パスワードを忘れた? アカウント作成
10002 story

産総研、ネットワークブート型HTTP-FUSE KNOPPIXを発表 41

ストーリー by Oliver
どこでもKNOPPIX 部門より

sillywalk 曰く、 "産総研は4月13日、仮想ファイルシステム(FUSE)を利用したネットワークブート型の「HTTP-FUSE KNOPPIX」を開発し、同日より提供を開始すると発表しました。昨年11月発表の同じくネットワークブート型であるSFS-KNOPPIXでは、起動するたびSFSサーバから同じダウンロード手順を繰り返していましたが、今回のKNOPPIXでは64KBごとに分割・圧縮されたブロックファイルを適宜ダウンロードしローカルに保存する積み上げ型(pile-up/stackable)を採用しました。このため2回目以降の起動からは手元のファイル群を再利用でき、起動時間の短縮やネットワークトラフィックの軽減、ダウンロード遅延の影響回避、さらには記憶装置の占有容量も抑制できるといいます。またダウンロードをHTTPベースとしたことでミラーサーバやプロキシサーバの利用が可能となりました。なお最初の起動に必要なものはLinuxカーネルとminirootを含むブートローダ(合計6MB)のみで、CD版とUSBメモリ版の2種類が用意されています。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 未踏の成果 (スコア:3, 参考になる)

    by macyu (10330) on 2005年04月18日 9時16分 (#724347)
    ページの末尾にも表示がありますが、未踏ソフトウェア創造事業 [ipa.go.jp]の成果のようですね。
    • by Anonymous Coward
      のくせにノウハウは公開してません。
      税金投入しているのに。
      • by Anonymous Coward
        ????

        未踏にいったからノウハウを公開しなければいけない、というルールはないのですが。ソース非公開で特許をとるソフトはいっぱいあるし。逆にKnoppix-jaは、いろんなところで内部構造などを取り上げられているのですが。

        釣りに引っかかってしもた...。
  • by Anonymous Coward on 2005年04月18日 13時00分 (#724413)
    既にWindows等がインストールしてあるマシンで気軽に動かせるのが今までのKNOOPIXの良さ(の一部)だと思うんですが、これはダウンロードしたイメージをどこに保存するのでしょうか?
    既にインストールされているものはどうなんるんですか?
    • by goji (949) on 2005年04月18日 13時07分 (#724415) ホームページ 日記
      > 分割圧縮ブロックファイルを保存する方法

      > * ドライブの先頭に"knxblock"ホルダを作ってください。 * "knxblock"を含むファイルシステムは読み書き可能である必要があります。たとえば FAT, EXT2などのファイルシステムにしてください。また、容量は128MB以上用意してください。
      > * "knxblock"は起動時に自動的に見つけられ、圧縮分割ブロックファイルが保存されます。


      既存のファイルシステム上にキャッシュされるようです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年04月18日 13時08分 (#724416)
      タレコミからのリンク先くらい読もうぜ

      要求事項

      インターネット接続ができること。
      256MB以上のメモリ。
      ブロックファイルをセーブするには 128MB 以上のフリースペースのある二次記憶装置。USBメモリがもっとも使いやすいです。
      700MB あれば全ての分割圧縮ブロックファイルを保存できます。
      親コメント
  • 偽対策とか (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年04月18日 11時15分 (#724387)
    配布されるコードにはデジタル署名とかしてあるのかなあ。
    偽物を自動でダウンロードして動いたりしたら嫌なんですが。
  • この技術って、コンピュータサイエンス的にそんなに優れたものなのですか? 実用的な意味もごくごく限られているし、何の意味があるのかよくわかりません。

    修論のテーマに困った人がやればいいようなものに税金が使われているような気がしてなりません。この程度のもので話題になるなら俺が、という人ならいくらでもいるのではないでしょうか。

    と散々煽っておいて思ったのだけど、ディスク装置という壊れやすくて不安定なものを抜きに多数のマシンを運用できて、なおかつ巨大なファイルシステムのうち一部のみ頻繁にアップデートされて、通信負荷を考えると出来るだけローカルに持っておきたいような用途があるなら良いのかも。うーん。なんだそりゃ。…オンラインゲーム?
    • by itinoe (972) on 2005年04月19日 2時10分 (#724810) 日記
      ライセンス管理もできるならオンラインのアーケードゲームなんぞがよろしいかと。とくにQMAとかw
      --
      見たような聞いたような・・・
      itinoe
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      どこに新規性があるのか全くわかりません。 査読のない情処の全国大会やFITでは発表があったと 記憶していますが、academic系で査読に通っているのかは わからないですね。
      • by Anonymous Coward
        新規性がいつ話題になったのかね。
        • by Anonymous Coward
          「未踏」って意味知ってますか?
          新規性の無いものを未踏と言ってはイカンでしょう。

          KNOPPIXはKnopper氏が作ったもの(産総研はローカライズしただけ)だし、FUSEもMiklos Szeredi氏らが作ったもの。
          リモートファイルシステムから必要なブロックだけ取っ

          • by Anonymous Coward
            未踏ソフトで実際にどういうソフトが作られているか知っています?
            実際に人が見てわかるほどの新規性を備えたもので、実用性があるものなんて、そうそう生まれてきやしないよ。
            日本語入力のソフトが未踏で作られているの、知っています?
            IEコンポーネントブラウザも未踏で
            • by Anonymous Coward
              >未踏ソフトで実際にどういうソフトが作られているか知っています?

