パスワードを忘れた? アカウント作成
9591 story

日本のテレビ放送を海外でも視聴できる液晶モニター 70

ストーリー by Oliver
友人に貸してはいけません 部門より

sillywalk 曰く、 "ソニー2月1日付ニュースリリースによれば、ソニーマーケティング(株)は、外出先や海外に持ち出して日本のテレビ放送を視聴できる液晶モニターセット「ロケーションフリーテレビ『LF-X5』」を3月10日に発売すると発表しました。価格はオープンで、実勢価格12万5000円程度の見込み。
LF-X5は持運び可能な7インチ液晶モニターと各種設定を行う据置型ベースステーションで構成されており、無線LAN(802.11a/b/g)によってモニターを自宅内のどこへ持ち歩いても視聴可能。また本機最大の特徴として、インターネット経由によって自宅設置のベースステーションとモニターをネットワーク接続し、ベースステーションに入力したテレビ放送や接続されたDVDレコーダー、CSテレビチューナーなどの映像をリアルタイムに視聴できるといいます。なおベースステーションとモニターは1対1で機器認証し、伝送データは暗号化されるとのこと。しかしこの機能は録画ネット事件のような問題を想起させるため、今後、放送業界がどのような反応を示すのかも注目されます。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Airboard (スコア:2, 参考になる)

    by chute (19365) on 2005年02月02日 16時47分 (#687860)
    以前からAirboard [www.sony.jp]で海外からテレビが見えると宣伝してましたが.
    国際線の座席にある航空会社の雑誌にも広告出してました.
    問題ないと判断してるのでしょう.

    Airboardが思ったほど売れないので,名前を変えてみましたってだけだったりして.
  • by pierre (2749) on 2005年02月02日 18時28分 (#687929) 日記
    Impress AV Watch の2005 International CESレポート記事 [impress.co.jp]からの引用。
    LF-X5は2004年の9月から北米で発売された日本未発表モデル。
    さらに今回発表になったWindowsパソコン用ソフト「LFA-PC1」を使うと、ノートパソコンをエアボードの子機として使用できる。ソフトの発売時期や価格などは未定だが、手持ちのWindowsパソコンにインストールするだけで、パソコンがモバイルテレビになるのはかなり魅力的だ。
    今回デモは行なわれなかったが、さらにPSP版ソフト「Location Free Player for PSP」の開発も進んでおり、春以降の発売を予定しているという。こちらも価格は未定。
    だそうです。PC や PSP を接続できるようになると、ずいぶん面白そうですね。
  • by masa64 (11420) on 2005年02月02日 16時24分 (#687842)
    国によっては違法な放送になる場合もありますね。
    国外でのテレビの見方に注意しないと、帰ってこれなくなるかも。
  • ちょうど1年前に発表されたLF-X1(12型、本体2.4kg) [www.sony.jp]、エアボードの新型ですね。今度のLF-X5は7型ワイドで本体555gかな。

    ただ、商品名を従来の「エアボード」から「ロケーションフリーテレビ(LocationFreeTV)」にし、新しいロゴも採用した、という事か。前からロケーションフリーテレビとは言っていたけど。
  • by Akami (4183) on 2005年02月02日 17時08分 (#687879)
    1:1できちっと認証するのであれば、個人が自分のために
    使っている分には現状の法の枠組みでは何の問題もないソ
    リューションですね。

    これまでも自作機ベースでは不可能ではなかったと思いま
    すが、一般的なメーカーがリリースするのは大きいです。

    ただ、問題はコンテンツホルダーがどういう難癖をつけるか
    つー話があって。コピーワンス問題との親和性がどのように
    つけられているのかも気になります。

    これで、1:1に限らず親機1台に同居家族分の台数の
    子機をつけられるようになると評価がもっと上がる可能
    性を感じます。
  • なおベースステーションとモニターは1対1で機器認証し、伝送データは暗号化されるとのこと。
    機器認証したモニターがオークションで売られている様子がはっきりと目に浮かびます。
  • (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年02月02日 17時23分 (#687890)
    NHK の集金人はベースステーションがあるところと
    モニタがあるところのどっちに来るんだろうか。。
    • by snd (14690) on 2005年02月02日 17時41分 (#687898)
      ベースステーションのほうではないかと
      #モニターのほうは海外かもしれんし
      もしかして両方?しかも蘆薈のおよぶ限り追われたり...
      まぁこの問題って、PCにとりつけたTVチューナーで番組を受信(っていうのか?)して、そこからながーいケーブルでつないだモニターで観てる場合とあまり変わらなかったりする気も
      ほとんどありえない想定ですが、アパートで隣り合った二世帯分の部屋を持っていて、片方の家にPC本体を置き、もう片方の家に壁に穴をあけるなどしてモニターを置いて番組を観る場合、NHKの人はどっちの家から集金するべきなのでしょう?やっぱり両方?
      実にくだらない&ほとんどありえない想定なのでID
      親コメント
      • by SHAM69 (25595) on 2005年02月02日 17時50分 (#687907) 日記
        あり得なくもないんじゃないですか。
        小さな会社だと、賃貸二部屋ってパターンもあるでしょうし、
        小学生の時引っ越した友人の新しい家はアパート全戸だったから。
        自分の部屋を持ててうらやましかったですよ。

