パスワードを忘れた? アカウント作成
9725 story

Firefox 1.0.1 リリース 58

ストーリー by GetSet
人気は続くか? 部門より

ssig 曰く、 "2500万ダウンロード達成や日本語版の100万ダウンロード達成など快進撃の続くFirefoxだが、 バージョン1.0.1がリリースされた(参考:ITmediaの記事)。
新バージョンではIDN(国際ドメイン名)表示詐称対策のため、UnicodeのIDNが「Punycode」規則にしたがったASCII文字列として表示されるようになっている。これを変換された形で表示するためには、"network.IDN_show_punycode"を再設定しなければならない。 また他にもいくつかの細かいバグフィックスも行われている模様。
なお日本語版は、3月上旬のリリースを目標に作業を行っているとのこと。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月25日 18時51分 (#699620)

    https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=280084 [mozilla.org]

    1.0.1のオートコンプリート機能にクラッシュバグが見つかっていますので、あと数時間ほどで1.0.2の緊急リリースがあるかもしれません。 日本語版もまだな事ですし、もう少し様子を見てもいいかと思います。

    • 解決? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年02月26日 6時37分 (#699794)

      件のクラッシュバグについては、アップデートの際に注意すれば回避できる不都合という事で落ち着いたようです。1.0.2がすぐに出るかも?という話は勇み足でしたね。

      ロケーションバーにテキストを入力した際にクラッシュに遭遇した場合は、Firefox のコンポーネントディレクトリ (例: C:\Program Files\Mozilla Firefox\components) から autocomplete.xpt ファイルを削除することで問題を解決できます。クラッシュを防ぐため、新しいバージョンのインストーラビルドを古い ZIP 版ビルドに上書きインストールしないでください。

      参照:Firefox リリースノート [mozilla-japan.org]

      親コメント
    • by mich (6859) on 2005年02月26日 8時54分 (#699812)
      その程度だと1.02ではなく、1.01.1とか1.01aとかじゃないですかね。
      バージョン名の規則がどうなっているのかは不明ですが……。
      親コメント
    • http://www.renpou.com/bbs/verup.html#36888
    • FC3版、普通に# yum updateで1.0からアップデートしました。
      以前からローカライズセンター [mozilla-japan.org]で拾ってきたxpiで日本語化してましたが、
      アップデートしたら使えなくなるのかと思いきや全拡張が今のところ
      1.0の時と同じように正常動作しています。

      何で日本語版まだなんでしょうねー
  • メモリリーク - えむもじら [xrea.com]
    と、いう事なので、今まで散々悩まされてきたメモリリーク問題がついに1.1あたりで解消されるようですね。
    1.0.1も落ち着いてきたら導入するとは思いますが、俺が一番待っていたのはまさにこれなんだッ!と叫びたい。マジ。
    --

    # いつも心にサングラス。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月25日 18時00分 (#699595)
    > また他にもいくつかの細かいバグフィックスも行われている模様。

    Unofficial Firefox 1.0.1 changelog [squarefree.com]によりますと、
    IDNの件の他に9つの修正が"Security hole fixes"に分類されています。

    # ただの又聞きで中身は見てないの。
    • ページ内検索(CTRL+F)で,
      ページの最後まで検索したり,あるいは
      該当する文字列が無かった場合,
      ウィンドウの内部で画面が右に広がってしまって
      (しかも横スクロールバーが現れないで)
      右の方にある字が見えなくなってしまうバグなども
      直ってくれるとありがたい!
      • あと、(windowsで(w2kとXPにて))
        日本語で「表」とか「ソ」とかという文字を含んだTITLEのページの
        アドレスバーの左端のアイコンを掴んで
        フォルダにurl shortcut fileとしてDragDropすると、
        ファイル名の上記文字が化けるという、
        いかにもsjis絡みのバグ(^^;らしき挙動は、どうなるんでしょう?

