パスワードを忘れた? アカウント作成
9389 story

Mozilla、Outlook対抗のアプリケーション開発を開始 55

ストーリー by GetSet
新しい選択肢の登場に期待 部門より

STRing 曰く、 "CNET Japan の記事によりますと、 Firefox で好調な The Mozilla Foundation が、 MicrosoftOutlook に対抗したアプリケーションの開発を開始したとのことです。(英語版元記事mozillaZine 記事)
Lightning と名付けられたこの計画は、予定の管理や仕事の管理と云った機能を、既に開発の進んでいる ThunderbirdSunbird と呼ばれる XUL なカレンダーソフトを統合して付け加えるそうです。タレコみ子は Sunbird と云うアプリケーションを知らなかったのですが、 PDA でささやかな予定を管理している絡みで Outlook を利用しているので、このプロジェクトには期待を持っています。

欲を云えば PDA との連携まで出来ちゃうと、などと思いますけど、そうなるとまず始めに PDA(PocketPC) への Mozilla の実装を期待しちゃいます ;-)"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Mozilla Sunbird (スコア:3, 参考になる)

    by uchida-t (14803) on 2004年12月25日 5時29分 (#670240)

    WinではMozilla Sunbirdを使っていますが、OS XではiCal [apple.com]を使っています。その上でのMozilla Sunbirdの印象ですが、iCalからiSync [apple.com]を抜き、スケジュールの見せ方を大幅に汚くし、その上バグもくっつけたものではあるけど、変なしがらみがないおかげでWebDAV周りを拡張したものといった感じです。

    iCalではリモートにあるカレンダデータはhttpで読み込んで参照するだけで書き換えることはできません。iCal自体はWebDAVに対応しているのですが、iCalendar形式のカレンダデータをputできるだけで、iCalが書き換え可能なスケジュールデータはローカルマシンに置かれています。

    このカレンダファイルを他のクライアントと同期させる場合はiSyncの手助けが必要になります。

    iSyncをつかうと携帯電話、PDA、iPodとのカレンダデータ等の同期が可能になり、さらに.MacというAppleのサービスに加入すると、.Mac経由で複数のクライアントとのカレンダデータ等の同期が可能になります。しかし、逆に言えば.Macに加入しなければ複数のクライアント間でのカレンダデータの同期はかなり面倒なものになってしまいます。

    せっかくiCalはWebDAVに対応しているというのに、Appleが.Macに加入させたいがために変な形で制限を加えているようにしか見えず、非常に残念…

    一方、Mozilla Sunbiridの場合、WebDAVのフォルダにiCalendar形式のカレンダデータを置くことにより複数のクライアントが書き換え可能な形でカレンダデータを共有することが可能です。

    かつてのNetscapeのカレンダサーバを使って云々なんてやった経験があるので、WebDAVでファイルを共有するだけでいいというのは少々カルチャーショックをうけるぐらいに簡単でした。しかし、現状では共有・同期周りの機能はそれだけで、PDAや携帯電話との連携できません。

    カレンダ周りの機能についてですが、スケジュールの一覧性はMozilla SunbirdはiCalに遙かに劣ります。

    iCalではカレンダを選択するとそのカレンダに属するスケジュールが濃く表示されたり、週単位表示にして複数のスケジュールの時間が重なっている際もなるべく上手く見せようとしています。

    しかし、Mozilla Sunbirdの場合、単にデータを並べるだけという段階で、週単位表示で複数のスケジュールが重なると非常に見難いですし。また、複数週単位表示や月単位表示でのスケジュールの見せ方もiCalに比べると劣ります。

    スケジュールの書き込みに関しても、Mozilla Sunbirdはスケジュールのカレンダ間の移動ができないため、いったん間違ったカレンダに書いてしまうと手動で書き直す必要があり、結局直接iCalendar形式のファイルを書き直したほうがいいという状況に陥ることが結構あります。

    そしてバグ的な仕様としてMozilla Sunbirdの0.2RC版である12/17版(ニュースリリース) [mozillazine.org] では、設定を無視して個々のスケジュールの日付をかまわずUTCで書いてしまいます。