        とりあえず、どちらに行っても払ってもらえず
        本店を恨みながら帰るんじゃないかな?
        --
        if the kid?
        親コメント
      • by hanetaro (21793) on 2005年02月02日 18時11分 (#687920)
        NHKの契約の対象は世帯とかなんでないでしょうか?
        だとすると、二部屋ぶち抜きだろうとなんだろうと関係ないかと思います。

        で、実際どうなのかな、、、、、
        NHKオンラインのQ&A [nhk.or.jp]には世帯ごとに契約と書いてあるですね
        親コメント
      • by ribbon (11750) on 2005年02月02日 22時25分 (#688036) 日記
        アンテナ線が伸びている所に集金に来るんじゃないかと。
        親コメント
  • 県外の実家においておいて地方チャンネルを越境受信するとか、ホームビデオカメラと直結してテレビ電話代わりにするとか。

    #でも、仕様を見る限り受信後のデータを録画する方法がないな……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by STRing (14928) on 2005年02月02日 18時08分 (#687919) 日記

    ネットワーク越しと云うことは何某効率の良い圧縮を掛けてると思うのですが、何を使っているのでしょうね?

    PSP で火が付きつつある H.264 でしょうか?

    ……とか書いて思ったんですけど、 PSP が子機になったら面白そう。

    # 親機が玄箱に似てる気がするのは何でだろう……

    • by yutarine (14862) on 2005年02月02日 18時21分 (#687926) ホームページ 日記
      PSP(プレイステーション・ポータブル)も無線Lan機能がついてい
      たので、これ液晶モニターに使えればおもしろそうですね。

      ちなみに液晶のサイズは
      液晶モニター : 小型ワイド7V型
      PSP : 4.3インチワイド

      あとはベースステーションがUSBカメラ、無線Lanカメラからの読
      み込みに対応してくれたら、防犯用とか子供やペットの監視とか
      に使えますね。
      (ベースステーションは映像入力端子があるみたいだけどね)。

      頑張ってサーバー立てれば同じようなことは出来るんだろうけど、
      こうやって一式セットで出てくると、お手軽にいろいろと出来ます
      ね。
      親コメント
    • Re:はてはて (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年02月02日 21時53分 (#688022)
      たぶんにこんどの製品もこれ(VAIO Media) [sony.co.jp]に似た感じでしょうから、FAQ [sony.co.jp]に書いてあるように、

      MPEG2形式のデータ(8Mbps/4Mbps) or MPEG4形式(約1Mbps~640Kbpsを選択可能)

      でしょうね。

      # 自宅にVAIOを持ってるけど、外部からアクセスして利用したことがないのでAC。
      # 自宅内の無線LANだとMPEG2(8Mbps)でなんとかいけましたけどねー。
      親コメント
  • by sinkope (230) on 2005年02月02日 18時22分 (#687927) 日記
    東芝のRDシリーズのように、ネット経由でバーチャルリモコンが使える機種を繋げると、えーと例えば職場で未視聴録画の消化が出来るってェ寸法ですね素晴らしい。
    アレ [iodata.jp]でいいじゃないか、という声はさておき。
  • by Sakura Avalon (12557) on 2005年02月02日 19時16分 (#687951)
    最初ニュースを読んだ時には手元のパソコンで見られるのかな?と思ったんですが、よく読むと「付属のモニターを持ち歩いて」でしか見られないんですね。となれば、接続を1:1に限定できるのも頷けますし、複数人でデータを共有したりといった事ができないのも自明です。むしろサーバー・クライアント方式でのムービー視聴よりも著作権保護面ではしっかりしているように思えます。なにせ固有のペアを崩すことさえできないわけですから。P2Pとしてはこれ以上ない組み合わせではないでしょうか。もちろん専用モニターを持ち歩かなければならないという最大のデメリットは別として~☆

    #自宅で録画したものを、ネット経由でどこからでも好きなパソコンで自由に見られてしまう「SHARPガリレオ [sharp.co.jp]」が発売から数年経っても問題になってないくらいなので完全なP2Pのこれが問題になるとは思えません。
    • by k3m (12461) on 2005年02月03日 11時57分 (#688327) 日記
      >#自宅で録画したものを、ネット経由でどこからでも好きなパソコンで自
      >由に見られてしまう「SHARPガリレオ [sharp.co.jp]」が発売から数年
      >経っても問題になってないくらいなので完全なP2Pのこれが問題になるとは
      >思えません。

      ガリレオの場合、好きなパソコンで見られるわけではありません。
      アクセスできるパソコンは登録制で5台までです。さらに、登録はガリレオと対象のPCをLAN側で接続しないとできません。(ネット経由では駄目)

      つまりネットカフェのパソコンから自宅のガリレオで録画した番組を見るようなことはできないのです。(SoftEtherとかを使えば別ですが。)
      親コメント
      • by Sakura Avalon (12557) on 2005年02月03日 16時51分 (#688526)
        >アクセスできるパソコンは登録制で5台までです。さらに、登録はガリレオと対象のPCをLAN側で接続しないとできません。(ネット経由では駄目)

