パスワードを忘れた? アカウント作成
10465 story

OpenBlockS 待望の新型が秋に登場予定? 75

ストーリー by GetSet
よりパワフルに 部門より

cyber205 曰く、 "ぷらっとホームが販売している小型Linuxマシン、OpenBlockSシリーズに新型が登場するという噂が出ている。

AMDのMIPS系組み込みプロセッサ、元AlchemyのAu1550プロセッサを搭載。Intelチップを使ったGbEを2門、USB2.0対応のUSBポートを2門、さらに工業向けデジタルI/Oポートを用意した上、ACアダプタ不要のPoE対応(GbEとは別の10/100Mbpsポートより供給)、これにより周囲温度50℃まで対応という意欲的なスペックをひっさげてこの秋発売予定だそうだ。
パソコンや中古ワークステーションにPC-UNIXを突っ込んでルータやサーバにしている場合、時と場合によっては苛酷になる部屋の環境に耐えるタフなマシンが欲しくなることもあるだろう。今年の夏の暑さに対処するには間に合わないのが残念だが、なかなか期待できそうなスペックであることは間違い無い。

現時点では公式な発売予定も、価格に関してもはっきりした発表はなく、これがどれくらいの価格帯で出てくるかは非常に気になるところであるが、正直、こういうマシンにいくらまでなら出せるだろうか? また、パワフルになったこのマシンにはどんな使い方が似合っているだろうか? 諸兄の意見を求む。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Au1550 は AES の暗号化エンジンを搭載してるので,暗号化ファイルシステムとか,IPsec あたりを高速に処理できそうですね :)

    • by Anonymous Coward
      暗号化ライブラリはサードパーティ製らしいけど、ライブラリがブラックボックスだとイヤだな。

      価格は4万円台前半希望。きびしいかな?けっこう高そうなパーツ使ってるし。
      • 暗号化デバイスの叩き方はユーザーズマニュアルに公開されてるので,プロプライエタリな理由でブラックボックス化されたまま,というのは無いと思います.

        というか,既に Linux カーネルの cryptgraphic API のほうにドライバが入っていたような記憶もありますが,未確認.

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >>価格は4万円台前半希望。きびしいかな?けっこう高そうなパーツ使ってるし。
        個人的に5万は超えて6万近いとおもう
        • by Anonymous Coward on 2005年07月09日 17時53分 (#764995)

          パーツ単品がそれぞれまだ高止まりしている上に量産効果が見込めない数量(1000台くらいかな?)の生産だと思いますので、利益を度外視してようやく6万円台、OSとなるLinuxの稼働やユーザサポートも含めて利益の上がる形で考えると8~10万円くらいになると思います。

          ぷらっとホームさんがどれだけのノウハウ(生産や組み込みOSの立ち上げ)を持っているのか解らないので概算ですが、うちの会社でやるとしたら少なくともこれくらいは必要な感じです。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            OpenblockS累計出荷数で2万台
            現行の266シリーズで\41,000だそうです。

            OpenblockSが8万となると、ちょっと引いちゃうな。
            • by Anonymous Coward
              素人なんでよく分からないのですが、 一つ前の人の見積 [srad.jp]と実績が倍程度違う理由は、
              1. ものが違うので部品の調達費が違う
              2. 見込んだ販売台数が1桁違う
              3. 部品調達や販売をする会社が違う

              のいずれが大きいのでしょうか。

              • by Anonymous Coward
                >やっぱり新製品は高くなってしまうのでしょうか。

                4. 製造、卸、小売の各チャネルにおけるぼったくりマージンが大きい

                ということでしょう。
                特に少量生産だと、言い値でぼったくらないとモトがとれないから。
        • by Anonymous Coward
          CPU400-500MHz、内蔵MACのEther二つとシリアル、USB
          あとの拡張はMiniPCIで。電源はACアダプタ
          こんなスペックで、もっと安く出してほしかった。3万円台くらいで。
          つまるところ、かつてのシンプルなコンセプトで。
  • by embrion (27061) on 2005年07月09日 11時47分 (#764926) 日記
    ロードバランサの奥に置く web サーバなんてのはどうでしょう。 コンテンツ本体はさらにその奥の NFS サーバなり DB なりに置くとして、 GbE なのでコンテンツを取り出すパフォーマンスは結構良さそうだと思います。 動作時周辺温度が高いのと筐体の小ささで、集積効率も良いのではないかと思います。
  • USL-5P (スコア:3, 興味深い)

