パスワードを忘れた? アカウント作成
9528 story

NTTがICカード式公衆電話を全廃へ 86

ストーリー by Acanthopanax
時代の流れ 部門より

sillywalk曰く、"NTT東西日本の1月20日付ニュースリリースによれば、同社は変造テレホンカード対策として導入してきたICカード式公衆電話の設置を見直し、2006年3月末までに全て磁気カード式公衆電話へ一本化すると発表しました。携帯電話の普及に伴い公衆電話そのものの需要が減ったことに加え、ICカード式と磁気カード式の混在により利用者に不便や混乱を招いていたこと、さらには公衆電話サービスのコスト削減というのがその理由だそうです。なお現在販売中のICテレホンカードは販売を順次縮小し、1月20日より使用・未使用に関わらず、磁気テレホンカードと交換を行います。(交換方法は別紙参照
ちなみに朝日新聞の記事によれば、ICカード式公衆電話1台あたりの利用額は磁気カード式の約半分で、しかも毎年2割ずつ減っていたそうです。また2003年度のテレホンカード販売実績も磁気カードが3100万枚(241億円)なのに対し、ICカードは300万枚(27億円)だったといいます。廃止されるのもむべなるかな、といったところでしょうか。ところでタレコミ人としては、ICテレホンカードがコレクターズアイテムになったり、プレミアが付いたりするのかも興味深いところです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by jtakao (16864) on 2005年01月20日 23時00分 (#681809)
    各種チケット発売日、「大変混雑しています」のアナウンスに負けずに何時間もリダイヤル…という時に便利でした。
  • by nezuku (25740) on 2005年01月20日 22時56分 (#681805)
    赤外線ポートが装備されているから,PDAで緊急時に通信するには
    便利だったのですが,結局磁気式テレホンカード公衆電話とは
    普及率の差で勝てなかったか…

    PDAなどでの通信はAIR-EDGEや@Freedを代表とする定額制通信
    サービスがありますし,携帯電話もパケット定額制になって
    しまった現状では,継続にも無理があるのでしょうね.
    • IrDAの代わりにRJ-45が廃止されたので怒り心頭だったり。
      アナログポートも残ってるんだっけ?
      親コメント
    • 赤外線portが筐体の上側にあるのでノートPCからは使いにくくて
      イヤでした。磁気式の赤外線port付の機種は下についてたので
      置いたまま使えて便利だったんですが。
      あと、RJ45が省略されてしまってISDNカードが使えなくなって
      しまったのがさらに不便さをましていましたね。
      #え? PCMCIAのISDNカードなんて持ってる奴が少ないって?
      --
      10 GOSUB *HELL
      親コメント
  • by STRing (14928) on 2005年01月21日 1時42分 (#681895) 日記

    いっそのこと、 SUICA,ICOCA, Felica で使えるようにしちゃえばとか思いました。

    IC カード型の端末のコストが高い問題の解決にはなりませんが。

    # IC カードの類は分厚いからあんまり好きじゃない。財布が丸くなる……

  • by Fukuro (24282) on 2005年01月20日 22時55分 (#681803)
    ICカード式公衆電話のデザインがイヤなのです
    • by intiki (25340) on 2005年01月20日 23時38分 (#681825)
      とりあえずあの公衆電話を初めて見て
      どこにカードを入れるのか分からなかった人がどれだけいるのかなぁ。俺も含めて。

      #言うまでもなく今も分からないわけですが。使わないし。;p
      親コメント
    • by STnet (19911) on 2005年01月21日 7時36分 (#681934)
      いちおデザイン [gendai.net]は日比野克彦 [hibino.cc]氏が担当してるんですけどね.
      まぁ私もあのデザインがユーザビリティが優れてるかとか、使ったことが無いので判りませんが.

      #しかし氏のサイトで、芸大 [geidai.ac.jp]の助教授であることにまったく触れられていないのは何故だろう?
      親コメント
  • by gonta (11642) on 2005年01月20日 22時56分 (#681804) 日記
    「昔な、ICカード式の公衆電話ってのがあったんだぜ。」
    ちょうど今「昔ベータっていう規格のビデオがあったんだぜ」
    っていう会話しているし。
    #今の10代の奴、知らない奴が多い。

    30年後「昔、公衆電話っていって、町中に電話機が置いて
    あったんだぜ」なんて会話してたりして。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by intiki (25340) on 2005年01月20日 23時31分 (#681821)
      そんな30年後にも
      「こちら電話コレクターの○○さん、
      家の電話はなんと30年前に現役だったカード式公衆電話です!」
      なんて物好きがいるような気がするのは何故でしょうか。

      #5年前、大学の寮にいた時はピンク電話が全盛だったのでID
      親コメント
    • by Daichi_K (3005) on 2005年01月22日 0時57分 (#682528) 日記
      私の手元では黒電話もβデッキも現役ですが何か?