    このため、Mozilla Sunbirdでは毎週月曜8:00からとなっているスケジュールは、iCalendarデータとしはUTC23:00からで毎週月曜日のスケジュールと記載されるため、iCalでは毎週火曜の8:00からのスケジュールと表示されてしまいます。かなり致命的…

    このように、現状のMozilla Sunbirdの出来は良くありません。また、すぐに欠陥とわかる致命的な仕様改悪したものをRCとしてリリースしてしまうことからもわかるように、開発体制もあまり整ってはいません。

    しかし、iCalと違い.Macに加入することなく複数のクライアントでの同期が可能なのは非常に大きいです。開発体制もLightningプロジェクトの開始で今後整ってくるでしょうし、期待しております。

    • by suexec (16684) on 2004年12月26日 0時25分 (#670600) 日記
      長文で読むのがちと疲れました。すみません。

      とりあえずiPodと気軽に連携が取れそうなソフトが
      出来ると言うのはうれしいかも。
      iPodもiTunesが出来てからやっとwindowsでも使いやすくなったので、
      SunbirdでiPodのカレンダー機能が使えると思うとうれしいかも。
      親コメント
  • 弟の哀歌を感じる (スコア:2, すばらしい洞察)

    by kitsune.info (18329) on 2004年12月25日 1時02分 (#670186) ホームページ

    Thunderbird には、Firefox というデキのいい兄貴を持ってしまった悲しさを感じてしまう。
    エクステンションで拡張するとかじゃまかないきれなかったのかな。Outlook 並の重さになったりしたら、いらんなあ。
    # そのうち「PowerPoint の対抗製品を開発」とか言い出したりして。

    本人はデキの悪い兄なので ID。

    --
    [わかってもらうことは難しい。わかってあげることは、もっと難しい。]
  • by NAT33 (17123) on 2004年12月25日 3時49分 (#670226)
    以前から、Evolutionをメーラーとして使っている為か、Outlook相当品なら既にあるじゃんという印象が強い。

    あれもiCalとかの連携が可能でスケジューラ的性格が強いし、最新版は、MS Exchangeともつながるらしいし(自宅に環境ないんで試してませんが)、今更だなぁ。

    なんでもかんでも、Mozilla関係にまとめて重くしなくても良いんでは?
    • by Ying (4319) on 2004年12月25日 6時18分 (#670247)
      1. Windowsを含めた多様なプラットフォームで動く
      2. 実用的なレベルで国際化されている
      3. 動作に必要なランタイム一式の配布に制限が少ない
      を満たすGUIプラットフォームで、それなりに実用的なものというのがMozillaぐらいしかないってことなんじゃないですかね。

      たとえばgtk+は1のWindows上での動作が万全ではないし、Javaの場合3の点で難があるように思います。

      で、なんでWindowsで使える必要があるのかというと、いきなりWindowsではない環境でWindows上で使っていたアプリのものではない互換品を使うよりは、まずWindows上でクロスプラットフォームアプリを使うように誘導することでWindows依存を弱めるほうが抵抗が少ないというあたりではないでしょうか。

      親コメント
  • PCでもリナザウでも動くと連携も楽でしょうね。
    基本的にリナザウに突っ込んでおいて、
    USBでPCにくっつけて、リナザウ上のデータいじくるってのも出来るだろうし。

    #とか言いつつ、スケジュール管理等はVisor使ってるんですが。
    --
    --
    「なんとかインチキできんのか?」
  • by Anonymous Coward on 2004年12月25日 6時17分 (#670246)
    Outlookに対抗するというのであれば、VBA相当の機能ぐらいは実装して
    凝った自動処理ができるようにして欲しいね。

    個人的にちいさなWebショップの面倒を見てるんだけど、受発注のメールの管理が
    端から見てても大変なんで、これをLightning & OpenOffice.orgでできれば
    と思うんですよ。

