パスワードを忘れた? アカウント作成
10219 story

無線USBの仕様が決定 54

ストーリー by yoosee
電源も飛ばして欲しい 部門より

teltel曰く、"PCWatch の「 Wireless USB規格が決定、2005年末に製品化へ 」、ITPro の「 無線USBの標準仕様「Wireless USB 1.0」が完成 」などの記事によると、無線USBの仕様の策定を行ってきた Wireless USB Promoter Group は、米国時間24日に「Wireless USB」 が完成したと発表した (usb.org からのニュースリリース [PDF] ) 。2005 年末には製品が登場するとのこと。

Wireless USB はその名の通り USB の無線版。機器の相互の距離3m で USB 2.0 と同等の 480Mbps、10m で110Mbps という高速の通信を可能にする。USB 機器が増えてしまって配線のとり回しに困っている人には朗報だ。
策定にあたってはUWB の物理層の部分で「 標準化が遅れるUWBとサポート体制が広がるBluetooth 」、「 UWB業界団体が合併――だが標準めぐる対立は続く 」などの記事にあるように、Intel や Nokia 等の企業を擁する Multiband OFDM Alliance SIG (MBOA-SIG) と、Motorola などの UWB Fourum が対立してきた。 今回の発表によれば、元々優勢だった MBOA-SIG が Wireless USB に採用されたとのことで、これで UWB の混乱も一段落するかもしれない。

まあ普通の1ユーザとしては、物理層がどうだとか業界の混乱はどうでもよくて安く便利に使えればいいのだが…。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 電波 (スコア:3, 参考になる)

    by yanagi (6075) on 2005年05月27日 13時22分 (#741976) ホームページ 日記
    電波な関係を補足(同IT Proから)
    Wireless USBは,プロトコル間で干渉が起きないよう協調制御を行なう「WiMedia Convergence Architecture(WiMCA)」をベースとしている。マルチバンド直交周波数分割多重(MB-OFDM)方式UWBの物理層とMACを利用する。WiMediaの無線プラットフォーム上に構築された他の上層プロトコルと共存するように設計されている。
    また、Wireless USB Technical White Paper[PDF] [usb.org]によると
    複数帯域OFDMでは7.5GHzのスペクトラムを528MHzごとに分割する
    追加説明."7.5GHz"は変調前の周波数で、
    これをUWB変調して使用する.
    UWBは搬送波を使わずに極小時間のインパルス波を
    使うため、全周波数帯域を満遍なく使用する.
    --
    やなぎ
    字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
    • 法改正 (スコア:2, 参考になる)

      by yanagi (6075) on 2005年05月27日 14時02分 (#742015) ホームページ 日記
      自己レス.

      >UWBは搬送波を使わずに極小時間のインパルス波を
      >使うため、全周波数帯域を満遍なく使用する.
      なので日本で使用するには、電波法の法改正が
      必要なのですが、立ち遅れてます.Bluetoothのように
      なる可能性がありますね.

      (参考)技術は「使うてナンボ」の世界でしょ [nikkeibp.co.jp]
      --
      やなぎ
      字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
      親コメント
      • Re:法改正 (スコア:3, 興味深い)

        by azc (22943) on 2005年05月28日 1時42分 (#742318)
        「つこうてなんぼ」ていうたかて…
        超広帯域通信なわけだから本当にUWB陣営が言うように自然
        ノイズレベルや家電製品レベルなのか実証実験しないとだ
        めじゃないかな。

         一応電波法で微弱電波の規定がある。つまりそれを超える
        出力は現時点では他の通信や無線のシステムに実用上の問題
        が発生することが懸念されているわけですよね。

         当然、問題は無いと主張するならば主張する側がそれを証
        明する必要があると思うのですが。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      ウチは無線LAN環境バリバリ入ってるんで、
      UWBは正直使わないと思う。
      無線LANでなくても、VHF/UHF領域に干渉が入ったらサイテーだ。
  • これが普及すると、 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年05月27日 12時58分 (#741950)
    近くを通りがかっただけで、ストレージにアクセスできちゃったりするのかね?
    設定をろくにしないヤツって、多そうな気がするけどな。
    • by astro (17245) on 2005年05月27日 13時56分 (#742008) 日記
      本決まりではないようですが、ホスト側で何らかの手段で認証した
      機器でないと接続できないようになっているようです。

