パスワードを忘れた? アカウント作成
9432 story

富士通、植物素材を使用したPCを春から発売 66

ストーリー by yoosee
タネ内蔵 部門より

Anonymous Coward曰く、"asahi.comによると、富士通東レが PC のボディー材に使える植物系素材を共同開発したそうだ。単に開発したというだけでなく、富士通はこの 3月から市場に投入する PCの新製品にこの素材を実際に採用するとのことで、廃棄時に燃やした場合も二酸化炭素の排出量が従来より15%も減るとのことだ。どうせならPC以外にも、子供向けのおもちゃとかに利用が広がるといいと思う"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 排出量 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by alchemy (20366) on 2005年01月04日 11時52分 (#673965) 日記
    削減量は、プラスチック製造時に必要となったエネルギーコストは考慮してないものですよね?
    こういうニュースはウンザリ。
    • Re:排出量 (スコア:3, 参考になる)

      by LightSpeed-J (4514) on 2005年01月04日 12時43分 (#673995) ホームページ
      一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩下がる...

      こういうのって積み重ね、でしょ。

      たとえ今の時点で総消費エネルギーや総石油使用量が減っていないか増えていたとしても、地中に固定された二酸化炭素を掘り返して大気に放出するよりも、植物が地上で固定した二酸化炭素を利用した方が「プラスチック」単体としては悪い事はないはず。
      原料の生産、輸送に必要なエネルギーや製造に必要なエネルギーをどうするかは、それはそれでがんばればよし。ということで、そのへんは、一つ一つの要素の改善を待つしかないんじゃないかな。
      なので、脊髄反射的に「うんざり」するのは妥当な検討とはいえないと思うよ。箱を作って売らなければならない現実は現実として存在するわけだし、個々の法人ができることも限界があるからね。大目標の達成の為の個々の努力の結果として、それなりに評価しても良いニュースなのでは?
      --
      -- LightSpeed-J
      親コメント
      • by e2718 (23583) on 2005年01月05日 15時05分 (#674442) 日記
        >三歩進んで二歩下がる...

        確かにその通りなんですが
        元コメントの方は
        技術にウンザリではなく
        一部の利点だけを強調(または欠点を隠す)ような
        報道・プレスリリースにウンザリしているのでは?

        環境対策を本気でやるなら
        LightSpeed-Jさんが書いてらっしゃるような説明を
        企業からしてもらわないとだめでしょう
        企業は無理だとしても、報道は何をやっているのだ?

        そうでないと、エコ好きの素人をだますだけ
        本気でエコライフを実現したいなら
        素人にも正確な説明をして、
        科学的・定量的な議論または考察をするのが
        正しい姿勢だと思いますが、、、、、、、
        親コメント
      • by raf (9322) on 2005年01月06日 11時55分 (#674763) 日記
        となると、行き着く先は植物性プラスチックではなく、プラスチック性植物ですか?
        PCショップに行くと色とりどりの花をつけたPCケースの植わった鉢が並んでるんですね。
        農耕用の土地の新たなる利用法にもなるし夢は膨らみますw
        --
        -- 星を目指さない理由は何もない -- 「MISSING GATE」by 米村孝一郎
        親コメント
    • Re:排出量 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by nakasee (15908) on 2005年01月04日 12時02分 (#673972)
      価格競争の激しいPCに採用するということは、それなりに原価(≒生産にかかるコスト)も見合うものではないのでしょうか。
      情報をお持ちの方からのコメントをキボン!

      #情報ソースも見ていないですがID
      親コメント
      • Re:排出量 (スコア:3, すばらしい洞察)

        by shout (6761) on 2005年01月04日 12時34分 (#673988)
        まぁお金という意味のコストはともかくとして、
        製造時の環境コストは気になります。
        燃やした際のCO2排出量を言うなら、製造する際の
        CO2排出量にも言及しないと片手落ちですよね。

        ところで、元記事には、製造時の石油使用量は、
        PC1台あたり1リットル減らせる、とありますが、
        通常のプラスチック材を使用した場合、PC1台あたり
        何リットルくらい石油を使用するもんなんでしょうか。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >CO2排出量にも言及しないと片手落ちですよね。

          片手落ちって、エディターズマニュアル見ると、「不適切な表現」と指摘されているんですよ。環境問題と言葉狩りって似ている側面があると思う。
          • by greentea (17971) on 2005年01月04日 18時26分 (#674132) 日記
            >片手落ちって、エディターズマニュアル見ると、「不適切な表現」と指摘されているんですよ。

