パスワードを忘れた? アカウント作成
9231 story

Hotmailが.co.jpドメインのサービスを開始 205

ストーリー by Oliver
他のccTLDもあります 部門より

takano32 曰く、 "マイクロソフトのHotmailは11/19日からHotmail.co.jpドメインによるサービスを開始した.(ITmedia)提供されるサービス内容はこれまでと変わりないが,新ドメインにより,希望アカウント名が取得しやすくなるとのこと.なお,新ドメインは新規ユーザに割り当てられるもので,既存のドメインのユーザが移行する方法は特別には用意されていない模様."

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • メールアドレス (スコア:2, おもしろおかしい)

    by ktxg7 (21705) on 2004年11月20日 10時59分 (#655243)
    カッコいいメールアドレスとやらは、やめたんですかね?
    • by snurf-kim (10835) on 2004年11月20日 11時26分 (#655250) 日記
      >カッコいいメールアドレスとやらは、やめたんですかね?

      今のメールアドレスをちょっといじるだけで君もカッコいいメールアドレスを手に入れる事ができるぞ。

      (例)
      anonymous@coward.jp

      (e)anonymous@coward.jp

      な、カッコイーだろう?

      #ネタなのでツッコミ無用。
      親コメント
  • 自分の好きなIDで、MSNメッセンジャーでチャット出来る事の方が重要なんですよ!
    もちろん、メッセンジャー以外の他のサービスでも、好きなIDが使えるという事は重要です。
    ちなみに、イギリス・ドイツ・フランス・イタリアでも国別のアカウントのサービスも開始しているようです。
  • by Anonymous Coward on 2004年11月20日 8時57分 (#655205)
    就職活動でこんなドメイン使わないでください。
    フリーメールで人事と連絡取るなんて印象とても悪くなるから。

    # 就職担当なんでAC
    • by Hebikuzure (489) on 2004年11月20日 12時34分 (#655274) ホームページ 日記
      個人情報保護的観点で考えると、就職活動で開示した個人情報が、将来に渡ってどのように管理されるのか、流用される事は無いのか、漏洩した場合の責任はどうなるのか....等々考えると、単なる問合せや資料請求レベルで日常利用しているメールアドレスを開示したくないという気持ちも理解できないではないですね。
      その辺りまで考えてエントリーさせている企業ばかりでは無いでしょうから。
      親コメント
    • by skellington (24916) on 2004年11月20日 11時15分 (#655247)
      ぼくもフリーメールで就職活動してました。メールアドレスがなにかはたいした問題ではなく、扱う個人の注意力ひとつではないでしょうか?

      ぼくは問い合わせをするときは、氏名も学部も学科名も名乗ります、そしてフィルターに掛かって迷惑メールフォルダにいく場合もあると思うのできちんとフォルダーの中も確認していました。

      一概にフリーメールが悪いというのはどうかと思います。氏名、学部を名乗らないのも、メールが届いていないというのもその人個人の問題で確かに知らなかったでは通りません。その辺は学生側が気をつけた方がいいですね。

      就職活動つながりで言うと、ぼくはあの新卒採用と言う制度がいまだに幅をきかせている現状が理解できません。時代に対応していない遅れた制度です。企業はいつまでこんなことを続けているんだろうとあきれてしまいます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年11月20日 12時44分 (#655276)
        メールを送る際に、重要な内容であればあるほど「相手に確実に読んでもらう努力」は必要ではないですか?
        「SPAMと紛らわしくならないようにする」のはその一つだと思います。(ビジネススキルというかビジネスマナーだと思いますが・・・)
        ある程度の規模の採用を行う人事担当者からすれば、それで読まなかった誰かからのメールがあって、その人物を採用しなくたって構わないのです。要求されたレベルの人材を、要求された人数だけ揃えられれば、彼らの業務は完了するわけですから。

        #私は人事担当ではないですので、人事の連中はもっとマメにメールを見ているかもしれませんけどね。:-p

        はっきりいって、自分の場合は hotmail.com から商談のメールが来たとして、どんなに魅力的な内容であろうとも、どんなに自分のことを詳細に説明していようともドメインだけ見て門前払いです。SPAMをフィルタリングして、どーでもいいMLを適当なフォルダに直行しても毎日100通以上残る現状では、相手にする時間が無駄です。注意力がどうのこうのと言われたって、そんなの知ったことではないです。

        Internet時代の就職活動がどんなものかは知りませんが、多くのライバルの中から自分を目立たせる努力が必要なのはいつの時代でも同じでしょう。
        親コメント
        • Re:おねがいですから (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2004年11月20日 21時01分 (#655405)
          >メールを送る際に、重要な内容であればあるほど
          >「相手に確実に読んでもらう努力」は必要ではないですか?