    by rurotami (12897) on 2005年07月10日 8時48分 (#765157) ホームページ 日記
    オフトピ気味ですが、アイ・オー・データのUSL-5P [iodata.jp]は
    小型Linuxマシンになるようですね。

    コンパクトフラッシュスロットx1とUSB2.0/1.1ポートx5がありますから、
    USBのEthernetポートをつなげばルータになりますし、
    「サインはVGA」をつなげば小型X端末に [eggplant.ddo.jp]なります。

    OpenBlockSが高いと思っている諸氏は、まずはこちらをHackしてみると
    よろしいかと。
  • デジタルI/Oがあるのでコントローラ用鞆の狙っているのかな。
    でも、たとえば、
    箱形工業用PC [advantech.co.jp]
    なんかだと60度くらいまで持ちます(HDなし)。
    50度であれば通常の家庭でのエアコンなし環境では十分に
    耐えられると思いますが、野外の、炎天下で使う機器とか
    密閉機器とかにはちょっとつらいかも。

    コントローラとしては、良好な
    環境でないとつらいかもしれませんね。

    自動車用だと80度くらいまでは耐えられないと駄目かな。
    • by Anonymous Coward on 2005年07月09日 10時23分 (#764901)
      資料にある「動作時周辺温度50℃を保証」という表現は初めてですね. 普通は「周囲温度」を用いるはずですが.
      室温50℃での動作保証じゃなくって,筐体内のCPU周辺の温度が50℃になっても動くという意味でしょうか?

      デジタルI/Oはオマケ程度のものでしょう. 「現行機種で非搭載でご要望の多かったDIO」とはソフト屋さん(Linux屋さん?)からの要望が多かったということですね. ハード屋は本格的なコントローラにはI/Oポート付ボードコンピュータ+A/D・D/A使います.
      親コメント
      • この機器が室温50度で稼働出来ますという意味です。
        通常、このような書き方をするときは非動作時の温度というスペックもあり、こちらは機器が停止しており、自己発熱しないため動作時より保証温度範囲が広がるのが一般的です。

        私がよく見かけるのは「動作時"周囲"温度」ですが表記が揺らいでいるだけで意味に変わりないと思う。
        親コメント
      • これは、ひどい「問題な日本語」ですね。

        低発熱を謳った文のあとに書いてあるので、てっきり、周囲の温度は50度までしか上がらないという意味かと思いましたが、もともとの室温が決まっていなければそんな値を保証できませんから、やはり、周囲の温度が50℃まで動く、という意味なのでしょうね。
        正しくは、「周辺温度50℃での動作を保証」と書くべき。

        親コメントの方がおっしゃるように、確かに屋外や自動車に組み込むのは難しそうだけど、人間がいる室内、工場内なら一応動きます、という仕様ですね。低温側は何度まで動作するんだろう。
        親コメント
  • 頭の中であの音が。 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年07月09日 11時06分 (#764915)
    DIO [hatena.ne.jp]搭載…。
  • 50℃ (スコア:2, 興味深い)

    by wabix (3594) on 2005年07月09日 11時19分 (#764918) ホームページ
    > これにより周囲温度50℃まで対応という意欲的なスペックをひっさげてこの秋発売予定だそうだ。

    常温で稼動させると、周囲の温度が50度近くまで上がるってことでしょうか。

    # 過去の OpenBlockS 使ったことあるけど、あの発熱量は怖いよね
    # ケース外して開発なんてザラでしょ?
    • Re:50℃ (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年07月09日 12時12分 (#764930)
      > 過去の OpenBlockS 使ったことあるけど、あの発熱量は怖いよね

      ハコがヒートシンクになってるので、熱くなっても慌てないこと。
      プラのハコで熱がこもるよりずっとマシ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ファン無しの箱に収めたら、夏場の筐体内の温度は、
      軽く50度は突破すると思うが。
    • by Anonymous Coward
      あのサイズなら、家庭の冷蔵庫に入れっぱなしにしても邪魔にならなそうだけど
      実行した猛者はいないかな?

