パスワードを忘れた? アカウント作成
9088 story

NEC、世界最速のスパコンを開発 170

ストーリー by Acanthopanax
抜きつ抜かれつ 部門より

Anonymous Coward曰く、"NECが世界最速のスパコンを開発した(朝日新聞記事)。最大65TFLOPSで、「地球シミュレータ」の約1.8倍の速さだそうだ。"

最速となるのは、「SXシリーズ モデルSX-8」(プレスリリース)。先月末、IBMのBlue Gene/L地球シミュレータを超えて世界最速となったところだが、早くも首位の座が入れ替わるかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2004年10月20日 21時33分 (#639847)
    実効値56TFlopsと見た。根拠はない。

    あと、ITmediaの記事も添えます。
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/20/news023.html
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/20/news068.html
    • 2 つ目の url の方から引用:

       スーパーコンピュータの開発には巨額のコストがつきもの。NECによると、SX-8の1台の“定価”は約1億3000万円。最高性能の 65TFLOPSを発揮させるには512ノードが必要で、構築コストまで含めれば国家プロジェクト級の巨額の費用が必要になる。実際に世界最速の性能を発揮できる可能性は低い。

       500億円が投じられた地球シミュレータは大きな成果を挙げたが、後継プロジェクトは具体化していない。近藤常務は「後継については私どもからはコメントを控えたい」としつつ、「高性能スーパーコンピュータは最先端の技術が必要で、国レベルの補助がないと難しい。地球シミュレータのように、今後も国の支援と連携が必要」と話す。日本は米国が見切りを付けたベクター型で頂点に立ったが、今後もトップを維持できるかどうかは日本の科学技術戦略にかかっている。

      もちろん、利用目的が先にあるべきで、無駄な浪費に終わることがあってはなりませんが。

      --
      むらちより/あい/をこめて。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年10月21日 0時13分 (#639977)
        計算機は速ければ速いほどいいと私は思うけど,IBMなんかのスカラー型と比
        べてコストパフォーマンスはどうなんでしょうかね.

        次世代のアースシミュレーターにまた500億とかかけるくらいなら,そこそこ
        のスパコンで我慢して,その分,計算機科学の人材育成なんかに回した方が,
        よいアルゴリズムの発見なんかでトータルとして計算効率が向上するかもしれ
        ない(人も育つし).

        スパコン開発の副産物として得られる新技術もあるのだろうし,一概には言え
        ないとは思うけど,あまりにもスカラー型と比べて値段が掛け離れているよう
        だったら,これからは遅いスカラー型を選ばざるを得ないんじゃないかって気
        がする.実際,産総研とか理研とかに最近納入されているのはRedHatで動いて
        るクラスターだったりするわけだし.

        「高性能スーパーコンピュータは最先端の技術が必要で、国レベルの補助がな
        いと難しい。」ってのは,バージニア工科大のマック見てると説得力がないよ
        なぁ.そんな補助金をあてにしてるってのは,やっぱ邪道じゃないすかねぇ.
        補助金抜きで,補助金ありのIBMを打ち負かして見せるってのが,ニッポン企
        業の王道ってもんじゃなかろうか(笑).ってことで,これからの執念の巻き
        返しに期待してます.がんばれNEC.
        親コメント
        • じゃ,第六世代...うわなにあksdjf;さlkfj
          親コメント
        • BlueGene [google.com]は2005年にピーク性能360TFとかと言われるマシンがリバモア研究所に納入予定のはずのところに、これから提案して、使い方を考えて、作りましょうということなんですか。IBMをよいしょしてもしょうがないし、13万台の実行性能はピーク性能をかなり下回るとしても、悪くすると今プレス発表することにしか意味がないかもしれませんよ。執念を持つにしてももっと気合いを入れないといけないんじゃないんですか。

          親コメント
    • by mkisama (20906) on 2004年10月21日 9時17分 (#640112) ホームページ
      > 実効値56TFlopsと見た。根拠はない。<br>
      <br>
      NECによると「55TFlops程度の実効性能は確保できる」とのこと。イイ線ついてましたね。
      親コメント
    • by boo (899) on 2004年10月21日 9時35分 (#640127) 日記
      上のURLの真ん中辺:
      ハードウェア化した平方根演算は従来比6倍に向上した。

