パスワードを忘れた? アカウント作成
9692 story

ビル・マンション向けの新しいスカパー共同視聴システム 33

ストーリー by GetSet
集合住宅住まいに朗報となるか 部門より

dekaino 曰く、 "2005年2月17日に株式会社スカイパーフェクト・コミュニケーションズシャープ株式会社が連名で、ビル・マンション向け60GHz帯ミリ波無線伝送技術を用いた共同視聴システムの開発開始を発表した。→プレスリリース1(PDF), プレスリリース2
これは屋上に設置したパラボラアンテナから各部屋までを60GHz(波長5mm)帯でリンクするシステムで、2セット用いれば、地デジ、スカパー、デジタルBS、110度CSがすべて視聴可能となる。構内同軸配線が不要で低コストで設置できることが大きな特徴だ。"(続く…)

"CS放送事業者のライバルであるケーブルTV事業者は地域ごと1社独占の原則があるため競争原理が働かない構造にある。そのためCS放送と比べるとコンテンツ量や価格の面で顧客満足度は高いとはいえない。 しかし、従来のCS放送共同視聴システムは大がかりで高コストなため、ほとんどの大規模マンションはケーブルTVを導入している。しかも、美観を損なうとの理由で各部屋のベランダにパラボラ設置を禁止する大規模マンションは多い。
つまり、スカパーが見たいのに住宅事情から諦めて渋々ケーブルTVで我慢している人は多いはずだ。また、ケーブルTV事業の差別化ポイントのひとつである高速インターネット回線の提供も、近年はADSLや光ファイバー回線の普及に伴い、急速に魅力を失いつつある。
おそらく、スカイパーフェクト・コミュニケーションは、今回発表された新共同受信システムを武器に、今まで参入困難だった大規模マンション市場に殴り込みをかける意気込みなのだろう。実際、ケーブルTV事業者に与えるインパクトは非常に大きいと思う。マンション市場からケーブルTVが完全に閉め出されてしまうかもしれない。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 新しい? (スコア:3, 参考になる)

    by inu (4662) on 2005年02月20日 20時22分 (#696467) ホームページ 日記
    砧のNHK放送技術研究所の一般公開で展示されていたのとアイディアは同じですよね。

    2003年・2004年と展示を見ましたが、かなり電波の直進性が高いらしく手をかざしただけで画が見えなくなったりしてました。
    マンションの隣に住んでても、受信は難しいかなと思いました。

    (NHK技術情報 [nhk.or.jp]、2003年技研公開 [nhk.or.jp]、2004年技研公開 [nhk.or.jp])
  • by one-one (17888) on 2005年02月20日 16時49分 (#696370) 日記

    オフトピになりますが……

    美観を損なうとの理由で各部屋のベランダにパラボラ設置を禁止する大規模マンションは多い。

    『美観を損ねる』よりも落ちたら危険という理由の方が大きいと思いますよ.
    大規模マンションのベランダで禁パラボラ, 禁布団干しの理由としては.

    実際柵の中であればアンテナ設置OKというところもありますし.
    管理組合との兼ね合いになるので どこでもそうだというわけではありませんけどね. 緊急時の避難経路とかごちゃごちゃ言われる可能性もありますし.

    また 最近の大規模マンションだとCATVとスカパー!, 地上デジタルは部屋まで線が来ているのも少なくないです.

    だからスカパー!の配信が出来たからってCATVが閉め出されるってこともないんじゃないかなぁと思います.

  • ネット環境が別というのが痛い。

    ウチの住処は新規に回線(ワイヤー)引けない約款になっている上に交換局からの減衰が激しくてADSLが使えず、辛うじてJ-COMのネットサービスでネットしつつCSやBSデジタルを試聴しているので月に約1万が飛びます(T_T)
    …運営組合もFTTH引くのに乗り気ではないし、無駄なコストがずるずるとかかってるんですよね…
    …どうせならこのシステム+FTTHとCATVで競合させてほしいと思う訳で…

    # 個人的なネタですんません m(__)m

    • そんなあなたにVDSL。
      GATE01やフレッツで「マンションタイプ」にはそういうのがあります。
      他にはフレッツで無線のタイプがあります。
      調べてみてはいかが?
      # うちではどれもこれもことごとく引けなかった...orz
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        通りがかりのものですが、GATE01のVDSLタイプ(Type-V)は、すでに新規申し込みの受付が終了しています。
        また、VDSLタイプでも、共用部分にメディアコンバータを設置する必要があるので、やはり管理組合の承認が必要になるはずです。
    • by Anonymous Coward on 2005年02月20日 21時20分 (#696487)
      うちのとこベランダにアンテナ禁止で、パーフェクのみの
      共聴なんですけど、ベランダの中に見えないように中にアンテナ
      設置してます。だって、スカイに結構いいチャンネルがあるし‥
      このような形で全チャンネル受信できるならありがたいのですが‥
      あ、そうそう、スカパーのビットレート表をつけておきます。
      http://rashika.sakura.ne.jp/bitrate/perfect.html
      http://rashika.sakura.ne.jp/bitrate/sky.html
      http://rashika.sakura.ne.jp/bitrate/110.html
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年02月20日 21時54分 (#696502)
        あ、上のACです。
        なぜスカパーでまともな共聴がマンションでなされなかというと
        スカパーの2つの衛星のせいなんですわまな。下の図の通り全部
        のチャンネルを受信するには2本のケーブルがいる。
        昔DirecTVがマンションで人気があったのは1本のケーブルで
        全部のチャンネルを見ることが出来るというのが大きかった
        のです。
        http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/satellite/04_DX_017-018.pdf
        これも参考になります。
        http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/data/04_DX_237-238.pdf
        親コメント
  • この帯域は (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年02月20日 17時38分 (#696394)
    電波の通り道を鳥とかが通り過ぎると、それだけで電波が途切れるんだよね。データ通信ならエラー訂正でなんとかなりますが。
    • by Achilles (16024) on 2005年02月21日 10時03分 (#696701)
      長周期インターリーブをすれば対策にならないかな?
      NHK技研で衛星放送の集中豪雨対策として研究していたのを
      一般公開で見たのを思い出しました。
      通り道にずっと障害物があるとだめだけど。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 長周期インターリーブをすれば対策にならないかな?
        そうですね。バッファを増やせば良いわけです。
        確か、3年前の技研の一杯公開で、まさしくこれを展示していた。
        「60GHzじゃ人間の手のひらでも、遮断出来ますよね?」
        って聞いたら、
        「そうだね。」
        って答えられた。