      聞いた話では、いったん有線で繋いで認証、というのも考えているようですが、
      それだと意味なさげだよなぁ。
      親コメント
    • Re:これが普及すると、 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年05月27日 16時59分 (#742111)
      JASRACがそこら中にストレージを置いて、
      アクセスしてきたモバイル機器(無線USBホスト)全部に
      課金します。
      親コメント
    • by 9g (26115) on 2005年05月27日 13時10分 (#741965)
      マウスやキーボードで割り込んでみたりとかもできたりして・・。
      親コメント
    • 逆にトロイ仕込んだストレージを持ってうろついても マウントされちゃったりするのかね?
    • ホストとコントローラ間で何らかの認証機能がないと問題だと思います
      でついでに、無線なんで 無線LANでも問題となっている
      電波の盗聴がされてもパケット解析できないようになっているのでしょうか?

      無線USBストレージとクライアント間のトラフィックを盗聴解析
      されて、ファイルなりの復号がされるとなると いやんですね。
  • USB Keyとかに (スコア:2, 興味深い)

    by frea (6286) on 2005年05月27日 13時42分 (#741992)
    便利そうですね。

    電源供給ないので電池が必要になりますが、
    社員証みたいに常に身につけていれば
    席から離れると自動的にPCがロックされる。

    似たようなものはいくつか製品はあるけれど、
    標準規格だとちょっとだけ安心だね。

    #規格読んでないけど通信路はセキュアになるのかな?
    • by Anonymous Coward
      >社員証みたいに常に身につけていれば
      >席から離れると自動的にPCがロックされる。

      USBである必要性がないと思うんだけど
      PC盗んでそいつの近くで動くようになるので
      その間にID変更しちゃうのです。

      #キーとして使うならキーとして使わないと動かない仕組みに方が確実だろ
      • by Anonymous Coward
        >PC盗んでそいつの近くで動くようになるので
        >その間にID変更しちゃうのです。
        盗んだ側の心理として、わざわざ盗んだ相手のそばで盗んだものを使うかというと…。

        元ACの人も書いていますが、すでに製品としてはありますし。
        http://www.fuji-web.com/security/xyloc/

        >#キーとして使うならキーとして使わないと動かない仕組みに方が確実だろ
         かけ忘れる鍵に価値はないです。
         「意識しないでも
  • by 505 (12538) on 2005年05月28日 20時25分 (#742507)
    Cypressが商標 [cypress-japan.co.jp]か何かもってなかったっけ?

    たしかIntelが「“WirelessUSB”の名称を譲ってくれ」とか話をもちかけられたけど断ったとかいう話が… そのあたりは解決したんかいな??

    ちなみに、CypressのいうWirelessUSBは、キーボードやマウスやジョイスティックのワイヤレス化を狙ったもので、現状のUSBのケーブルを無線に置き換えるというソリューションです。実際の構成は、USBのホストやハブのポートに親アダプタをつけておき、そのアダプタとUSBターゲット機器の間を無線化するものです。

  • by kicchy (4711) on 2005年05月27日 12時45分 (#741934)
    >まあ普通の1ユーザとしては、物理層がどうだとか業界の混乱はどうでもよくて安く便利に使えればいいのだが…。

    そうですよね。
    別に2規格あってもいいんですよ。
    どうせ時間が経てばマルチ対応のデバイス出てきますし。
    下手に統一しようとして商機を逃すよりはよっぽどいいと・・・
  • 電源供給 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年05月27日 13時09分 (#741963)
    できなくなるんですよねモチロン。
    #USB扇風機とか使えなくなるのね。
  • BlueToothはモバイル機器向けに低消費電力になっているということですが、
    無線USBは消費電力的にはどうなんでしょうか

    規格は無線USBでもBlueTooth でも 独自規格でもなんでもいいのですが、
    太陽電池で動くワイヤレスキーボードとかワイヤレスマウスが欲しいです。

    電卓が太陽電池だけで動かせることを考えると、
    電波送受信回りの電力消費が十分少なければ可能だと思うのですが…

    電卓みたいに太陽電池だけで動かすというのは難しいでしょうから、
    充電池と併用で、明るいところに置いておいておけば充電可能、って感じで。
  • by parameter (26968) on 2005年05月27日 15時29分 (#742072)
    最近のハイエンドデジタル一眼レフだと、2GB の CF で RAW で100枚とか、圧縮しても200枚くらいしか撮れません。ワイヤレストランスミッタのオプションもあるんだけど、いかんせん遅すぎ。

