パスワードを忘れた? アカウント作成
9817 story

PC向けCRT、2007年には絶滅が危惧される 208

ストーリー by GetSet
19'CRTを抱えて腰を痛めた遠い日の思い出 部門より

astro曰く、"ITmediaの記事によると、 電子情報技術産業協会(JEITA)発表の「情報端末装置に関する市場調査報告書」で、PC向けCRTディスプレイの需要が急減し、2007年度には3000台まで落ち込む見通しと報告されている。 既に2004年度では、前年比56%減とほぼ半減した模様。 これは、いうまでもなく液晶ディスプレイへのシフトが急激にすすんでいるためであり、世界市場でも2007年度には85%を液晶ディスプレイが占める見通しだそうだ。
確かに既に17インチでも3万円台が主流になりつつあり、量販店の店頭でもCRTを展示しているところは少なくなった感じがするし、メーカー製PCもセットディスプレイにCRTをラインナップにするところはいまや皆無となっている。 タレコミ子の職場では既にCRTはUXGAが出せる21インチを除いてほぼ全廃されているし、その21インチもUXGA液晶に取って代わられつつある。
応答速度を気にするゲーマーや、カラーマッチングなどではCRTはまだ一日の長があって現役と聞くが、これも液晶に取って代わられる日も近いのだろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 不覚にも (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年03月15日 16時06分 (#709259)
    世の中こんなにデザイナーとゲーマーばかりだったとは気づきませんでした。
  • by takayouxxx (21282) on 2005年03月15日 12時12分 (#709139)
    私も先日CRTから液晶に買い換えました。
    液晶でFPSをやるのは応答速度の問題から危惧していましたね。
    実際、実家のNECのPCの液晶でやったらコマ落ちがひどくてやってられませんでした。

    元はNANAOの17インチCRTモニタだったんですが、思い切ってNANAOのM190という19インチ液晶モニタに変えました。
    この液晶、応答速度はオーバードライブ回路を使用しており、CRTと比べても遜色がありません。またコントラスト比が1000:1非常にくっきり見えております。

    結果としてはCRTを凌駕する性能であるなぁと感じています。
    もっとも、安い液晶であれば19インチでも5万しないのですが、このM190は10万円しましたけど(--;
    良いものは高いのです。

    #閃光弾を食らうとキャラだけでなく自分もピヨってしまうほど発光します(笑)
    • by Anonymous Coward on 2005年03月15日 13時53分 (#709210)
      反応速度のカタログスペックはメーカーによって白黒とカラーが混じってるらしく、単純に低いのを選んでも実際にはというのはあるようです。(白黒のほうが早い。実際はカラーで運用するので+αされる)
      あと、FPSerが言うには単純にping+応答速度ではないらしいです。
      ローカル処理にpingが掛かるようなものなので、マウスカーソルの処理にもラグがあるのでエイミングにも影響が出る。人によっては脳内補完してる奴もいるがやってるとストレスが溜まるので妥協できないとか。

      まぁ、私のようにMMOがメインであれば関係ないようですが、濃いFPSerから見るとまだまだのようです。
      親コメント
  • ゲームはやっぱりCRT (スコア:2, すばらしい洞察)

    by shunsuke (1586) on 2005年03月15日 12時22分 (#709150) 日記
    >応答速度を気にするゲーマー
    全く持ってその通り。やはり、ゲームはCRTでしょう。
     
    前々から疑問に思っていることがあります。高価なグラフィックカードが
    結構売れているのにもかかわらず、なぜCRTが売れなくなったのでしょうか?

    Radeon X800とか、Geforce 6800とか使っている人が、液晶モニタを
    使っているのを見ると「宝の持ち腐れ」のような気がします。
  • by xeros (10510) on 2005年03月15日 12時32分 (#709163)
    単にディスプレイの性能でいうと、まだまだCRTに分があるので
    もうしばらくは使いつづけたいけど、この調子でいくと
    ハイエンド向けの高価なもの以外はどんどんディスコンに
    なっちゃうんでしょうね。

    テレビだって発色のきれいさで、いまだにブラウン管です。
  • by Anonymous Coward on 2005年03月15日 12時51分 (#709176)
    ブラウン管でもサムスンが薄型のものを開発したようなので
    なくなる、といったことはないかとは思います。
    枯れた技術で現在のラインを流用できるそうなので
    コスト的にもかなり抑えられるようです。
    とはいえ、液晶も量産効果でかなり安くなっていますし、
    何しろ消費電力が圧倒的に低いので、電源に悩んでいる
    企業はやはり液晶を選ぶでしょう。
    それに大多数のユーザは液晶の品質に満足している、
    というか、艶出しフィルタに騙されるので、
    日本ではごくごくニッチな商売になりそうですねぇ。
    液晶だと各種歪みなんか気にしなくてもいいですから。

    http://www.samsung.com/jp/presscenter/group/group_20041023_0000074677.asp
  • by uxi (5376) on 2005年03月15日 13時19分 (#709190)
    ライトペンや光線銃等、CRT と言うか走査線型の表示装置でないと利用できない入力デバイスの事を。
    表示の代替は利くが、入力の方は代替が利かないと思うのだが?
    --
    uxi
  • by Anonymous Coward on 2005年03月15日 15時05分 (#709234)
    PCメーカがCRTを付けなくなったのは、調整が不要なので
    コールセンターにクレームを付けてくるおじさんが
    いなくなったから、という話を聞いたことがあります。
    液晶のドット抜けは選別で何とかなりますけど、
    CRTの歪みは地磁気の影響を排除できないのでなかなか難しいとか。