          つまり、メールを送った後に
          「メール送りましたので読んで下さい」
          と電話しろと。
          親コメント
          • by tt_net (17623) on 2004年11月21日 0時25分 (#655471)
            本当に読んで欲しいのであればそうしたらよいのでは?
            僕は相手と内容次第でそうしています。

            ただ、就職活動、少なくともファーストコンタクト
            の連絡手段としてはそぐわないと思いますので、
            メールで色々と工夫するしかないですよね。
            どういうメールアドレスを使うかもその工夫の1つだと
            僕は考えます。
            親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年11月20日 12時27分 (#655269)
        フィルターに掛かって迷惑メールフォルダにいく場合もあると思うのできちんとフォルダーの中も確認していました。

        あの、これ相手側のフィルターにかかる可能性の話だと思うんですが・・・。相手がフリーメールであればそれだけでスパムと判断される可能性が高まりますよ。

        人は外観で区別するように、フリーメール使ってればそれだけで門前払いする企業があっても不思議ではないって事を認識しているのならご自由に。

        やっぱりフリーメールは就職の時、スーツではなくラフな格好くらいの意味はあると思う。オレは中身を見て欲しいから気にしないと考える人もいていいし、悪だと言ってるわけじゃないと思う。ただ、あえて「それ」を選ぶならそれなりの覚悟はする必要はある。


        # AC(スコア0)であれば門前払いする人がいてもおかしくないように・・・

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年11月20日 22時35分 (#655432)
        むしろそこまでしてフリーメールを使いたい理由が知りたい。

        何よりフリーメールは「信頼性がない」の一言に尽きる。
        しかもこの信頼性には
         1.本人が実在するか? 悪戯ではないか? といった真偽についての信頼性
         2.メールシステム自体の信頼性
        の二つが含まれてる。特に後者、配送遅延やサーバが落ちた時のことを考えるととてもフリーメールなんて使う気になれんよ。

        そりゃ確かにメールアドレスを就職情報サイトや企業に登録したら確実にスパムは増えるし、無断で聞いたこともない企業に横流しされて説明会案内が来たりする。
        でも大切な連絡を取るための手段なんだから、そのぐらい我慢しても良いんでは?
        親コメント
    • by yu_raku (419) on 2004年11月20日 13時40分 (#655290)
      フリーメールを嫌う理由の基準が分りません。
      プロバイダの提供するメールでも、プロバイダとの契約なんてWeb上ですぐにできてしまったりして、"虚偽の登録"をして使い捨てすることは出来ますし、有料のドメインとってメールが使えるようなサービスでも使い捨てはできます。
      で、たぶんフリーメールのだと判断するのも"有名どころ"のフリーメールだから、いろいろ思うのであって、全く知らないフリーメールだと、別にそれがフリーだとかそうでないとかわざわざ調べて判断しないでしょうし、する意味もないでしょう。

      一つのメールアドレスをずっと長く使っていこうと思うと、プロバイダのメールアドレスは使いものにならないですし(どうせプロバイダはいつか乗り換えるのですから)、転送メールサービスや、Webメールのサービスはとても便利です。お金を払っていないと信用できない?変な話です。
      (就職活動に使うなら、なおさら、大学などの今所属していて"抜ける予定が決まっている"組織のメールは使いたくないでしょう、抜けた後に使えなくなって変更を余儀なくされるのですし)

      使い捨てるなのかそうでないのかなんて、送ってくるメールの内容によるんだし、メールのドメインで判断するのはお門違いかと。
      (就職活動で使って使い捨てるなんてありえないですよね?)
      親コメント
      • by edmeister (4989) on 2004年11月20日 14時06分 (#655294)
        でも、ここで問題となっているのは、アドレスの恒久性の話ではないですよね。
        就職活動で使って使い捨てにするかどうかも別の話で、メールという潜在的に信頼できないコミュニケーション方法において、どれだけ信頼を獲得できるかというのが論点だと思います。

        どのアドレスがフリーメールか、企業側が把握しきれていないというご指摘もありますが、把握している範疇で、お金を出して買ったアドレス(つまり個人情報をある程度プロバイダに握られているアドレス)と、偽名でも登録できる hotmail サービスなどが差別されるのは、何万というメールを処理する側からみたら当然の対応だと思いますが、どうでしょう。

        うちの大学でも、学生からのいたずらメールに hotmail が使われることが多いので、たとえまじめな問い合わせや質問であっても、大学ドメインからのメールでなければ受け付けませんとはっきり言ってあります。

