パスワードを忘れた? アカウント作成
9631 story

オンラインによるCPUパワー取引所の開設計画 54

ストーリー by Acanthopanax
今日のCPU市況は 部門より

sillywalk 曰く、 "Hotwiredの記事によれば、米Sun Microsystems社米Archipelago社は共同で、コンピューターの処理能力をオンライン売買する電子取引所を開設すると発表しました。株式などと同様にCPUパワーをオンライン取引するものです。開設時期は未定。取引が活発になれば企業のコンピューティング能力の購入や利用が、これまでになく柔軟になるということです。"

また、Anonymous Coward 曰く、 "サンは、「演算装置は1CPUあたり1時間1ドル、ストレージは1GBあたり1カ月1ドル」で提供するサン・グリッドというサービスを発表している(2005/02/02付けのCNET Japanの記事)が、今回のサービスは、このサン・グリッドとアーキペラゴー・ホールディングスの電子マッチング技術を組み合わせたものだという。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • CGとか (スコア:2, 興味深い)

    by kacchan6 (19477) on 2005年02月08日 22時08分 (#691293)
    3DのCGのレンダリング用途には使えないでしょうかね。
    グリット技術が適用可能であるかはわかりませんが、
    未公開映画のムービーのレンダリングが
    バックグラウンドで行われていると思うと少々萌える。
  • いまいちピンと来ません。
    演算結果のリターンを待つアイドル時間を
    さらに効率良く消費しないと無意味になってしまうわけですが。

    誰か、こんな感じと
    もっとわかりやすく教えてください。

    P.S.
    >ストレージは1GBが1ヵ月あたり1ドル
    120GBで120ドル/月。丸ごと使われると1ヶ月でペイですか・・・。
    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
  • 24時間売ることができるならかなりの額がもらえる訳ですが、
    そういう訳には行かないんでしょうか。

    これで光熱費を賄いたいかも…
    • by Anonymous Coward on 2005年02月08日 21時20分 (#691260)
      光熱費ならSETI@home動かしてるだけでも省けますよ。CPUで暖かくなるので。
      親コメント
      • Re:ウソニュース (スコア:5, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2005年02月08日 23時02分 (#691327)
        他人に貸せたCPUパワーの熱で暖をとり、
        モニタの明かりで書物を読む。

        これは、古くから蛍雪として知られており、
        苦境にあっても勤勉な人を称えるのに用いられている故事。
        SUNという"照らすもの"を意味する会社には、
        禅など東洋文化に造詣の深い社員が居た事で有名だ。
        今回のプロジェクトにも、実は貧乏学生への奨学金
        という意味もある考えるのは当然だろう。

        尚、CPUパワーという性質上、夏場は天然のサウナ風呂になる。
        これは、体を動かす事がなく太りがちになるプログラマーへの親心
        いや愛の鞭(ry
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年02月08日 21時00分 (#691245)
    面白そうですよね。
    以前、NTT DATAがCellComputing [cellcomputing.jp]という名称でUD Agentを使った実験をしていたけど、あの後どうなったのかな。
    一般ユーザーがCPUの余剰能力を提供して、それに対して(何かを購入できる)ポイントが付くという構想まであったと思う。

    問題は、CPUをフル稼働させるときに増加する電気代以上の見返りがなければ誰も提供しようとは思わないって事ですかね。
    • 雑感 (スコア:2, 興味深い)

      by YOUPohwa (17275) on 2005年02月08日 23時57分 (#691358) ホームページ 日記
      今回のニュースを見て、他人にCPUを貸してあげるとポイントがついて、そのポイントを利用して今度は自分がCPUを借りられるとか、そういうシステムができるといいなぁ、と思いました。

      そこまでいかなくとも、重い処理(コンパイルとか画像処理とか)を実行するときに(一時的に)LAN内のリソースを総動員したり、サーバの負荷が高まったときにアイドル状態の別マシンからリソースをもらってきたりということが手軽にできるようになればすごく便利だろうなぁ、とか。

      # ただの思いつきですが。
      --
      yp
      親コメント
      • Re:雑感 (スコア:2, 参考になる)

        by __hage (7886) on 2005年02月09日 0時26分 (#691372)
        コンパイル時にLAN内のリソースを動員するのにdistccというものがあります。
        別にLAN内に限定ではないけど。

        たまにコンパイルに失敗することもありますけど。
        make -j 32とかやりますんで、無理があったりするんでしょう。
        それでもFreeBSDのbuildworld、buildkernelなら通りますんで重宝してます。
        親コメント
  • アノニなの? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年02月08日 22時09分 (#691295)
    タレコミの2枚目は連絡先として、スラドの日記が書かれていますが…、匿名でタレコミしたんでしょうかね?
    • by YOUPohwa (17275) on 2005年02月08日 23時29分 (#691340) ホームページ 日記
      自分が「フルコントロール」できない文書に自分の名前(ハンドルですが)を書くのがキモチワルイもので。自分の書いたものは自分の書いたものとして別に残すことで、タレコんだものについては「どこをどういじられても問題ない」気分になれます。