    まぁ、大きなCRTを置けるほど日本の住宅事情が良くない、ってのが
    第一の理由でしょうが。
    • そー言えば、アーケードゲームの筐体に内蔵されているCRTも、ちゃんとその設置状態に合わせて、
      地磁との調整をしていると聞いた事がある。

      今では、殆どみる事のない、テーブル型筐体に、家庭用テレビや15インチCRTをばらして内蔵させても、
      そのままきれいに映るものじゃないと聞いた時に、ちゃんとナナオから出荷されている業務用の
      CRTじゃないと駄目だよと言われた事がある。

      自宅にテーブル型筐体があるのだが、もし液晶モニターに入れ替えても、風情出ませんからね。
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年03月15日 15時50分 (#709253)
      > 液晶のドット抜けは選別で何とかなります
      全然何とかなってないです。何とかしてください。
      親コメント
  • by takanori (3460) on 2005年03月15日 16時53分 (#709284)
    蛋白質の立体構造解析やドラッグデザインの現場では、液晶シャッター眼鏡を使用して分子構造を立体表示させて分子モデルの構築を行っています。

    それができないとなると、たいへん困るのですが…。

    昨年、「眼鏡なしで立体表示できます」との触れ込みの液晶ディスプレイをデモンストレーションで見せてもらったことがありますが、液晶シャッター眼鏡を用いた立体視と比べると使いものにならないレベルでした。

    「なんとなく」立体「かもしれない」レベルでは困るのでID
  • by megadb (11654) on 2005年03月15日 19時29分 (#709377) 日記
    “日本の絶滅危惧種”なるコピーはITmediaがアイキャッチのために誇張しただけでしょう。本当に絶滅するとは思えません。
    ドットインパクトプリンタ [google.co.jp]なんかがいい例だと思います。
    かつてはプリンタと言えばドットインパクトでしたが、今では特殊用途(複写用紙を使う伝票)などで細々と生き残っているのみです。
    しかしおそらくこれからも生き残りつづけるでしょう。
    #バブルカセットは...
  • 2万円台前半 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年03月15日 12時05分 (#709134)
    >17インチでも3万円台
    いやいや、2万円台前半もそろそろ普通になりつつありますよ。
    価格コムで見てみてください。
    • Re:2万円台前半 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年03月15日 12時17分 (#709143)
      価格比較なら価格コムよりコネコネット http://www.coneco.net/ の方が安値を付けている販売店が出てきやすいです。

      ただ、安物液晶ディスプレイは6bitパネルでグラデーションが段々になったり、色再現性や諧調が悪かったり、視野角が狭くて中心部と周辺部で色が違って見えたりetc...
      親コメント
      • 安物 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2005年03月15日 15時27分 (#709240)
        テレビ機能付き液晶モニタを買ったんだけど、
        テレビ画像はCRTテレビ専用機の方がくっきり綺麗ですね。
        液晶テレビは持ってないので分からないけど、テレビ専用機は
        各社自慢の専用回路付いてるから綺麗だろうな。

        と言うわけで、液晶テレビが高いのが嫌。
        親コメント
  • 価格が低下しはじめたころから各社CRTは国外の製造に切り替えたって聞いたことがあります。それに家庭用テレビも薄型タイプが人気でCRTは値段で選ぶ人か、よほどのこだわりがある人しか買わなくなってきているとか。
    コンピュータ用の場合、オフィスで使用することも多く、スペース効率は重要なポイントです。UXGAタイプでも10万円以下で手に入りますし、うちの会社も新しく導入するPCはすべて液晶ですね。CRTはどんどん破棄してます。もちろん、色再現性といった面でメリットはありますが経年変化も激しく、カラーマッチングさえきっちりすれば液晶でも十分仕事に使えます。

    それにユーザーの閲覧環境が液晶になっているので、液晶ベースで制作するメリットの方が大きくなりつつあります。

    あと、一度デジタル接続で表示させるとアナログ接続には戻れません。
    • 母校でお引越しとともに演習室のPCの置き換えがあり、軒並み17インチ以上の液晶ディスプレイにしたそうです。
      すでにCRTディスプレイが用意されているPCについても液晶に置き換えているみたいで…

      > コンピュータ用の場合、オフィスで使用することも多く、スペース効率は重要なポイントです。
      教育現場でもデスク上のスペースは重要ですね。ノート、教科書出しながらキー入力はきついですし。
      #CRTをスタンド代わりに入力したりもしていた。