        無用なメールにかかわる時間を減らすための次善の策なんですよね、ようは。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年11月20日 14時22分 (#655301)
        > 使い捨てるなのかそうでないのかなんて、送ってくるメールの内容によるんだし、メールのドメインで判断するのはお門違いかと。

        でも、それが現実。

        あなたも人を選ぶ側になればきっと判ることでしょうが、常識レベルが現在の社会の一般常識にある程度近い、ということは有用な足切りになるのですよ。

        会社訪問の時にジーパンで来る人はいないでしょう?
        いてもいいけどたぶん事実上門前払いです。

        「格好は関係ない、中身の問題だ」、確かに正論です。でもビジネスの世界はいろいろな足切りがあるわけで、どのくらい意味があるか判りませんが、ちゃんとネクタイをしてきちんと(常識的な)挨拶や受け答えができる、ってことはやっぱり必要なんです。

        で、これまでの社会で培われた経験上、そういうマナーに注意を払わない人は会社としてのビジネスをして行く上でトラブルが多かったり、注意しても聞かない人が多かったりするわけですから、選ぶ側としては無駄なリスクを取らない、って観点から選びにくいわけなんですよ。

        あなたが自分のポリシを貫くことはいいことかもしれませんが、就職活動は相手のあることですから、ポリシを認めてくれる会社をあなたが探さなければなりません。

        あなたがそういうポリシを主張する自由があるのと同じく、「そういうポリシを貫くことに重要性を感じる人はいらん」という取る側の自由もあることをお忘れなく。

        #で、うちの場合は基本的には門前払い
        #ACですが、東証一部上場コンサルタント会社の管理部門。
        親コメント
    • by yshibaya (16994) on 2004年11月20日 22時08分 (#655419) 日記
      Hotmailを使うと就職担当者の心象はどうなのだろうか?
      実はフィルタされて届かないとか.

      # ビルゲイツ会長は1日400万通の迷惑メールを受け取っている [yomiuri.co.jp]そうですが,
      # 彼の場合はどうなのかな?
      親コメント
    • Re:おねがいですから (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年11月20日 9時49分 (#655213)
      人事からの学生向け一斉配信メールがhotmailのスパムフィルタに引っかかって届かず「聞いてなかった」ってゆう学生が続出するのも鬱ですよ...
      親コメント
    • by saitoh (10803) on 2004年11月20日 10時31分 (#655230)
      大学内でも使ってほしくないですね。 フリーメールから、「僕の成績を教えてください」ってメールを平然と送ってくる馬鹿がいる。本人確認もできないのに教えられるわけないだろ。  「風邪引いたので休みます」くらいの連絡ならフリーメールでもいいけどさ。ちゃんと学科と学年と氏名を名乗れ!
      親コメント
      • by moonbear (4602) on 2004年11月20日 10時53分 (#655240)
        私も大学で教えていますが、やはりyahooなどのメールで氏名も名乗らずに成績
        をきいてくる学生がいました。あと多いのは、アジア方面からの研究生志望のメー
        ルですね。

        昨年からhotmailやyahooなどのフリーメールは問答無用でjunkフォルダに落と
        すようにしたので、そのてのメールには悩まされなくなりました。学生は大学の
        メールアカウントがあるんだからそれを使えばいいと思うのですが。
        親コメント
    • Re:おねがいですから (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年11月20日 13時17分 (#655283)
      先生!
      卑猥な独自ドメインの自宅メールサーバなんですが、ダメですか?

      # 先日人に話したら「変態ですね」って言われた。
      親コメント
    • そういう印象って、おそらくフリーメール=spamの巣窟、あるいは"フリーメールは捨てアド"っていうような先入観ですよね。でm、hotmailからのspamってあんまり無くて、僕の環境では、フリーメールの場合はyahoo.co.jpからがすごく多いです。
      しかしそんなものよりもずっと、ocn経由だとか、その他ISPメールを騙るもの(spamというよりは、ウィルスメールかもだけど)のほうがよっぽど多いし、ずっと印象が悪い。

      ところでhotmailなどは有料サービスもあるわけですが、その辺もいっしょくたにするのもどうかと思いますけど。

      まあhotmailというだけでそのサービスの質とかを問わず、一律に印象が悪いものと見なす人にとっては、有料だろうが何だろうが知ったことじゃないというか、むしろhotmailの有料サービスを受けているほうが悪いとか思うんでしょうけど。それはそれで、あなたの会社的な話なので、特に問題ないとは思いますが、すべての会社の人事がそうだというわけでもないですね。
      親コメント
      • by nakasee (15908) on 2004年11月20日 19時50分 (#655385)
        > hotmailからのspamってあんまり無くて

