パスワードを忘れた? アカウント作成
9184 story

Fedora Core 3リリース 51

ストーリー by Oliver
集え人柱 部門より

mumumu 曰く、 "Fedora Core 3がリリースされました。kernel 2.6.9, GCC 3.4.2, GNOME 2.8.0, KDE 3.3.0, Evolution 2.0.2、XOrg-X11 6.8.1, IIIMF等の最新のソフトウェア、アップデートが反映されています。また、特定のデーモンを監視するSELinux用ターゲットポリシーの採用、udevによるデバイスファイルの動的管理、VNCを使ったリモートデスクトップ機能、Firefox, Mozilla用pangoのサポート、印刷機能の向上等、様々な改変がなされ、機能向上が図られています(リリースノート)。ダウンロードはミラーサイト、もしくはBittorrentからどうぞ。尚、このリリースは、既にBeta 1がアナウンスされているRed Hat Enterprise Linux 4(RHEL4)のベースとなっています。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • です。以下fedora-staffのMLより一部改変して引用します。

    ----

    本日のメンテナンスは終了いたしました.作業の間ウェブコ
    ンテンツアクセスを安定して行えない状態が続き申し訳ござ
    いませんでした.

    Fedora JP Project の公式コンテンツは下記のようになりました.

    トップページ http://fedora.jp/ [fedora.jp] (※下記の注参照!)
    掲示板    http://bbs.fedora.jp/ [fedora.jp]
    wiki     http://wiki.fedora.jp [fedora.jp]

    ※申し訳ございませんが,トップページは一時的に
    http://fedora.jp/ から http://www.fedora.jp/ [fedora.jp]
    に変わっています。いずれ戻りますので,ご了承ください。
    --
    # 無精、短気、傲慢、これ最強
  • DVD imageからapt-get dist-upgradeしてみましたが、kernelのパッケージの%postが一部おかしいようです。
    [ -x /sbin/new-kernel-pkg ] && /sbin/new-kernel-pkg --package kernel --mkinitrd --depmod --install 2.6.9-1.667
    何故か「--package kernel 」とゴミが混じってます。
    そのせいで、clean installに失敗するかも…
    apt/yumでupgradeしてしまった人は
    /sbin/new-kernel-pkg --mkinitrd --depmod --install 2.6.9-1.667
    とやる必要があると思います。
    # Fedora Extrasのapt lineまだかなー。
    --
    # rm -rf ./.
  • テンポ速いなぁ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by aql (23441) on 2004年11月09日 3時02分 (#649873)
    新しい技術をどんどん取り込むというプロジェクトだから当たり前ですが、解説本を書いている方々は大変そうですね。
    • Re:テンポ速いなぁ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年11月09日 3時09分 (#649875)
      本来人柱向けのものを「使おうFC」みたいな感じの解説本で
      解説するってのは何か間違ってますがね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      たった今、RH9から四苦八苦してFC2のインストールが終わったところです。
      いつも世の中に数歩遅れてるなあ。
      しくしく。
  • RHEL 4 (Nahant) Beta 2 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年11月09日 5時07分 (#649885)
    尚、このリリースは、既にBeta 1がアナウンスされているRed Hat Enterprise Linux 4(RHEL4)のベースとなっています。

    NahantのBeta2もアナウンスされました [redhat.com]ね。

    今度のはWorkstationとは別のisoイメージとしてDesktopが用意されている様ですが、 どんな製品ラインアップになるのか知らん。

  • PanGo の語源 (スコア:2, 参考になる)

    by Livingdead (18685) on 2004年11月09日 8時08分 (#649902) ホームページ 日記
    Mozilla 用 pango のサポート、って話題がタレコミに有ったので、pango の語源を調べてみると…

    Greek "Pan" / U03A0 U03B1 U03BD / All
                                              +
    Japanese "Go" / U8A9E / Language

    つまり παν語 ってわけですね。
    おもしろいなぁ。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • by gedo (7079) on 2004年11月09日 10時21分 (#649939) 日記
    前回に続き [srad.jp]ナローバンドな人にとって重要と思われる雑誌添付予想をまた懲りずにやってみます。
    今回は、よりによってリリースが11月8日ですので、毎月8日発売組(Linux Magazine [ascii24.com]、Unix User [unixuser.jp]等)は、いくらなんでも12月8日発売の2005年1月号にDVD-ROM添付と思われますが、前回の例やDVD-ROMがない人のニーズに応じる、24日組への対抗の意味でも、11月下旬以降に先行してムック投入もあるかもしれません。
    次に毎月24日発売組(Linux World [idg.co.jp]等)は、多分普通にDVD-ROM添付してきそうです。