              あなたは「みんなスピード違反してるのに何でオレだけ捕まるんだ」と文句を言う種類の人ですね。

    • by Anonymous Coward
      > この技術って、コンピュータサイエンス的にそんなに優れたものなのですか?

      いいえ。でも産総研って、この程度のことしかしない人達が沢山いる場所なのではないでしょうか(違うタイプの人もいるだろうけど)。

      スラドで「セキュリティ専門家」扱いされて仰がれてるような人でも、たとえば
  • by Anonymous Coward on 2005年04月18日 8時37分 (#724340)
    セキュリティなどを考えると会社や学校などでは便利な構成かと思いますが、ローカルサーバーの設定などの資料はどこにあるのかなぁ?

    ---
    どこからともなく、やってくる社員が欲しい
    • by Anonymous Coward on 2005年04月18日 10時32分 (#724370)
      ローカルサーバーも立てたいですが
      どうせP2P技術を使っているのなら立ち上げたKNOPPIXマシンも配信サーバーに出来るようにしたらいいのに
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        PROXY CACHE でいいのかもしれない。ただ 数百台が同時に起動することを考えると P2Pもいいなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2005年04月18日 10時51分 (#724380)
    安定版 Debian GNU/Linux 3.0 updated r5 が出ましたが
    Debianの安定版は随分枯れてる側だから関係ないか。
  • by Anonymous Coward on 2005年04月18日 17時44分 (#724512)
    肝心の経済産業省も避けて通るディストリですよね。
    • 経産省が避けて通るかどうかは知りませんが、収録されているソフトウェアが突然変わるのが困り物です。3.2の頃からLinuxBoxに突っ込んでファイルサーバとしても動かしているのですが、あるとき突如LVMサポートが抜けてLVM + XFSなデータディスクが読めなくなりました。
      # 「そんなのapt-get installすればいいじゃん」って…当方はAIR-EDGE 1xなので(涙)。

      アップグレードのたびにapt-get install lvm2するのもうんざり。
      そろそろ光引こうかなぁ。
      親コメント
      • 今のKnoppixって、そういう使い方が可能なOSなのかな。
        アップデート手段だって明確に提示されてないし、まだまだ実験用の手軽なOSだと思っているのですが。
        Debianと同じノウハウが使えるOSである、ということ以上にインストールして使うメリットあります?
        • by chute (19365) on 2005年04月18日 19時24分 (#724586)
          某ウィルスが社内に蔓延した時に,拡散防止のためにWindowsパソコンをネットワークから切り離すという策を取りました.
          しかし,この状況では対策に必要な情報収集すら出来なくなる経験をしたため,以来リスク対策としてKnoppixのCDが引き出しに入っています.
          使う事態に陥っていませんが.

          #普段からLinuxにすれば?という反応は無しで.
          親コメント
          • 起動できなくなった Windows マシンのデータサルベージにもどうぞ。
            CDから起動してリムーバブルドライブなりネット越しの共有フォルダなりにコピーするだけ。

            #欲を言えば、ローカルの NTFS な別パーティションに書ければもっと良いんだけど。
        • PCエミュレータがいつの間にかbochsからqemuになっていたりもしたなぁ。
          # falconseyeも消えたし…。

          > 今のKnoppixって、そういう使い方が可能なOSなのかな。
          趣味ですので、向き不向きはあまり気にしない方向で。

          でも、今のところはデフォルトでSambaが入ってますんで、ファイルサーバとして使えなくも無いみたいではあります。
          親コメント
      • 効率的な圧縮を使っているとはいえ、CD1枚では限界があるな。
        圧縮で700Mbが2Gbになる計算だと、DVDなら12Gbは入るだろうし、
        テンコ盛りにできるのにね。

        何で移行しないのかな?
  • by Anonymous Coward on 2005年04月19日 6時46分 (#724842)
    たとえば最近のKnoppixってOpenOffice.orgがどこか変な設定になってる。起動しなかったり、フォントが変だったり。

    実験やその統合はいいけど、それはきちんとしたベースの上で行うべきでしょう(もしくは分ける)。産総研にはあまり自覚が無いようだけど、日本のKnoppixの中心になっているわけですから。このままだと日本でのKnoppix自体の評判が落ちてくると思うんですよ。
  • by Anonymous Coward on 2005年04月19日 10時14分 (#724904)
    そもそもKNOPPIXが何なのか分からん。ググッて見てもKNOPPIXを知ってることを前提とした説明しか出てこない。ま、毎度のことだがね。
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...