    自分も結構あっという間にメディアがいっぱいになっちゃうことがあるけど、ワイヤレスUSBとフォトストレージなりPCなりを組み合わせると、この問題が一気に解決しそうな気がします。
    • 常に通信するためのバッテリーが必要になり結局
      電池の持ちが悪いのは解消できそうもありませんよ。

      PDAでも言えるけどワイヤレスのままで使うと
      精々一時間程度しか動けませんけど

      #その辺考えてる?
      • このワイヤレスUSBもそうなの?
        PDAの電池の持ちが悪いのは、主にスクリーンが原因だと思ってたけど。
        腰あたりにベルトで付ける前提であれば、バッテリーも大きなの付けて問題ないし、
        1~2年のうちにデジタルカメラに搭載されるのは間違いない気がする。
        親コメント
        • 当たり前だけど
          PDAで無線LAN機能を使うかどうかで作動時間が大きく違いますよ
          無線になるのはいいけど中途半端に小さい機器だと逆にでデメリットが大きいと思う

          個人的にはバッテリーじゃなくて
          外部ストレージパックじゃないかな
          SDカード4枚刺しの越しパックとか
          HDDは論外だな。HDDは衝撃に弱いから
          • ん~、どうも噛み合わないけど。
            無線LANと無線USBは基本的に目的が違うわけで、
            http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0219/wusb.htm
            とかによれば、無線USBは無線LANよりも低消費電力に抑えられてるそうですよ。
            そもそも PDA は人間とやり取りするためのスクリーンの消費電力が大きいわけです。
            それと無線LANの消費電力をごっちゃにしないほうがいいと思う。

            だいぶ主観が絡みつつあるので %-) この辺で撤退します。
            親コメント
            • >~、どうも噛み合わないけど。 >無線LANと無線USBは基本的に目的が違うわけで、 >"http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0219/wusb.htm >とかによれば、無線USBは無線LANよりも低消費電力に抑えられてるそうですよ。 これはその通りですね。確かにBluetoothほどの低消費電力とは行かないと思いますが、現在の無線LANより大幅に押さえられると言われています。 >そもそも PDA は人間とやり取りするためのスクリーンの消費電力が大きいわけです。 >
  • 近い将来あの企業が (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年05月27日 15時35分 (#742073)
    無線型FireWire、その名も「Fire」でこれに対抗、
    しかし不具合によりそこら中の電子機器がFire!!する惨事。
  • このUSB機器、君が使ってたんだ。
    電源斬っちゃてメンゴ!
    ってなことは、こういった時代にも起きそうですね。
    ##さらに、ワイヤがないので、たぐるのもたいへんそう...
    --
    −・・ ・   ・ −・−・ ・・・・ −−−
    手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
  • by Anonymous Coward on 2005年05月27日 13時07分 (#741962)
    USBという名前が入っているからといって、ただ単にUSB通信を
    無線化しているわけではないんですよね?
    ん~、Bluetoothとどう違うんでしょうか?
    っていうか、通信データーはUSBだけど、足回りとしてBluetooth
    を使う、”USB over Bluetooth”とかって無いんでしょうかね?

    # そのOS、あなたはあなたの選択に責任持てますか?
  • 航空無線とか、電波望遠鏡とか、レーダーとかに影響ないんでしょうか?電波の目で見たら世界中が真っ白にハレーション起こしているような世界になっちゃったりしないんでしょうか?
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by Anonymous Coward on 2005年05月27日 23時39分 (#742267)
      短波帯に限って言うならば「長大な」電力線をアンテナにして電波ばらまくPLCと違って,
      パワーを思いっきり広帯域に拡散させる上に低い周波領域では極めて電波の輻射効率の
      悪い小型アンテナを使うので取りあえず無問題のはずですが.
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年05月27日 15時12分 (#742063)
    ワイヤレスのキーボードを使う場合
    有線のキーボードとマウスを使って設定しないと動かないと思うけど

    管理方法って変な数字の羅列のような気がするけど。
    余計使いにくくなりませんかね。

    #無線は無線LANで統一するのがよろしい気がするな
    #多分インテルのPC中心主義なんだろうな。
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...