            多くのWebページ [google.co.jp]で述べられているように、片手落ちの語源は
            「片/手落ち」であり、ちっとも不適切じゃない。
            一部のアホが勝手に「片手/落ち」と勘違いをして差別だと主張しているらしい。

            最初に片手落ちが差別用語だと言い出した人は、片手がない人のことをそういう風に思っていたんかな。
            そうでもないとそんなの思いつかないし。
            --
            1を聞いて0を知れ!
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            ん、それは「片手落ち」の本来の語源を顧みないエディターズマニュアル偏重を危険視する意見ってコトですかね?
            まぁ、モノを知らないが故に言葉狩りが行われるなら、正しい意味を啓蒙する努力も怠ってはいけませんなぁ。

            #環境問題がどう偏頗してるかはよくわからんのでAC
        • by Anonymous Coward
          >燃やした際のCO2排出量を言うなら、製造する際の
          >CO2排出量にも言及しないと片手落ちですよね。

          そもそもCO2排出量が意味のある指標かどうかという点にも言及しないといけないので、
          ……まあ、つまるところ両手落ちですな。
    • Re:排出量 (スコア:2, 参考になる)

      by crayfish (9255) on 2005年01月04日 16時40分 (#674099)
      プラスチックといえば石油で作っていたわけですが、石油は無限の資源ではないですよね。
      そこで、植物を原料にしてプラスチックを作れるようになれば、石油の使用量を減らしていけるのではないかというところだと思います。実際には、今の段階で植物を原料にしたところで、それを作る段階でたくさんの石油が必要になったりで、石油消費量の削減にはならないのかもしれません。しかし、使われていく中で良い方法を見つけ出していき、いずれ石油消費量を格段に減らしたプラスチックが私たちの身の回りに当たり前に存在するようになるのではないでしょうか。
      今現在どうか、ということももちろん大切です。でも、その技術の目指す先は何かと言うことも考えて、簡単に「ウンザリ」しないであげることも大切なんじゃないでしょうか。

      もちろん、企業イメージのアップや、単なる流行と言うこともあるのでしょうけれどね。
      親コメント
    • Re:排出量 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年01月04日 12時27分 (#673982)
      少なくともニュース記事では、(おそらく)原料としての石油を1リットル減らせること、廃棄時に燃やした場合、CO2排出量を15%削減できること、この2点しか書いてないですね。
      この2点に関しては、定量的なものなので、データが正しいものならば議論の余地は無いでしょう。
      燃やした場合のCO2排出量に、バイオマスとしての機能を加味してあるのかどうかは気になる所ですが…。

      一方、このプラスチックの製造に必要な化石燃料エネルギー量が、従来のプラスチックと比較してどうなのかは不明です。
      たしかに、この点では疑問が残りますね…。
      製造エネルギーを含めて、石油1リットルの削減なら良いのですが。
      親コメント
    • by metier (17448) on 2005年01月04日 12時34分 (#673989)
      いずれにせよ、
      「PCリサイクル法で回収した製品のプラスチックを30%配合」
      などの方が環境負荷が少なそうだ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        東レの ニュースリリース [toray.co.jp]によれば、今回の「エコディア」以前にマテリアルリサイクルを前提とした製品を出しているようです。

        とはいえ、リサイクル原料を用いる場合、必要な純度を達成するのにコストが余分にかかったり、強度が足りなくて保守が頻
  • by kohei (8454) on 2005年01月04日 13時41分 (#674015) ホームページ 日記
    ポリ酢酸を使ったDVDも過去 [srad.jp]にありましたね。

    #DVD、PCの次は何だ?

    --
    ---------+---------+----------+
    年をとるのは素敵なことです。
  • いっそのこと (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Dobon (7495) on 2005年01月04日 16時31分 (#674095) 日記
    中途半端な改善でも、やらないよりはマシですが、いっその事、
    昔の電気製品の様にケースを木製や紙製にしてはどうでしょうか?

