パスワードを忘れた? アカウント作成
9753 story

神奈川県、「残虐」ゲームを有害図書指定へ 240

ストーリー by Acanthopanax
あれもこれも 部門より

Lemon_Sharbet曰く、"Yahoo!ニュース(共同通信)及び産経新聞によると、神奈川県が2005年度から、殺人・暴力などの残虐シーンを多く含むテレビゲームを有害図書として扱う方針を固めたとのこと。神奈川県では青少年保護育成条例に基づいてこの方針を推し進めようとしているわけだが、同様の条例を持つ首都圏の自治体にも同調を呼びかけたい考えであるようだ。神奈川県青少年課は、「最近は暴力や残虐なシーンが多く含まれるゲームソフトが青少年に与える影響なども取りざたされており、有害指定に踏み切ることにした」とコメントしている。
個人的には、ゲームセンターにあるシューティングゲームや格闘ゲームにまで、魔の手が伸びてこないことを願うばかりである。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2005年03月02日 20時52分 (#702174)
    殺人・暴力などの残虐シーンを多く含むテレビ番組も規制しろよな
    # 例えば7時のニュースとか
    • by Anonymous Coward on 2005年03月02日 21時14分 (#702207)
      殺人と、その残虐な手口を多く含む「探偵少年コナン」をまず規制すべきでしょう。
      まるで殺人を推奨しているようなものだ!
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年03月02日 21時51分 (#702235)
      TVひどいですねぇ。
      電波で飛んでくるので無料で手に入りますし、TVは18歳未満の子がいる家には販売や視聴を禁止させたほうがいいと思います。
      CMだって裸の人がでるのも今となっては普通、あえぎ声いれたシャンプーのCMが平気で流れてる時代です。

      ゲームはなんだかんだ言って高いですからまだ手軽に入手できません。
      手軽さ、安さといえば雑誌系はどーなんでしょ。少年誌とかすべて有害図書になってるんですかね?みんな血がドバドバですよ。

      あと危険な情報がたくさんあるインターネットももちろん禁止です。ADSLや光とめてもダイヤルアップされますので18歳以下の子供がいる家庭には加入権剥奪です。

      もちろんネットにつながるわけですから携帯電話も18歳未満は禁止です。

      もちろん暴力的な内容の桃太郎とか童話系は規制対象です。大人になるまで禁止です。
      親コメント
    • by wei (16323) <kitty_freak@yahoo.co.jp> on 2005年03月03日 2時57分 (#702489)
      ぃゃそれをいうなら昼のワイドショーでしょう。

      # 野次馬の覗き見的な内容で、ニュース以上に嫌い。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年03月02日 21時32分 (#702217)
      政治家の汚職容疑や、経営者の不正容疑、
      あるいは警察官や教職員などの犯罪行為は報じる事を禁止すべきです。
      子供の教育に良くないですし、国民が「公」を軽んじるようになります。
      親コメント
    • ゲームの場合は主人公に感情移入しやすいから規制されるのでは。バーチャルリアリティで殺人を経験することで感化される人もいるかも知れないってのがあるんじゃないかな。

      ニュース、ドラマなんかは第三者的な立場でみるから、あまり殺人犯人に感情移入することはないし。
      でも、長崎の小学生女子殺人事件の件はTVドラマを見て殺人方法を決めたなんて報道されていたから、なんともいえないけどね。
      親コメント
      • by gendohki (16311) on 2005年03月02日 23時36分 (#702347)
        規制の仕方が違うんじゃないかと思うんですよね。
        やるならズバリこれです。

        「キャラクターを(安易に)生き返らしてはいけない」

        3名以上の生き返りがあったら作者や制作側に罰金を課すのです。
        身代わりの品は一つまで使用可能とする。
        つまり、死んだら基本的に死にっぱなし。

        今のガキんちょに、
        泣きながら新しいパーティ作って死んだパーティーを助けに行く苦労を味合わせてやるのです。

        #なんか違う方向にいきそうなのでこのへんで。
        --
        --
        「なんとかインチキできんのか?」
        親コメント
  • by gtk (14477) on 2005年03月02日 20時58分 (#702184) 日記
    「『ゲームの総シーン数の1/5以上が残虐な描画であるものや、または残虐な描画がxx秒以上のものを有害図書等として』という方向で検討しているんだが、どうよ。」

