パスワードを忘れた? アカウント作成
10635 story

東芝EMIから新たなCCCD登場 95

ストーリー by Acanthopanax
CDのようで 部門より

nojiri 曰く、 "CDJournal.comの記事によると、いまだにCCCDの販売を続ける東芝EMIから、新方式のCCCD「セキュアCD」が発売されるとのこと。WMA DRMに対応しているため、Windows Media Playerによって、同DRM対応機器に転送可能。なお、FairPlay DRMには対応していないので、iPodへの転送は不可能。
東芝EMIは「セキュアCD」と言っていますが、機能上はCCCD以外の何物でもありません。それにも関わらず、従来のCCCDと動作が異なるとの理由付けでCCCDロゴは使用されないとのことです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by maia (16220) on 2005年08月10日 7時12分 (#779839) 日記
    CDJournal [cdjournal.com]を読んだ限りでは、これはCCCDではない、全く別物に見えます。

    ・CCCDのような、従来の一部機種での再生の不具合は発生しない
    ・Windows(XP)PCに挿入すると、このディスク独自の音楽再生ソフトが立ち上がり、CD-DAデータが再生される
    ・Macには非対応
    ・PCによるCD-Rへのコピーは、専用ソフトによるディスクコピーと、Windows Media Playerによる曲毎のコピーが、ディスクに設定されている回数だけ可能
    ・PCによるHDDへのコピーは、WMA圧縮、DRM保護付きらしい
    ・携帯プレーヤー対応は、WMA DRM対応機種に転送可能

    Mac非対応は論外としても、何より問題は、音質への影響でしょう。もちろん、CCCDみたいに、ドライブへの悪影響があっても困る。
    #今後の検証を待つしかない。
    #CCCDじゃないので、CCCDのマークは使えなくて当然でしょうね。
    #で、開発元はどこなんでしょう。
    • by nojiri (27623) on 2005年08月10日 8時24分 (#779860)
      >CCCDじゃないので、CCCDのマークは使えなくて当然でしょうね。

      日本レコード協会のFAQ [riaj.or.jp]には、下記のように書かれています。
      Q4:このマークの使用は、特定のコピーコントロール技術に限定されますか?
      限定しません。このマークは、何らかのコピーコントロール技術を採用したCDに用いるもので、特定の技術を対象としたものではあ りません。
      ということは、従来のCCCDと仕組みが異なっていても、「セキュアCD」がCCCDの一種であることには違いないのではないでしょうか?

      レーベルゲートCD2のWMA DRM版と言えなくもない。
      親コメント
    • by eukare (2230) on 2005年08月10日 8時23分 (#779858) 日記
      CCCDって音楽CDにパソコンでのリッピング(読み取り)及びコピーを妨害する技術を施したディスクの総称 [muplus.net]なので、
      使われている技術が何であろうと(Red Book準拠でなければ)CCCDと呼ぶべきでは?
      CCCDのコピーコントロール技術としてセキュアCD形式が使われている、が正しいのでは。CDSだのレーベルゲートだのと一緒。
      親コメント
    • 対応パソコンが

      ・HDD空き容量800MB程度等

      と書いてあるのが気なる、誤植か?
      それとも800Mもあるソフトをインストールするのか?
      どっちやねん。
      --
      ____
      #風邪をひきました、脳が故障しています
      #残念ながら仕様です。
      親コメント
    • もしかしてAlpha-Audioかなぁ。
      アレの登場時にも似たような宣伝文句を言ってた気がする。
      国内での採用例は同人CDで1度だけ……だと思う(合ってるよね?)

      実際には、第2セッション(データセッション)にプロテクトがかかってるだけで、
      第1セッション(音楽セッション)は全く問題なく吸えたわけだけど。
      もしAlpha-Audio採用だったら、間抜けというか何というか。
      改良版でもできたんだろうか?
      親コメント
    • ところで、この「CCCDとは異なると宣言している、コピー制御機構を組みこんだCD」は、店頭やオンラインショップではどのように表示されるのでしょう。

      従来のCCCDであれば、店頭では「CCCDのマークがある」「Compact Discのマークが無い」事で判別可能でした。
      またオンラインショップ、例としてamazon.co.jpでは、タイトルに「(CCCD)」という表記を入れて区別していました。
      #もっともアマゾンの場合は「たまにマークを付け忘れている」「収録ディスク複数枚の一部のみCCCDだとマークが付かない」と言った問題があるのですが。

      コピー制御は、少なくとも特定のユーザーには非常に不利益を被る仕組みだけに、簡単に見分けが付くようにして頂きたいものです。

      #リッピング→MP3化してWinAMPで聞くorPSPで聞く人なのでID
      親コメント
    • 前のCCCDもMac非対応をうたいながら実際はかなりの確率でリッピングできたの
      ですが、今回のものはできなくなるのでしょうか?

