パスワードを忘れた? アカウント作成
10299 story

歌詞検索サイト、閉鎖の危機 141

ストーリー by mhatta
便利は便利なんだよなあ 部門より

Anonymous Coward曰く、"輸入盤CDを大量に所持するタレコミ子が愛用する洋楽の歌詞検索サイトLyricalが著作権問題から閉鎖の危機にあります。維持のためには毎月1200ユーロを支払う必要があるのですが、従来通りの無料提供を続ける限り運営者は利用料を負担できないことから、このままでは閉鎖せざるを得ない状態にあります。

Lyricalは'60年代や最近まで40,000近い曲の歌詞をDebian+Perl+Apache+PostgreSQLでアーティスト名や曲名から検索できるようにしたサイトで、追加して欲しい曲のリクエストにも迅速に対応してくれ、歌詞カードのない製品が多い輸入盤CD愛用者にはとても嬉しいサイトだったりします。無許可で歌詞を掲載しているのでいずれこの問題は起こるだろうと思っていましたが、閉鎖の危機にあたり運営者は利用者に維持するためのアイデアを募っています。申し訳ないことにタレコミ子はバナー広告をで稼ぐ程度のアイデアしか思い浮かびません。それもadblock等でシャットアウトされたら無意味。なんとかこのような善意のサイトを生き延びさせる方法はないものでしょうか…"

1200ユーロというと月16万円程度で、結構な額となる。こうした非営利目的のサイトには何らかの特例があっても良さそうな気がするが…。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ちと (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年06月10日 17時00分 (#749320)
    > 非営利目的のサイトには何らかの特例があっても良さそうな気がするが…。

    甘すぎないか?

    ・非営利目的だから著作権法は見逃せ
    ・非営利目的だから無修正エロ画像は見逃せ
    ・非営利目的だから違法コピーは見逃せ
    ・非営利目的だから…

    非営利目的かどうかは関係なく、法に触れる事はしちゃいかん。

    最初から結末解ってるんだから、始める前にちゃんとそういう交渉
    しとくべきだろ。同情の余地無いね。
    • たしかに、きつい言い方だけど、著作権持ってる方からすると「無許可で歌詞を掲載している悪意のサイト」って事になるんじゃないかな。

      親コメント
    • by SaySet (18192) on 2005年06月10日 17時17分 (#749333) 日記
      ま、完全に同意だな。ただ

      > 維持のためには毎月1200ユーロを支払う必要がある

      というのは一見せこいようだが、「他人の著作物を公開する権利費用を負担するんならいいよ」ということだし、無許可でやってた割には寛大な気がする。なんせ40,000曲だそうだし。

      なんとか送金ルートを作って、利用者で負担してやるのがいいんじゃないか?
      親コメント
    • Re:ちと (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2005年06月10日 17時27分 (#749344)
      >非営利目的かどうかは関係なく、法に触れる事はしちゃいかん。

      それはもちろんなんだが「他人の権利を自己の金儲けのために使う」場合と「他人の権利を(自己の利益のためでなく)広く一般大衆のために使う」場合では、法的に別の扱いがあっても良いんじゃないかな?
      公共の福祉のためには私権が制限される(場合がある)というのは、多くの国の法体系で認められている考え方だし。

      もちろん、オレ理論で法を破る事は認めるべきではない。
      あくまでも法的裏付けを作ってという前提で。

      親コメント
      • Re:ちと (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2005年06月10日 22時16分 (#749559)
        オランダの著作権法は知らないけど、著作者の利益を保護してるのは「手段」であって「目的」ではないわけだよね(目的は文化の発展に寄与すること。少なくとも日本はそう。アメリカもそのハズ。ベルヌ条約でどうなってるかは知らない)。
        だから、非営利で歌詞を無料検索できる web サイトがあった場合、そこが存在することによる文化的利益が、著作者のうける金銭的被害よりも大きいというのであれば、そこが保護されるように法を改正するべし、というのは合理的な主張だと思う。
        現時点では月1200ユーロ払うしかないけど、そのうち払わなくて良くなるように法改正されるといいね、とか、されるべきだよねって話なら分かる。

        で、これは結局フェアユースの範囲を決める線引きをどうするべきか、という問題に帰着するのでしょう(現に告発されてるのだから、このサイトはオランダ著作権法の元ではフェアユースの範疇に入ってないってことだと思うけど)。 現行法の制定時には考慮されてなかった技術(インターネット)がこれだけ普及してるのだし、その辺の線引きを考え直すべき時期であるには違いないと思う。 日本だとそもそも著作権法にフェアユースって概念が無いらしいので、それ以前に「フェアユースを認めるべきか」って問題になるのだろうけど。

