パスワードを忘れた? アカウント作成
9218 story

多種多様なバージョンをネットワークブートできるSFS-KNOPPIX 34

ストーリー by Oliver
WAN対応ネットワークブート 部門より

sillywalk曰く、"産総研は11月10日、WAN対応のセキュアなファイルシステムSelf-certifying File System(SFS)を利用してルートファイルシステム(cloop)をネットワーク越しに取得し起動する「SFS-KNOPPIX」を公開しました。
同KNOPPIXの特長としてブート時にcloopファイルを選択できる機能があり、従来は新しいKNOPPIXや特定用途にカスタマイズされたKNOPPIXが出るたびCDを作成しなおしていましたが、そうした作業が不要となりました。なお起動に必要なブートローダのイメージは20MBです。またCD版だけでなく、USBメモリ版、coLinux版も用意されています。
利点としては、多様なバージョンを一つのブート方法で利用可能、必要なブロックデータのみ圧縮してDLするのでネットワーク負荷が小さい、HDDインストーラにもなる、CD作成の手間がない(USB版)、ドライバ依存がない(coLinux版)などが挙げられます。なおシステムの起動には、ネットワークに接続されていること、4番ポート(SFS用)が開いていること、IPアドレスがDHCPによって取得できることが必須条件です。
また産総研ではSFSサーバも随時募集しているそうなので、興味のある方は公開ページ内のメールアドレスまでご連絡ください。
学校のような閉じたネットワークでも利用できるように、SFSサーバの構築方法も公開してくれるとさらに面白そうですね。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 管理者は便利 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年11月16日 20時16分 (#653429)
    教育現場とかで非常に便利だと思います。

    システムバージョンアップとか、一元管理で出来ますよね。
    50台のLinuxを再インストールとか、KNOPPIX50枚焼きなんてあまり考えたくないし。

    NFS+NISとどう違うってのは...ネットワーク負荷とかかなぁ。他にも色々とあるかも。
    • by Anonymous Coward on 2004年11月16日 21時38分 (#653451)
      それだけなら、東大のシステム [u-tokyo.ac.jp]で利用しているLDAP + NetBootで
      iMacの方が楽だし、使えるソフトも格段に多いので、Linuxであるのはデメリットに
      しか見えません。実際、東大はLinuxのネットワークブートシステムからMac OS X
      とMac OS X Serverへ移行した訳だし。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        東大みたいな裕福なところでないとコストパフォーマンス的に
        厳しいんですよね・・・

        #東大のひいきされっぷりは半端じゃありません。
        #各大学の予算配分は
        #東大>京大>他旧帝大>>他国公立大>>>>>私立大
        #ですからね・・・
        • > #各大学の予算配分は
          > #東大>京大>他旧帝大>>他国公立大>>>>>私立大
          > #ですからね・・・
          国の予算としてはそうですけど、実際の裕福さで言えば
          東大>京大>大手私大>他旧帝大>>都会の国立大&公立大>>>>>私立大>>田舎の国立大
          って感じじゃないかな~。

          #右端の人なので、AC(涙
        • by Anonymous Coward
          東大全体で見ると比較的裕福であることは否めないが、
          内部の部局ごとにそれは当てはまらないので、misleadingだと思う。
          予算で苦労している人、部局も多い。

          #Windowsを使う方がコストパフォーマンス的にはつらいと思う。
      • by Anonymous Coward
        Macのnetbootは1台のサーバでフォローできる端末の数が
        意外と少ないので、管理はSFS-KNOPPIXの方が楽かもしれません。

        東大も裏では数十台のbootサーバが動いていることでしょう。
        • Re:管理者は便利 (スコア:2, 参考になる)

          by halo (12510) on 2004年11月17日 4時35分 (#653568) 日記
          東大のページ [u-tokyo.ac.jp]によると端末20数台につきサーバ1台ということですね。
          全部で1000台以上入ってますから、サーバだけでも50台くらい?

          ブートイメージが20MBですむというのは、NetBootと比べたら
          だいぶ小さいんでしょうね…NetBootがどのくらいのサイズか
          わかりませんが。
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      WAN対応ってことは,
      ネットワーク環境が整っていれば
      CDとか貸し出して,自宅でも学校と同じ環境でいじれるとかってのも可能かな?

      学校で触ってLinuxに興味持ち始めた人とかには
      自分でデュアルブート環境を作ることを思うと,
      敷居がぐっと下がっていいかも.
  • どこからともなくブートするOS(www.ipa.go.jp) [ipa.go.jp]の中間成果なのかなぁ。
    むかし大学の一般利用向けシステムが、10BASE-TでLinuxを
    ネットワークブートというものでした。あまりに起動までの
    時間が長く、学生はもう電源が入っててログインすればいい
    だけの端末を探していたっけ。「ログオフして電源を切る」
    操作をしたら、友達から「やさしくないね」っていわれました。

    なんにせよ小さめのリソースでブートすると使い勝手がいい
    用途はあると思われます。
  • >isoイメージのサイズが約20Mになりました。添付メイルでもOSが送れるサイズです。

    メールで送るにしては20Mはまだ十分大きすぎると思うが
  • PXEで (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年11月16日 20時10分 (#653427)
    ブートできるようになると、CDやUSBメモリなども
    要らなくなるので、ディスクレスな環境にはいいかなぁ。
    • by Anonymous Coward
      既にKnoppixをサーバにおいたPXEブートは可能なはずですが…。
      今月のUNIXUSER誌でも記事がありましたよ。
  • by bikeman (14466) on 2004年11月17日 0時00分 (#653510)
    というのがいいですね。

    出先のPCに持っていったUSBメモリをさして、
    自分のPCにできる。

    問題はバンド幅とポート……

    SoftEtherで動いたらいいのか!
  • by Anonymous Coward on 2004年11月16日 18時04分 (#653400)
    よくわからんのですが、これはどういう環境での使用を想定してるんでしょうか?
    フツーのKNOPPIXじゃダメなの?
    • by Anonymous Coward
      普通のだっていいんじゃないかな?