    #今、ショップで使ってるのが「おてがる通販」 [otegaru2han.com]ってやつなんだけど、
    #これが重い&イモいソフトなんでブーイングだらけなのよね。
  • データの交換を考えるなら、バックエンドにはやはり RDBMS または仕様がよく知られているファイルベースの DBMS を持ってくるのがいいのではないでしょうか?一般ユーザで動く小規模の RDBMS もあることですし。たとえ XML のようなオープンな形式でデータを格納していたとしても、やはりいちいちパースしてオンメモリで処理するよりはデータベースにぶちこまれていた方が便利だと思うのですが。もちろん適宜オンザフライでXMLを生成することもできますし。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • 小規模なRDBMS(それこそオンメモリつーかオンプロセスなのも有るし)と、
      オンメモリなXML操作ライブラリとって、どっちがどれくらい重いんでしょうか?

      また、XMLベース(意味不明だが)のDBMSとかも有るわけで。
      軽量かつフリーなものが現存するかどうかは存じませんが。

      いや、まあ、つまりなんでも良いんじゃないですか?ってことです。

      どっちかってーと問題はそこじゃなく、
      XMLとRDBって、いわゆるデータ構造が違うわけで、そっちが問題かと。
      XMLのほうがRDBに歩み寄らせることは出来るが、それが可能かどうかは
      (既にXML側が存在するなら)そのスキーマがRDBと親和し易いかどうかに掛かってる。

      #ところでXML自体は好きではないのでG7
      #XML「が表現するデータ構造」は、好きも嫌いもなく、そう設計したいならすればいいだけなんだが、
      #それのStream(?)表現としてのXMLは、ちょっと大袈裟だなと思います。S式とかのほうがいいじゃん。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年12月25日 7時29分 (#670261)
    長崎屋 [nagasakiya.co.jp]?
  • by take0m (4948) on 2004年12月27日 10時17分 (#671094) 日記
    試したけど、35000件溜まっていたメールの受信をしたら、
    どうも挙動がおかしい。
    迷惑メールのフィルタが止まらん・・・
    サーバに接続していない状態なのに、受信ボックスが0件になっても迷惑メールが増え続けるのはどうしてだろう・・・
  • by Anonymous Coward on 2004年12月25日 1時18分 (#670194)
    MozillaとMicrosoftのどちらに落ちるのか楽しみだ~

    自分に落ちてミイラ取りが黒焦げにならなきゃいいが・・・。
    • by Anonymous Coward
      >MozillaとMicrosoftのどちらに落ちるのか楽しみだ~

      結果ってマイクロソフトが落ちるだけでしょうに。
      大体、下がる事はあってもこれ以上シェアが上がる訳ないですし
      単にMozillaって事に限定すると上がる事はあっても決して下がる事はないですが
      MozillaってNetscapeを含めて考えているなら別なんでしょうけど。

      Mosaic → の作った連中でMozilla→ 社名変更でNetscape
      • by Anonymous Coward

        Mosaic → の作った連中でMozilla→ 社名変更でNetscape

        最初は、Mosaic Communicationsでしょ。

        #ちなみに今でも www.mcom.com で Netscape へ。
  • by Anonymous Coward on 2004年12月25日 1時33分 (#670199)
    リナザウでSkype対応になると
    移動体通信で通話が事実上無料になるため
    業界全体が動くと思いますけどね。
    危険を感じたらリナザウの通信料が定額じゃなくて従量制になるだけかもしれませんが

    今回の話ってThunderbirdの日本語版が公開されただけの話では?
    ま、Outlook に対抗ってよりは
    Outlookを除くメーラで無料で結構使えるメーラならあっと言う間に広がるでしょうね。
    少なくともゲーツ君メーラのように勝手に余計な事して
    自爆するようなメーラにはならないでしょうから安心して使えるでしょう。
    • by Anonymous Coward on 2004年12月25日 1時43分 (#670201)
      OutlookExpressと混同されがちだけど、
      実はOutlookはPDAと連動するシステム手帳です。
      スケジュール入力して約束の時間になるとアラーム鳴るとか。
      メールはどっちかというとオマケという感じ。
      親コメント
      • そうですね。
        Outlookのようなスケジュール管理とメールが有機的に結びつくシステムというのは、非常に便利で、いまさら、ただのメーラに戻る気にはなれません。
        昔は、Becky!を使っていて、Outlookみたいな重たいソフト、何でみんな好んで使うんだろうと思っていましたが、いやはや、M
        • by Anonymous Coward on 2004年12月25日 8時57分 (#670278)
          Outlookのスケジュール管理が便利だというのは同意するけど、メーラーとしてダメダメなところが目立つので、スケジュール関係のメールが来たらOutlookで受け取るとか、結局Outlookと他のメーラーを併用してます。