      テープ売ってるんだから。まだ
      親コメント
  • by AoPen (23789) on 2005年01月20日 23時03分 (#681812) 日記
    もう一歩戻ってダイヤル方式を復活して欲しい。
    レトロな感じがたまらないのだが。
  • by nog (7146) on 2005年01月20日 23時05分 (#681813) 日記
    大昔、テレホンカードは使っていましたけど、ICカードは使ったことありません。
    存在すら忘れていました。
    よく使っていたという方、いらっしゃいますか?
    • by Anonymous Coward on 2005年01月20日 23時18分 (#681817)

      携帯を持つ以前ですが、偽造対策で磁気テレカよりICテレカの方が高額な物が売られていて、1枚で長時間の連続通話ができたので、長電話するのには必ずIC式でやってました。

      # 今から考えると随分勿体無い電話代だったのでAC

      親コメント
    • by tsk (909) on 2005年01月21日 9時15分 (#681948)
      持ってますよ。

      昼間は携帯から固定電話にかけるとちょっと高いプランなので、
      最寄の公衆電話を使うことがあります。
      IC式の電話しかなく、隣に販売機もあったので買いました。

      大阪に暮らしているとICカード式も多い気がしますが、
      実際にはそんなに普及してなかったのですね。
      親コメント
    • ICカードは私も持っていませんでしたが
      フリーダイヤルにかける時は受話器を取って
      そのままかけれるのでよくICカード公衆電話を使ってました。
      (たしか磁気カード公衆電話ではできるやつとできないやつがあったはず)
      • 磁気カード式だと、とりあえず残数の残ったカードを入れないとフリーダイヤルにかけられなかったように思います。
        そのために昔は「残数1」のカードを予備で持っていました。
        (とうぜん、そんなもの無くても緊急ダイヤル(110&119)はかけられましたが)

        最近はやはりケータイがメインになっているので、よく知らないけど・・・。
        ケータイからだとフリーダイヤル使えないこと多いので、念のためテレカは持っています(数ヶ月使ってないが)。

        --

        ----------------------------------------
        とゅー びー おあ のっと とぅー びー ゲノム読めても理解できない
        親コメント
  • by Crisp (10852) on 2005年01月20日 23時50分 (#681831)
    エヴァンゲリオンを見ながら、「2015年には公衆電話はみんなIC電話になってるだろー」とか思っていたもんですが、これでエヴァの描く未来もウソじゃなくなる!?と思ったけどほとんどはグレー電話かな?

    グレー電話も、ADSLモデムを内蔵とかしてもっと高速な接続ができるようになれば……いやいっそのこと無線LANのアクセスポイントを……ってもはや公衆電話じゃなくなってしまった。

    このまま一度もICカード式公衆電話を使わないまま撤廃されそうなのでIDで。
  • 百円玉の使用時におつりを出してくれれば。

    # まぁ実際には、釣り銭補充にかかわる管理コストや、機械が複雑になることを考えるとできないのだろうけど。
  • by maia (16220) on 2005年01月20日 23時58分 (#681840) 日記
    ICカードに使用期限があるというのが、そもそも不思議。

    #殆ど使わなかった手元のカードは2004年9月30日期限だし。
    #手数料と不足額を払って交換しても、テレフォンカード使う機会はもう無いし。
    #この話、前にも話題になったような気がするが...
  • どうして磁気テレカ+ICテレカ両対応の公衆電話が出なかったんでしょう?
  • by Anonymous Coward on 2005年01月21日 0時53分 (#681871)
    ICカード型公衆電話から磁気カード型公衆電話が主流に

    再び偽造カードが社会問題化

    磁気カード型公衆電話から硬貨式公衆電話が主流に

    携帯電話の普及により赤字事業となる公衆電話を完全撤収
    しかし緊急時の警察・消防への通報手段確保との観点から

    硬貨式公衆電話から昭和40年代に廃止された非常通報機が復活に
  • by Anonymous Coward on 2005年01月21日 0時00分 (#681841)
    せっかくLモードを実装したのに専用カードが 必要とかいまいち使い勝手がよくないんだよね。
  • by Anonymous Coward on 2005年01月21日 0時18分 (#681846)
    Lモードカードってのは、たしかICカード式公衆電話の
    メニューで発見したような、電話帳で見たような。
    当時ウェブで調べても謎だったカード。
    うちのログによると、稀に検索で情報を探している人もいた。
    (最近はちゃんとウェブに紹介されている)

    Lモード対応電話機の普及率を考えると、Lモードカードも廃止かな。
    ちなみに引越屋は家電の普及率がわりと見える業種。

    20世紀末ぎりぎりまでパソコン通信側の人だったうえに
    一時期は自宅回線無しで、ノートパソコンで公衆電話だったりして
    ICカード式公衆電話もかなり使いました。

    パソコン通信の掲示板利用の通信効率は半端なかったから
    天草から藤沢への公衆電話通信もわりと楽だったんですよね。
    (ふつ~KTX,KTXmmm,nElo)
    といっても、ICカード普及期には首都圏にいましたが。

    グレイシリーズには、RJ-11ソケットの使用時のみ
    回線のハングアップの瞬間に落ちるという不具合が出ることもあって
    そのまま、グレイシリーズに戻るのはうれしくない。
    (10円で済む通信内容時に出ると、費用倍増だからね)

    といっても、もはや、そういうの多用することは無いか…

    わりと特定されるのであえてAC
    • たまに、出張中、ネットにつなぐ為にグレ電使う事があるのだが、以外にコネクタのピンを曲げてたり、
      折ってたりされて、難儀する事もまま多い。

      >わりと特定されるのであえてAC

      非常に判りやすい(笑)
      メール送ろうにも、エラーで戻ってくるんで、再度メールして欲しいから、ID
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
    • Lモードを契約するときに500円払うとカードが届きます。
      これとICテレカを二枚重ねて差し込むと、どのIC公衆電話でもLモードが使えます…が、ユーザーインターフェースがしょぼいので、何するにも時間ばかりかかりますね。
      # 主にキー入力で。

      ケータイをなくしたときにメールを送る最終手段だったのに。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年01月21日 0時32分 (#681856)
    偽造カード対策で導入したICテレカの普及が進まないとなると、偽造テレカは野放し、そして根本対策として公衆電話自体の撤去をどんどん進め、携帯電話を使わせると。結局今まで溜まった使っていないテレカはいつまで使えるか不安だ。。。
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...