    「千葉の県条例引き写しじゃねーか。というか総シーン数の1/5ってどうやってカウントするんだよ。」

    「画像の枚数を数えればいいじゃないか」

    「…待て、フル3Dで描画されたゲームはどうするんだ?」

    「3D? なんだそれは。とにかく画像の枚数でカウントするのが確実じゃないか。それ以外に定量的な数え方があるとでも言うのか?」

    以上、36時間ほど前の会話だそーで。
    # いろいろと後が怖いのでAC。
  • ゲーム脳? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by unyuchan (22065) on 2005年03月02日 21時10分 (#702203)
    近頃の年寄りは現実とゲームの区別もつかないのか
    • 神奈川県知事の松沢氏は40代ですよ。
      但し、一部では悪名高い松下政経塾 [mskj.or.jp]の出身で
      規制では先駆けである石原慎太郎都知事とも繋がりが深く、治安対策や規制問題、国旗国歌問題ではゴリゴリのタカ派です。

      従って、「現実とゲームの区別もつかない」以前に確信犯で表現規制を進めている人です
      …こういう人(松下政経塾出身の人とか)は格好いい事を言って大衆に浸透してえげつないことを見えにくくやらかす、ポピュリズムに長けているので問題点が見え憎いのですよね(;´Д`)

      親コメント
  • by akiraani (24305) on 2005年03月03日 14時13分 (#702755) 日記
     この手の「有害」って誰がどうやって判断するんでしょう?
     審査基準をどうするのかという問題もありますが、それ以前に全国で発売されているゲームをすべて審査するのにどれほどの費用がかかるか……。
     1プレイが50時間以上かかるRPGとか、激ムズアクションゲームとかの審査なんて、相応のスキルを持ってないと審査どころじゃないですよ。まさかとは思うけど、パッケージと広告だけ見て判断するつもりだったりするんでしょうか?

     ゲームにはすでにソフ倫 [e-words.jp]という業界内団体があって、いわゆる残虐性などについては発売前に審査しています。
     ソフ倫の審査結果をそのまま鵜呑みにするのであれば有害図書指定する必要性が見えないし、独自に審査するとしたらまともな結果を出すためには費用がかかりすぎて話にならない。
     条例作る前に、できるかできないかの検討ってやってるんでしょうかこの人たち?

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • 正義の味方禁止! (スコア:2, すばらしい洞察)

    by dorifer (514) on 2005年03月02日 20時47分 (#702168) 日記
    正義の味方が主人公のゲームが悪影響が強いと言う
    研究がありましたね。

    あの結果が反映されたりしないのでしょうか。
    --
    IN EARTH AND SKIE AND SEA STRANGE THYNGES THER BE.
  • サイバーパンクなシャドウランはアウト。
    次に住民が暴力的なクレイジークライマーがアウト。
    暴力以外の何者でもないアービャンチャンピォンもアウト。
    ファミコンウォーズ。他戦略シミュレーションもアウト。
    当然、ファイアーエムブレムなんてもっての他。

    逆転裁判は抵触。

    そして、一番悲しいコトに。 シムアントがアウト。
    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
  • 図書類 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by yosukena (6066) on 2005年03月02日 21時27分 (#702213)
    タレコミ元を読むと、「図書類にはCD-ROMなども含まれゲームソフトも該当する」とのことだけど、
    となると、有害図書指定の審査対象にゲームを追加するなら、 同様に優良図書指定 [kanagawa.jp]でも審査対象にしないと。

    児童福祉審議会が選ぶとは思わないけど...
  • by akiraani (24305) on 2005年03月03日 0時35分 (#702397) 日記
    ひょっとして、どきどきまあちゃんゲーム [tokyo.jp]も規制対象ですか?(ぉ
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • 関連リンク (スコア:2, 参考になる)

    by ConquestArrow (24430) on 2005年03月03日 8時25分 (#702540) ホームページ


    #以下はチラシの裏です
    ■個人的には、この話の問題点は2点あると考えています。
    1. 暴力とビデオゲームに関しては研究が不十分であり、規制の科学的根拠に乏しい
    2. 参考にされるであろうCEROが不十分

    ■一つ目の問題はそもそもこの条例が、どのような話に基づいて制定されるのか、という問題です。文部科学省の報告の中で坂元章氏が、
    テレビゲームについては、現在でも、悪影響があるかどうかを検討している段階であり、条件を特定していく水準には達していない。
    と述べているようにそもそも研究自体が不十分です。相関関係についての報告は多々あれど、因果関係まで証明した研究例というのは聞きません。因果関係を証明した上で、その研究例をもとに条例を制定する、というのであれば納得が行きますが、現状では未だどうとも言えない段階です。もし予防的措置、というのであれば罰則(罰金)まである条例で規制、というのは腑に落ちません。

    「あいつは怪しい格好をしているから捕まえろ」がおかしいということが常識的に分かっていても、「暴力的なビデオゲームの表現が暴力を誘発するかどうかは不明」ということが一般的に知られていないばかりか、いつのまにやらミスリードされている現状があります。