        くわしくは、当時をおもいだしてつづく...
    • by Anonymous Coward
      Video over IPにし、かつRFC1149を実装すれば完璧です

      # それじゃ今回のやり方とは全然別になるのでAC
    • by Anonymous Coward
      >電波の通り道を鳥とかが通り過ぎると、それだけで電波が途切
      >れるんだよね。データ通信ならエラー訂正でなんとかなりますが。

      そういう場合はRFC1149(A Standard for the Transmission of
        IP Datagrams on Avian Carriers)の実装を鳥にパケットを
      運んでもらえばいいのです。
  • by shn (7678) on 2005年02月20日 19時51分 (#696451) ホームページ
    これつけてるマンションの隣に住んでると、スカパーが見れたりしないですかね。
    それだったらいいなぁ。
    しかし月に30分もテレビ見ないしなぁ
    • by Anonymous Coward
      残念ながら見れたりしません。
      単にアンテナ線を無線化しただけで、デスクランブル済みの映像を流しているわけじゃありませんから。
      そもそもこの無線システムの受信器は一般小売はされないでしょうし。
  • by naruaki (2658) on 2005年02月20日 21時03分 (#696478) 日記
    見れなかった所で見えるようになる技術というのは、日本のTVを海外で視聴する事を実現可能にしてしまったりするのではないだろうか。
    NHK が積極的に関わっているなら大丈夫なのかな。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月20日 16時29分 (#696358)
    画質の劣化はないのかな?
    デジタルだから心配は無い?
    • by Minap (9371) on 2005年02月20日 17時30分 (#696390) ホームページ 日記
       元からスカパーの安いチャンネルでは、動きの速い画像ですぐにブロックノイズが発生します。帯域幅を多めに確保しているチャンネル以外は、仕方がないこととしてあきらめていますけど。(w;

       まぁ……そんなわけで、画質については同軸かどうか以前の問題ですね。減衰したとしたら、映像がとぎれるだけではないかと。
      --
      --- どちらなりとご自由に --- --
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        スカパーの画質は確かにひどいチャンネルがあります。
        伝送よりももともとのビットレートの問題ですね。

        おかげでデジタル放送恐怖症になってしまって、テレビの
        アナログ停波に戦戦恐恐です。
    • 比較的減衰の激しい60GHz帯で無線伝送網を作っている辺りが気になります。

      デジタルTVでも所要のビットレートに応じたエラー訂正が間に合わない位の通信エラーが発生するとフレームの乱れ(MPEGだとブロックノイズ)が出る訳で、ネットのようなリアルタイム性が緩い場合はゆるせても、テレビだとブロックノイズなどのフレーム破綻による画質低下が有り得るのですが…

      親コメント
      • 隣接する別の建物に受信機を置いたら受信できてしまうんじゃないかと素人目で考えて思ったのですが、減衰の激しい帯域を使うのはその対策とかですかね?

        --
        [わかってもらうことは難しい。わかってあげることは、もっと難しい。]
        親コメント
        • by curtz (26188) on 2005年02月21日 0時22分 (#696568)
          実際に番組を見る為には、別にスカパーチューナーが必要になるでしょうから、
          受信できてもたいして問題はないんじゃないでしょうか。

          今ある放送システムを維持するなら、
          どのチャンネルをデコードできるかはチューナー内のICカード次第ですよね。
          そしてそちらにひどくお金がかかると。
          月1万5000円ほど払ってます。。。
          親コメント
    • by admineko (9202) on 2005年02月21日 13時15分 (#696797)
      デジタルデータなので電波の入りが良い時は劣化は、ほとんど無いです。
      が、、、、先日、天気が悪かった時に劣化を体験 [livedoor.jp]しました。
      デジタル特有の変な四角が沢山出て来て、その後、「番組が受信できません」となります。

      スカパー共同視聴システムですが個人的には魅力的です。
      スカパーとかBSのアンテナ付けるのって結構コツがいるみたいで、
      設置が結構大変だったので、このシステムは良いな~って思います。

      ただし・・・このシステム。スカパーなどのユーザにとって
      最大の脅威である雷対策はどうなっているのだろうか?結構気になります。
      親コメント
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...