パスワードを忘れた? アカウント作成
9588 story

ことでんもICカード乗車券「IruCa」を導入 100

ストーリー by Acanthopanax
四国上陸 部門より

railstar曰く、"2005年2月2日から、高松琴平電鉄がICカード乗車券IruCaを導入します。IruCaは、SuicaICOCAPiTaPaと同じくFelicaを使用したICカード乗車券で、プレスリリース[PDF]によると、(サイバネ規格としては)地方鉄道で初めての導入ということです。北陸鉄道でもICカード乗車券ICa(アイカ)が導入されていますが、定期券以外はバスでの利用に限定されています。
IruCaでは、乗車履歴を残せるICカード乗車券の特徴を生かした回数割引や乗り継ぎ割引が設定されている他、各種施設の割引も受けられます。また、2005年7月31日までは、デビュー記念キャンペーンとして、デポジット無料となっています。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • このネーミングセンスは (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年02月01日 22時50分 (#687355)
    DOUCa
  • by Sakura Avalon (12557) on 2005年02月01日 23時17分 (#687373)
    払い戻しの時にデポジット無料だったかどうやって確認するんだろう?発行日かな?と思ったら「デポジット分の運賃残額を上乗せ」してるんですね。ということはデポジットそのものは残っているわけですから、キャンペーン期間中にIruCaを買って全額使い切って払い戻したらさらに500円戻ってくるって寸法ですか!?
    処理する上では手間もかからず分かりやすいのでたしかに良いと思うのですけど、システム悪用してキャンペーン期間ギリギリに買って翌日払い戻しとかってする人いないかな?(手数料100円とられても400円の儲けになる計算。複数枚買って転がせばさらに…。)

    #人の良心としてそんな事例はあっても数件と信じたいけど、ヤフオク転売屋とかダフ屋とかは平気でやりそう…。
    • やりそうな人を煽る

      >全額使い切って払い戻したら
      全く使わずに払い戻すというのもありです。
      使い切ってくれたら、地元観光もしてくれるんでしょうから、本望でしょう。

      >手数料100円とられても400円の儲けになる計算
      一晩で20%に回るのですね。

      それにしても謎な一行があるな、
      ※IruCa定期券・IruCaともカード残高のみを払い戻しすることはできません。 [kotoden.co.jp]
      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
    • http://www.kotoden.co.jp/publichtm/iruca/iruca_news005.htm#%81%A12

      オープニングキャンペーンとして、平成17年2月2日~平成17年7月31日までの約6ヶ月間に限定して、発売時のデポジット500円はすべて運賃としてご利用いただけるサービスをさせていただきます。
      期間中にご購入いただいたIruCa・IruCa定期券でもチャージ・リライト機能が搭載されており、再利用が

      • by pooka (16946) on 2005年02月02日 12時42分 (#687687) 日記
        > キャンペーンが終わったらデポジットのないカードは使えん。。とも取れますが・・・

        「デポジットがない」という表現からすると、意味を取り違えてますね。
        デポジット料は、「ことでんが預かっている」ハズですからなくりません。

        この辺り [tsukuba.ac.jp]でも読んでみてください。

        もっとも、デポジット料がチャージされるような言い回しをする、
        ことでんも説明が下手な気がしますが…
        親コメント
  • IC専用自動改札 (スコア:2, 参考になる)

    by wadatch (6649) on 2005年02月02日 0時11分 (#687422) 日記
    ちなみに、鉄道向け自動改札機はIC専用みたいです。

    大(1600*1200)画像 [wind21.jp]

    小(640*480)画像 [wind21.jp]

    関東の大手私鉄でも見かけるデザインですが、切符投入口がありません。
    これなら改札機のコストも下げられる、ということなのかもしれません。

    Suicaのように、簡易改札機があるのか、とか、
    バスの改札機は見てきませんでした。
  • せたまる [tokyu.co.jp] をわすれちゃいかんですよ。

    # 元世田谷区民なのでID
  • 経営体力のある私鉄はいいですね。
    うちの実家の私鉄は、無人駅は増えてきているし、川に架かる鉄橋
    が老朽化したらそのまま廃線なんてうわさも流れているし、もう大
    変。ICカードなんていつ導入できることやら。
    • by wadatch (6649) on 2005年02月02日 0時03分 (#687414) 日記
      準地元民として、背景を・・・。

      ことでんは、瓦町駅ビル事業(コトデンそごう)の失敗や、「前」レオマワールドの不振などにより、数年前に経営が破綻した [yon-c.co.jp]過去があります。
      さらに、それまでの駅員の無愛想な態度、駅施設投資に関する地元自治体への非協力的な態度もあり、他の地域でよくある「地元自治体による経営支援」すら得られない状況に陥りました。
      地元自治体の長が「不要だ」とまで発言 [shikoku-np.co.jp]し、物議を醸しました。

