パスワードを忘れた? アカウント作成
9943 story

ソニー・ピクチャーズが映画ダウンロードビジネスを計画 52

ストーリー by Acanthopanax
配信商売 部門より

maia 曰く、 "産経新聞の記事(リンク先はgoo)によれば、サンタモニカで開かれた「デジタル・ハリウッド会議」で、ソニー・ピクチャーズ・エンターテインメントの上席副社長が、2006年から映画のダウンロードビジネスを始めると表明したようだ。同社の人気の高い約500作品が順次リスト化されるらしい。「めざすのは……『アイチューンズ・ミュージック・ストア』の映画版だ」と同氏は述べている。ビジネスモデルは、ハリウッドの五大映画制作会社が2002年から共同で取り組んでいた「ムービーリンク」を踏まえたものになるらしい。ムービーリンクは、入会金無料、作品あたり3~5ドル。購入した映画は30日間を限度に再生可。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tol (19142) on 2005年04月07日 7時39分 (#719768)
    NetFlixなどを利用すると、月に18ドル程度で3枚までのDVDを常時入れ替え可能でかつ無期限で家においておけます。記事のサービスでは手軽にダウンロードできるそうですが、NetFlixが使う郵便でも一日で届きますし、値段も4,5タイトルダウンロードするとすぐに超えてしまいます。DVDが入りもしないような携帯モニタの普及が鍵でしょうか。とりあえず、飛行機でDVDを見ている人はみます。
  • 対策は? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年04月07日 8時49分 (#719780)
    いくつか疑問があるんだけど、
    ・「映画の有料オンライン販売を始める」って30日の「レンタル」じゃないの?
    ・どのようにして30日って制限をかけるの?
    ・(コピーガードがかかっていたとして)キャプチャして放流されるのがオチではないの?
    • Re:対策は? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by itoshikazu (15602) on 2005年04月07日 11時03分 (#719836)
      ・「映画の有料オンライン販売を始める」って30日の「レンタル」じゃないの?

      オンラインレンタルに3~5ドルってのは高いなぁ。ぽすれん [livedoor.com]なんて、\1,980で一カ月借り放題(実際には郵便によるやりとりがあるので、最大でも月に16枚ぐらい)だよ。レンタルなら1~2ドルぐらいが妥当な線だと思う。

      ・どのようにして30日って制限をかけるの?

      showtime [showtime.jp]で既にやってますね。実際にどうやってるのかは知りませんけど。コンテンツを暗号化しておいて、キーに期限を付けておくとか。キーはローカルに保存しないで、サーバから引っ張るようにしておけば、暗号が解読されない限り、期限付きコンテンツって作れますね。

      ・(コピーガードがかかっていたとして)キャプチャして放流されるのがオチではないの?

      そんな気がする。やりにくいようにいろいろガードはかかってるみたいだけど。

      「違法に入手した方が楽」だから違法に入手したいと思うわけで、「合法的に入手した方が楽」ならそっちを選びますね。ふつー。winnyはコンテンツの入手に時間かかるし、winmxは何だか暗黙の了解事項か多くてめんどくさい。getしたコンテンツの管理にだって手間がかかる。getしたファイルを保存しておくためのHDDは自分で買う必要があるし、DVDに焼くならその分時間がかかるし、DVD-Rだってタダじゃない。決してそんなに楽じゃないし、違法に入手したってタダで保存できるわけじゃないんだよね。でも、これより便利なサービスがないから、敢えて違法とわかってて使う輩がいるわけ。

      ワタシなら、コンテンツ毎に課金されるんじゃなくて、「 一カ月いくら」で課金してもらって、その間見放題にしてくれた方がいいなぁ。一本毎に課金されるから、「え゛ーこれを見ると$5もかかるの?」って思うわけで。毎月定額を払ってたら、一本毎のコストって見えなくなる。結果として高くても、安い気がするんだよね。そういう心理って重要。

      あと、ダウンロード販売/レンタルだと、getしたコンテンツの管理コストは自分が払わなきゃ行けないわけでしょ。いつでも見られるならわざわざ「ダウンロード」して保存する必要はないんで、そういうコストは払わなくてすむ。言ってみれば、DVDデータ入りの大容量ストレージがレンタルできるサービスみたいなもん。それだと、自前のHDDにwinnyやWinMXで入手したデータを入れとくよりずっと楽。

      ワタシなら、月5千円ぐらいまでなら払いますよ。コンテンツによるけど。ライブドア-ニッポン放送グループあたりでやってくれないかな。winnyやWinMXなんてあっと言う間に廃れると思うんだけど。

      親コメント
      • by amirex (6995) on 2005年04月07日 11時44分 (#719848)
        でもなかなか難しいですね。

