パスワードを忘れた? アカウント作成
10562 story

中国政府がVoIPの規制を検討 85

ストーリー by Oliver
盗聴もできないし 部門より

IKeJI 曰く、 "Skype Journalが報じた所によると、中国政府の中国情報産業省(MII)は、SkypeなどのVoIPビジネスが潜在的に不法であるとの見解を示した。niftyのモバイルフォーラムのエントリでは、、中国では、通信事業者の業績が直接国庫に跳ね返る構造になっているため、必死にVoIPの普及を妨害したい考えだと予想されている。
Skypeは中国の他にも、アラブ首長国連邦、インド、パナマ、カタール、メキシコなどでも規制の対象とされている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2005年07月28日 1時10分 (#772988)
    VOIP端末とか、実物があるものは簡単に監視出来るだろうけど、Skypeとかはどうするんだろう?
    パケットを監視? SoftEtherみたいなものに大挙して流れていきそうだなぁ・・・。

    #個人的には、そうやって監視して撲滅する能力が有るなら、まず海賊版やらの著作権違反を撲滅しろと激しく言いたい。
    • by kokugojiten (22778) on 2005年07月28日 10時45分 (#773154)
      Aが終わらないとBが始まらない なんて
      あまりにコンピュータちっくな考え方で素晴らしいですね。
      親コメント
    • by 3danbara (8421) on 2005年07月28日 1時41分 (#773003) 日記
      > #個人的には、そうやって監視して撲滅する能力が有るなら、まず海賊版やらの著作権違反を撲滅しろと激しく言いたい。

      あの国ではコピーを悪だと思ってない。
      でも、自国のモノをコピーされたら、多分大暴れする。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年07月28日 1時59分 (#773009)
        それがチャイナクウォリティー.
        まぁそれが共産圏の常識でもあるわけですが
        資本社会において,違法コピーはルール違反であると認識しないとだめですね.(そうしないと成り立たなくなるから)

        >>でも、自国のモノをコピーされたら、多分大暴れする。
        このへん中国は強かですので,大暴れするのはまちがいないです.
        (先に特許防衛してたり,自国産業を守る法律
        さらには国際問題に発展した時のための弁護士の強化など)
        いまの中国はなんでもありなのでかえって強い,なめてかかると負けますよ.
        親コメント
        • 中国の大衆的PCゲーム事情 [itmedia.co.jp]
          売られているのは、エミュレータやら、欧米のPCゲームやら、日本のPCゲームを独自に中国語化したPCゲームやら、中国語化すらしておらず中国語OSでは文字化けが激しくストーリーすら読めない18禁ソフトやら。そして中国産のゲームでさえも、例にもれず違法コピーされて売られている。

          ソフトの国籍は関係ないみたいです。
          こんな状況だと中国国内のソフト産業はどうなるんでしょうね?

          #中国発のすばらしいソフトは暫くはなさそうな予感
          --
          並と卵と味噌汁
          親コメント
    • ルーターでルーティングしないようにするだけじゃん。
      そのそもVOIPプロトコルに非対応のルーターもある。
  • 中国では反政府暴動やストが散発していて横のつながりを作らせないために必死だし、
      メキシコも貧富の格差からサパティスタ軍のようなインターネットを駆使したカリスマ的な革命勢力が表れているし、他の国を見ても殆どの国が反政府勢力が一定のパワーを持っている国がVoIPの規制に乗り出している場合が多いようです。

      これらからすると、VoIPが掲示板やメールの「次」の脅威になると感じた国の政府が芽が成長する前に管理下で飼い殺しにしたいという意図が透けて見えるのですが。

    • by Anonymous Coward on 2005年07月28日 5時28分 (#773051)
      国が扱いきれないものを規制することはそんなにも「悪」なのかどうか。

      どこであろうが「治安維持」は国家が国家としての体裁を保つための必要条件だ。
      かつ国家という枠組みあっての産業であり経済。「技術」というものが特殊なだけで。

      明治政府の立役者たちはアメリカ的な国家形態とプロシア的な「王権あっての」国家形態とを見比べ、
      自分の国に合っているのは後者だと自発的に判断したそうじゃないか。
      お国の事情、現状を鑑みての判断なら技術者的見地から見て「遅れて」いたとしても
      他国が不服を垂れるのは筋違いかもしれんぞ。

      「未開のアジアに文明をもたらす」なんていう太平洋戦争の大義が内包していた驕りは
      結局こういうところから湧くのかもしれないわけだし
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年07月28日 9時41分 (#773115)
         扱いきれないなら、扱う努力をすればいい。それをせずに為政者にとって不利だから……ってのは、「悪」以外の何者でもないと思うが?