      ってあるけど、どんなアルゴリズムだろう。
      パイプラインを乱さないようにしながら平方根を求めるのって、きっと難しいんだろうな。
      --
      あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年10月21日 13時09分 (#640285)
        平方根を手計算で求める方法をそのままハードロジックにするのでわ。乗算器と同レベルの素子数で実現できたはず。
        関係ないけど、カシオの電卓の平方根アルゴリズムが
        Σ(2n-1) = n^2
        n=1
        でやってるというのを知って関心した覚えが。加算だけで実装できるし(遅いけど)。
        親コメント
  • by oddmake (1445) on 2004年10月21日 8時50分 (#640098) 日記
    NEC Strikes Back With SX-8 Supercomputer [slashdot.org]

    「IBMのマシンは完成品なら360TFlopsいくぞ」とか
    「なんでローレンスリバモア研究所ばかり買えるのだろう?」「核研究しているからさ」といったコメントが目立ちます。

    一部を除き、基本的なコメントのつきかたに日米の差はあまり感じないですね。
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
  • 「1秒間で65兆回計算」って回数が多すぎて、
    逆に実感つかみにくいですね。
    これほどパワーが延びてくると、アレゲでない人には
    そのすごさが伝わりにくくなってしまうかもしれません。

    すごい技術だ分かってしまうう私は、言うまでもなくアレゲ人(笑)
    • たとえば、 (スコア:4, すばらしい洞察)

      by take0m (4948) on 2004年10月20日 23時00分 (#639915) 日記
      人間が電卓使って1回の計算を10秒で終わらせたとすると、65兆回計算するには2000万年掛かります。ちなみに人類が誕生したのは約500万年前です。

      ってのはどうかなぁ・・・
      親コメント
      • 参考になります.

        欲を言うならば身近な例で,
        「~という暗号を解くと~年かかります.」
        というのも知りたいかも.

        # ひょっとしてそんなのでは比較にならないのかな?
        --
        旅に出ます.(バグを)探さないで下さい.
        親コメント
      • by mamoru (617) on 2004年10月21日 12時39分 (#640260)
        >人間が電卓使って1回の計算を10秒で終わらせたとすると、65
        >兆回計算するには2000万年掛かります。ちなみに人類が誕生し
        >たのは約500万年前です。

        これはコンピュータで行うべき処理を人間で代用した例ですよね。

        見方をかえて、人間の脳が行うべき処理をコンピュータで代用す
        る場合はどうだろう…。

        一説 [goo.ne.jp]によると、人間の脳の処理能力は 100 TFLOPS くらいだから、
        65 TFLOPS のコンピュータだと1秒かかる処理を、人間ならたっ
        たの 0.65 秒で終わらせることができます!
        親コメント
        • Re:人間の処理能力 (スコア:2, おもしろおかしい)

          by kogekoge (20427) on 2004年10月21日 13時37分 (#640305) 日記
          おかしいな、パイプラインがつまっているのか? > 俺
          バスエラーが発生しているのか? > 俺
          ネットワーク断線しているのか? > 俺
          最近はcore吐かなくなったんだけどな。
          親コメント
    • ××ヶ月かけてレンダリングしたハリウッド映画『△△』のCGをリアルタイムで計算できるぐらい、とか?

      #誰か具体的な数字出して。
      親コメント
  • その次 (スコア:2, 参考になる)

    by picard (4667) on 2004年10月20日 21時55分 (#639863) 日記
    そういえばこの前SXシリーズを手がけたNECの渡辺支配人が、 SX-10か何かが登録商標されていて、今後の名称をどうしようか なあと言ってたような、聞き間違いかもしれないけど ...
    • Re:その次 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年10月20日 22時07分 (#639873)
      Mac OS 10(NeXTSTEP=Mach OSベース)は、
      サードパーティが出してたMach OSベースのMac用OS、MachTenと名前が被るので、
      Mac OS Xになりました。

      ですので、SX-10もSX-Xと言い換える方向で・・・

      #思い切って日本語で
      #配列型チョ→計算機「乙〆-拾号」ってのも可
      親コメント
      • by anonymous ennui (18897) on 2004年10月20日 22時31分 (#639896)
        10って古い英語でスコアって呼ぶんだっけ?
        したら、SX-Xの読み方は「エス・ダブルスコア」になるのか。