      専用ソフトが入ってないと聞けないブツであれば、WinPCでない一般的なCD再生機
      でも再生できないような気がしますが、そこまでお馬鹿ではないはず。

      ということはMac非対応なのは再生
  • その労力を (スコア:3, すばらしい洞察)

    by coward-chan (25689) on 2005年08月10日 7時17分 (#779842) 日記
    そんなことに時間と労力を掛けるより、魅力的な CD を一枚でも多くリリースして欲しいと思います。(M$ にも同じことを言いたいですが、アジアの現状を考えると理解できなくもなく...)

    ミリオンセラーの売上に比べれば、違法データ流通による損害なんて微々たるモノですよ。多分 (汗

    売り手側は「損害」と のたまっているけれど、元々「CD を買う」まで至らなかったオーディエンス層が大部分なのだから、「CD で買われていれば」というより、せいぜい「レンタルされていてら」の損害試算であるべきじゃないのかな。理由はどうであれ、「買われなかった」ことには変わりないのだから、「利益の取り漏らし」と勘違いしている自身を見つめ直して欲しいですね。客の財布の紐をゆるめられなかったのはなぜか、というところに目を向けて欲しいです。

    私の場合、欲しいと思った作品は大抵 CD 音源を買います。MP3 などの圧縮フォーマットはノイズが気になったりオーディオエフェクトに弱かったりするので。言い方を変えれば、「最高音質の音源を手元に欲しい」と思った作品しか CD で買いません。なので、より多くの楽曲が耳に入る環境になれば、自然と購入枚数が増える人種です。
    逆に、欲しいと思っても CCCD であることが理由で (使い勝手悪そうなので) 買わなかった作品もあったり。そんなところに追い打ちでこんなことされると、買い手を馬鹿にしているとしか解釈できないんですよね。

    些細な水漏れの防水処理に躍起になっている間に給水減らされた、に一票。

    #最近は CD ですらレコーディング/マスタリングが酷くてガッカリすることも。
    #あ、これはレーベル側の責任じゃないのかも。
    • by astro (17245) on 2005年08月10日 14時39分 (#780073) 日記
      >理由はどうであれ、「買われなかった」ことには変わりないのだから、
      >「利益の取り漏らし」と勘違いしている自身を見つめ直して欲しいですね。
      >客の財布の紐をゆるめられなかったのはなぜか、というところに目を向けて欲しいです。

      全く同意です。
      実際それは、コピー出来なかったら得られた利益なのかどうかは、疑わしいと思います。
      ビジネスライクに語るならば、売り上げや業績が上がらないのを、市場や外的要因のせいにするというのは、
      最も無能な経営者のすることではないでしょうか。

      以前にデジタルレコーダによるC飛ばしの損害額算定なんてのもありましたけど、
      そもそもレコーダがなければそんな層は番組を見ていなかったわけで、
      実際には発生していない損害を損害と算定するのは、詐欺まがいではないでしょうか。
      (まあ実際に損害として決算したわけではないのですが)

      成熟市場と言われる市場なのに、何故トヨタ自動車が最高益を更新続けるのか、
      少しは考えてみるべきだと思いますけど。
      (トヨタは業績悪化したときも、その理由を外的要因のみに転嫁したことはなかったと思います)
      親コメント
  • あくまで想像ですが。