        顧客から見た仕組みのわかりやすさを考えると…
        livedoorぽすれんなどのオンラインDVDレンタルは、DVDのやり取りくらいを考えればいいので、非常にシンプルです。

        それに対し、今回のようなサービスでは、著作権保護などの仕組みで、どれだけわかりやすくできるか。

        取り扱い賞品が、DVD化されている作品の域を出ないのであれば、livedoorぽすれんの方が、安いし、わかりやすいし、これでいいやと思ってしまいます。
        親コメント
        • Re:対策は? (スコア:2, すばらしい洞察)

          by itoshikazu (15602) on 2005年04月07日 12時22分 (#719860)
          顧客から見た仕組みのわかりやすさを考えると…

          そう? 「月々一定額だけ払えば、好きなコンテンツが好きな時間に、すぐに見られる」ってのはわかりにくい? さらに、自分でDVDを持ってると、整理するのがたいへんだけど、それすら必要ないってのは便利だと思うけどな。

          取り扱い賞品が、DVD化されている作品の域を出ないのであれば、livedoorぽすれんの方が、安いし、わかりやすいし、これでいいやと思ってしまいます。

          確かに。でも、「録画したコンテンツを自分で管理する必要がない」と「いつでも見られる」がポイントなんで、DVDのコンテンツだけでも競争力はそれなりにある気がするんだけど。ぽすれんって、「今見たい」DVDが「レンタル中」なこと多いし、そうでなくても、DVDが届くまで2日はかかるのがもどかしい。で、届いたら届いたで、見てる時間がなかったりして。

          できれば、放送局と組んで、「テレビで放送した番組が全部後から見られる」なんてのもコミでやってもらえるとすごく嬉しい。をー、そこまでやれたら、HDDレコーダもいらなくなるな。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            >テレビで放送した番組が全部後から見られる

            これがリーズナブルな値段で実現できれば一部の物好き以外、
            不正コピーどころか合法コピーすら手元に置こうなんて思わなくなるだろうね。
            放送事故や
            • by itoshikazu (15602) on 2005年04月07日 13時49分 (#719903)
              でも、本の「電車男」が売れてるぐらいだから、DVDはDVDでそれなりに売れると思うよ。意外と、さほどDVDの売り上げは落ちない気がする。あまり根拠ないけど。

              パッケージが欲しいとか、特典映像のmakingが見たいとか、好きな作品ならそういうのあるじゃないですか。で、今までだって、そういう好きな作品は買ってたわけだし。
              親コメント
      • by monaoh (12125) on 2005年04月08日 1時24分 (#720128)

        オンラインレンタルに3~5ドルってのは高いなぁ。ぽすれん [livedoor.com]なんて、\1,980で一カ月借り放題(実際には郵便によるやりとりがあるので、最大でも月に16枚ぐらい)だよ。レンタルなら1~2ドルぐらいが妥当な線だと思う。

        月に何本も借りる人ならそうでしょうけど、2,3本借りるか借りないか(あるいはそれ以下)という人にとっては、逆に1,980円/月の方が高いと思いますよ。

        携帯でも、みんながみんな「パケット定額プラン」に加入する訳じゃないのと同じで。

        親コメント
    • by Toutaku (22062) on 2005年04月07日 10時37分 (#719821) 日記
      DVDと同じ品質を保証してくるのなら、ファイルサイズは圧縮したとしても相当なものになりますよね。
      ダウンロード&解凍する時間も相当かかると思うのですが、それで30日間3~5ドルだったら、ビデオレンタル行った方がてっとり早い気がしますね。

      ビデオレンタルが近くにない方には便利なのでしょうけど。
      親コメント
    • by xucker (4954) on 2005年04月07日 10時45分 (#719825)
      DRMではないでしょうか?
      長期間解除できたという話は聞きませんし
      親コメント
  • by SilentH (24329) on 2005年04月07日 9時36分 (#719795)

    だって「ソニー・ピクチャーズ・エンターテインメント」の作品しか見れないんでしょ。。

  • めざせない (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年04月07日 10時53分 (#719831)
    売れ筋の映画だけなら近所のレンタルビデオ屋でことたりる。
    音楽と違って鑑賞しながら何かするということが難しい。
    映像のデータは音楽より大きい。ダウンロードで端末が長時間
    ふさがるのは辛いものがある。
    1社の映画会社の作品だけってのは致命的。
    • by Anonymous Coward on 2005年04月07日 13時08分 (#719888)
      > 映像のデータは音楽より大きい。ダウンロードで端末が長時間
      > ふさがるのは辛いものがある。

