パスワードを忘れた? アカウント作成
10202 story

BitTorrent作者によるBitTorrentサーチエンジン 34

ストーリー by yoosee
光と闇とテクノロジー 部門より

人食いクリオネ曰く、"本家/.記事によれば、BitTorrentプロトコルの作者Bram Cohenが、今度はBitTorrentサーチエンジンを立ち上げる。

Wiredの記事によれば、これはBitTorrentソフトウェアに検索機能が組み込まれるのではなく、WebベースのサービスとしてBitTorrent.comにて提供される予定になっており、提供時期は今後二週間程度を目処としている。既存のtorrent集約・検索サービスと同様、Webをクロールして.torrentをインデックスするとともに、各.torrentの「健康状態」(シーダ/ピアの数etc)も取得して検索結果に表示するという。これで寄付とTシャツの売上しか収入がなかったBitTorrent社は広告収入を得られるようになる。

一方、米映画協会は内部流出した『シスの復讐』がBitTorrentを利用して出まわっていることについてBitTorrentプロトコルを非難する声明を出しており、Wiredの質問を受けたIP法専門家Mark Lemley教授いわく「サーチエンジンそのものは違法ではないだろうが、Cohenは(DMCAに基づく)大量の削除要請に埋もれるだろう。仕事はフルタイムのリンク削除職ということになりかねない」「著作権者団体にとってもこのサーチエンジンは役に立つだろう。著作権侵害を効率的に見つけ訴訟を起こすことができる」などと述べている。
一方、当のCohenは相変わらずロジックパズルやアルゴリズムの話ばかりしているようだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • それを悪用する人たちを批判するならわかるけど
    NASAも使ってる [nasa.gov]んだし。
    • リンク先から辿ったdocファイルを見る限り、
      "Protocol"とは書かれていないような。
      「BitTorrentが関わる通信手段一般」といった意味合いで、
      本家の中の人が用いたのではないでしょうか。

      # でも、"スパムメールが横行するからpopやsmtpはけしからん"
      # みたいな事を想像しちゃう書き方ですよね。
      親コメント
    • プロトコル (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年05月25日 9時55分 (#740427)
      今回の声明はあきらかにBitTorrentプロトコルそのものについてだね。
      MPAA声明のキャッシュhtml版 [google.com]をどうぞ。
      MPAAは著作権侵害者を指す言葉として「Thieves/盗賊」とか「Pirates/海賊」とかをタイトルに持ってくるけど、今回は「BitTorrentが違法ファイル(交換)を促進」になってる。
      There is no better example of how theft dims the magic of the movies for everyone than this report today regarding BitTorrent providing users with illegal copies of Revenge of the Sith.

      BitTorrentがユーザーにRevenge of the Sithの違法コピーを提供しているという今日の報道ほど、窃盗がすべての人から映画の魔法を奪ってしまうことを示す例はない。

      声明の本文を見ても「プロトコル」とないのに本家で付け足されているのは、BitTorrentは会社の名前でもあるから。BitTorrentは特定の違法ファイル交換を幇助しちゃいないので区別するためにBitTorrentプロトコルと言っている(使われているのはBT互換クライアントの場合もあるし)。MPAAは当然区別なんてしない。

      それはさておき、MPAAがプレスリリースの中で「あくまでプロトコルは悪くありません、悪いのは犯罪を行う人です」なんて言うわけない。昔はビデオデッキ、いまはP2Pソフト会社をガンガン訴えてる張本人なんだから。悪用できる道具があることが悪い、そういう道具はウチとライセンスを結んでウチ主導でやらない限り訴訟で潰しますよ、というのが基本姿勢。
      いずれ自分たちも利用する技術であっても、商売して良いのはあくまでハリウッドが生殺与奪を握ったときだけ。ソニーを訴えたのも、すでにスタジオがライセンスするビデオだけ再生する機械を売り込もうとしていたところに、テレビで放送されてしまえばライセンス契約なしでも録画されてしまうデッキを出したことが原因。
      親コメント
    • by mocchino (13752) on 2005年05月25日 11時08分 (#740479)
      サーチエンジンも違法ではなく、情報をやりとりする事も違法ではない
      著作権団体がなんでツールを規制しようとするのかというと、その送信データーの配布元が特定しにくいと言う点があります
      訴える矛先が判明しにくいのが、ツールの作者に向く最大の原因でしょう

      これが、裁判所等からの問い合わせに対し、送信者の特定が可能であり、なおかつデーターの送受信を停止出来る仕組みが有るのであれば、直接送信者を訴え&被害と言われている物を一時的に停止出来るので、逆にプロトコルを批判するのはお門違いというのが一般的になるのではないでしょうか?

      人が作り出し、そのものが他者の不利益となる可能性が有るのなら、そのツールをある程度制御する方法を求められるのは仕方有りません
      影響範囲の広いツールであればなおさらでしょう

      P2Pは、不当な目的に使用されなければ、サーバーを必要とせず、大規模なデーター送信を可能とする有用な手段です。
      しかしその上で送信されるデータを制御する手段がないので、批判の的になる可能性があるのもまた現実でしょう
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年05月25日 9時27分 (#740408)
      流出するのは映画なんか作るからだ。
      親コメント
  • 映画会社が (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年05月25日 11時20分 (#740488)
    映像ソフトのbittrentによるオンライン提供(鍵だけWeb販売)とかbittrent検索サイトへの広告とかを打ったりすることがお互いの幸せなんじゃないの?
    と思いつつも、映像のオンライン提供なんか当面あり得なさそうな雰囲気に萎える今日この頃って感じですねぇ。
    • by Anonymous Coward
      わざわざ鍵を使わなきゃ見れないファイルを誰が落とすと思う?
      勝手に誰かが流してるファイルを撲滅する手が別にあるならともかく。

