは、おそらく直接的にアニメ~ゲームにかかわるアイテムの市場の話だと思う。が、例えば古くはビデオデッキやLD、現在はDVDを再生する機械の市場牽引の一部を担ってきた層でもある。オレの友人の中には、食費を削ってまで(出はじめの)ビデオデッキやテープを買っていた人たちもいる事実もある。関連業界の市場規模も勘案すると、経済効果としてはさらに膨れ上がることと推測される。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 280万人? (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年08月24日 13時16分 (#610231)
    かなり大部分がオーバーラップしていて、 20万人 + 80万人 + 100万人 + 80万人 = 100万人 であるような気がする。
    • Re:280万人? (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2004年08月24日 17時13分 (#610460)
      ググってみると、今年の夏コミの来場者数は約50万人だったらしいです。
      アニメや漫画等に大ヒットのない不作年のコミケでも50万人とは。
      3日間フル参加のコアな連中より、短期滞在派の方が圧倒的に多いので
      「延べ」を考慮しても、かなりの数字には違いなし。

      そもそも、いくら関連メディアが「オタクの祭典だ」などと騒いでも、
      貴重な盆休みに、わざわざ猛暑&人海の夏コミに来場するような猛者は
      オタク全体のごく一部、おそらく10%未満でもいいとこでしょう。
      大多数は、行かない&行けない&知らない。
      そうすると、オタク人口は推定300~500万人という可能性もあるわけで。
      市場規模2600億円という数値も「少なくとも」なのでしょうか。

      「オタクの10%が参加」ってのも、まだ多く見積もりすぎてるような。
      ・・・せいぜい5%以下。それなら、オタク人口・推定1000万人説!?
      まあ、それは大げさかもしれませんが・・・ひょっとして。

      ただ、最近、オタク関連ビジネスが妙に活気づいているのは確かで
      それを看過できない人にとっては面白くないケースも多そうです。
      加えて、昔かたぎなオタク(?)の人ほど事態の急変にとまどっているように
      みえるのがちょっと興味深いと思います。
      親コメント
    • by chu-chu (7456) on 2004年08月24日 13時25分 (#610237)
      つまり、実は平均投資額が28万円だと判明したということですね。
      親コメント
    • by wanwan (45) on 2004年08月24日 13時28分 (#610241)
      >かなり大部分がオーバーラップしていて、 20万人 + 80万人 + 100万人 + 80万人 = 100万人 であるような気がする。

      同意。
      思い切りオーバーラップしている人が多いでしょうね。
      実際、多くの人が、漫画を読んで、アニメも見て、ゲームもやってるんじゃないでしょうか?
      また、この中で一番購入数が高いのが漫画だと思います。
      特に毎週買う雑誌、またお気に入りの漫画家の単行本とか入れると、冊数としては毛こう多いんじゃないでしょうかね?(ただし、漫画自体、単価が安いので、売り上げとしてはたいしたこと無いでしょうけど)

      #ちなみに、私はゲームだけは結構買ってると思った・・・
      #が、今年に入ってまともに買っていなかった
      #漫画は週刊雑誌をたまに読む程度、アニメは全然です
      親コメント
    • by lunatic_sparc (15416) on 2004年08月24日 13時33分 (#610249)
      でもジャニヲタとかはちょっと違ってるんじゃないかな。
      親コメント
    • by nobuhiro (5244) on 2004年08月24日 13時58分 (#610277) ホームページ
      オーバーラップしてても、経済規模は変わらないから答えは合うような気がする。
      --
      親コメント
    • by FUTIKOMA2 (18495) on 2004年08月24日 14時39分 (#610324) 日記
      オーバーラップした人の可処分所得はめちゃくちゃ多いのか?

      #市場規模拡大に貢献しないネトゲ+同人ヲタ
      親コメント
  • 釣り (スコア:4, 興味深い)

    by hogefuga (8210) on 2004年08月24日 13時30分 (#610245)
    オタク=特定の趣味分野に生活の時間や所得の多くをかける人たち
    と仮定するならば

    コンピュータ
    音楽

    旅行
    ファッション

    等の方がよっぽど市場規模は大きいでしょう.
    この定義から(ASAHIの記事を読む限りでは)アイドル・ゲーム・コミック・アニメしか
    解を導けないということはありえず,明らかに作為的なものを感じます.

