パスワードを忘れた? アカウント作成
8812 story

Boseからリニア電磁モータ使用の自動車用サスペンション 130

ストーリー by Oliver
筋肉を持つ車 部門より

knn曰く、"やじうまAV Watch (8月25日の項)およびレスポンスの記事より。 音響機器メーカーとして有名なBoseが、リニア電磁モーターを内蔵した新方式の自動車用サスペンションを開発したと発表した。5年後の市販車への装着を目標にしていると言う。 やじうまAV Watchの記事では、標準サスペンションとボーズ・サスペンションを装着した試作車 (レクサスLS400) の比較走行写真が見られる。 ほとんどロールせずにカーブを曲がっていくのは見慣れていないせいか不思議な感じだが、サスペンションが縮むときにリニア電磁モーターを駆動するパワーアンプが電力を回生するというあたりがアレゲ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 傾かない。 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年08月27日 11時56分 (#612444)
    このサスペンションを利用すれば、バイクでもきっとバンクをつけなくてもすーっと曲がれるように!

    #なりません。
  • by kamakama (18535) on 2004年08月27日 12時02分 (#612449)
    スイッチひとつでスポーツカー設定や高級車設定も思いのまま!?
    減衰力調整や車高調整もタイヤ外したりボンネット開けたりせずに出来るようになるんでわ。
    おおお~すごいすごい。

    でも、バッテリーあがったらへたりこんじゃう。。。のかな。
    • Re:とすると (スコア:2, おもしろおかしい)

      by njt (4968) on 2004年08月27日 16時14分 (#612699) 日記
      > でも、バッテリーあがったらへたりこんじゃう。。。のかな。

      ん?

      > サスペンションが縮むときにリニア電磁モーターを駆動するパワーアンプが電力を回生するというあたりがアレゲ。

      なので、みんなで車をゆさぶればバッテリーが回復します。
      # 信じる信じる?
      親コメント
    • Re:とすると (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年08月27日 13時54分 (#612587)
      > 減衰力調整や車高調整もタイヤ外したりボンネット開けたりせずに出来る

      セルシオ サスペンション [toyota.co.jp]
      エアサスなら室内から調整できるし、油圧でも
      こういうの [tein.co.jp]があるんですよ~最近は。
      最近でもないか。10年以上前にホンダ(無限)のパーツで同じようなのがあったし。
      親コメント
      • by kamakama (18535) on 2004年08月27日 23時59分 (#612939)
        結局しばらくは高級車とマニア向けなんでしょなー。
        中くらいの車高調あたりの値段になってくれるとうれしいですが。

        # むかしFD乗ってて、固い足回りに「疲れてるときは乗りたくない」だったんで(^^;
        親コメント
  • F1 みたいな特殊な環境では使われてましたけど、これでいよいよ
    民生のレベルで普及するようになるのでしょうか。

    ロールとか振動を極端に抑制しちゃうと、多分ドライバへのフィード
    バックが断ち切られてしまうことになって、却って運転が難しくなる
    はずですから、そこら辺をどう調整するのかが各メーカの腕の見せ所に
    なりそうですね。
    --
    --- Toshiboumi bugbird Ohta
    • >ロールとか振動を極端に抑制しちゃうと、多分ドライバへのフィード
      >バックが断ち切られてしまうことになって、却って運転が難しくなる
      >はずですから、そこら辺をどう調整するのかが各メーカの腕の見せ所に
      >なりそうですね。

      フォースフィードバックを活用して、ハンドル・ペダル・シートがバイブしたりして。
      静かに走りたい人はスイッチをOFFにして・・・・
      おもちゃ機能になっちゃうかな。
      親コメント
    • 単にアクティブサスペンションということなら10年以上前に市販 [avis.ne.jp]されています.