      ずっと入れっぱなしなら結露もしないだろうし。
      • by Anonymous Coward
        冷蔵庫は冷たいままに保っておくためのもの。
        冷却能力自体は大きくないので、常に発熱する物を入れておいても
        冷やせるかどうか・・・。
    • by Anonymous Coward
      二代目の頃、夏場にsquid起動させておくと
      見事に必ず半日で落ちてくれたものだが、
      まあ今回もそーいう使い方でなく、
      まあルータ程度の用途で50度ということなのであろうか。
  • by kcg (26566) on 2005年07月11日 8時14分 (#765340) ホームページ 日記
    噂をリークして反応を見て発売の決定を判断しようって事なのかしら。
    機能や価格を決定するために反応を見ているとか。
    そゆこと?
  • by Anonymous Coward on 2005年07月09日 10時06分 (#764893)
    門ってのは大砲数えるときにしか聞いたことがなかったが、ポートの数を数えるときにも使うものなのか。
    • by Anonymous Coward
      同じく、イメージは伝わりますが違和感を感じます。
      • by Anonymous Coward
        口が妥当かな?
        • by Anonymous Coward
          個でいいだろ、個で。
          • by cyber205 (4374) on 2005年07月09日 11時37分 (#764923) ホームページ 日記
            ちょっと使ってみたかったんですよ。

            ポートってのは、データが出入りする「門」だろう
            というイメージが念頭にあったので。
            親コメント
            • by hpn_smile (11442) on 2005年07月09日 12時45分 (#764937) 日記
              門=gateってそのまんま、違和感無いですね。
              普及させても良いんじゃない?

              「門」には大砲を数える用法しか無いようですが、
              それだって、かつて大砲というものが作られた時に
              昔の人が考えて付けた数え方ですよね。
              新しい時代に、新しい物に対して、新しい数え方
              を与えるのは創造的で、良い事に思います。
              (適切で、分かりやすい物なら)

              なんでもかんでも「個」で数えるのは、便利だけど
              現代人の発想が貧弱になっている証拠に思えて
              しまいます。
              親コメント
              • オフトピですが
                言語は基本的に表現&文法の貧弱な方向へ向かう,という話を読んだことがあります.
                #確か3-8年前ぐらいのNatureかScienceだったと思うのですが.

                確か世界各地のいわゆる未開民族の固有言語と現在のラテン語形やら
                何やらの使用人数の多い言語を比較して,類似の形容詞の豊富さや文法
                について事細かに調べ上げていました.また,ラテン語系でも昔から
                今までの記録をあたり調べているようでした.
                その結果,言語は時代が経つにつれ文法がいいかげんになり,語順は
                どんどん自由に(例えば倒置法の出現や前置詞を用いた語順の自由な入れ替え,
                さらにはその発展としての自由な語順など),また単一の形容詞の表す範囲の
                拡大(日本語でも「凄い」とか「全く」とか,登場時に比べると適用範囲が
                非常に拡大しているものが多々ありますよね),語彙の減少など,より
                制限が少なく誰でも容易に使えるような方向に進化しているようです.
                まあ,確かに,意思の疎通という言語の主目的を考えればより平易で
                起伏の少ない楽な方向へ行くのも当然なのかもしれません.
                #同様に,言語のアクセントを調べた研究もあったような.こちらも同様に
                #アクセントはどんどん減り,平板な抑揚の少ない発声になっているようです.