        メールアドレスが .com で終わるフリーメールのアドレスを取得して晒してみて下さい。
        けっこう来るようになりますよ。逆に .jpで終わるアドレスからの spam は少ないです。

        親コメント
      • 人それぞれ、受け取るスパムって違うんですねぇ。。。以下は、私宛に最近送られてきたスパムです。これまた、この手の業界のライターの方達も日々の努力と工夫に余念が無い様でして、ヴァラエティーに富んだ色々な題材を使ってこられます。次はどの人を使うんでしょうかねえ。今から次回が楽しみです。

        ホットメール [tripod.com]

        ネスケ [tripod.com]

        ヤフーコム [tripod.com]

        昔は、わざわざ腹を立てていたりもしましたが、突っ込み目的で色々調べていると、結構勉強になる物ですね。

        #リンク先、「おめでとうございます!」系のアドが出てきても無視してください。これも無料サービスならではという事で。。。
        親コメント
    • それ、逆でしょう。

      印象が悪い人が、hotmail使う人に多いだけでは。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年11月20日 18時05分 (#655361)
    フリーメールに限った話ではないのですが、アカウントを削除した後、他人が同じ
    アドレスを登録するかもしれないことのリスクが気になったりしませんか?

    郵便の場合、住所と氏名で配達されるし、しばらくは新住所に転送してくれるので、
    引っ越してきた他人に間違い配達される危険性は低いと思います。
    電話の場合も相手が他人だと気づくので、個人情報を話したり、再び間違い電話を
    することはないでしょう。

    いっぽうEメールの場合、間違いメールをしても送信側は気づかないことがあるし、
    受信側がわざわざ間違いですよと知らせてくれることは期待できません。企業など
    が送信側の場合、そのまま間違いメールを繰返してしまうことが考えられます。

    そう考えると、個人情報が含まれる可能性のあるやり取りで、安易に捨てアド
    (とくにアカウントが自動消去されるサービス)を使うのは考えものかなと思います。

    DMの文中に登録氏名などを記載してくる通販業者もありますし、永久に自分の
    預かり知らぬところで間違いメールがやり取りされてしまう可能性を考えると
    気持ちのいいものではないです。

    なんか、当然のこと書いただけかもしれませんが…
    • Re:間違いメール (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年11月20日 18時40分 (#655371)
      フリーのメールサービスで初めて登録したときに、俺の元にいっぱいエクセルで作ったSI系の会社の資料が送られてきてびっくりした事があったよ。
      「前回の移行は失敗したので、再度移行計画を~」
      って感じで、詳細な計画書や金額、アサインされる人の名前まで書いててちょっと笑った。
      いっかい見たらちゃんと手元から削除してあげましたけどね。

      メールアドレスの使いまわす期間って結構短いところがあるんだなって勉強になりました。
      親コメント
      • by lunatic_sparc (15416) on 2004年11月20日 18時51分 (#655376)
        > フリーのメールサービスで初めて登録したときに、俺の元にいっぱいエクセルで作ったSI系の会社の資料が送られてきてびっくりした事があったよ。

        そんな面白いことあったんですか。
        参考になりました。

        ちなみに、当社の場合、当社社員が業務にからんでフリーメールを使うのは禁止しています。

        メールボックスがあふれたり、トラブルがあったときの責任の所在がはっきりしない、データの流出などのおそれがある、運用会社がつぶれたときデータの所有権がどうなるか判らない、などがその理由です。

        もっともフリーメールから出す方はもっぱら「失礼である」というのが理由ですが。

        ただし、例外があって、短期の海外出張などで、特に電話の事情などが悪い国に行く場合などは社内との連絡用に web ベースのフリーメールの利用は認めることがあります。

        でも、こういうことがあるのなら例外で利用する際にも取得するアドレスについては長くするとか工夫をさせた方がよさげですね。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年11月20日 21時43分 (#655415)
      かつてJPNICはISP向けも or.jp ドメインを出していましたが、
      JPNICの気が変わったために or.jp から ne.jp への変更が
      呼びかけられました。

      結構な数のISPかJPNICの方針に従いne.jpになったのですが、
      問題は廃止になった or.jp です。
      結構いい名前も多く、近年のNGO,NPOその他の大量発生に伴い、
      or.jpを取得するところが増えています。
      その中には、かつてISPが使っていたドメインもあります。

      そうすると、ISPのユーザ宛のメールが、全く異なる組織の
      サーバ宛に送られてくることも多発しています。
      UserUnknownで弾いているところも多いでしょうが、やろうと
      思えばCatchallで全部受信して、他人のメールを盗むことも
      可能ではあります。
      #とはいっても間違いメールですが。
      親コメント
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...