    オタク=日の当たらないもの・社会的に価値が無いと思われているもの
         (くだらないもの)に湯水のように金と時間を注ぎ込む人たち
    って正直に書けばいいのに
    • Re:釣り (スコア:2, すばらしい洞察)

      by admiral_yuki (23801) on 2004年08月24日 13時46分 (#610264) 日記
      ほぼ全ての分野にオタクが存在しているので、オタクじゃない人の市場規模を見てみたいですね。 いわゆる暗い、危なそうとイメージされる世界の住人が一般的にオタクとカテゴライズされていると思われるので、音楽オタク(視聴系、創作系含む)等の、一般に凄い詳しい人と受け入れられる真のオタク達の市場規模を見てみたいですね。
      親コメント
    • Re:釣り (スコア:2, すばらしい洞察)

      by haruno (10746) on 2004年08月24日 14時10分 (#610292) 日記
      >コンピュータ
      >音楽
      >車
      >旅行
      >ファッション

      この分野にもオタクは多く存在しているけど、
      規模が大きすぎてオタクが市場に与える影響は微々たるものかと。

      アイドル・ゲーム・コミック・アニメは一部のオタクが市場に占める割合が高いってことではないでしょうか?
      親コメント
      • by SS1 (6823) on 2004年08月24日 14時38分 (#610322) ホームページ 日記
        >規模が大きすぎてオタクが市場に与える影響は微々たるものかと。

        いやあ,そんなことないでしょ。旅行・ファッションはさておくとしても。

        コンピュータ:オタク受けしたノートPCが,市場を開拓してる。
        音楽:アニメの主題歌はエイベックスの生命線。
        車:ランエボ,インプレッサ,GT-Rは,オタク無しでは成立しない。

        ってかんじで。各ジャンルでニッチと呼ぶには大きすぎる市場を形成してます。とても無視できる影響力じゃないと思います。
        --
        斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
        親コメント
        • by SteppingWind (2654) on 2004年08月24日 16時28分 (#610425)

          そうかな?

          コンピュータ:本来ノートPCはいじりがいが悪いのでオタクは買わない. 例外的にオタク受けしたノートPCは短命に終わる(例:DEC Highnote-ULTRA, Let's Note(トラックボール版), IBM s30, 東芝Librette)

          音楽:アニメが一つ二つ受けなくてもエイベックスの屋台骨は傾かないけど, 歌手が一人やめかけただけで沈没寸前

          車:スポーツ仕様で残っているのは基本的に全社的な宣伝効果が期待できるイメージリーダーカーのみ. 純粋なオタク仕様車は180SXの様に生産中止.

          って感じで反論できちゃいます. 特に車なんて, 並みのオタクじゃ一般人の100倍の費用をつぎ込むなんてできないでしょ? そうじゃなければ例えばランエボ全年代とか, マツダロータリ全車種可動状態で持っていますなんて人がごろごろいておかしくないわけで.

          親コメント
    • by aquaforest (17246) on 2004年08月24日 14時22分 (#610304)
      と聞かれたら、年末・盆にある某巨大イベントに該当するジャンルで
      かつ、そのジャンルにかけている額や時間が上位1~2割の人々
      あたりに定義すれば世間の一般的?な人の思い浮かべるおたくに当てはまるんじゃないかな。。と言うと思います

      個人的には「おたく」っていうのは
      >オタク=特定の趣味分野に生活の時間や所得の多くをかける人たち
      に、同意ですけど。

      「○○」(名詞)+「おたく」(どれだけ廃か。)=その人がどれだけはまっているか
      って言う使い方が良いなぁ。
      「おたく」っていうと昔ながらの「宅八郎」みたいなのを思い浮かべる人があまりにも多すぎだと思います。
      --


      #きっと、可能性っていうのはその辺に落ちているんだけど
      #気がつかない物じゃないかなと思う。
      親コメント
      • 本物のおたくの見分け方 (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2004年08月24日 17時37分 (#610483)
        1. おたくか?と突っ込まれたらまずは軽く反論してくる

        2. さらにおたく的行動の数々を指摘すると自分よりもっと激しい人物の例を出して「ここまで行っていない。本物のおたくはあの人、自分は普通」と反論してくる

        こういう反応を示した場合には本物のおたくと判定できる(w
        親コメント
    • Re:釣り (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Zepto (5428) on 2004年08月24日 15時17分 (#610366)
      >オタク=日の当たらないもの・社会的に価値が無いと思われているもの
      >    (くだらないもの)に湯水のように金と時間を注ぎ込む人たち

      かつてはそういうもの/ひとこそ「粋」とか「粋人」と呼ばれておりました。
      オタクもそのうち、そう呼ばれるようになるかも。(と期待を込めてみる)

      # オタクの聖地アキハバラは神田の隣だけどダメですか。
      # 「粋だねぇ」「アキバの生まれよ」 (笑
      親コメント
      • Re:釣り (スコア:2, 参考になる)

        by SteppingWind (2654) on 2004年08月24日 18時07分 (#610501)

        アキバには江戸末期, すでに藤岡屋由蔵 [kibicity.ne.jp]という人がいて, 人様が見れば記録に残すような価値のない情報をせっせと日記につけていたそうです.