      # /.jではこの手の意見はフレームの元として扱われるのでAC
      • Re:映画会社が (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2005年05月25日 23時11分 (#740879)
        すでにwinnyやBTを自分で導入していて、検索してカギ付きとカギ不要が並んでいる条件なら勿論いらない方を落とすだろうけど、BTプロトコルを使った専用クライアント(別のソフトに組み込んであるとか)で商用コンテンツを配ってる例はある。ブリザードとかはゲームのデータに使ってたり。

        その他の場合にも、
        ・BTはIP丸見えなので、今後トラッカーではなく利用者の見せしめ訴訟が続けば、捨てるもののある人は、特に正規の代替手段があるなら一定数そちらに流れる。P2P人口と違法ファイル共有の規模は大きくなる一方だけど、年齢層によっては昔はNapsterを使っていたけど面倒だし訴訟もばかばかしいから金払って合法手段に乗り換えた人も多い。

        ・クラック版を撲滅はできなくても、偽物を大量に流してまともなクラック版を探すコストをあげることはできる。阻止でも撲滅でもなく、ちょっと検索のコツを知ってたり時間の余裕がある層を止めるわけでもなく、そこまで手間はかけないよという人のコストをちょっとあげるために。

        ・どんなプロテクトでも必ずクラックされるけど、鼬ごっこの先端にいれば、かつクラックのモチベーションがそれほど高くなければ(正規に手に入れるのが比較的楽、そもそもニッチだからクラックされるまで時間がかかる、クラック版を探してタダで手に入れるという発想が比較的ない層向けのコンテンツetc)、数日間くらいは時間稼ぎができる。この数日間を有効に使えるコンテンツもある。

        ・解除カギだけに個別に課金するのではなく、別の物理メディアのボーナス(シリアルで解く)として、あるいは有料会員限定ボーナスとして課金しておけば、簡単にクラックできたとしても「せっかく払ってるんだから」という心理が働く。

        なんて要素が考えられるので、要は「探せば・待てばタダで手に入るんだろうけど、面倒だしわざわざ時間かけたくないし、最近のP2Pソフトは利用してるだけで訴訟になるってニュースもあるしな。公式なやつをゲットしとくか」って思う人間がペイする人数いればビジネスになる。

        寄生する人が多くても別にいいんだよ。プロモになるし、P2Pならそもそも帯域払わなくていいんだし、払わない奴はいずれにしろ絶対払わないんだから。律儀に払う層を数えて儲かればいいってのが商売だ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          金を払わない人間は絶対払わないという性悪説と金を払うやつは何にでも金を払うという性善説が渾然一体と化してますが。
          あなたは「(何かの対価を)払いたくないなら払わなくていい」って言われたらいくら払いますか?
          デジタル共産
          • by osakana (5748) on 2005年05月26日 0時18分 (#740905)
            対価を払うとゆー感覚だとそうかもしれないが、 一方でコストをかけるという考え方にたつと、 手間暇をお金で買えるならそちらを選択するというのは 別に不自然ではないな。 視点を正当なる対価を受け取る権利を持つ側にまわすと また別の考え方があるわけだが。
            親コメント
          • by AKN (26100) on 2005年05月27日 13時52分 (#742004) 日記
            >金を払わない人間は絶対払わないという性悪説と金を払うやつは
            >何にでも金を払うという性善説が渾然一体と化してますが。

            人間ってそういうものだと思います。大多数の人は善や悪ではなく
            バランス感覚にしたがって生きているのではないでしょうか。

            映画は大きな産業ですから#740879にあるようないわば
            両面作戦によって利益をあげることは可能だと思います。
            金は払いやすく、違法行為はやりづらくする、というようにして。

            >遵法モラルを持つ人間だって馬鹿を見たくはないわけですよw

            そこで敢えて馬鹿を見るのがモラルというものです。都合のよい
            時だけ守られるモラルはモラルとは呼びません。
            それゆえ、他人にモラルを持てと強制することは間違いなの
            ですけどね。
            --
            -- AKN
            親コメント
          • えーと。デジタル共産主義者は~なんてキーワードが出てる時点ですでにコメントすべきじゃないのかもしれないけど、一応マジレス。

            「払わない奴は絶対に払わない。でもある程度の対価で手間を減らせるなら払う人間はたくさんいる。儲かる点を見つけるのが商売」

            分からないかなあ。払っても払わなくても一切変わらない状況でも払う人間がいる(性善説??)から何でもフリーでやっていける!とかそういうファンシーな主張に読めてる?性善も何も、費用対効果で払
            • 儲かる点を見つける、という設問に具体的な名案を持ってない限りファンタジーといって差し支えないでしょう。
              パンがないならケーキを、と同じです。
        • by Anonymous Coward
          海賊版を徹底的につぶしてパッケージを買ってもらったほうが
          マシだと思う。
          P2Pで流すメリットが分からない。
  • by Anonymous Coward on 2005年05月25日 11時35分 (#740506)
    トラッカーレス情報でトレントを集めて検索エンジンにして広告収入を得るわけですね。
    でもそれが目的だとすれば、可能ならマイクロソフトに丸ごと買い取ってもらうことが一番かも。
  • by Anonymous Coward on 2005年05月25日 21時10分 (#740831)
    違法コピーする奴も悪人だけど、映画業界も悪人どもの巣窟だからな。 ぼくは違法コピーもしないし映画も見ないしDVDは日本アニメしか買わない根っからの善人なので石を投げようと思います。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...