    ■二つ目の問題としては、おそらく参考にされるであろうCERO [cero.gr.jp]の審査方法です。CEROの審査方法ではそのゲームをプレイすることはありません問診表とビデオテープを用いた簡単な方法 [wikipedia.org]で審査しているとの事です。客観的に見て、プレイせずにゲームを理解することは出来ません。プレイせずにゲームを理解しようというのは、「口にせずに食品を味わおう」というようなものです。業界の自主規制団体であるCEROですらそのような状況な訳で、ましてや地方自治体の審議会で本当に妥当な判断が下されるかどうかたいへん疑問です。

    自主規制に関しては、CERO審査以前に各プラットホームや各メーカー/ディベロッパー毎に既にされています。例えばNOA(Nintendo Of America)の規制 [filibustercartoons.com]などはよく知られています。

    産経の記事では
    「最近は暴力や残虐なシーンが多く含まれるゲームソフトが青少年に与える影響なども取りざたされており」
    という県の青少年課のコメントがありますが、今回の条例改正が、単に昨今の世の中の流れだけで決められてしまったのであればたいへん残念だと思います。また、これらの問題に関して当事者達が理解しているかは甚だ疑問に思います。
    --
    ― 少年は最初、自由に向かって溜め息をつく。 ― ConquestArrow
    • by nobuhiro (5244) on 2005年03月04日 12時09分 (#703304) ホームページ
      東京都の健全育成条例のコミック規制についてですが、その制定や運用について担当者に聞きに行ったことがあります。

      その際、規制がどうして健全育成につながるのか、規制の健全育成への効果をどのように評価するのか、などを尋ねたのですが、その辺は何もありません。

      住民の要請に答えるためにやっていると言うことで、実際的な効果(健全育成への寄与)があるかどうかはどうでも良いようでした。無駄な仕事を作って、役人の仕事を確保するのが目的と言った方がありそうです。:-p

      同じ論理で、コミックの規制に続いて、ゲームに拡大(以前からゲームを含んだ条例もあったけど)しただけでしょうね。次はネットかな?

      --
      親コメント
  • 規制に至る構造 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by mishima (737) on 2005年03月03日 11時44分 (#702654) ホームページ 日記
    まず言っとく、俺はゲーム好きなんだよ。

    この手の話(ゲームの規制とか)に反論したくなる人間の大半は、
    ゲームが好きなやつだろうと思う(残りは、検閲とかが嫌いなやつね)。
    んで、俺らとしてはゲームが気軽に流通しなくなっちゃうのは
    嫌なことであるわけ。俺らにはもちろん理屈としての言い分は
    ある。「暴力的なゲームが、プレイヤーの人格に長期間に渡り
    悪影響を与えるという証拠はない。」

    じゃあなぜそれが通らないのか?
    暴力ゲーム規制を促すような世論の構造を考えてみた。

    1. 悪いコンテンツが人格に悪影響を与える、というのは直感的に
          理解できる(が、この文脈のような条件では正しくない)。
          これは「汚染」に対する直観的な理解である。
          (汚れたものに触れたものもまた汚染される、という直観。)

    2. 暴力は道徳の問題でもある。
          不道徳な行為は感情的な不快感を引き起こす。

    3. 人間は互恵的な感覚をもっている。ボランティア活動や正義感、
          義憤などにそれがあらわれている。

    4. 互恵的な感覚が、不道徳な行為を是正しようとする
          他者に対する働きかけの原因となる。
          (みんなのために規制してあげるべきだ!)

    5. 強い感情に基づく行為は自己批判に欠ける
          (理性的な批判を受け入れにくい)。

    もしこういう構造から世論が形成されてるとすれば、どういった
    形での俺らの意見を受け入れさせればいいんだろうか?
    (言いっ放し)

    #ちなみに、知事をはじめとした神奈川県議会/行政の総意で
    #規制したいわけではなく、強烈に「暴力ゲーム規制したーい」
    #と感じている何名かの議員/担当者だけの意見なんじゃないかと
    #思うけど、どーなんだろ。
    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
  • 宮城県で有害図書指定を受けた電脳学園 [gainax.co.jp]が懐かしいですね。
    当時はパソコン雑誌へ抗議の広告等を出していたように思います。

    このような規制を自治体単位でやると、「隣町に行けば普通に買えるし通販でもいいし。」なんて
    曖昧な規制になってしまうでしょうから、自治体が倫理管理団体に働きかける程度にした方が
    良いのではないかと思うのですが……
    まぁ、働きかけで駄目だった結果なのかもしれませんけど。
  • つかさ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年03月02日 21時00分 (#702187)
    一般家庭への送電を朝6時~9時までにすればいいんじゃないの?
    それ以外の時間は停電
  • by yata (6264) on 2005年03月02日 21時04分 (#702192)
    リンクされているニュース記事中にある
    「殺人や暴力などを美化した描写」を対象とするなら
    そこらへんにある有名RPG、シューティング、アクション等は全て当てはまるような気がするのですが、、、
    神奈川県ではゲーム業界締め出しでも狙っているのでしょうか?