        とは言え, 集めた情報の量がすごく, ついには江戸詰の各大名家から情報を買いに来るようにもなり, 現在では江戸末期の重要な史料の一つと位置づけられています. これもオタクの一つかもしれないですね.

        親コメント
    • Re:釣り (スコア:2, すばらしい洞察)

      by astro (17245) on 2004年08月24日 15時33分 (#610384) 日記
      統計は素人なのでなんともいえませんが、
      オタク的要素のある市場かどうかは、その市場全体において、
      標準偏差が著しく偏っているもの、ではないかと思います。

      例えば

              □
          □□□
        □□□□
      □□□□□□
      -------
      低       高

      一人当たりの消費額をあらわすとこうなるのが普通の市場と考えると

       □    
      □□
      □□   □□
      □□□□□□
      -------
      低      高

      上のような偏差を持つ市場はオタク性が高い?といえませんかね。

      そうすると親コメントの例は偏っていない(=それなりにみんなお金を使っている)ような気がします。
      親コメント
    • by tmi (13268) on 2004年08月24日 14時57分 (#610341) 日記
      >コンピュータ
      >音楽
      >車
      >旅行
      >ファッション

      せっかくだから投資オタクが何人くらいいて,どれくらい浪費しているのかも知りたいと思いました.
      親コメント
      • Re:釣り (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2004年08月24日 15時20分 (#610371)
        ヲタは散財に見返りを求めない。
        従って激少数だろうな。投資ヲタって散財のために散財するようなもんだ。
        親コメント
    • by All Correct (23334) on 2004年08月24日 15時14分 (#610359) 日記
      >コンピュータ
      >音楽
      >車
      >旅行
      >ファッション

      なぜ、サブジェクトにある「釣り」がないのか。
      釣りオタクは多いよ。歳をとっても購買力が落ちないし。(違)
      親コメント
  • 信憑性に? (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Technical Type (3408) on 2004年08月24日 13時37分 (#610258)
    野村には投資ファンドで損させられた過去があるので、個人的に恨みを持っているのだけれど、野村総合研究所って読んでて「???」ってレポートをしょっちゅう出しているし・・・値下がり確実のクズ株を、「これからはオタク関連株が『買い』ですよ!」と売りつけて、私のような個人投資家を食い物にする道具にしようとしているだけかも。 (笑)

    野村総合研究所のレポートはいまいち根拠もあいまいなので、他団体からも同様の分析結果が出れば、ちょっとは「そうかな」って思うけど、といった程度ですね。

    • 野村證券とNRIの関係は、かつては仰るとおり親会社と子会社の関係で、NRIは研究部門とシステム部門がありましたが、NRIが上場しシステム部門が強化される中で、NRIの収益の大半を稼ぎ出すシステム部門に関係しない研究部門は縮小されています。アナリストや研究者の大半も、野村證券の金融研究所に移籍していますし

      従って、現在のNRIが発行するレポートは、あんまし野村證券本体と関係なさげなレポートが増えてる感じです。まぁオタク関連に積極的な金融屋は、みずほとかDBJあたりでしょう
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年08月24日 16時26分 (#610424)
    タレコミ時点ではなかったのかな?
    野村総研によるレポート [nri.co.jp]
  • 結局 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年08月24日 17時53分 (#610491)
    最近は経済産業省でも「コンテンツ」ということばでこれらのものを呼んでいて、日本の主要な産業になりつつある、とか言うことを言いたいらしい。

    で、今回のはそれを裏付けるように「民間の」野村総研が調査結果を発表する。で、個人投資家をだまくらかして、景気後退で固くなったヒモの奥にあるサイフからカネを引き出させようとしてるわけなんだな。

    けど、そんなに「ヲタク市場」がすごいなら、こんな調査結果が出るまえに、どっかで景気が上がっていそうなもの。まったく、投資家をバカにするんじゃないよ!と言いたくなるような「発表」ですな。

    生活必需品を作っているような普通の産業に対する投資でも、投資失敗が90%以上なんだから、もっとギャンブル性の高い嗜好品市場であるこういったところの投資回収率が、さらに低いのは明らかでしょう。

    自分の財産をなくすのが趣味、という人であれば、止めないですけどね。
  • この記事のタイトルが
    「オタク」市場はもはやエッチではない:
    と一瞬読めてしまった私は萌え系に毒されすぎなのでしょうか
    (最近のオタク市場が萌え系に偏重なのも一因かも)
    --
    ------------
    二次以外おことわり
  • by tamago915 (19926) on 2004年08月24日 21時45分 (#610620) 日記
    囲碁や将棋、骨董収集なども、かなり大きな市場を形成しそうですが、/. 的にはあまり興味のない分野かな。