      その後、経営陣の入れ替えなどにより、もの凄い勢いで改革が進んでいるようです。
      先日ことでんを訪れましたが、感想は「こ、こんなの琴電じゃない」でした(笑)
      親コメント
      • by suntear (11933) on 2005年02月02日 7時55分 (#687541) ホームページ 日記
        さらに補足させて下さい。琴電は、90 歳の電車が現役で活躍しており、鉄道ファンには有名な私鉄です。

        同社の歴史は古く、明治 44 年の東讃電気軌道に端を発します。昭和 18 年に、高松電気軌道、琴平電鉄株式会社を加えた 3 社が合併し現在の琴電となりました。およそ、1 世紀に渡り、金比羅詣や、香川県民の足となってきたわけです。

        近年の経営状態は、かならずしも良いものではありませんでした。車両は他の私鉄からゆずり受けた、お下がり [kotoden.co.jp] ばかりで、しかもそれを大切に整備して使うので、90 年選手が現役という事態になったようです。80 年代にはすでに、電車の博物館という、名誉なのかどうか良くわからない愛称で呼ばれています。日本で、高齢の現役電車 No.1 から No.3 までは琴電に所属しているとのこと。

        同社は平成 13 年に民事再生法の適用となりました。命運をかけて取り組んだ高松中心部の駅ビルが失敗に終ったからです。大手デパートの経営破綻のあおりを受けたとも言われています。2002年 8月に、現在の経営陣による新生琴電が始まりました。

        しかし、JR 四国でさえも人による改札なのに、乗客数が少ない同社が IC カードによる改札を導入するというのは驚きです。長尾線や志度線の駅にも導入されるようですね。
        親コメント
        • by Rem (17869) on 2005年02月02日 23時10分 (#688060) 日記
          地元出身の人です。
          祖母が小学生のころに乗った車両、祖父が終戦のとき
          実家に帰ってくるために乗った車両が今でも現役なんですよね。
          私も利用してました。
          今でもふつーに動いてるようですけど、数年前、志度線の房前あたりで
          脱線事故が起こってしまって、旧型車両の数が減っちゃいました。
          乗っている人が少ない時間帯だったし、けが人も出なかったんですけど
          結構無理して使ってるんだよなぁと思いました。
          志度線は海沿いぎりぎりを通ってますので、景色がよいです。
          風情がありますね。
          それだけに、旧型車両の事故は悲しかったなぁ……
          親コメント
      • by deupleix (5370) on 2005年02月02日 0時56分 (#687456)
        地元自治体の長が「不要だ」とまで発言
        その予備知識のせいで、マスコットキャラのイルカじゃなくて「要るか?」の方を思い浮かべました。
        親コメント
    • Re:ICカード、いいなぁ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年02月02日 1時26分 (#687477)
      ICカードを使ったこと無い自分は、いまいちメリットがわからないために、あこがれることすらできません。
      親コメント
    • 経営努力のある私鉄はいいですね。
      うちの実家のJR [jr-central.co.jp]は、ワンマン運転増えてきているし、台風で不通になった区間はそのまま廃線なんてうわさも流れているし、もう大変。
      クレジットカードも昨年4月にやっと使えるようになったばかりなのに、ICカードなんていつ導入できることやら。
      • Re:ICカード、いいなぁ (スコア:1, おもしろおかしい)

        by FirstPost (24208) on 2005年02月02日 1時00分 (#687459)
        経営努力のある私鉄はいいですね。
        うちの実家のJR [jr-central.co.jp]は、ワンマン経営が増してきているし、(以下略
        親コメント
      • by wadatch (6649) on 2005年02月02日 10時53分 (#687614) 日記
        ワンマン運転とか、通学輸送の割合が多い路線ほど、
        IC乗車券は便利だと思うんですがね。
        地方私鉄などの導入実績があがればコストも下がるでしょうし、
        改札の負担も下がる(ワンマン車両に機械付けてもいいわけだし)し。
        バスもまた然りで。

        独自の決済システムが面倒・使いづらいならEdy対応にする、とか。

        # 中小私鉄向けIC乗車券パッケージとかw
        親コメント
  • by h-harry (24932) on 2005年02月01日 23時42分 (#687397) 日記
    現行の回数券をIC化して欲しい。
    回数券と乗車券を組み合わせると正規運賃よりも安くなる、つまり
    回数割引の運賃>回数券運賃+残り正規運賃
    になる区間もある。ICチップなんだから、それ位してほしいよ。

    そういう区間利用者なのでICカードは持っていない
  • by ruto (17678) on 2005年02月01日 23時57分 (#687409) 日記
    そろそろ擬人化できるだけの数が集ったかなぁ。
    #安易な擬人化は勘弁
  • by yasuchiyo (11756) on 2005年02月02日 0時45分 (#687451) 日記
    いや、ICカード式乗車券など
    遠州鉄道ではすでに導入済み(試験運用なら数年前から)なのですが。

    # プレスリリースを正確に読むと、
    『サイバネ規格』に準拠したカードシステムでは、地方鉄道初とありますね。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...