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年08月27日 13時21分 (#612540)
        3代目(?)ソアラの時にも取り上げられてたような気が。
        開発陣の話で、
        「まったくロールしないようにも調整できるが、そうするとあまりに不慣れなフィーリングになってしまうため、意図的に、弱め且つ自然なロールをさせている」
        というコメントがあったような記憶があります。
        親コメント
    • by piper (15067) on 2004年08月27日 13時22分 (#612543) 日記
      500系 [uraken.net]とか700系 [uraken.net]も既に使っています
      親コメント
    • 自動車の姿勢を動的に制御するっていうと,シトローエン [citroen.co.jp]あたりが
      老舗ですが,ちと複雑すぎて一般的でなかったですね.

      このBOSEのシステムは,モジュール化が進んでいて,既存の車体に
      組み込んだり,コストダウンの余地も多そうだけど,どうなのかな.

      個人的には,普通の乗用車とかより,軽トラとか軽ワンボックスとか,
      重心が高くて不安定になりがちな車種に使われると面白いと思います.
      スマート [nifty.com]みたいに,超小型車に使ってもよさそう.
      超小型車で,普通車と同等の乗り心地と旋回性能が確保できれば,
      それだけダウンサイジング(笑)になりますしね.
      親コメント
    • >ロールとか振動を極端に抑制しちゃうと、多分ドライバへのフィード
      >バックが断ち切られてしまうことになって、却って運転が難しくなる
      >はずですから、そこら辺をどう調整するのかが各メーカの腕の見せ所に
      >なりそうですね。
      んでも、いまでもスポーツじゃない車のハンドルやサスなんてフニャフニャだしなー(^O^;
      それでもラクはラクなんすよねー。
      振動もないし、駐車するときとかも手の平でハンドル回してるしw

      高級車に載せてもらったりすると「こんなのに乗ってたら自分が上手だと勘違いするよなー」って思います。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年08月28日 1時18分 (#612974)
        F1は知りませんが、より現実のクルマに近いWRCの場合だと、世界の一流ドライバーの希望する競技車とは、全く揺れないロールしないアクティブサス、全くキックバックの来ないパワーステアリング、オートマティックトランスミッション、ABSなどなど、モータースポーツマニアの想像とは全く違って、一般ドライバーの要求に近いものがあります。
        アクティブサスはレギュレーションで禁止されたと言うこともありますが、仮に禁止されなくても「アクティブサスを付けて、車が重くなったり、エンジンパワーが食われたりしても、それでも欲しいか」とドライバーに聞くと、それじゃいやだと言うので搭載される例は少ないようです。加速が良いことのために、泣く泣く我慢している(何億円も給料もらっているんだから、苦しくても文句言えない)のが、実態だと思います。
        わだちに取られてステアリングやサスがふらついても、それを修正して走りこなす能力を持っているわけですが、ふらつかない車であれば、彼らはもっと速く走れるわけです。

        いつも思うのですが、スポーティーな車が好きだと言う人のほとんどが、レーサーの根性みたいな部分にあこがれているだけで、純粋に本当に速いかどうかではなくて、苦労して運転することに喜びを見出しているように見えます。
        「乗り心地の良い車」とひとくくりにされる車にもピンキリありますが、良い車であれば、ガチガチにチューンした車よりもよっぽど速いスピードでスイスイ山道を走れるものです。(もちろん、ドライバーの運転能力が一番の要因ですが。)
        親コメント
  • by YOUsuke (6796) on 2004年08月27日 13時13分 (#612532) ホームページ 日記
    http://www.webcg.net/WEBCG/news/000015657.html
    --
    妖精哲学の三信
    「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
  • 色々もったい付けてるけど単なるアクティブサスペンション
    従来の油圧式に比べるとレスポンスは良いはずだけどね
    油圧式は結構埃を嫌うんで製造工程は大変
    日産でも栃木工場に特別のスペース設けて組んでましたね
    あれにくらべれば製造工程は楽になるんじゃないかと思うけど...
    ちなみにロールしないで曲がる!とかはデモではおもしろいけど本当に導入した場合は危ないからそうなりません
    外輪のサスがガチガチになるってことなんで路面状況によっては危険です
    どっちにしろコストの問題でしょ
    あと信頼性とか
    スピーカーの初期不良と違ってえらいことになるし
    • by tetsuya (11853) on 2004年08月27日 15時30分 (#612663) 日記
      たれ込みリンク先のAVウォッチの記事から引用
       ボーズは音響機器メーカーとして知られているが、ほかにもスイッチング・アンプや原子力発電の燃料棒制御、ジェットエンジン発電の電力制御、常温核融合に関する技術など、様々な分野で納入実績を持っている。
      ということなので、一品物に近い分野では信頼性に関する経験は積んでいる模様です。