         国家ってのは人間同士が生活する上での調整機関であるべきだし、共産主義社会においては資本主義社会以上にソレが求められはずだ。国民が使いたいと言ったのなら、使わせる方向で使い方を検討するのが国家ってもんだろう。

         当時の欧米列強の植民地政策に比べれば、「未開のアジアに文明をもたらす」というのもあながち嘘とは言い切れないわけだがな。当時の欧米は植民地化したあと、技術開発能力を奪い取った上で原料を安く買い上げて完成品を高く売り付けていたわけだし。
         出発点は不足する資源と引き換えに、欧米の植民地という立場から開放して日本の技術を貸与するという方針だった。それに現地で材料の加工を行って完成品を持って出たほうが無駄が少ないしな。その結果、地元の人間が技術を習得するのを特に制限していたわけじゃない。
         それが次第にゆがんで、日本に併合しようとするように無理な現地政策をとり始めたあたりからは「驕り」だの「悪」だの呼んで差し支えないと思うがね。
         つーか、そもそも何でこうわけのわからん方向へ話をふりたがるん?
        親コメント
        • ミッドウェーは勝ててたとか言いそうな物言いだなプゲラ
          • > 物言いだなプゲラ
            2ちゃんで駆逐されたブサヨがここにwwwwww
            とか書かれても仕方がないな。
          •  だから何でミッドウェーが出てくるんよ?

             つーか、技術的に優れた艦船が作れても資源がない国が、月間数十隻の空母や駆逐艦を作る国に勝てるとでも? そういう常識がなくて分析が出来ない奴は逝ってよろしい。
             ジパングあたりでも十分だから、その辺の戦史やら正しい視点の戦記(仮想とかトンデモでない奴な)でも読んで出直して来い。
      • >自分の国に合っているのは後者だと自発的に判断したそうじゃないか

        まぁ、一党独裁政権であり、あちこちで民族虐殺なんかもやってるし
        国民の政府に対する不満が爆発することを考えたらそうなりますわな
  • by Namo (14104) on 2005年07月28日 21時13分 (#773514) 日記
    ノーガード戦法は非暴力主義に通じておりますので……違うかな

    基本的に彼の国では、秦漢の頃から塩/鉄/の専売で税収を上げてます。
    今回も似た様なものです、我々のモノサシだけで
    彼の国を量ってはいけません、いい意味でも悪い意味でも。

    ちなみに唐王朝の末期になると王朝の支配力が弱体化し、
    税収捕捉の為の戸籍すらもアテにならなくなって
    両税法による税収だけで国家運営をやってました。
    宮崎市定氏はこれを「財政国家」と読んでおります。

    金で行政運営から防衛まで何でも解決する国家=財政国家
    そう言う制度「だけ」にしがみつき始めると
    中華王朝はお約束通り、滅びへのフラグを次々と立てていきます。

    #次の群雄割拠の時代まで最低250年は続くんじゃなかろうか(笑)
    #少なくとも「清王朝」の正当な継承王朝なんだから、
    #そのくらい続かないと困ります、色んな意味で。

    法の実効性が無い国は滅ぶべき也……(韓非子・亡微篇)

  • by Anonymous Coward on 2005年07月28日 1時00分 (#772985)
    日本もたばことか塩とか勝手に作るのは違法ですよね
    たばこはまだしも、海の水乾かして塩作るのも違法ですよね。
    甘酒を米を発酵させて作って、発酵が進みすぎても密造酒で違法ですよね。(たとえ売らなくても)

    ま、どこの国もおんなじようなもんでしょ?
    • Re:たばことか塩とか (スコア:3, すばらしい洞察)

      by vn (10720) on 2005年07月28日 6時13分 (#773053) 日記
      日本では、郵便局以外が「信書」を運ぶことは、さすがに今では
      違法とはされていないけれど、甚だしい規制対象となっている筈。

      VoIP規制は、言論の自由の問題というより経済政策に過ぎない。
      中国政府が規制したいと考えるのなら、それは「あり」だと思う。
      ただし中国の長期的な国益になるかどうかは分からない。むしろ
      中国の経済的ライバル国の利益につながるような気がする。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年07月28日 9時08分 (#773088)
        他国が国内で何を規制しようが、それはその国の勝手ですからね。