    • やっぱり今回もDVD-ROMなんでしょうかね。

      メディアの管理や、インストール時の便利さを考えると、当然CDより
      DVDのほうがベターです。

      だけど、Linuxのために用意してあるパソコンって、やっぱり「枯れてる」
      ものになるわけですから、そうなると困る人も多いのでは。

       ちなみに私の場合、Windows用自作パソコンには、(二倍速だけど)DVD-Rを
      付けてるし、PowerMac G4にもDVD-Rがついています。だけどLinux用自作
      パソコンにはCD-Rしかついてないのよね。(おまけに440BXのSlot1マザーだし)
      親コメント
    • なんで8日発売組に日経Linuxが入ってないのだろう…
      確か前回FC2のときは、日経のムックが一番速かったと思う(うろですが)。
      LinuxMagazineよりは日経Linuxの方がまだ内容があると思うんだけど。最近はLinuxMagazine内容薄すぎ。
  • IIIMF (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年11月09日 3時27分 (#649880)
    起動キーバインドを変更する話 [lolipop.jp]が出ていたそうですが、これって結局どのような結論に落ち着きましたか?
    • Re:IIIMF (スコア:3, 参考になる)

      shift+space、とctrl+spaceに変更になりました。
      両方使えます。

      emacsユーザーはctrl+spaceの代わりにctrl+@を
      使えとのお達しです。
      くわしくはリリースノートを見てください。 [redhat.com]
      --
      romfffromのコメント設定
      AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
      親コメント
      • Re:IIIMF (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2004年11月09日 11時58分 (#649979)
        情報ありがとうございます。しかしこのリリースノートを見るとXIMサーバが軒並みdeprecatedにされてますね。ついにきたか。現時点でこれをやるのはちょっと過激な気もしますけど。あとWnn6-SDKが削られているのが気になるところではあります。

        削除されたパッケージの一覧より
        • Wnn6-SDK
        • Wnn6-SDK-devel
        • kinput2-canna-wnn6(代わりにkinput2パッケージが追加されている)
        Deprecatedの一覧より
        • dbskkd-cdb - Only used by deprecated package skkinput
        • FreeWnn - Only used by deprecated package kinput2-canna-wnn6(これは記述ミス?)
        • miniChinput - IIIMF is the recommended input method
        • nabi - IIIMF is the recommended input method
        • skkinput - IIIMF is the recommended input method
        • xcin - IIIMF is the recommended input method
        まあ実際のところ、採用されているLEはどれも既存の変換エンジンの移植なんですけどね。
        親コメント
        • Re:IIIMF (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2004年11月09日 13時41分 (#650021)
          > dbskkd-cdb - Only used by deprecated package skkinput
          > skkinput - IIIMF is the recommended input method

          ええと、skkユーザはどうしろと?
          親コメント
          • Re:IIIMF (スコア:2, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2004年11月09日 14時37分 (#650032)
            パッケージ自体は収録されているのでしばらくは使えます。でも将来のリリースでは削除されることになるでしょう。Fedora的にはIIIMFのLEを入れて乗り換えてくれということなんでしょうが、まずSKKなLEの実装にはiiimf-skk [osdn.jp]があるんですけどCoreには収録されていないようです。FreeWnnについても同様です。というか、こっちは変換エンジン本体もdeprecatedですからね…このまま黙っていたら削除されて、Coreのレベルではskkinput及びFreeWnnユーザの受け皿がなくなってしまうということになるのでしょうね。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              モモンガにはiiimf関係いろいろあった希ガス。
      • Re:IIIMF (スコア:2, 興味深い)

        by takanori (3460) on 2004年11月09日 12時00分 (#649980)
        ということは、emacsでは
            ctrl+shift+2
        と3ストロークなんですね。
        emacsでは
            meta+shift+5
        というのもあるので、問題ないといえば問題ないのかもしれないが…。

        emacsで馴染みがあってFC2でも採用されている
            ctrl+backslash
        は、なにか問題があるのでしょうか/使えなくなっているのでしょうか。
        FC2のemacsで 'C-h C-k' すると 'C-@' には 'C-SPC' と同様に"set-mark-command" が設定されているようですが…。
        親コメント
        • by joshkata (4660) on 2004年11月09日 17時09分 (#650080)
          ということは、emacsでは
          ctrl+shift+2
          と3ストロークなんですね。
          日本語配列なら2ストロークですね。