        親コメント
      • Re:ちと (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2005年06月10日 17時34分 (#749352)
        #749320です

        だから

        > 最初から結末解ってるんだから、始める前にちゃんとそういう交渉しとくべきだろ。

        と書いたっしょ。
        要は著作権者か権利代行者の許諾があればいいのだよ。

        #法律で「必ず金払え」なんて無いんだからさ。
        親コメント
  • 見当違いかな? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by soramade (23252) on 2005年06月10日 17時31分 (#749349)
    amazonへリンクしてアフィリエイトフィーで維持できないかな。
    歌詞とかを見てると原曲が欲しくなる人って多いと思うのだけどね。
    • by PoPoPoPoPo (19873) on 2005年06月10日 17時52分 (#749372)
      反対じゃない?
      曲聴いてると歌詞が見たくなるんでは。

      パソコンをジュークボックスにしてたら、歌詞が気になってもCDを引っ張り出してくるのが億劫。
      だからこういうサイトを使うんじゃないかと。
      親コメント
    • by imaima (20842) on 2005年06月10日 18時05分 (#749383) 日記
      あとituneとリンクさせるとか音楽プロバイダとビジネスとして交渉するのが早いかもね、
      でもそうなると無料で維持ってできるのだろうか?
      結局は楽曲購入者がのみの閲覧に限定される可能性は生まれるかも、、

      でもあのデータベースは消すにはもったいないね。
      親コメント
  • by SaySet (18192) on 2005年06月10日 17時48分 (#749366) 日記
    JASRACサイトのFAQ [e-srvc.com]からたどれるQAに、そのものずばり
    「ホームページに歌詞や楽譜を掲載したいのですがどうしたらいいか教えてください。」
    って項目がありますね。

    予想通り、「著作権が残っている場合は、歌詞を掲載するだけでも許諾が必要」ということです。
    今回は海外なんでまた違うんでしょうけど、一応。
  • 元々は作詞者のお金 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by minque (16136) on 2005年06月10日 18時03分 (#749381)
    >1200ユーロというと月16万円程度で、結構な額となる。こうした非営利目的のサイトには何らかの特例があっても良さそうな気がするが…。

    法律で守られているものを侵害する行為を行ってるサイトに対し、
    使用者としてなくなると困るから、法律を免除しろとは傲慢な方ですね。

    著作者だって詩が使われることで飯を食っていたりするわけで。
    それこそ、その1200ユーロで著作者に渡る訳であって。

    作詞した著作者が侵害された額が結構な額となるので、
    特例としてサイトから著作者へ百倍の額を払うとかならいいと思いますが。
    (百倍の根拠はありませんが、無料で使わせろという発言よりは乱暴ではないかなと。)
    • by Anonymous Coward on 2005年06月10日 18時12分 (#749391)
      > 著作者だって詩が使われることで飯を食っていたりするわけで。
      > それこそ、その1200ユーロで著作者に渡る訳であって。
      でもこのサイトが潰れたら、その1200ユーロだって手に入らないわけでしょ。
      1200ユーロ分の価値のないものから1200ユーロ取ろうとするよりも、何か良い方法があるはずだと思うけど違うかな?
      親コメント
      • by PoPoPoPoPo (19873) on 2005年06月10日 18時28分 (#749402)
        これをリアルなモノに置き換えてみる。

        俺がこの焼きそばパン買うのやめたら、パン屋は120円手に入らないわけでしょ。
        120円分の価値のないモノから120円取ろうとするよりも、何か良い方法があるはずだと思うけど違うかな?

        良い方法の一つとしては、他の客をさがす。だな。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2005年06月10日 18時41分 (#749415)
          リアルなものに置き換えて良ければ著作権法はいらん(w
          パンは売れなくても120円分の実体が残るけど、知財は売れなきゃケツ拭く紙にもならないから。
          こういうトコをなんとかするってのは他の客探す方法の一つでしょ。パンなら、ある客に売ったらもう他の客に売れないけどね。
          親コメント
          • だからといって下手に値下げすると,他の事例でも値を下げねばいけなくて
            トータルでは減収になるかも知れん.
            だから,今目の前の客が買ってくれないならもっと値段を下げるべきだ,
            というのは無茶な議論なわけで.
            親コメント
      • サイト運営者が、実際に歌詞を公開する前に、著作権者に相談を持ちかけて
        いるのであれば、その理論は成り立つと思う。
        でも今回の場合でそれを言い出してしまうと、「とりあえず既成事実を作れ
        ば、あとはどうとでもなる」というおぞましい慣例の先走りになりかねない
        と思う。その意味で、著作権保持者側としては正規の料金を要求するのが正
        当でしょ。
        --
        --- By Hydrogen % 迷廊館のチャナ単行本化希望
        親コメント
    • by taka2 (14791) on 2005年06月10日 18時46分 (#749419) ホームページ 日記
      なんか、日本の著作権法で考えてるコメントが多いですが、
      オランダのサイトだから、オランダの法律で考えないとダメですよね。