        まあ、この手の物はエンドユーザーが簡単に扱えてしまうので他で書いているようにいたちごっことなる可能性は否定できませんが。
        あと、規制するにしても別に長期に当たってやる必要も無く、中国国内の構造改変の間の収益を確保できればそれで良いっていや良いのですし。
        さすがに長期では規制し切る事自体不可能に近いとは判断しているでしょうから。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年07月28日 9時41分 (#773114)
      あれは厳密にいえば違法行為だったもん。周りから「おまえらのやっていることは犯罪」といわれました(マジで)。それを「学術的な実験だ」と言い張ったわけで。知らない人は牧歌的な時代だったというけど、ごく初期の頃、KDD経由で誰でも勝手に海外にメールを飛ばしていたなんてあれは明白に違法。なつかしい。
      親コメント
      • by chocopa (14067) on 2005年07月28日 14時20分 (#773290)
        90年頃、草の根BBSのSYSOPで自宅に数回線引いていた人が
        実はパソ通はマズイらしいとか言っていました。
        ハムのパケット通信も無人運転がマズイとも。

        niftyが正月メールでサーバーがコケてメールの誤配送が
        大量に発生したときは、電気通信事業法的に免許にかかわる
        非常にヤバイとかなんとかで中の人は真っ青だったそうです。

        当時はまだパソ通の認知が薄かったので事件は世間的に
        注目されずに事なきを得たようです。
        親コメント
      • 「JUNETってナニ?」という
        夏休み中のヤングはこちらをどうぞ。
        http://yoake.yahoo.co.jp/
        親コメント
    • by 3danbara (8421) on 2005年07月28日 1時49分 (#773006) 日記
      日本だって、電電公社がNTTになってなければ、同じような規制されたかもしれんしな。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年07月28日 2時33分 (#773021)
        同じような規制は過去にはありまして。
        以前の日本では、いわゆる「公-専-公接続」そのものが違法とされてましたので、skype なんて力一杯違法なサービスだったはずです…
        親コメント
        • by earth2001y (22213) on 2005年07月28日 3時45分 (#773037)
          公専公接続が自由化されたのって、1996年の10月だったのね。意外と最近だ。専公接続が1995年。
          じゃあ、それ以前のISP、特に商用ISPはどういう扱いだったんだろう?

          そういえば、もっと昔は電話線に音声以外の信号を流すのも禁止されてましたよね。パソコン通信やFAX以前。
          親コメント
    • >ま、どこの国もおんなじようなもんでしょ?
      全くだ。 [infoseek.co.jp]
    • 忘れるなや、あの国は共産党の面子を保つために自国民を戦車で轢き殺す国だぞ?

      ……そーいや昔スラドでも「核兵器や劣化ウラン使用弾頭の製造、原発の汚れ仕事をやらせるために、微罪でも死刑判決連発してる」って書き込みがありましたなぁ、あの国は :-)
    • タバコはともかく、塩は大丈夫になったんじゃないの?
      届け出くらいは必要なのかもしれないけど。
  • by Cedry (6446) on 2005年07月28日 10時08分 (#773128)
    中国ではそういう取締りってみせしめ系が多いみたいだし。
    #何故なら取り締まる対象が無くなると担当の役人が仕事にあぶれるから。

    前にコピー品の取り締まりビジネスのTVで言ってた。。
  • by wavedoor (6935) on 2005年07月28日 11時16分 (#773176)
    Skypeの場合、VoIP以外も使えなくなるんですよね、きっと。

    Skypeの仕組みにあまり詳しくないけど、Skype起動時にログインサーバーに接続に行くところを監視してパケットを叩き落すのが、手っ取り早いと思います。
    Skypeの通信メカニズム [atmarkit.co.jp]

    とすると、VoIPだけじゃなくてSkype自体が使えなくなるかと。
    中国の人とテキストチャットはたまに使っているので、困ったもんです。

  • by Anonymous Coward on 2005年07月28日 1時59分 (#773011)
    新たないたちごっこが始まるわけですね。
    で、まぁ、「造反有理」と。
    • by Anonymous Coward on 2005年07月28日 2時04分 (#773012)
      通信事業の収入よりも、VoIPで通話されると盗聴するのが面倒くさいだけでしょう。
      海外の大紀元編集子にぶっちゃけた話をされるのをおそれているとしか思えないよ。

      #電話は完全な盗聴が行われているからなぁ。
      #天安門関係のキーワードで電話が切れるなんて素敵すぎるよ。
      親コメント
    • これもまた,いたちごっこではあるように思われますが
      中国国内のインフラは,割と入口がまとまっているので
      そんなにいたちごっこをしないで政府制圧でおわると思います.
      (厳格なネットワークが構築されている日本の企業内lanのように厳しいので)
  • by Anonymous Coward on 2005年07月28日 3時20分 (#773032)
    「必死にVoIPの普及を妨害したい考えだと思われると予想されている」とは
    何たる日本語。

    「VoIPの普及を妨害したいものとみられる」などとしてもらいたい、といった
    ツッコミが入ることは想定の範囲内であろうと推測されるので以下略。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...