    円盤企画したのが結構昔で、検討やら何やら作るのに時間かかって、やっとできた代物。
    iTMSに楽曲提供する話は企画から実現まで早かった。

    リリースしてみたら何だか不思議な時期にそれぞれが重なった。
    iTMSやってしまったし、今更円盤とか出してもなー、とは一瞬思ったけれど、円盤作成もそれなりに投資したし、何だか形だけでも回収しとかないとアレだなー、とか言うことで、世に出てきてしまった、とか。
    --
    - Sparklegate, Yam.
  • なんか (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年08月10日 6時21分 (#779832)
    合法ドラッグの売人みたいですね。
  • 東芝EMI… (スコア:2, 参考になる)

    by bttf (27223) on 2005年08月10日 6時40分 (#779836)
    保護だなんだとHDDプレーヤーやmp3に課金した分が
    こんなものの制作費に費やされているのかと思うと
    ちょっと目眩がしてきます。

    #その分安くなるならいいんだけど……。
  • どこの世界にも… (スコア:2, すばらしい洞察)

    by bugbird (4706) on 2005年08月10日 8時29分 (#779862) ホームページ 日記
    ありもしない「銀の弾」を求める人がいるわけですよ。
    --
    --- Toshiboumi bugbird Ohta
  • DRM対応機器に転送可能 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by marute (13883) on 2005年08月10日 9時00分 (#779871) 日記
    iPodは無理でもgigabeat [gigabeat.net]なら可能。
    そういうことか…
  • 商品外装裏面に「パソコンでのご使用には制約があります」と表示されるそうですが、じゃ、あの COMPACT disc [yamaha.com] っていうロゴはつけられるんでしょうか?気になります。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • CCCDだったので"Let It Be...... NAKED"を買わなかった私。
    とりあえず、iTMSがもっと大流行してくれて、東芝EMIが自分たちの間違いに気づいてくれたらいいんだけど。
  • Sonyが大変なことになったんだから、東芝もそれに気づいてくれよ

    もし万が一、これをCDだと売っているんなら詐欺罪ですよ、東京芝浦電機さんw
    • by Anonymous Coward on 2005年08月10日 8時32分 (#779865)
      今回の件は、東芝の問題じゃなく、本家EMIの
      指令なんで。東芝EMIはEMIの子会社で東芝側には
      なんの力も無い。
      親コメント
      • む、確かに元ソースで制限化が予定されているのは洋楽曲ばかりですね……
        もしそのことが本当なら、せめて国内アーチスト盤には使われないことを祈りたいですね。

        # この辺も本家の指示を受けてたらどーしよーもないですがorz
        親コメント
        • 1994年に経営の主導権がEMIに移っている以上、洋楽はかなり悲惨なことに
          なりそうな。
          (1994年以降の出資比率はCapitol-EMI Music 55%:東芝 45%)
          EMIとしては東芝が持っている株も取得したいんだろうけど、東芝も音楽ビジネスが
          オイシイってわかっているはずなので、簡単には手放しそうになさそう。

          ワーナーのように全株を米国本社が持ってしまったら、邦楽にもセキュアCDの波が
          訪れるかもしれません。
          --
          -- All is need your love.
          親コメント
          • > 1994年に経営の主導権がEMIに移っている以上、

            東芝の名を冠していることが東芝自身にとってマイナスなのではと思ったり。なんだか,EMIの悪事に東芝が荷担しているような印象を持っちゃう。

            洋楽部門はEMIに売り払って,東芝自身で新規に音楽出版事業を立ち上げるってのはダメなんだろうか?
            親コメント
            • 邦楽(主にJ-POP,J-ROCK)の制作部門にもCapitol Music Co.とか
              Virgin Music Co.なんて名前が付いてしまっているので、
              東芝が「東芝EMI」から手を引くとしたら、邦楽もまとめてEMIに
              譲渡ってことになるんでしょうね。
              http://www.toshiba-emi.co.jp/company/japan/business/index.html

              2003年に旧アミューズピクチャーズを買収して「東芝エンタテインメント(株)」
              http://www.toshiba-ent.co.jp/company.html を設立しているので、
              アニメ等のニッチ市場からやり直すつもりなら、コンテンツ事業の完全自立も
              難しくはないかもしれないです。
              --
              -- All is need your love.
              親コメント
    • すっげーオフトピなんだけどさ、
      東京芝浦電じゃなくて、東京芝浦電気ね。

      しかももう大分前に東芝って社名変更して
      ”東京芝浦電気株式会社”ではなくなってるんだよね。
      今は”株式会社 東芝”が正式な社名。

      参考:東芝の歴史と沿革 [toshiba.co.jp]
      --
      -- 星を目指さない理由は何もない -- 「MISSING GATE」by 米村孝一郎
      親コメント
    • 無理なんじゃないかと。
      東芝って、体育会系の悪いところを全て集めたような社風があるので。

      俺様管理職が意固地になって、物事強行。
      皆が「マズいなあ……」と思いつつ粛々と進んでいく……なんてのは、日常茶飯事ですよ?