          とりあえず、メールのスレッドを切らないようにしてくれー
          親コメント
        • by Carol (2812) on 2004年12月25日 10時18分 (#670297)
          メール+スケジュール管理(どっちかというとタスク管理ですが)だとTaskPrize [kyoto-inet.or.jp] + Becky or 鶴亀 or EdMaxの連携がお勧めです。

          TaskPrize側にメールリンクを転送しておくと、リンクをクリックするだけでメーラ側で該当メールが表示されるのは大変便利です。

          #Datulaは対応できないけどID
          親コメント
          • Outlookはその面倒な「転送」をしなくてもOKなのが便利なのかと。
            あの便利さは一度慣れると本当に手放せなくなるからね。

            そもそもユーザは目的のために手段を選ぶのであって、
            手段を目的化しないものなので。

            #最近のオープンソース陣営は一部手段が目的化していると思うのでAC
      • Outlookの真の姿はExchangeのクライアントだとおもうけど。
        • by nim (10479) on 2004年12月27日 10時12分 (#671092)
          そうですね。
          Exchange と組み合わせて使う場合には非常に便利なソフトですよね。
          ところで、Evolution はちゃんとExchangeのクライアントとして動作しますよ。
          私が数ヶ月前に試したところでは、ただインストールしただけでスケジュールに日本語が入らなかった以外は問題なく動いていました。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年12月25日 2時33分 (#670214)
    「PALM?それはもう終わったからいいよ」なんて声が聞こえてきそうですが、PALM版が出てくれるのを希望してたりします。(高機能ではあるけれど、片手で気軽に使うにはバカ重いほとんどのPDAは、どこかのメールクライアントソフトを彷彿とさせるので(持ってるけど)使ってません)

    Win/Linux/Mac/で完全互換ってのも、このあたりのソフトの強みなんだから、さらに「どんな環境でも、この「たった一種類のソフト」でOK」という風にしてくれたら、複数メール受信環境ユーザーの票を獲得できそうだと思います。

    #かくいう私はLinux/Mac/Win/Palm/Pocket PCユーザー。
  • by Anonymous Coward on 2004年12月25日 3時14分 (#670221)
    んで、「やっぱりWWWブラウザとのシームレスな連携は不可欠だ」とかなってFirefoxとくっついたりして。

    それぞれの通知機能を使うために、アプリ毎に常駐プロセスがあったらたまらん。FirefoxだRealplayerだQuicktimeだAcrobatだ、えらいことになってきとる。
    • > んで、「やっぱりWWWブラウザとのシームレスな連携は不可欠だ」とかなってFirefoxとくっついたりして。

      Sunbird自身、Firefoxの拡張として機能します。既にくっついているのです。
      • スタンドアローン版のMozilla Sunbirdとxpi版のMozilla Calendarなので、SunbirdはFirefoxのエクステンションではありません。

        あと、xpi版もFirefoxやThunderbirdのエクステンションとして考えるのではなく、現状ではFirefoxやThunderbirdが提供するXUL上で動くってだけで、ほとんど別のアプリケーションとして考えたほうがいいです。