      日記ページのタレコミ日記 [srad.jp]は、下書きとか、タレコミ本文に含めるまでもない情報とか、自分の主観的な意見とか、却下されたタレコミを書いておくのにちょうどいいかなと思ってはじめました。

      タレコミ掲載時にも、リンクとして参照されれば読む人にとっての情報量も増えるかなと思っていたのですが、よく考えると、ACでのタレコミは「連絡先を知られたくない人」がやるもので、実際原則的にACの連絡先は掲載時に削っている [srad.jp]そうです。

      タレコんでから先のことはあまり興味がないのでよくわかりませんが、今回は、恐らくAcanthopanaxさんが、私が匿名を希望しているわけではないのをたまたま知っていたために、リンクが残されたのだと思います。

      # オフトピもいいとこだけどACで書いたら意味なさげなので一応IDで。
      --
      yp
      親コメント
  • 一般家庭でも太陽光発電の売電みたく売CPUパワーなど流行ろうものなら、SETI @home [planetary.or.jp]なんかやりにくくなるでしょうね。
  • by yosshy (3545) on 2005年02月09日 2時35分 (#691421) 日記
    「大変です!アジアから安い CPU 時間が大量に入ってきて、相場の値崩れが始まりました!」
    • Re:大暴落 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年02月09日 14時59分 (#691615)
      んー中国のおいちゃんおばちゃんが、
      集団でソロバン叩いてるイメージが…

      #ただの偏見なのでAC
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年02月08日 20時32分 (#691236)
    売り手としては、企業等でピーク時+α+数年先の増加分を見込んで現在必要以上にCPUリソースを持っている所がたくさんあるだろうけど、買い手がどれだけいるんだろうか?
    もちろんCPUパワーを必要としている所はたくさんあるだろうけど、大量のデータを食わせて大量の処理をするような用途であれば回線の帯域が問題になってくるので、下手に遠方のCPUを借りるより、近くにCPUを買ってしまった方が安く上がる可能性が高い。
    データ量は少なく、大量の演算をしたいという用途というのはかなり限られてくるんじゃないかな?
    もちろん全く無い訳じゃないだろうけど。

    買い手市場になってしまうか、市場自体が機能しないか、どちらかになりそうな・・・

    • データ量は少なく、大量の演算をしたいという用途というのはかなり限られてくるんじゃないかな? もちろん全く無い訳じゃないだろうけど。

      逆に、その用途だけを掘り下げて...

      結果の即時性を数秒~数時間程度で求める演算力需要は、おそらくは昼間と夜間とで需要の差が大きいだろうし、そういった用途では売買することで演算コストを節約できる。

      さらに、例えば日本全体の総計を見たときには、演算力需要は電力需要と同じように昼間に集中しているだろう。もし売買先との回線帯域幅をさほど必要としないなら、地球の反対側でも一日の需要の変動は日本と同様だろうから、そちらと演算力の取引をすることでさらなるコストダウンが見込めるかもしれない。

      実際のところ演算コストを大幅に下げることはないかもしれないが、「演算に地球の反対側の電力が利用できる」ということは大きな意味を持つかもしれない。「演算に要する電力」に限られるが、電力をほとんどロスレスで輸出入するのと等価だからだ。

      ...なんて考えてたんですが、やはりそういう用途は限られてそうだし... 空論かな?

      親コメント
    • 買い手ってとして思い付くのは、
      データセンターの建設、あるいは拡張が完了するまでの繋ぎとして、
      とりあえず日常発生する大量のデータを裁きたい会社だとか、
      ベンチャーでデータセンターを持つ程資金力が無いけど、
      大量のコンピューティングリソースが必要だとか、
      そういうケースなんじゃないかと思う。
      つまり、スポット的に発生する需要に対応するための仕組みなのではないかと。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年02月08日 21時49分 (#691279)
        こういうグリッドコンピューティングでいつも気になるのは、
        ソフトウェアはどうするのか?ということです。

        大規模なマシンパワーを必要とするような計算をやっている身としては
        グリッドにせよ何にせよ、余剰CPUパワーを貸してもらえるのはうれしいです。
        ですが、こういった計算に用いるプログラムというのは異常に高価だったり、
        サイトライセンス制だったりします。

        ライセンスを持っている場所で使うならともかく、こういった計算センターで
        運用する場合はライセンスに抵触してしまって、そう簡単には行かないのではないでしょうか。

        ついでに言うと、異なるCPUやOSごとにプログラムを最適化、コンパイルし直すだけでも頭が痛くなってきます。
        親コメント
        • ソフトウェアごとにグリッドなどに対応するのではなく、
          それぞれのリソースが統合されたひとつの仮想マシンを
          つくりあげ、ソフトウェアはその仮想マシン上で動かす、
          というようにしてやればいいんじゃないでしょうか。

          そのレベルで最適化やハードウェアの問題を吸収してくれると
          使い勝手が十分よくなると思うんだけどなぁ……案外どこかが、
          そういう製品を開発中だったりしないかな?

