パスワードを忘れた? アカウント作成
8969 story

住基カード偽造を初摘発 71

ストーリー by Oliver
見るほうも慣れてない 部門より

KAMUI 曰く、 "河北新報の記事に依ると佐賀県警伊万里署が,住民基本台帳カード(住基カード)を偽造して携帯電話を入手した27歳の男を詐欺と公文書偽造の疑いで逮捕した。住基カードの偽造で逮捕者が出たのは初めてだという。
「架空名義の住基カード」を身分証明書として使った容疑だが,カードそれ自体を偽造した訳ではなく 3月に本人名義の写真付き住基カードを「正規に申請」して入手。その表面に記された名前・住所・生年月日を架空のものに書き換えたカードで5月に携帯電話を入手したほか銀行の普通口座を開設しており,これらを「売るつもりだった」と供述しているとの事。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2004年09月29日 2時10分 (#628545)
    実は、氏名の他に住所などが載っている住民基本台帳カードは、券面の偽造防止策を施さなければならないと決められています。
    そして、実際に企業が自治体に販売しているカードには、複数の偽造防止機能が搭載されていのが普通です。
    したがって、「実績は無いけど、地元企業だったので作らせた」などでない限り、今回のカードにも券面の偽造防止がなされていたのだと思います。

    しかし、免許書などと違って、住民基本台帳カードはデザインが自治体ごとにばらばらで、さらに券面の偽造防止策もどれを採用するかは自治体任せ(しかも、ほとんどの自治体はどういった偽造防止策を施しているのか明らかにしていない)。
    記載されている発行元も、本当に有るのか無いのかすぐには分からないような自治体名。
    これでは、カードの真贋を確認する方は、何を基準に判断してよいのか分からないと思います。

    前から随分指摘されていたことですけどね。
    今回の事件は、「券面を偽造防止するから安全」とだけしか言わなかった総務省とそれに黙って従った自治体の責任でしょうね。
    • by Anonymous Coward on 2004年09月29日 9時30分 (#628628)
      > 「券面を偽造防止するから安全」とだけしか言わなかった総務省と
      > それに黙って従った自治体の責任

      どちらも自分達が当事者だと言う意識は無い罠。
      総務省は自治体の責任だと思ってるし、
      自治体は総務省の責任だと思ってる。

      一般市民的にはどっちもどっち。
      よく考えもせずに受け入れた時点で自治体も共犯。
      親コメント
  • by Elbereth (17793) on 2004年09月28日 18時48分 (#628238)
    既にかなり同様の手口で犯行が行われている可能性が高いと推測。
  • テンプレート (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年09月28日 18時09分 (#628226)
    騙すつもりはなかった、
    セキュリティの欠陥を指摘するつもりだった。
    今は反省している。
  • by blackMutou (24312) on 2004年09月28日 19時00分 (#628244) 日記
    住基カードだったから、摘発できたって線はあるかな?
  • つっこみ (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年09月28日 19時54分 (#628280)
    >見るほうも慣れてない
    う~ん、民間での利用がそもそも禁じられていたような。
    前に銀行での本人確認の時に全銀協が住民基本台帳ネットワークの
    登録通知のハガキを使うことを推奨していて、問題になっていたような。
    以後、使わないように通知がいったとかって話じゃなかったっけ?
    • Re:つっこみ (スコア:4, 参考になる)

      by von_yosukeyan (3718) on 2004年09月28日 20時30分 (#628301) ホームページ 日記
      金融機関等による顧客等の本人確認等に関する法律施行規則の第四条一号ホは、住民基礎台帳カードは本人確認書類の一つとして認めています。従って、口座の開設等における本人確認に住民基礎台帳カードを使用することは法的に問題ありませんし、写真付きの住民基礎台帳カードを運転免許証の代わりに私人が本人確認に使用しても問題はありません。大体、住民基礎台帳カードに住民票コードは書いてないし

      で例に挙げられてる話は、住民票コードの通知はがきを本人確認に使用した例があったためで、とある金融機関が本人確認記録をつけるために、通知はがきの複写を金融機関側がとってしまったために、住民基礎台帳法三十条の四十二(住民票コードの告知要求の制限)、同法三十条の四十三(住民票コードの利用制限)に抵触する可能性があった、という話で住民基礎台帳カードとは全然違う問題です
      親コメント
  • 住基カードの普及進まず、発行枚数は29万9000枚 [nikkeibp.jp] (日経パソコン)

    と、いうことだそうで、身分証明書の提示を求められて住基カードを提示してきたら、その時点でまず疑え、ってのが常識になったりして? (^_^;

    # この手の偽造は住基カードに限ったもんじゃないだろうとか思うので ID 。「台帳番号は民間利用できない」という制限がこういう形で裏目に出るとわ。。。

    --
    むらちより/あい/をこめて。
  • by basidium (22136) on 2004年09月28日 23時28分 (#628450)

    タレコミでは逮捕者の年齢が27歳となってますが、河北新報の記事では24歳となっています(逮捕日が9月27日ですから、これと間違えたんでしょうか)。細かいことですがね。