          私も英語配列愛好者ですが、日本語配列利用者は相当数居るでしょうから、妥当では。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            IIIMFを利用しているのは日本人だけですか?
            #もしや、海の向こうでもJIS互換キーボードは主流?
      • by Anonymous Coward
        ctrl+@を使えということは
        emacsは重視していないとか
        もはやUNIX cloneではないと
        宣言している感じですね。
    • by fumiya (1794) on 2004年11月09日 15時28分 (#650044) ホームページ
      起動と停止ですが、「Shift+なにか」とか「Ctrl+なにか」といった組合せでないとダメなんでしょうか? 私はいわゆる日本語キーボード使いなのですが、例えば「半角/全角」だけで On/Off できないのかなぁ。

      ちなみに XIM では、マニュアルなどを読んで何度か設定を頑張ってみましたが、実現できませんでした。(起動はできるが、停止がワンキーでできないんだっけな? 記憶があいまい)
      親コメント
      • Re:IIIMF (スコア:2, 興味深い)

        by takanori (3460) on 2004年11月09日 16時40分 (#650066)
        > 例えば「半角/全角」だけで On/Off できないのかなぁ。

        それは「106/109キーボードを使用している人」には有効かもしれませんが、「101/104キーボードだが日本語を入力したい人」に切替え手段を提供できません。

        「日本語を入力したい人」は「106キーボードを持っている日本人」だけではありません。日本でも101/104キーボードを愛用しているユーザは少なくないですよ。

        101/104の人が操作可能なキーバインドがデフォルトであって、106/109の人には「追加として」 "半角/全角" でも切替え可能な設定であれば問題はないでしょう。

        参考: キー配列 [wikipedia.org]
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        起動と終了で、受け取るヒトが違うので、同列に考えての設定は出来なかった気が...。
      • by Anonymous Coward
        まぁ、「ここでぐだぐだ言ってる暇があったら、開発者にフィードバックしろや!」ってことだな。
      • by Anonymous Coward

        起動と停止ですが、「Shift+なにか」とか「Ctrl+なにか」といった組合せでないとダメなんでしょうか? 私はいわゆる日本語キーボード使いなのですが、例えば「半角/全角」だけで On/Off できないのかなぁ。

        • by caddis (13231) on 2004年11月09日 17時49分 (#650092)
          TL10Dでは・・・
          106(日本語)キーボードだと「半角/全角」で切り替え可能、
          101(英語)キーボードだと「ctrl+space」で切り替え可能になってます。

          #手元にありますが、知識が無いのでどこをどういじってあるのかわかりません...orz
          親コメント
        • by kourin (2229) on 2004年11月09日 22時59分 (#650221) ホームページ
          変換開始キーを変更する [momonga-linux.org] でいけるかと.> 半角/全角
          親コメント
        • by masaru (2119) on 2004年11月10日 11時37分 (#650478) ホームページ
          おれがまだアレだった時代 (im-sdk-r10) の話ですが。

          IIIMF の conversion on と conversion off のキー設定をする場所が違うんですわ。 例えば httx で使う場合は conversion on を X Resource で指定するのだが、 conversion off は LE がやるようになっていて、例えば atok12.so とかが conversion off のキーシーケンスを持っている。 だから、本当にキーシーケンスを変更するのだったら、htt_xbe だけじゃなくって LE のほうも手を入れないといけない。 htt のほうはオープンソースなので頑張れば気軽にキーシーケンス変更できるのだが、こまったことに LE ってオープンソースじゃないものもある。 だから on/off ともにキーシーケンス変更するのは難題だった。

           ちなみに Emacs 使うときは unset LANG して実行するのが普通、だと思っていたので、Ctrl+Space のキーシーケンスに文句つける気がさらさらなかった。 どうせなら iiimf の conversion on / off を Ctrl + backslash とかにすればいいんじゃないの、って外野から言ってみる。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 起動と停止ですが、「Shift+なにか」とか「Ctrl+なにか」といった組合せでないとダメなんでしょうか? 私はいわゆる日本語キーボード使いなのですが、例えば「半角/全角」だけで On/Off できないのかなぁ。

        個人的にはOnとOffをトグルじゃなく、別々のキーに
  • by Anonymous Coward on 2004年11月09日 7時33分 (#649896)
    Beta2もでてるみたいです。 Beta2とFedora3が大体同じでもやっぱり人柱なんですか?
  • by Anonymous Coward on 2004年11月09日 12時00分 (#649982)
    本日リリースの予定なんですが、それまで待てなかったのかなぁ?

    このタイミングで出るとFirefox 1.0のリリースは遅れるのか?
    と勘ぐってしまう自分がいやん。
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...