      #元中の人なんで、AC
  • 良いことだと思うぞ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年08月10日 9時39分 (#779904)
    イヤなら買わなきゃ良い。それが資本主義経済の原則でしょ。
    売れなかったり、売り上げが変わらなければ東芝EMIも考え直すだろうし。
    考え直さなければつぶれるだけですな。
    • 客は円盤を求めてるわけではない。
      コンテンツを求めてるのでは?

      コンテンツがいらないのなら別に問題無いけど、コンテンツが欲しいのに円盤がアレだったら(´・ω・`)になるだけだし。

      #東芝EMIってコンテンツ提供業者じゃないんかと。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年08月10日 14時29分 (#780067)
        客は円盤を求めてるわけではない。
        コンテンツを求めてるのでは?
        それは理想ってか幻想ってか。
        実際どんなものでも購入時にはメディアに依る縛りがある訳で。

        例えばPS2専用ゲームがXBOXで使えないのは当たり前。
        SonyはUMDビデオに既にDVDに存在するタイトルしか載せてはダメって訳でも無いでしょ?

        でも、そのソフトをどのメディアだけで出すと決めるのかは、そりゃメーカーの判断次第でしょう。
        iPodで聞けるようにしてiPodユーザーに有る程度売るってのも一つの判断だし、このディスクにてgigabeetを少しでも売れればって判断するのもこれまた勝手。

        そういうのは単純に顧客の利益を考えるだけでなく、自社利益をも含めて考えるものですよ。
        でもって、iTumesやiTMSってのはGigabeet対応しているのですか?

        親コメント
  • by unyuchan (22065) on 2005年09月03日 21時36分 (#792843)
    一部の予想通りCDS300でした
    >以前の凶悪なバージョン100のようなことはなく、ほとんどのドライブで正常に認識し、そのまま吸えてしまいます。 [nifty.com]
    だそうですが
    オートランで著作権管理ソフト(?)をインストールしようとするので、同意してインストールするとリッピングできなくなり
    左上の×をクリックして終了しても怪しいプログラムを仕込まれてリッピングできなくなる [nifty.com]極悪仕様らしい
  • by Anonymous Coward on 2005年08月10日 7時04分 (#779837)
    CDプレイヤーを傷めるのに「セキュア」と名乗るのは、
    流石に不法行為なんじゃないか?
    • Re:「セキュア」? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年08月10日 10時15分 (#779939)
      (CDプレイヤーを破壊することで)危険なCDの再生を不可能にし、セキュリティを高める事ができます:-)
      親コメント
  • by Namo (14104) on 2005年08月10日 7時16分 (#779841) 日記
    ほんの数日前に何が上陸したのか?
    それがどれだけ売れたのか?
    そしてそれには移動不可

    全然客の方を向いてない事が更に明らかに

    #既得権益者のあがきって見苦しい。
    #そして市場リサーチすらできない
    #円盤を売る事が先らしいね、次世代DVD規格と同じで

  • by Anonymous Coward on 2005年08月10日 7時31分 (#779845)
    MSのことですから
    windows mediaマークは付くのではないでしょうか:-)
  • by cline (28174) on 2005年08月10日 7時56分 (#779852)
    iTMSの楽曲もDRM制限がかかっているとはいえ、
    このタイミングでセキュアCDを出すというのは東芝EMIにとってプラスにはならないと思います。
    なんだかiTMSの引き立て役に見えてしまう…

    #転送がダメならループバックで録音したらイイじゃない!
  • by Anonymous Coward on 2005年08月10日 8時17分 (#779857)
    プリキュアCDと空目した私は逝くべきでしょうか?

    #特に観ている訳でも無いのに、観ていると思われたくないでAC(ぇ
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...