    とある将棋関連の掲示板で総務省の統計データが示されていましたが、平成13年で囲碁を趣味とする人が620万人、使うお金が月額平均540円。将棋がそれぞれ1210万人と月額90円。
    年間の市場規模だと、囲碁が 540円×12×620万人≒400億円、将棋が 90円×12×1210万人≒130億円 だから、アニメの市場規模に匹敵しています。

    #相手もいないのに、足つきの将棋盤を買ったので ID
  • でも売れない (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年08月24日 13時07分 (#610222)
    結局、少量多品種で成り立っている所がネックじゃないですかね。

    一部には大変価値があっても他じゃ価値すら感じませんから
    • Re:でも売れない (スコア:4, 参考になる)

      by nobuhiro (5244) on 2004年08月24日 13時51分 (#610269) ホームページ
      いやいや、売れてると思いますよ。
      そのニッチな市場に対応して上手く儲けている会社もあります。

      代表的なのは、バンダイビジュアルあたりだと思ってます。 ここの業績資料の中に映像パッケージソフト事業 カテゴリー別売上高推移 [bandaivisual.co.jp]なんてのがあり「映像ファン向け」(=アニメオタク向け)という項目が大半を占めています。

      マニア(オタク)向けの製品は、多少値段が高くても確実に一定量が売れます。少なくても利益率が高くできる訳で、ちゃんとコントロールすれば少ないリスクで確実に利益を上げられる、という実に良くできた戦略と思います。

      %% そういう術中に嵌まっていると知りつつ何度買ったことか...

      --
      親コメント
      • Re:でも売れない (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2004年08月24日 15時12分 (#610357)
        >マニア(オタク)向けの製品は、多少値段が高くても確実に一定量
        >が売れます。少なくても利益率が高くできる訳で、ちゃんとコント
        >ロールすれば少ないリスクで確実に利益を上げられる、という実に
        >良くできた戦略と思います。

        無理して薄利多売狙うよりもやや高めに設定して取れるところから取ったほうがリスクは少ないですしね。
        特にコピーやら中古が出回るのがわかってるんなら最初にきちっと元をとることが大事だろうし。
        時間がかかればかかるほど回収は大変になるわけですし。
        #対策するにしても時間もお金もかかるわけですからね。

        DVD-BOXものなんかは販売店買取なのでそれこそ予約でペイできれば
        消費者がどう動こうが関係ないもんなぁ。
        親コメント
  • いない... あっしの場合, アニゲおたくだけど手取り所得から衣食住を差っ引くと注ぎ込み額になるはず. 故に, 貯金なし!!!
    --
    ★田舎に生息する時代遅れのFortran&COBOLガイなオタク★
  • by Anonymous Coward on 2004年08月24日 13時26分 (#610238)
    ここで言うオタクと、そうでないジャンルの境界線ってどこなんだろう? 例えばPC自作マニアや、鉄道マニアも立派なオタクで、それらの市場には 彼らも貢献してるわけでここに含まれていても良いと思うのだけど…。
    • Re:境界線って… (スコア:2, すばらしい洞察)

      by mocchino (13752) on 2004年08月24日 15時56分 (#610403)
      >ここで言うオタクと、そうでないジャンルの境界線ってどこなんだろう

      ここで言うのは、他のことが疎かになるほど熱中してる人かもしれませんね

      ただ私的にはオタク向け商品と言うと、「ちょっと普通の人は買わない物」かな?

      電車のプレートだとか、PCでも、CPU/ケース内の温度を計る温度計とか、各種水冷製品とか

      普通の人は電車のプレートは買わないでしょうし、PCも静かなのがほしければ、メーカーの省スペース静穏タイプを買うでしょうし
      動けば、CPU温度とかまで気にしないでしょうしね(苦笑
      親コメント
    • Re:境界線って… (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年08月24日 13時33分 (#610248)
      いわゆる『コンテンツ産業』に金をつっこむか、で線引きされてるような。
      親コメント
  • どうみてもおかしい (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年08月24日 13時31分 (#610247)
    タレコミがなぜコミック→マンガと内容を歪めるような置き換えをしているかはともかく、
    市場規模がえらい大きい上に、ヲタ以外が98%を占めている「アイドル市場」ってなにさ(w
    • by aquaforest (17246) on 2004年08月24日 14時28分 (#610309)
      そうですね。
      人によってどこから何処までがおたくか違いますからね
      私にとってはジャ○ーズのコンサートでみる熱狂的なファンや
      冬ソナにはまっている中年もおたくに見えてきますし
      --


      #きっと、可能性っていうのはその辺に落ちているんだけど
      #気がつかない物じゃないかなと思う。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年08月24日 14時27分 (#610307)
    アレゲ人口、市場についても考察されたし。

    # かなり高い確率で被ってると思われども。
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...