      しかも、音楽なら何度も聴くけど、映画は何回も見ない(忘れたころにまた見たくなるくらい)。
      だから、今のインフラではダウンロードするコストに見合わない。
      将来、現在の音楽と同程度に手軽に2時間の映画をダウンロード・保存できる環境が整ったとして、その頃のHDDレコーダは見きれないほど大量に録画できるようになってるはずで、ますます時間が貴重になっているだろう(私は今でもそうなってるけど。時間が無くて全く見ていないDVDがやたら増えてる、というかDVD焼いた時点で満足してしまっている。。)。そうなったときに、金払って、わざわざダウンロードしてまで動画を見ますかね?
      正直動画の配信には、全く将来性を感じません。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >将来、現在の音楽と同程度に手軽に2時間の映画をダウンロード・保存できる環境
        >が整ったとして、その頃のHDDレコーダは見きれないほど大量に録画できるようにな
        >ってるはずで、ますます時間が貴重になっているだろう

        未来予想でしかないですが、整ってしまえばHDDレコーダ=ダウンロード・保存
        機器ということで、兼用になっちゃうと思いますけど。
    • by Anonymous Coward
      オンデマンドで1本100円とかで観れるなら、考えるかな。
      年に1本観るかも怪しいけどw
  • by akiraani (24305) on 2005年04月07日 11時25分 (#719840) 日記
     いずれは動画コンテンツもオンライン配信による販売をする時代になると思う。将来的にはオンライン配信に耐えうるだけのネットワークインフラが一般家庭にも普及するだろうし、競合他社が居ない間にラインナップが増強できれば先行者利益を享受することも可能……のはずです。
     ただし、そのためには既存媒体との競争に勝利しなければならない。具体的には、映画のオンライン配信が媒体のレンタルよりも手軽でお得だということを示さなければいけない。

     何をどうやっても再生環境や画質でレンタルDVDに劣る以上、この価格帯では人柱として名を刻むのが精一杯ではないかと。興行中の映画がレンタル開始よりも早く配信されるとかなら話は別でしょうが……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2005年04月07日 11時38分 (#719845)
    SONYの事業が失敗して撤退するまでは業界に投資のお金を落とし続けてくれるんだし、そんなに悪く言うこともないと思うがなぁ。彼らはこの類の業界救済のための福祉事業にはかなりお金をつぎ込んでる実績もあるんだし。あたたかく、投資のお金をいただきつつ、見守ってあければいいんじゃないかな?
  • by BUM (22803) on 2005年04月07日 12時30分 (#719862)
    iTMSは、音楽販売によってiPodで稼ぐというモデルを作りました。
    映像配信のiTMSを目指すというのですから、映像ビジネスの裾野を広げる
    ことで収益を生み出すためのビジネスモデルがソニー・ピクチャーズ・
    エンターテインメントには、、、あるのかなあ?

    #あと、携帯電話で2時間とかの映画を見るのはつらいと思うのは僕だけ
    #ですか? 30分ドラマならまだしも。
    #媒体にあったコンテンツ提供も考えて、、、いるのかなあ?
    --
    飲めば飲むほど弱くなる〜
    なので最近禁酒中〜 :P
    • 間違い。
      普通に考えて5000円くらいするソフトをただで配って
      ユーザを掴み、それに対応したプレイヤーが馬鹿売れ
      それに乗っかる形でオンライン販売を開始した。

      音楽販売で儲けたわけじゃない。
      制約のない使いやすいソフトでユーザ環境を構築させ
      他に乗り換え不可能な環境を作せるかどうかさ
      • 5,000円のソフトを抱き合わで買わされるくらいなら、OSを9,800円(税込)で売ってくれた方がいいなぁ。
        要らないソフト多すぎ。
  • by nunuu. (25261) on 2005年04月07日 12時33分 (#719866)
    シェアとか、使い勝手とか、ユーザー評価とか、いろいろあるよね。
    僕はiTMS知らないんですが、話に聞くところの比較的ユーザー寄りな著作権管理とか、
    ソフトの使い勝手とか、そういうのを目指すのは非常によい事だと思います。
    …んな事は無さそうですがね。
  • by Anonymous Coward on 2005年04月07日 7時09分 (#719761)
    「アイチューンズ」(プ

    #なんで新聞社は英文字を無理矢理カタカナで表記するのか?
    • by NyaNya (12681) on 2005年04月07日 7時18分 (#719763) 日記
      #紙面が縦書きだからなのでは?
      親コメント
    • by quobobo (23737) on 2005年04月07日 7時23分 (#719764)
      面白いからだよ!私は「カタカナ>英語ゲーム」をいつも楽しんでいます。ルールは簡単。英訳がおかしければおかしいほどいい。

      例えば、プレーステーション > Pray Station
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      新聞紙面が縦書きだから、「英文字はなるべくカタカナにする」とか社内規定があるんじゃないの?