      ただ、乱暴な扱いをしても壊れにくいという面では、どうしてもCRTの方が上ですね。薄くて軽くて単体のものは倒れやすいですし。
      100台以上導入したから年度内には10台ぐらい壊されていそう。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年03月15日 12時33分 (#709165)
    640x480, 800x600をフルスクリーンでギザギザが
    目立たないな度に表示してくれればCRTから液晶に
    買い替えても問題ありません。今の液晶には無理でしょ。
    • >640x480, 800x600をフルスクリーンでギザギザが目立たないな度に表示してくれれば

      ぎざぎざが出るなんていつの時代の液晶の話ですかね(笑)

      今はどんな廉価版でもぼかしては映してくれますし、
      まともなやつなら解像度落としてもそんなに見づらくないですよ。
      親コメント
      • そのボカされるのがイヤで液晶にシフトできないワタクシ……(^^;

        エロゲーと言えば、昔のエロゲー開発現場においては、
        標準的なモニターとして飯山MT-8617で揃えていました。

        今は液晶が一般的なのでしょうが、色み合わせ等は何を標準に
        しているんでしょうね?

        そもそもタイルパターンなんて使っていたのは昔の話なので、
        今は色だけでドットピッチ等はあまり気にする必要も無いのかも
        知れませんが……
        親コメント
  • by slado (16049) on 2005年03月15日 12時54分 (#709177)
    応答速度の問題は既に他でも書かれてますね
    それ以外に現行LCDだと設計実装された最適解像度以外の解像度で
    表示するとぼやけるという難点がありますね。
  • by llm (11066) on 2005年03月15日 13時37分 (#709203) 日記
    液晶では17~19インチクラスの価格帯でUXGA可能なのが無い・・・orz。
    ここがネックでなかなか液晶に移行できないでいます。

    このままだとディスプレイ難民になってしまふ...orz。

    #かといって20インチクラスではまだまだ高価だし。
    #2年後には好転していることを祈る。
    --
    人事を半分尽くして天命を待つ
    • Re:UXGA (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年03月15日 14時20分 (#709220)
      そうですか?
      DELLの20インチなんて、最安値で7万切ってますよ。

      通常売価も94500円になりました。
      # 本日より
      親コメント
    • by M2K4 (19528) <{wccf2005} {at} {mail.goo.ne.jp}> on 2005年03月15日 15時17分 (#709237)
      2年も待つ必要なんてないと思うけど。
      会社で使っているDELLの20インチはUXGA対応で8万円台でした。たしかニュースで5%ほど値下げしたとあったので、もっと安くなっていると思います。

      ただ、19インチの普及価格は5万円台なので、5万円台にならないと買えないということであれば、あと1年くらいは待つ必要はあるかも。
      親コメント
    • 私の場合、ヤフオクとかで、21インチクラスのCRTの価格をいつも覗いています。
      よほどな環境で使われていない限りは、それほど劣化するものじゃないですから、いい出物があります。
      それに、そんなに欲しがる人がいないせいか、相場的にも、結構安いですしね。

      19インチ以上の画面で1600×1200の解像度を知ると、もう戻れませんね。
      それを、デュアルディスプレイで使っているとなおさらです。

      CRTの場合、中にある半固定抵抗をセラミックドライバーで弄れば、画質を自分好みに調整できるのも
      ありがたいし。
      セラミックドライバーが無い場合は割り箸を削って代用するとか。

      #実は、いまだにA4033A使い。でも、A4033Aですら、画面がもっと大きければ…と思う事が。
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
    • 現在17インチのCRTで1600環境です。
      同じ理由で液晶に移行できません(笑

      1600以上表示できる液晶が1万円台に
      ならない限り、買い換えることはないだろうなぁ

      ・・・となると、21インチのCRTとなる訳で、
      中古で1万円以下でいい奴を探す日々(笑
      ※その前にグラフィックカードを交換しないと。
      ※未だATIのALL IN ワンダー(初期型)を愛用している自分。
      ※最新の3Dなんて動かない!!(笑

      モニターに3万以上お金を出す理由がわかりません(笑
      業務用、最新ゲーム用なら当たり前かもしれませんが、
      家庭用レヴェルで3万以上のモニターなんて・・・。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年03月15日 15時43分 (#709248)
    CRTなんて絶対戻れません。目が痛くて。
    長時間見る仕事だからこそ色より何より健康第一です。
    もっとも最近の液晶はもう問題にならないレベルまで
    色でも進化してくれて嬉しい限りですが。

    結局最終調整だけはCRTで行って、紙焼きして
    もう一度微調整、と下流の工程で色補正の機会は何度もありますから
    作業途中にまで正確な色に拘る必要は全然感じてません。
    写真もアタリさえ見えれば事足りる事も多いですしね。
  • by watanabe_aki (10227) on 2005年03月15日 16時18分 (#709263)
    一昔前はパソコンをセットで買うと20万円ぐらいしましたよね。今パソコンは10万円程度で購入できますから、10万円位の高級液晶を選んでも価格的には納得できる範囲です(今も昔も出費は痛いですけど・・・)。まぁ、安い方が勿論嬉しいけど、セット価格としては妥当と思います。
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...