        あ、だから「ホットスポットでビデオ鑑賞」とは書かれても「ネットカフェで」とは書かれてなかったわけなんですね。失礼しました…。(それでもいわゆる配信用途じゃなく普通に個人視聴としてはすごく便利ですね~。あともう少し安ければ…。)
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年02月02日 22時32分 (#688044)
    >しかしこの機能は録画ネット事件のような問題を想起させるため、
    >今後、放送業界がどのような反応を示すのかも注目されます。

    どのような反応も示さないと思いますよ。
    ソニーマーケティング(株)って、

    1) 放送局で使用している機器を多数生産、販売 [www.sony.jp]し、
          大きなシェアを持つ。
    2) 民放にとっては、大スポンサー様

    という会社なのですよ。
    • by g2000 (15772) on 2005年02月03日 1時23分 (#688125)
      > 1) 放送局で使用している機器を多数生産、販売 [www.sony.jp]し、
      > 大きなシェアを持つ。
      ソニーの代替製品がないというならそのとおりですね。
      代替製品があるならば、放送局にはソニー製品を買わないという
      選択肢もあるはずです。

      > 2) 民放にとっては、大スポンサー様
      民放1社とソニーの争いであれば、その局での広告を控えるという
      戦術がありえそうです。でも、民放全体を敵にする場合、どの局に
      も広告を出さないということはありえないような気がします。
      そんなことをしたら競合メーカーは大喜びでしょうから。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年02月02日 16時50分 (#687862)
    これが許されるなら、タレこみのとおり録画ネットはなんだったんだってことになりますな。まったく。
    • by Ying (4319) on 2005年02月02日 16時59分 (#687874)
      これのベースステーションのホスティングサービスが行われれば録画ネットと同じように問題にされるでしょう。

      問題なのはモノではなくて運用です。

      親コメント
      • いやこれ単体では録画できませんから。
        民放の偉い人の望むようにリアルタイムでしか見れませんから。
        (;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
    • いや、全然ならないけど。
      というか、ならないような仕掛けにしてあるが。
      • by snd (14690) on 2005年02月02日 17時21分 (#687889)
        1対1機器認証や、伝送が暗号化されるとニュースリリースに書いてあるあたり、「その辺きちんと考えてるぞー」っていう意思表示なのかもと思ってみたり
        こういう製品なら当然のことなのかな?その辺よく知りませんが。
        この機材なら、ごくふつーに考えて「自宅で自分で録画した番組を自分が観る」という主張が成り立ちそうですね。
        #そうでないと主張することのほうが歪な気がする
        親コメント
        • by z_cubic (20952) on 2005年02月02日 17時45分 (#687902)
          自宅の定義が難しいですね。
          1. 居住を目的とするもの。
          2. 汎用スペース(貸倉庫など)。
          3. 不特定サーバ用スペース。
          4. 特定機器用スペース(録画ネットなど)。
          親コメント
        • 考えてるぞーというか、著作権のリングにあがるために必要最小限なことだと思います。
          どこぞの録画ネットのような状態でリングに上がっても、ガードが甘くてボコボコにされるのがオチでしょう。

            #観客は無責任で判官びいきですし(w
    • 逆では。
      この間のアレがコレと同じようなシステムなら文句をつける余地はなかった(少なかった)と思われる。

      ようは調子に乗りすぎただけ、かと。
      • by Anonymous Coward on 2005年02月02日 22時09分 (#688028)
        そぉそぉ
        ホスティングを請け負う会社と、ハードを販売する会社が別であれば何の問題もなかったんですよ(ぇ
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年02月02日 17時34分 (#687896)
    タレこみ先のリンクを見ても、「海外でも使用できるよう、認証
    をうけました」。とは書いてないけど、使って大丈夫なの?
    • Re:無線LAN (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年02月02日 17時50分 (#687906)
      法律は、「強きを助け、弱きを挫く」ように運用されるのがデフォだから、
      大企業が やる分には大丈夫かと。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        そうだ、これのベースステーションを録画ネットにホスティングしてもらおう。
        ソニーに間接的ながら泥を塗ってくれるに違いない。
        • by Anonymous Coward
          > そうだ、これのベースステーションを録画ネットにホスティングしてもらおう。

          ソニータイマー発動しまくり(でも,あの形態だと他の人の機器を代替機につかえそうもない)で商売にならないという危険が……
          • by Anonymous Coward
            逆に言えば、ソニータイマーの正確性を検証できるということですね。
            タイマー発動時期の分布を調べれば、今後のタイマー精度の向上にも役立ちそうです。
            理想は保証期間数日後を中心とした幅の狭い正規分布だと思うのですが、検証の結果如何でより良いタイマー製作が可能になることでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月02日 20時19分 (#687981)
    この手の技術の特許事情次第ですが:

    1>果物がトレードマークの某社が似た様な製品を発売
    2>「近代化」を求める
    3>日本でも使える様になる。

    と妄想してみるテスト
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...