    • by Anonymous Coward
      その記事だけでも、ほかにもいっぱいあるよ。

      「ハリウッド」(プ
      「ソニー・ピクチャーズ・エンターテインメント」(プ
      「ダウンロード」(プ
      「オンライン」(プ
      「カリフォルニア」(プ
      「サンタモニカ」(プ
      「デジタル」(プ
      「スパイダーマン」(プ
      「メン・イン・ブラック」(プ
      「ア

      • by Anonymous Coward on 2005年04月07日 9時20分 (#719787)
        商品名・サービス名は「商標」なので極力「原文ママ」にしておく、
        と言う習慣が身に付くと尚の事気になります。使い分けて欲しい。

        けど、縦書き前提で書いてるんだから無理だよな。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          むしろ新聞がなぜ縦書きにこだわるのかが気になります。読みやすいと思う人が多いのでしょうか。

          新聞に関しては、文字方向より複雑な段組の方が問題あるようにも思えますが。

          • by Anonymous Coward
            当のアップルは、「イツネス」「イトゥネス」「イチューンズ」でも
            (日本で)商標登録してるみたいですね。

            # 参考文献 : 商願2001-37803
        • by Anonymous Coward
          商品名・サービス名をカタカナ表記なんて、いっぱいあると思うけど。

          原文ママって、英語だとまだいいけど、ロシア語とかアラビア語とか韓国語とかでも、そうするんですか?

    • by Anonymous Coward
      だがしかし、無理矢理カタカナ書きのおかげで、英文字だと分からなかった読み方が分かったりすることはないか?
    • by Anonymous Coward
      カタカナ書きが奇妙に見えるうちは、まだまだメジャーじゃないってことですよ。
    • by Anonymous Coward
      違和感を感じる人の方が少ないのでしょう。
      新聞を読む人の大多数はiTunesを知らない、ということを
      頭に入れておいたほうが良いのでは?
  • by Anonymous Coward on 2005年04月07日 7時32分 (#719766)
    間違ってもDVD化されそうにもない映像作品を山盛り見たいんだけど、無理だろうなあ。
    カブキマンとか、つい先日、深夜にTV放映されたゴルゴ13とか、そういうの。
    あ。加山雄三のブラックジャックとかもいいね。エド・ウッド全作品パックとかあったら怖いもの見たさで見てしまうかも……。

    でも権利関係の手続きの手間とかを考えると、大作中心になってしまうのは仕方がないのでしょうねえ……。
    どうせなら、お試し用に百円、そして気に入ったら低価格で購入とかできるといいんですけれど。それも、全部ネット決済で。

    # そうなると、ますます出不精に拍車がかかりそうだ~
  • by Anonymous Coward on 2005年04月07日 9時28分 (#719792)
    iTunes Music Storeを体験してないのでいまいちピンときません
    欧米と日本じゃインパクトが違う気がします
  • by Anonymous Coward on 2005年04月07日 10時42分 (#719823)
    iTMSの映画版を名乗るなら、DVD-Rに焼けることと使用期限が無いことは必須。更に言うと価格は
    一律じゃないとねぇ。それとiPodやiTunesに相当する使いやすく優れた自社製のプレーヤや管理ソフト
    がない状態は全く違うでしょう。失敗が目に見えてます。ソニーって懲りないというか、...。
    • by Y.. (7829) on 2005年04月07日 13時00分 (#719885) 日記
      まぁ 別に焼けなくてもいいけど(めんどくさいし)
      使用期限は邪魔だなぁ
      いつまでに見なきゃいけないって思うと
      そのうち見るからとりあえず買っておけって感じで衝動的に購入できないし
      こんなに買っても見る暇ないから減らそうとか考えたりすると思うし
      すぐに見る予定がないと買えないってのはかなりのデメリットじゃないかな?

      個人的には多少割高でもDVDを買うほうがいいや
      人気が高い映画は普通に安いし
      親コメント
    • > iPodやiTunesに相当する使いやすく優れた自社製のプレーヤや管理ソフト

      iTunesが然程優れているとも思わないけど、
      それにしたってSonicStageの使い難さは比較になりませんな。
      とりあえずSONYはユーザインタフェイスの勉強でもしなさい、と。

      # SONY信者なので(なのに?)AC
  • by Anonymous Coward on 2005年04月07日 12時13分 (#719854)
    日本国内からサービスを利用できないし、
    日本国内で同様のサービスを行う気もないんだろ?
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...