          ノウハウを持ってそうなVMware社あたりはどうだろうか。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2005年02月08日 23時47分 (#691355)
            仮想化すればいいんじゃないでしょうかというよりも
            グリッドとというのは基本的には
            Meta computing+Virtualization+Shared resources
            なんですよ。
            Ian Fosterが書いたグリッドの論文なんか読んでると分かりますが。

            #日本でグリッドやってる人たちはAnatomy of the Grid なんか読まないんかね・・・。
            親コメント
        • 今までのグリッドコンピューティングの場合、リソースを提供する側の善意に負う面があるからこそ、
          様々な動作環境における最適化の問題が発生するわけですが、
          金を払ってCPU時間を買う、という形になる今回のケースでは、
          相手先の環境を選べるので、ソフトウエアに関する問題は有る程度は解消されるのではないかと思います。
          親コメント
        • >ついでに言うと、異なるCPUやOSごとにプログラムを最適化、コンパイルし直すだけでも頭が痛くなってきます。

          Javaでも使うんでない?
          親コメント
        • おそらく、外部組織に有料で計算機資源を提供しているセンター間に流動的な市場を作ろうということだと思うので、ユーザーはその時々の必要に応じて好みのシステムと必要なソフトウェアを用意しているセンターを選んで使うのだと思います。グリッド技術を使えば、複数のセンターを利用して効率的な計算も可能にも
  • by Anonymous Coward on 2005年02月08日 21時04分 (#691251)
    素朴な疑問ですけど、CPUを切り売りして、
    ブルースクリーンが出たら、どうなるんでしょうか?
    下手にフリーズするんだったら、おっかなくて
    売れません。
    • by Anonymous Coward
      そんな「品質」のCPUパワーは、まず買い手がつかないと思うんですが…おっかなくて
      • by Anonymous Coward
        高品質・同規格の束でまとめる必要があるクラスタと違って、
        マージンのある設計が出来るのがグリッドで、そこを生かして
        おっかないCPUパワーにも、それ相応のバックが入るくらい、
        最大限効率的にCPUパワーを利用する仕組みが出来た…
        という見方も出来る発表なんだと思います。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月08日 21時23分 (#691265)
    立会場のある取引所にしてほしかったかも。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月08日 21時48分 (#691278)
    順列都市の世界が現実になりそうですね。

    現状では、ロスが多いでしょうけど、ネットワークが高速化して、アルゴリズムも最適化されれば、結構いけるんじゃないかと。

    っていうか、将来的には民間で機密性が低い大規模計算はこれでまかなえるとおもう。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月08日 22時13分 (#691299)
    数ヶ月後に発生する需要や供給を予測して取引をする
    先物市場なんか出来たりして・・・
    • by Anonymous Coward
      人気PCゲームの発売日には供給が不足したりするわけですな。
    • by Anonymous Coward
      なるほど。先物取引を整えれば(将来の買い手を、あらかじめ見つけて置く事が出来るので)CPUを売る側も、ある程度は安心して経営出来る、という訳ですか。いけるかもしれませんが、自分では分かりません。これから先は詳しい方の意見を是非お聞きしたいかと。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月08日 23時22分 (#691338)
    SETI@homeなどを動かしてみないか?
    • by Anonymous Coward
      >SETI@homeなどを動かしてみないか?

      飽きちゃった。

      # そろそろ別のビジュアルエフェクトが欲しい、と
      • Re:誰か・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2005年02月09日 0時22分 (#691369)
        では皆で超美麗なビジュアルエフェクトを作成するプロジェクトにCPU時間を寄(ry

        # 自給自足?
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      個人の所有マシンでやる分にはいいと思いますが、
      関係者の共有マシンで勝手に流されたときにはねぇ。

      即刻アカウント削除にしました:D
  • by Anonymous Coward on 2005年02月08日 23時29分 (#691341)
    今、Sunを含む各プラットフォームベンダはユーティリティコンピューティングを
    キーワードとして売込みを行っている。
    でも今のSunにユーティリティコンピューティングの実用的なソリューションはない。
    (SunPlexやらN1やら掛け声だけ。SunONE GridとSunClusterはまだまともか?)

    そういう「駒不足」を隠すために、大仕掛けをぶちあげただけ。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月09日 2時23分 (#691419)
    仕組み上暗号化できないだろうし、メモリのダンプ取ればパクり放題だよね~♪
  • by Anonymous Coward on 2005年02月09日 2時40分 (#691422)
    コンピュータの内職ですよね。

    #安いと文句を言いつつ黙々と計算する。
    #人も機械も変わりありません。

    #次世代ゲーム機使ったほうがコスとパフォーマンスがよさそうですが
    #噂じゃ10倍なんでしょ、二時間程度動かせばパソコンの1日分
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...