      オランダの著作権法で私的利用などに関してどういう既定があるのか分からないので(ちょっとググったのですが見つかりませんでした)、
      以下はちょっと推測が入ってるのですが、私はタレコミの文章を読んで

      ・無料で運営している間はフェアユースとして、法律上は問題ない
      ・だが、サービス維持に、月1200ユーロかかる
      ・訪問者からお金を取ると、フェアユースではなくなり、法律上の問題が発生する

      というところで困っているかのように見て取れました。
      親コメント
      • by von_yosukeyan (3718) on 2005年06月10日 20時33分 (#749491) ホームページ 日記
        >無料で運営している間はフェアユースとして、法律上は問題ない

        フェアユースに関してちょっと誤解があると思いますが
        フェアユースとは、広義には著作権に対する一般的制限事項のことです。著作権に対する制限事項とは具体的に言えば特定の要件を満たせば、著作権者の許諾なしに著作権の利用が出来る例外事項です。「一般的」というのは著作権に対する制限を規定する包括的かつ一般的な規定のことを言い、日本法では個別に制限を行っているので、フェアユースと呼べる一般的制限事項はありません

        狭義に、そして一般的には、フェアユースとは米国著作権法における著作権の一般的・個別的制限事項に関する概念です。米国著作権法第107条は、批評、解説、ニュース報道、教授、研究または調査等を目的とする利用は、著作権侵害にはならないと定め、どのような場合がフェアユースにあたるかという個別的規定を置いていません(これは判例法で体系化されている)。そして、フェアユースに当たるかどうかを判断する基準として四つの要件が第107条に規定されており、このうち非営利であるかどうかはそのうちの一つの要素に過ぎません

        言い換えると、非営利であるか否かというのは、フェアユースであるかどうかを判断する要件のうちの一つの要素に過ぎず、非営利であるからという点のみでフェアユースとされるわけではありません。
        親コメント
      • んと、問題のサイトのコメント [lyrical.nl]はご覧になりました?

        • 著作権法のために告発(?)されている。
        • 1200ユーロを支払わなければならない。

          という感じです。(Yahoo! 翻訳のメタメタ訳文をもとにしているので、ニュアンスがずれているかもですが。)
          すなおに解釈すれば、

        • 著作権使用料として1200ユーロを要求されている

          ということになるんじゃないでしょうか。
        親コメント
        • なるほど、たしかに

          > 著作権使用料として1200ユーロを要求されている

          こう読み取れますね。私の勘違いだったようです。

          だとすると…
          わがまま言わずに金払うか閉鎖するかしろよ、としか言いようがないですね。

          しかし、トップページの
          > Non-profit
          > We for one are tired of ugly sites containing more banners than actual contents. Our goal is not to get rich at all costs, just to provide a useful and good site.

          非営利
          我々はコンテンツよりバナーの方が大きいような醜いサイトに飽きている。我々の目的は金を稼ぐことではなく、役立つサイトを提供することです。

          って、言いたいことはわかるけど、そんなしょうもないことにこだわって、このまま法的にグレーから黒へと進むぐらいなら

          こんなことを利用者に訴えるより先に、バナー広告なりなんなりを導入して、

          ・広告の収益で使用料を払い
          ・法的に問題がなく
          ・ユーザーは無料で使える

          ようなサイトになる方が、運営者にも利用者にも幸せなことだと思うのですが…
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年06月10日 19時25分 (#749454)
    ミッキーマウス法みたいに権利者に有利な法改正を
    することだってあるんだから、逆に非営利利用を
    フェアユースの範疇に含める法改正を求めたって、
    別におかしいことでも何でもないと思いますが。
    (そういう議論は違法じゃないわけだし)

    日本人ってアメリカ人と比べると、
    すでに存在する法律に盲目的に従うことに熱心で、
    既存の法体系とずれる考え方を非難する人はよく目にする一方、
    「法律のあるべき姿」というか「どういう法律が理想的か」という
    建設的な議論は苦手っぽいですよね。
    あくまで「お上に従う」感覚で、国民主権を忘れているかのようです。
    • 「法改正をしてから」実行しましょう。