                ただ,私は言語は専門でもなんでもないんで,興味をもたれた方は上記を
                鵜呑みにせず,各自ソースを探していただいた方がよろしいかと.
                もしかしたら凄い嘘を書いているかもしれませんので.
                親コメント
              • by Yggdra (14017) on 2005年07月09日 15時24分 (#764963)
                > 新しい時代に、新しい物に対して、新しい数え方
                > を与えるのは創造的で、良い事に思います。

                好き勝手に単位を作るな、とは言わないけど、ニュースソースとして掲示するものには、多くの人にコンセンサスの取れたものにしてもらいたいなぁ、と思うんですが。

                > なんでもかんでも「個」で数えるのは、便利だけど
                > 現代人の発想が貧弱になっている証拠に思えて
                > しまいます。

                一面的ですね。現代人の発想が貧弱なら、たとえば女子高生のメール文字なんてものは、きっと生まれていないと思います。
                単位がたくさん生まれたような時代に比べ、自分の発想を発現させるシーンが増えた分、単位にこだわりがなくなってきただけ、という考えもできです。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                ポート(port)=gateって違和感ありまくりですね。
                普及しそうにないんじゃない?

                なんでもかんでも流行語やだらしない用法を安易に受け入れる
                のは便利だけど、現代人の日本語力が貧弱になっている証拠に
                思えてしまいます。
              • by Anonymous Coward
                某ローカル表記で、
                 18m = 1ガンダム

                ってのを思い出したよ。

                てきとーな数え方も創造的なのかね。へぇ。
              • by Anonymous Coward
                > ポート(port)=gateって違和感ありまくりですね。

                別に違和感ないよ。

                > なんでもかんでも流行語やだらしない用法を安易に受け入れる のは便利だけど、

                「ポータルサイト」の「portal」の意味 [etymonline.com](→see
              • by koshian (6999) on 2005年07月10日 0時10分 (#765079) ホームページ 日記
                だいたいにおいて同意しますけども、ポートを1門2門と書かれたところで意味がわからないわけでもないですよね。かっこいい表現だと思いますよ。
                俺も今後ポートは門で数えようかな。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                普通、USBポートとかの単位は「基」だと思うんですが……。

                「門」が大砲で使われているのは、昔の戦闘艦(戦列艦とかフリゲート艦とか)だと、大砲は普段は甲板に固定されていて、発砲するときには、舷側にある門を開けて(砲門)そこから大砲を押し出し
              • by Birdhead (16025) <{mine3} {at} {k3.dion.ne.jp}> on 2005年07月10日 3時57分 (#765121) 日記
                言語に限らず、世の中が全部その方向に行ってるような気がします。
                パソコンはマウスで使えるようになり、最近のプログラムはオブジェクト/プロパティ/メソッドの組み合わせになってしまいました。

                #それを進化というかどうかは別にして。コンピュータの場合は開発側は進化しないと無理か。
                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2005年07月10日 9時27分 (#765165)
                >言語は基本的に表現&文法の貧弱な方向へ向かう

                 同じ話を聞いた事がありますし、ラテン語とフランス語、イタリア語辺りを勉強するとなるほどと感覚的に納得してしまいますね。

                 で、思うのですが、人類最初の言語ってどれほど複雑だったのだろうかと…。

                # オフトピなのでAC。
                親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年07月09日 10時12分 (#764897)
    価格表とか会社案内とか送られて来てたなぁ
    なんかステップアップを目指しているのか・・・それとも危険な状況なのか・・・(^^;

    ハード的にはどうであれ、Debianとかを標準のOSに選んで欲しいな
    後からぶっ込むのも面倒なもので・・・。
  • by Anonymous Coward on 2005年07月09日 11時12分 (#764917)
    いろいろ考えて本命はMACminiって決めたとたん 後継機種のCPUがIntelに・・・
    値段しだいではこれにしようかなぁ
  • by Anonymous Coward on 2005年07月09日 20時56分 (#765026)
    >>正直、こういうマシンにいくらまでなら出せるだろうか?
    なんて野暮なこと聞くなよ!
    そりゃ安けりゃ安いほどありがたいです。
    ぷらっとホームさんも霞を食って生きてるわけじゃないこともわかるけど、可能な限り安くしてくれ!

    通販だと、値切るたのしみが無いんだよな。
    僕は展示品の処分価格(からさらに値切った価格)が良いです。
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...