  • この人どうして捕まったんだろう…
    よっぽど不出来で、渡された店員さんはとりあえず事を荒立てず、従った
    フリしてソッコー警察に通報とかしたのかな?
    • >この人どうして捕まったんだろう…

        毎日新聞の記事を読んでみた。
      (既出だけどhttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040928dde041040046000c.html)

      >その後の電話料金約21万円は滞納していた。

      たぶん、そこにナゾを解くカギが…
      (オオゲサな)
      親コメント
  • by schroedinger (11547) on 2004年09月29日 12時21分 (#628698)

    『偽装』の方がいいような気がする。

  • by Anonymous Coward on 2004年09月28日 18時36分 (#628232)
    >その表面に記された名前・住所・生年月日を架空のものに書き換えたカードで5月に携帯電話を入手したほか銀行の普通口座を開設しており

    使われ方としては正しいの?
    住基カードって名前・住所・生年月日が書かれた只のカードなんですか?
    • Re:ICチップは無視? (スコア:3, すばらしい洞察)

      by flutist (16098) on 2004年09月28日 19時02分 (#628247)
      逮捕されたくらいだから、正しくない使われ方だとは思うけど。

      携帯電話を買う時の身分証明書として、偽造した住基カードを使ったってことでしょ? そのケータイのお店が住基カードのリーダーを持ってるとは思えないから、身分の確認って言っても人が目でカードを見るだけで、「只のカード」としてしか働かなかったんでしょうね。逮捕された人が住基カードじゃなくて免許証とかを偽造して使ってれば、大きなニュースにはならなかったんじゃないですかね。
      親コメント
    • by deyamato (10705) on 2004年09月28日 20時42分 (#628307) ホームページ
      ICカードに記録された内容はわかりませんが、人間の目で見る限りは、顔写真、発行市町村、有効期限、生年月日、性別、氏名、住所の書かれたIDカードです。
      ちなみに(これは発行市町村によって違うのかもしれませんが)氏名などが書かれている部分はプリンタで打ち出せるようにコーティングされているようです(光に当てるとここだけ反射が違う)
      私が住民基本台帳カードを発行してもらったときに受けた説明では、ICカードに入っているデータは個人認証に使うデータであるということでした。カードリーダーとソフトさえあればそれが使えるようになる、ということでCD-ROM(富士通製とおぼしきソフトが入っていた)を一緒にいただきました。未だに使っていませんが…。
      親コメント
      • CDROMに「証明書表示ツール」なるソフトが入っているので
        それて証明書の中身を見れます。
        謎なのは証明書の有効期限が平成19年3月3日23時59分59秒までなのに、
        カードに印刷してある有効期限は2014年3月3日となっているところ。
        更新するために呼び出されたりするんだろうか…

        あと証明書の鍵用途は電子署名だけで、暗号化には使えないとなってます。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2004年09月29日 1時18分 (#628526)
          住民基本台帳カードの有効期限は10年(未成年者の一部は5年)ですので、
          kamiyanさんのカードの表示はあっています。
          一方、kamiyanさんのカードの中の証明書は有効期限3年であることから、
          おそらく公的個人認証の証明書だと思われ、こちらも有効期限はあっています。
          住民基本台帳カードと公的個人認証は別のサービスなので、
          有効期限が別でも問題はありません。

          「証明書の鍵用途は電子署名だけで、暗号化には使えない」の方は謎です。
          親コメント
    • 手に入れてみましたが、身分証明書として利用可能なようです。
      住民票コードは記載されていません。

      ICカードリーダで読み取れるのでしょうか・・・?
      多分、ICカードリーダでは、表面記載事項が正当なものかどうか
      を読むための情報しか読めないんでしょうけど・・・。
      いや、一般向けリーダーがあるとすれば、そうであって欲しい
      訳ですが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      自分で発酵して貰ったことがないんだけど、そんなに簡単に書き換えるような構造であることも情けない気がします。
      ICの読取装置は携帯電話屋にはないだろうけど、銀行ぐらいなら持っていて欲しいものですね。
      • by naruaki (2658) on 2004年09月28日 20時53分 (#628319) 日記
        同じようなものに住民票、こちらはコピー防止策とか とられていたような。 退化ですかね。
        親コメント
      • それで住基番号や生年月日を抜かれるのは嫌・・・かも。

        カードは発行してもらった。いろいろ試してみて、まだよくわからないけど、読み取るのは簡単そう。暗証番号とかどの程度いるのかな。
        秋葉原にはICカードリーダないけどヨドバシとか他のところには売っている。
  • by Anonymous Coward on 2004年09月28日 18時47分 (#628237)
    物が物だから公文書扱いなのは分かるが
    カードを「文書」と呼ぶのは何か違和感を感じる。
  • by Anonymous Coward on 2004年09月28日 18時55分 (#628241)
    住基ネタじゃ 毎日新聞 が結構速かったけど。
    買収されてからこの手のネタを書かなくなりましたね。

    #時代の流れを感じたのでAC
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...