    木製品は「きちんと」作れば百年以上の寿命が期待できますので、省エネ・省資源を考えるなら耐久性重視の木製ケースって方向もありだと思います。
     百年先を見越した設計が必要になりますけど。

    ・テレビ,デスクトップPCなんかは簡単に出来そうです。
     冷蔵庫,洗濯機などの場合は耐水処理と防カビ処理が大変そうですけど。
    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
    • すぐ燃えそうですね (スコア:2, すばらしい洞察)

      by otiak (11469) on 2005年01月04日 17時11分 (#674110) 日記
      木や紙のような可燃材は、難燃規格の問題があるので厳しいと思いますよ。
      #もちろん十分な難燃性が得られないだろうということです。

      あと、家電製品で百年先を見越した設計は、今時ほとんど無理に近いのではないかなぁと思いますです。
      基板とか電子部品でそんな寿命のある or そんな先まで継続して生産されるものなんてまずないでしょうから。
      筐体規格設計だけならひょっとしたら可能かもしれませんけど、百年使ってもらえるってことはまず無いでしょうね...
      親コメント
    • 木にPCがなる時代が来るので無問題です。
      --
      -------- tear straight across --------
      親コメント
  • オリンピックで食器にとか、生分解性で環境にやさしいとか、ニュースではよく出てきましたね。とうとうPCにまで採用ですか、まず食べてみよっかな。ぱくぱく。あ、半分はプラスチックでしたか。
    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
  • >子供向けのおもちゃとかに利用が広がるといいと思う
     
     子供向けのオモチャの場合、誤飲等の安全性確認とか
     もうちょっと厳しいかなと。 まぁ各々企業内基準によりますが。
  • 環境に優しくなるので有れば?
    自動車のハイブリットカーが税金優遇されるみたいに
    ××%まで自然素材使用ならPCリサイクル料○○%免除とか
    あったら良いのになぁ・・。
    --


    #きっと、可能性っていうのはその辺に落ちているんだけど
    #気がつかない物じゃないかなと思う。
  • by SteppingWind (2654) on 2005年01月04日 14時35分 (#674043)

    と即アウトってのはキーボードの上からかけた場合だけだったのですが, これからは蓋を閉じた上からかけた場合でも, 直接かけなくても机の上をつたって底が濡れたりした場合でも, よくふいて日陰で干しておかないと腐るんでしょうね. そうじゃなければ生分解性なんて期待できませんし.

    いや, それどころか汗っかきの人が使っていたりすると, パームレストのあたりがカビてきたりするんだろうか.

  • by gendohki (16311) on 2005年01月04日 23時18分 (#674235)
    なんで、トラバント [google.co.jp]を思い出すんだろうなぁ。
    --
    --
    「なんとかインチキできんのか?」
  • by mew (23987) on 2005年01月05日 0時22分 (#674254)
    記事を見る限りでは、量産時の成形工程上の問題は少なくともクリアされている(もしくは、クリアできる目処がついている)ようですが、PC筐体材としてのその他の適性はどうなのでしょうか。放熱性能と耐熱性能、剛性、筐体の強度や大きさや重量のバランスとか。

    ……だめなものなら程なく淘汰されるだろうから、まずはお手並み拝見、というところですかね。見込みのありそうなものなら自作機にも使ってみたいな。
    • 放熱性能はそもそも期待していないでしょうね。
      耐熱性能もそんなには必要ないんじゃないかな。

      機械強度がどの程度あるかは興味深いところですね。

      >筐体の強度や大きさや重量のバランス
      これはどう読めばいいのかちとわからんかったですが。

      ときに、最近の自作機は樹脂をふんだんに使ってるもんなんでしょうか。
      自作機の筐体なんて板金ばっかりだと思ってました。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年01月05日 1時50分 (#674279)
    やれATだ、やれATXだ、更にBTXだと形を変えるんじゃなくて、同じ形でやればいいじゃん。インタフェースの進化なんてバックパネル交換で対応できそうじゃん。電源の規格が変われば電源変えればいいじゃん。そしたら筐体廃棄しなくていいじゃん。
    形が古くなったらフロントパネルだけ交換すりゃかなり見栄え変わるじゃん。色がくすんできたらメーカーが色塗るなりリフレッシュしてやりゃいいじゃん。地球にやさしい、という責任ってこういうのじゃないの?
    ほんまに地球のことを考えてるんじゃなくて、ガツガツ儲けることを前提にやるから「トータルエネルギーコストは?」てな形でつつかれるんじゃん。
    どうせ考えられないんだから、エセエコロジー気取らなくていいじゃんか。
  • by Anonymous Coward on 2005年01月04日 12時17分 (#673976)
    富士通のことも日立のことも、そんなことはこの際どうでもいい。
    そんなことよりもだ!

    会社、今日まで休みじゃん

    #はりきってきたのに~~

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...