        日本の並列OS「SCore」を移植して
        WSCore(ダブル・スコア)とかなんとか名前付けて欲しいな。

        そのココロはBlueGeneの二倍性能って方向で。
        親コメント
  • by ktxg7 (21705) on 2004年10月20日 21時41分 (#639848)
    これ、大きさどれくらいなんでしょう?
    • Re:大きさは? (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年10月20日 22時05分 (#639871)
      http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/20/news023.htmlによれば、8ノードで13平方メートル。

      これから計算すると
      512ノードでは、832平方メートル
      他に保守のための通路スペースが必要かも?
      親コメント
    • by NAZZ (13040) on 2004年10月21日 9時22分 (#640117) 日記
      今朝の読売に人と写っている写真が出てました。
      1ユニット(?)の高さが2mぐらいみたいです。
      親コメント
  • by jen (9194) on 2004年10月20日 21時43分 (#639852)
    >約80%速いそうだ。 これだと、地球シミュレータの8割の速度に読めるのですが 180%の間違い?
  • by take0m (4948) on 2004年10月20日 21時44分 (#639854) 日記
    CPU-メモリ間のデータ転送速度が最大262TB/秒
    ノード間データ転送速度が最大8TB/秒

    ノード間で、64Tbpsもあるのかぁ・・・恐るべし・・・

    でもって、既に約100台を受注。
  • 希望です
  • 世界最速にくみ上げるには、お金がかかりすぎです。
    迫る米国勢、ベクターで立ち向かうNEC [itmedia.co.jp] にも出ていますが、
    『実際に世界最速の性能を発揮できる可能性は低い』ということ。そういうわけで、みんなで国にプレッシャーを掛けまくって、税金を出させましょうw
    • Re:コストが‥‥ (スコア:4, おもしろおかしい)

      by ruriha (15694) on 2004年10月21日 1時13分 (#640009)
      SX-8を買う企業は、みんなで一回どこかにあつまって、
      連結して走らせて記録を出してから、自分のとこに持ち
      帰って使うようにすればいいんじゃないかな。

      TFLOPSメーター(?)を見ながら
      「38,39,..はい、今40TFLOPS達成ですー」
      (シャンパンが抜かれる)
      「おめでとー」「おつかれさまでしたー」
      「また来年お願いします」「撤収ー」
      とかいって解散して。

      ノリとしては、みんなで千羽鶴をもちよって
      「世界最大の千羽鶴」をギネスに登
      録するようなかんじ。
      親コメント
    • Re:コストが‥‥ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年10月21日 2時21分 (#640023)
      地球シミュレータをライブドアに200億円で買い取らせるというのはどうか。
      親コメント
  • by maruto! (18665) on 2004年10月21日 19時13分 (#640477) 日記
    立花隆の電脳進化論 [ttbooks.com]。
    パパ・ブッシュを味方に付けたクレイが日本政府ともめあっていた頃の本です。当然内容は古すぎて今の状況とはそぐわない点が多いのですが、スパコンが現代産業の起点になっている状況は今も変わらないわけで、後書きに書かれた結論はそのまま現在でも通用すると思っています。

    つまり、スパコンの能力は生産国の国力そのものであり、日本政府がその開発を支援することは日本の国益にかなう

    …ということであります。これまで日本は地球シミュレーターに代表されるように地球環境問題などの大義名分がなければこうした大規模プロジェクトがすすめられないのが現状でしたが、これからはもっと日本が世界市場で「勝つ」ためにもっと積極的にスパコン開発を支援すべきだと思います。
    • Re:思い出すのは (スコア:2, すばらしい洞察)

      by USH (8040) on 2004年10月22日 0時12分 (#640578) 日記
      ベクトルスパコンの競争に負けた米国ですが、その後、スパコンの技術はネットワークの高速ハブなどへ移転され、今では高機能スイッチのほとんどを押さえています。一方、日本では、ネットワークメーカは風前の灯。

      試合に勝って勝負に負けた という感じがいなめない。

      だれも走らない道路作るよりはましだが、箱もの行政的発想に見えてしまうのは気のせい?
      親コメント
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...