    #ゲーム中毒なのでID
    • Re:残虐の定義ってなに? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年03月02日 22時21分 (#702259)
      互いに争い合い、捕虜を奴隷のように前線に送り込む残虐な「将棋」というゲーム。敵の陣地を包囲しては殲滅させ、数が力という概念を受け付ける「囲碁」というゲーム。差別と偏見を助長させる「鬼ごっこ」というゲーム。
      この辺も神奈川県が締め出したら呆れるを越えて誉めてつかわしたい。
      親コメント
      • ゲームじゃないですが、ゴレンジャーという
        1人の相手を集団でリンチするテレビ番組がありますね。

        レッドと悪役がタイマンはって、
        悪役「なかなかいいパンチしてるじゃね~か。」
        レッド「お前もなかなかやるぜ。」
        というような、青春系なら教育にも悪くはないと思うのですが、

        リンチしたあと、木っ端微塵に爆破しますよね。
        教育に悪すぎます。
        親コメント
    • こーゆーのって逆にシステマチックに考えちゃ駄目なのかもね。
      例えば、武道。武道は残虐じゃないとしよう。だとすると、武道を
      シミュレートしたようなゲームは?「道」はつかないかもしれないが
      それに類する格闘技は?なんとなく相撲は残虐じゃなさそうだけど
      ハゲでデブのおっさんがフォーク頭にさして血を流してるのは残虐そうだ。
      なんだかコンシステンシーはとれそうもないが、親として子に触れさせたく
      ないものは確かにある。さて、判断の基準をどこにもっていくか...

      #絶対◯×ちゃんのうちはいいのになんでうちは駄目なの~?って展開になる。
      --
      Kiyotan
      親コメント
  • by darknight (14354) on 2005年03月02日 21時06分 (#702193) 日記
    健康的にみんなで外で遊んでたって暴力的なものはみんな駄目という考えが跋扈してますな。

    …またあの教授が「ゲーム脳」がどーたらとイチャモンつけてくるんだろうなぁ。
    是非ともあの教授には、どのプラットフォームでもいいから「上海」をやって欲しいものである。
  • 昔話 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年03月02日 21時54分 (#702237)
    その昔、カマキリを捕まえて腹部の外殻だけ剥いてみたり、
    カエルの肛門に爆竹入れたりするのは、結構ありふれていたような機がします。

    今思うと、バーチャルでなく、リアルに動物/昆虫を虐待していたのです。

    彼らが、その後暴力沙汰を起こしたという風には思えないのですが・・・・

    歳がばれるのでAC
    • Re:昔話 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年03月02日 22時07分 (#702246)
      近年は動物・昆虫を虐待しなくなったから、
      少年凶悪犯罪が減ったのですね。
      http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
      親コメント
  • ほとんど親の問題かと (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年03月02日 21時58分 (#702239)
    親の躾の問題を条例なんかに任そうとするから
    ガキも真似して「法律ではやっちゃダメって書いてないじゃん」と
    屁理屈捏ねる。
    昼間はゲーム類全部隠すとかすればいいんだ。
    夜、こっちが見てないところでこっそりならいい。
    場所をわきまえさせるというのも立派な学習。

    「何をもって残虐か」とか以前に、
    そういうのがふさわしい「場」、ふさわしくない「場」を子供に覚えさせるのは親の責任だろう。
    そういうのは理屈ではないんだ、ということを理解していない子供が
    どうもここの書き込み見てると多いように思うぞ。

    オヤジども、しゃきっと行けしゃきっと。
    • by Anonymous Coward on 2005年03月02日 22時11分 (#702249)
      で、躾を知らない親が大量発生している昨今、
      親の責任だと言ったところでまともな躾ができるわけがない。
      では誰に躾を期待すればよいか。

      教育現場がだめで法令がだめなら躾塾なんてのが必要か?
      親コメント
      • by snd (14690) on 2005年03月02日 22時17分 (#702254)
        大学入試の試験科目に躾の項目を加えてみるとか...
        #そうすれば各地に躾塾が乱立かも
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年03月02日 23時03分 (#702315)
        だから「もっと親しゃきっとしろ」と書いているのではありませんか?
        こういうことを親がやらないで誰がやるのか、と。

        まあなんでもかんでも親のせいにして育った子供の言うことではないし
        そういう子供ほどそういう親になるんだと思うけど。
        親コメント
    • by 9g (26115) on 2005年03月02日 22時35分 (#702284)
      ガキも真似して「法律ではやっちゃダメって書いてないじゃん」と屁理屈捏ねる。
      言うのはガキではなくその親(ry
      親コメント
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...