      >非営利利用をフェアユースの範疇に含める

      これだと何でもアリになっちゃわない?
      Winnyに流しまくり。
      --

      --- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
      親コメント
  • by condor (22946) on 2005年06月10日 21時26分 (#749523)
    私にとっては、テキストに起こされた詞の価値って、聞き取りづらい歌詞を確認するため
    のだけのものだから、著作権云々と言われてもあんまりピンと来ない。そもそも、アー
    ティスト(著作権者じゃなくて)だって、歌詞を理解して聞いてもらいたいだろうし。

    ただ、歌詞をテキストにして公開する事で、CDを持っていない人や曲を不正に入手した人
    が、簡単に手に入れてしまう事に問題があると言う事はわからなくもない。

    結論
    1.すべてのCDに歌詞カードを付けてもらう。
    2.歌詞カードがついてるCDだけを買う。
  • by interkj (23877) on 2005年06月11日 2時17分 (#749656)
    数十万曲の歌詞を公開しているサイトは他にも山のようにあるので、40,000曲程度のサイトがなくなっても特に困らないと思うのですが。
    歌詞カードのない輸入版CDを買うことがよくありますが、個人的には他のサイトで間に合ってます。

    # なぜ Lyrical だけを異常なまでに支持するんでしょうか?

    http://www.lyricsdownload.com/ (530,000曲以上)
    http://www.sing365.com/ (400,000曲)
    http://www.lyrics.com/
    http://www.lyricsfreak.com/
    http://www.lyricsworld.com/
    http://www.lyricsplanet.com/
     :
     :
    挙げればキリがないので、あとはググッて [google.co.jp]みてください。
  • by Anonymous Coward on 2005年06月10日 16時56分 (#749317)
    >なんとかこのような善意のサイトを生き延びさせる方法はないものでしょうか…

    金を送る。
    非常に簡単な問題だと思うが・・・。

    それが惜しいなら、貴方にとってそのサイトとは金を見合う価値が無い
    ということで無くなっても問題ないでしょう。
    • なんでしょうね、やっぱりバナー?
      Web投げ銭もあるけど、あれは押してもらえなきゃ意味がないし…

      一応参考資料(?)として。調べてみたらWeb投げ銭は
      niftyの@payというシステムを使っているらしいです。
      http://pay.nifty.com/pay/servlet/list

      いっそ音楽+歌詞でセットにして有料サービスにした方が
      いいんじゃないかなーと言う感もありますが…。
      存続にはお金払わなくちゃいけないのなら、有効に稼げないと、ねぇ
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年06月10日 17時20分 (#749335)
    何らかの方法で金を得てしまうと、それが営利目的とみなされるってことはないのだろうか。
    すると必要になる維持費が変わっちゃって余計大変な事になる可能性も…

    #識者ツッコミ頼む
  • by PoPoPoPoPo (19873) on 2005年06月10日 17時38分 (#749357)
    40,000曲のデータベースがどれだけの価値があるのか解らないけど、
    どこぞのポータルにでも買い取ってもらえばいいんじゃない?

    ポータル側としては、即戦力になりうるコンテンツは欲しいだろうし、
    一つのコンテンツの維持にこれくらいのコストはペイできるだろうし。
    (まぁポータルでやるなら維持コストは100倍以上に跳ね上がるだろうけど)

    継続を望む人してやれることは営業かけてやることだね。
  • by kcg (26566) on 2005年06月10日 18時54分 (#749424) ホームページ 日記
     強制的に断片的に聞かされて、脳に中毒症状を負わせる行為を禁止させるべきである。著作権を主張しない無料で視聴可能な音楽と詞のみ公共の場へ演奏放送してよいことにするべきだ。
     食いたければ金を払え、聞きたければ金を払え、これは似て非なるものだ。食物のように消費されるものと無限に無償で複製可能なものという違いだ。無限に無償で複製可能なものを強制的に中毒症状にしておいて複製するなというのは新時代におけるストレスであり解決するべき問題だ。
     公共の場で演奏放送して共有させた時点で共有の財産だ。他人と同じ曲を知っているという状態に価値があり、その価値が作曲家や演奏家が生み出したものになっていない現状が問題だ。
     音楽はアマチュアでも作れるものである。著作権による複製の禁止は、現在の音楽業界が行う洗脳商法によるストレスでしかない。
     
  • by tsukuba-ac (26818) on 2005年06月10日 20時05分 (#749474)
    なんか、日本語の曲もあるようだけど、
    いいのかな?

    http://lyrical.nl/search?lang=jpn
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...