      心配項目として付け加えるならコスト、それに燃費へのインパクトですね。電力を相当に消費しそうなので、燃費への影響が心配です。42Vの電気系と一緒に導入すればそれなりに効率は良くなるかもしれませんが、コンベンショナルなシステムに対しての悪化は避けられそうにありません。

      高級車といえでも主な市場と思われるUSではCAFE規制(メーカーごとの平均燃費規制)もあり、燃費が悪化する新デバイスは厳しい目で見られる傾向があります。
      親コメント
    • > 外輪のサスがガチガチになるってことなんで路面状況によっては危険です

      シトロエンのハイドロニューマチックだと油圧を目一杯(車高レベルを最高)にすれば,(駆動輪以外の)1輪なくても大丈夫なので,落輪しても大丈夫(というか残りの3輪が残っていれば落輪しない)って映像をどこかで見たような……

      # 本当は,緊急時以外はやってはいけません
      親コメント
    • >外輪のサスがガチガチになるってことなんで

      ちがうんじゃない?

      普通のサスペンションは、スプリングの伸縮によるテンションが旋回力とバランスして回るから、ロールするわけですが、
      この場合は、路面に伝わる力を位置の変化で発生させているわけではないので、(ロールセンターの違いによる多少の差はあっても)、見かけの(そもそも、アクティブサスに硬いとか柔らかいっていう概念が適用できないような気が...)サスの硬さは、それほど変わらない/変える必要がないような気がするけど。。

      どうでしょう?
      --
      -- LightSpeed-J
      親コメント
    • by junnohta (10945) on 2004年08月27日 17時01分 (#612722)
      外輪のサスをガチガチにすればたしかにロールしないけど、
      ロールしなければ必ずガチガチ、とは言えないのでは?

      外輪の沈みに同期して内輪も沈ませるようにしてあるなら、
      ふわんふわんのままロールせずに曲がれそうな気がします。
      ロールしないかわりに全体が沈むわけです。
      親コメント
      • by bugbird (4706) on 2004年08月27日 18時21分 (#612765) ホームページ 日記
        > ロールしないかわりに全体が沈むわけです。

        基本的にそれで良いのだけど、それでも外側の車輪には遠心力に由来する
        ヨー方向の力が余計にかかるわけだから、直進の場合と同じというわけ
        には行かないでしょう。

        むしろ、このようにしてロールなどの姿勢変化を押さえられることに
        よってタイヤのキャンバーやトーインなどのアジマス変化も小さくする
        ことが可能になるわけで、そうなると現在の車でこの問題に対応する
        ために使われてきた複雑な構造のマルチリンクサスペンションを単純化
        できる可能性も出てくるわけで、そっちの方が面白そう。
        --
        --- Toshiboumi bugbird Ohta
        親コメント
      • by hideyuki_m (3339) on 2004年08月28日 0時57分 (#612967)
        人はそれをスタビライザーorアンチロールバーと呼ぶ。
        親コメント
    • >外輪のサスがガチガチになるってことなんで
      従来のスプリング式ならそうなりますが、リニアモータがスプリングとダンパーの代わりに使われているので、そうはなりません。
      スプリングだと周波数が高くなると硬さが高くなりますが、アクティブ制御だとソフトウェア次第でどうにでもできます。ロールのような非常に周波数の低い領域のバネ定数と路面の凸凹のような周波数の高い領域のバネ定数を別に設定できます。
      つまりロールせずに旋回している状態でも、路面の細かい凸凹に合わせてタイヤが上下して振動を吸収することが可能になります。
      親コメント
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...