        なにしろ、Mozilla CalendarのFAQ [mozilla-japan.org]にもあるように、xpi版とスタンドアローン版のベースコードは同じで、FirefoxやThunderbirdのエクステンションだからといって特別な機能があるわけではないので。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年12月25日 3時52分 (#670227)
    PDAの寿命は高々3年程度なんでソフトの互換性に縛られるとマズイの。
    そもそもPDAというカテゴリーが多機能携帯に駆逐されて消滅の危機にあり、
    特定の環境に依存したフォーマットで記録を残したくないから、
    こういったソフトに頼らないように、
    わざわざPDA用のテキストエディターでメモ書いてるんだよなぁ。
    • by NAT33 (17123) on 2004年12月25日 12時30分 (#670348)
      何を持って寿命としているのかよく分りませんが、ハードとしての寿命で言うならば、うちのHP200LXの場合、来年で10年目に入るんですが、壊れていませんね。

      多機能携帯の話も日本だとちょっと疑わしいかも。本気でPDAを駆逐できるほどの性能の携帯はおそらく海外にしかないと思うんだけどな。
      親コメント
      • Outlookとスケジュールデータ等を同期することができる携帯端末はいくつかありますし、W21CA [casio.co.jp]とかF901iC [nttdocomo.co.jp]などはUSBクレードルを装備しています。
        ただ、ActiveSyncを使わず独自ユーティリティを通してシンクロするのでまだまだ改良する点はあります。
        需要は低そうなのでこれ以上の改良はあまり期待できませんが。(参考 [impress.co.jp])

        #PocketPC→Outlook→F900iな人。
        #ケータイ側メモ帳との同期とタスクリストきぼん。あと自動同期も。
        --
        #( ・ω・)ノ――――@ くるくる。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        多機能携帯はそもそも市場としてニッチすぎるからないだけかと。
        今度ボーダが海外から持ち込んだけど、それもどうなることやら…。
        • by NAT33 (17123) on 2004年12月25日 19時44分 (#670519)
          ニッチだから無いというより、国内市場自体が世界的に見て閉鎖的なニッチ市場なのかもしれず。

          ボーダフォンのNOKIA機種導入にしても、実際は、結構な型落ち商品なんで(たしか1年どころか2年位前のNOKIA携帯じゃないか?、あれ)、あまり食指は動きませんな。

          海外じゃいざ知らず、国内で携帯がPDAを侵食したりはしないと思う。というか、国内でPDAが売れてないのは、全く別の理由じゃないかと?

          ま、TU-KAの子機みたいな携帯が生き残るお国柄だし。
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      Mozilla Calendar/Sunbirdで使っているiCalendar形式がどういうものなのか調べてからモノを言うこと。
    • by Anonymous Coward
      >PDAの寿命は高々3年程度なんで

       根拠とかソースは?
       PDAという用途を棄て、小型LinuxPC端末に特化したSL Zaurusならともかく、従来のMI ZaurusやPalm(≠Clie)は10年でも使える用に設計されているらしいのだが。

      #WinCEは知らん
      • by G7 (3009) on 2004年12月25日 19時22分 (#670510)
        10年使えないように設計されてる計算機って、有るんでしょうか?
        #SONYタイマーを筆頭とする物理的な寿命問題は無視するとして。

        単に数年で時代のほうが先に進んでしまう(それが改善かどうかさておくが)、
        つまり、時代遅れという現象のせいですよね。流行と言い換えてもいい。

        で、時代がどう推移するか?を設計できる人なんてのは居ないわけで。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        きっと元コメントの人が3年ぐらいで飽きちゃうタイプの人なんだよ。
      • by Anonymous Coward
        従来のMI ZaurusやPalm(≠Clie)は10年でも使える用に設計されているらしいのだが。
        煽りとかではなく、こっちの根拠またはソースも希望。
    • by Anonymous Coward
      パソコンの方に記録を残しておけば何とかなるんじゃないですか?
      プログラムも公開されているようですし。
  • by Anonymous Coward on 2004年12月25日 4時54分 (#670234)
    Outlookの予定表とTo Doだけは、どうしても代わりがなかったんですよぉ。
    『Open Officeがどんなによくなっても、Outlook相当のがなけりゃなぁ…』って
    言葉も何度も聞きました。

    たのみます! なんとか作ってください。お願いっっ!!
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...