        IMEがオンのときにメニューのニーモニックが使えない [mozilla.gr.jp]っていう奴に関するページは見付けたんだけど、
        #上記のは、見付けられなかった(T_T)
        #もし既出じゃないなら、こういうページに報告する、んだっけか?
        #そのへんよく判ってないです俺.
        親コメント
        • >日本語で「表」とか「ソ」とかという文字を含んだTITLEのページの
          >アドレスバーの左端のアイコンを掴んで
          >フォルダにurl shortcut fileとしてDragDropすると、
          >ファイル名の上記文字が化けるという、

          一応あれなんで。
          見つけました。
          "インターネットショートカット 表 ソ"で検索しました。

          で、
          http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=3114
          を見てたら
          http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=2476
          に行けって書かれてるようで、さらにそこから
          https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=247227
          に行けって書かれてるようです。
          #英語議論だああ(T_T)。何書いてんだかよく判りません。

          確かに日本人にとってはデッカいproblemですです。
          https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=247227

          んー。英語よく判んない。
          「よく見ろ。もうパッチ有るぜよ。」って書かれてる、んでしょうか。
          でもでも、日本語化されたもの(の特にバイナリ)が公式(^^;に上がってないと
          殆どのフツーのwinユーザは、事実上恩恵に与れないかも。
          もしやこれって、そういう意味では3月まで待ちっていう意味でしょうか?(T_T)

          なお当方は Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0
          親コメント
          • > もしやこれって、そういう意味では3月まで待ちっていう意味でしょうか?(T_T)

            trunkなnightlyだとどうなんだろうと試してみたが、Drop先がフォルダでもbookmarksツールバーでもブラウザの表示エリアでも、問答無用で落ちちゃう。"表""ソ"とは関係なく常に。駄目じゃん。
            Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.8b2) Gecko/20050226 Firefox/1.0+

            じゃぁSuiteはどうかって、全く同じ
      • えーと、そういうことは私の環境では起こりませんが…
        BugをFixして欲しければ、バグジラへ報告を!(環境も明記してね)
    • まぁ、脆弱性が発表されてから3ヶ月くらいで修正、ってことになるから、
      遅いと思う人には遅いかも知れない。
      ただ、ものすごく危険な脆弱性はなかったようにも思う。
    • # 先のUnofficial changelogのページからもリンクが張られている
      # とおりですし今更の感も多少ありますが追記です。

      Known Vulnerabilities in Mozillaのページが更新され、Firefox 1.0.1 [mozilla.org]
      で修正された17件の脆弱性が公表されています。
      (Mozilla Japanによる日本語訳のページ [mozilla-japan.org]も
      そのうち更新されるかな)

      # もじら組のBugzilla-jp [mozilla.gr.jp]から報告されたと
      # おぼしきバグも1件含まれているようでした。すばらしい!!

      このうちの10件は、Referencesに示されているバグ番号との
      単純な比較からですが、Unofficial chan
  • by Anonymous Coward on 2005年02月25日 20時50分 (#699675)
    配布ファイルexe版がデジタル署名されてますね。やっぱり安全性を主張するならこれくらいはないと。
    日本語版にも付くかな?
  • 1.0.0を入れた人がどの程度1.0.1にアップデートするかが気になります。
    あと、Web上のアップデート方法のアナウンスとかがどうなるか気になります。
    (最低でもアンインスト->インストか、何も考えずに実行でOKとか書いてほしいな・・・)
    更新のお知らせも今回はちゃんと機能してくれるのかな?

    # とか色々妄想が浮かび上がったのでID
  • FireFoxって (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年02月25日 18時20分 (#699609)
    1.0でてからはバージョンアップが遅くなったような気がする。
    そんだけ安定しているって事でイイノカ?
    • Re:FireFoxって (スコア:5, すばらしい洞察)

      by Elbereth (17793) on 2005年02月25日 20時04分 (#699660)
      まーそう言いたい気は分からないでもないですが、
      正確なデータに基づいた意見でなくて、なんとなくな印象で
      語っては説得力ありません。

      リリース時期について調べてみましたが、0.7までさかのぼって
      調べたところで参考になるページを発見。
      Web::Blogoscope: Mozilla Firefoxの歴史 [cybergarden.net]

      全リリースの期日のみならず、コードネーム、マイルストーン名まで載っていました。
      私の調べた範囲のデータとは1日違う程度の誤差だったのでデータはおおむね正しいかと。

      ここのデータからすると、以下の通りです。
      0.1 Phoenix 2002-09-23
      0.2 Phoenix 2002-10-01
      0.3 Phoenix 2002-10-14
      0.4 Phoenix 2002-10-21
      0.5 Phoenix 2002-12-07
      0.6 Firebird 2003-05-16
      0.7 Firebird 2003-10-14
      0.8 Firefox 2004-02-09
      0.9 Firefox 2004-06-15
      1.0 Firefox 2004-11-09
      1.01 Firefox 2005-02-25
      1.0RC 2004/09/13