      今回の特徴をメリットだと感じる人がこちらを使えばいいだけ。
      今までのほうがいいと思う人は今までのを使えばいい。

      個人的にはセキュリティ関係のアップデートの度にCDを
      焼き直さなくていいかな?ぐらいのメリットを感じてます。
      1台ならUSBメモリ
      • by cork (23590) on 2004年11月16日 21時42分 (#653452)
        ネットワークブートローダだけといわずに、CD起動版のKNOPPIXとデュアルブートできるようになってくれるといいな。
        ネットワークケーブルがつながっていない場合はCDからブートするようにして。

        CDという物理媒体で"も"ブートできるほうが安心できます。
        # FDブートが当たり前だった世代なので。
        --
        愚かさによって説明できるものを悪意のせいにしてはならない
        親コメント
        • by taramo (4506) on 2004年11月16日 22時57分 (#653478)
          ネットワークブートよりもCDブートの方の優先度を
          上げておけばいいんでないかい?そういう話でない?

          それと、ネットワークブートの選択肢が増えるだけで
          CDブートができなくなるってわけじゃないでしょ?
          親コメント
          • by flutist (16098) on 2004年11月16日 23時05分 (#653482)
            CDでブートすると、まずSFSなネットワークブートにトライして、それがだめだった時にはそのCDに入っている普通のKNOPPIXなブートをしてくれると便利、という話じゃないでしょうか。そりゃ便利だなぁと思います。がんばれAIST。どのくらいの人的リソースがこの開発に関わってるんでしょうかね。
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2004年11月17日 12時09分 (#653652)
              ええっ?! turboRならMSXでもKNOPPIXが使えるようになったんですか?!!
              がんばれAIST。
              #「がんばれA1ST」に見えただけなのでAC orz
              親コメント
            • by taramo (4506) on 2004年11月17日 17時50分 (#653778)
              なるほどそういう意味だとするとこういうのはどうでしょ
              ネットワークブート優先でCDを入れたまま起動
              ネットワークブートができなければタイムアウト後
              CDでブートが可能ですよね。
              これでも不便だとすると、どんな状況ですかね?
              親コメント
    • by Anonymous Coward
      大きな会社なんかで同じ設定のマシンを大量に使う場合、間違いなく管理費が圧縮できるでしょ?
      あと、USBメモリに設定を入れておけば、出先でもほぼ同じ環境でブートできるわけだし。
  • by Anonymous Coward on 2004年11月16日 22時07分 (#653461)
    ダメだぁ。
    なぜか起動しませんよ。(coLinux zip版)
    coLinuxの設定ファイル中に書かれてる knoppix.img ってなんだろ?
    見つからないぞー。

    daemon: error - CO_RC_ERROR_ERROR, line 33, file colinux/os/current/user/file.o (37)
    • by Anonymous Coward
      インストールディレクトリに?スペースが含まれるとだめなようで
  • by Anonymous Coward on 2004年11月17日 7時40分 (#653572)
    解説の絵を見ると、kernelはCDに入れてるわけでして。
    カーネルバージョンアップ時は結局CDを焼き直すハメになりそうですね。さすがにkernelも外だしってのは難しいか。

    #USBメモリ駆動時は、USBメモリの空き領域が/homeになってくれると嬉しいな。サイズも小さくなったんだし。
    • by gesaku (7381) on 2004年11月17日 14時29分 (#653693)
      >#USBメモリ駆動時は、USBメモリの空き領域が/homeになってくれると嬉しいな。サイズも小さくなったんだし。

      もしそれが出来たら、ネットカフェなんかでディスクレス
      マシンを置いといて、USBメモリーに入れた自分の環境を
      ブートして使うというビジネスモデルも考えられますね。
      不特定多数に解放しているマシンにOSをインストールして
      おく必要がないというのは、ユーザーにとっても
      店にとっても安心ですから。Windows系はVMWAREか
      bochsあたりで動かすとか。(遅そう)

      #何故かMZ-2000の「クリーン設計」という宣伝文句を思い浮かべたgesaku
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > もしそれが出来たら、ネットカフェなんかでディスクレス
        > マシンを置いといて、USBメモリーに入れた自分の環境を
        > ブートして使うというビジネスモデルも考えられますね。

        SPAMマシーンとかウイルスばら撒きマシーンとかも作れますね。

        #しませんがAC
    • by bikeman (14466) on 2004年11月17日 14時56分 (#653701)
      LTSP [k12ltsp.org]だと、起動後にカーネルを取り込むんだけどそうはしていないんですね。
      親コメント
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...