      ※1.0RCと1.01は私が付け加えました

      0.5以降のリリース期間を調べると、

      0.5→0.6 6ヶ月
      0.6→0.7 5ヶ月
      0.7→0.8 4ヶ月
      0.8→0.9 4ヶ月
      0.9→1.0 5ヶ月
      1.0→1.01 5ヶ月

      1.0RCはまぁRCだから、中継ぎみたいな期間で出ていますね。

      という結果で、リリース期間は全然遅くなっていないです。
      親コメント
      • Re:FireFoxって (スコア:3, 参考になる)

        by Dedenko (8966) on 2005年02月26日 14時56分 (#699922)
        正確なリリース日はわかりませんが、
        http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/
        こいつのLast modifiedをみると、

        0. 9  2004/06/15
        0. 9.1 2004/06/28
        0. 9.2 2004/07/09
        0. 9.3 2004/08/04
        0.10  2004/09/15
        0.10.1 2004/10/01
        1. 0  2004/12/10
        1. 0.1 2005/02/24

        ですから、x.x.1のタイミングとしては明らかに遅くなっていますね。
        今の時期に1.1が出てくるのであれば、却って早いくらいですが。
        親コメント
        • Re:FireFoxって (スコア:2, 参考になる)

          by Elbereth (17793) on 2005年02月26日 21時32分 (#700036)
          あーなるほど。やっと理解(<遅いよキミ)。

          1.0が正式リリースだけにそれなりに安定しているというのも
          あるでしょうが、広告キャンペーンとか張ったところで
          すぐにバージョンアップがあったら混乱するということも
          考えたんじゃないですかね、などと想像。

          今後のリリース予定は、ぐぐってみたらいろいろと記事がヒットしましたが、
          Mozilla Japanから2.0までの予定表がでていました [mozilla-japan.org]。
          それによると
          1.1 Developer Preview 2005年3月
          1.1 Preview Release 2005年4月
          1.1 2005年6月
          2.0 2005年内

          って感じらしいですね。
          でもって、確かに安定性を重視してテスト期間沢山とって遅くなるみたいな話ですね。
          親コメント
      • by maison (26268) on 2005年02月25日 20時49分 (#699674)
        おそらく、1.0."x" の事を言っているのかと思われます。
        確かに自分も遅くなったかなぁ、と思います。
        ソースは 無いです が….

        それより、1.0PR位の軽さに戻って欲しいなぁ。

        #after9 は magic9

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      みんなリラックスしてるだけでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月25日 17時54分 (#699592)
    って読むんですか?
  • by Anonymous Coward on 2005年02月25日 18時39分 (#699616)
    さっそくインストロールしてみました。
    例のバグは直ってるのかな?長いURLを貼ってみるテスト
    http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/1.0.1/linux-i686/en-US/firefox-1.0.1.installer.tar.gz
    # インストーラがインストール先ディレクトリを正しく表示できないようですね。
    # 指定した場所にはちゃんとインストールされているようですが。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月25日 19時26分 (#699631)
    って何かあるのでしょうか。
    exe版が4.7Mbyte、zip版が6.4Mbyte
    1Mbyte以上あるので、機能的な差異が気になります。

    # インストーラー?
  • by Anonymous Coward on 2005年02月25日 23時46分 (#699731)
    リセットされるのかな?

    もうちょっとで2700万 [spreadfirefox.com]だったのに...
  • by Anonymous Coward on 2005年02月26日 1時35分 (#699766)
    IDNをpunycodeでASCIIにして表示するというのは解決になっているのですか?
    アドレスバーの意味が無くなりませんか?
    • "exаmple.com"のようなドメイン名にだまされないようにする、
      という命題は解決しているのでは。
      もちろんIDN本来の表示はされないわけだけど、
      まともなIDNの普及(してなさ)度合いとドメイン名詐称の危険性をてんびんにかけて、
      どちらをデフォルトにするかといえば、まあこんなもんではないかと。
    • まぁ、人を騙す方法論は少なければ少ないほど良いんでしょうな。

      # そのうち、アドレスの横にGoogleのページランクを出して、一定以下だったら信用しないとかやるんだろうか。
      # そんなことするよりはSSL証明書をもっと判りやすくユーザが信用する仕組みが必要なんだろうけど。。
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...