パスワードを忘れた? アカウント作成
10713 story

作家向けの「一太郎 文藝」登場 109

ストーリー by GetSet
縦書きじゃ却って書き辛かったり? 部門より

x-AC曰く、"ITmediaの記事によると、ジャストシステムは「一太郎」を文芸活動を中心に行なうユーザー向けにチューニングした「一太郎 文藝」を、本数限定で発売することにしたそうだ。
チューニングといっても、縦書き原稿用紙画面を標準画面にしたり、オリジナルのテンプレートを用意したりといった程度なのだが、ATOKはともかくとして、いまどき画面に原稿用紙を再現しないと書けない作家がいるのだろうか、と思ってしまう。タレコみ人は別に作家は目指していないが、今のワープロに足りないのは「ファイルのバージョン管理」と、表現が微妙に変わってしまった複数の同じ内容のファイルを簡単に検索して比較できる「検索機能」ではないかと思う。単に原稿用紙をPCの画面の中に移し替えただけではあまり意味はなさそうな気がするのだが、どうだろうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 原稿用紙?枚分 (スコア:3, 参考になる)

    by giggs (8330) on 2005年08月24日 20時59分 (#786925) 日記
    「原稿用紙1500枚もの大作」という表現は、今でも普通に用いられますが、ゲラチェックする人は、ワープロでプリントアウトされたものを読むケースも多いと聞きます。それでも、A4用紙にびっしり文字の詰まったワープロ原稿を読むのは辛いらしく、原稿用紙のほうが読みやすいんだとか。だから、出版業界では原稿用紙にプリントするツールがあって、ゲラチェックや枚数勘定に活躍しているんだと思ってた。文学賞の中には、「原稿用紙何枚以上/以下」といった指定があるものもあるし、編集者が作家に仕事を依頼するときも、「原稿用紙○○枚で」っていう方をするときもある

    作家は作家で、○○枚達成!!みたいな達成感が、モチベーションを維持するために必要なのかも。
    • by shishou (11510) on 2005年08月24日 21時13分 (#786942) 日記
      私が聞いた話は「どんなソフトのどんなフォーマットでもかまいません」
      っていうことでした。まあ、変換させれば何でもいいわけで。
      個人的には、39文字32行縦書き(A4横)で書いておいて、枚数チェックは
      20文字20行縦書き2段組(A4縦)を使っています。
      文芸関係の公募でも、最初から「##文字・##行で、○○枚(400字詰め原稿用紙
      ○○枚程度)」っていう形で指定しているところもありますし。

      >作家は作家で、○○枚達成!!みたいな達成感が、モチベーションを
      >維持するために必要なのかも。

      私は作家ではありませんが、こういうのは絶対必要ですよね。
      ただ、達成したあとの推敲を考えれば、賽の河原になることは
      重々承知しているはずなんですけどね。300枚書いてから、
      後半100枚を捨てようかどうか迷うときは、もう、本当に(涙)。
      --
      −−飛ぶ鳥を逃す勢い−−shishou.−−
      親コメント
    • by giggs (8330) on 2005年08月24日 21時08分 (#786932) 日記
      京極夏彦は、ノベルズを文庫化するとき、読者が読みやすいようにページの終わりが必ず句点で終わるように、文章を手直しするんだとか。

      文庫専用のレイアウトツールを使っているらしい。
      親コメント
    • by Alef_F (27309) on 2005年08月24日 21時09分 (#786934)
      私は趣味で小説を書きますが、テキストファイルの容量で達成感を得ています。
      もう文章のリズムは固定されているので、容量と実際に紙に印刷した場合の枚数の関係も結構線形で、どれくらい書いたかの参考としては充分です。
      親コメント
    • 原稿用紙って,例えばこんな [aik.co.jp]風に推敲や校正を行う為のフォーマットとしての機能をもってるんじゃないかな.
      だから,原稿用紙にこだわるのかも.
      --
      -- LightSpeed-J
      親コメント
    • そういえば、小説家の原稿料の基準は何なんでしょう。原稿用紙一枚あたりとか、文字数とかで計算されるんでしょうか。漫画だとページいくらなわけですが、小説とかは書いたことがないのでわからない。僕が漫画雑誌でコラム記事みたいなの書いた数少ない経験では、そもそも原稿料いくらなのか聞かされないまま、「これこれこういうテーマでコラム書いて、何文字×何行で」という感じだったんですよね。

      原稿用紙単位だとしたら、ワープロ原稿でも、原稿用紙に詰めた場合の枚数を計算してるわけでしょうか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年08月25日 0時21分 (#787114)
      青空文庫をw3m-emacsで読んでみたけど、なんか辛かった。
      やっぱり文芸関係は縦書きに限ると思いました。

      ちなみに今はxjpってアプリでlinux上で青空文庫を縦書き表示で読んでます。
      設定がちょっとややこしかったけど、青空文庫に直接ファイルとりにいったりできてとても便利。

      # 将来的にはPSPの無線LANみたいなので寝ながら文章が読めるとかいうのが理想なんだが、、、なんとかならんもんだろうか。
      親コメント
  • by IKEDA Kenji (4659) on 2005年08月24日 21時09分 (#786939)
    ※Windows XPの制限ユーザーでお使いいただくことはできません。コンピュータの管理者権限でお使いください。

    ワープロに、どうして特権が必要なんだ?
    裏でいけないことをいろいろやりたいから?

    この制限だけで、検討価値のないソフトに分類。

  • 魅力なし (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年08月24日 21時07分 (#786931)
    物書きといっても一括りにはできませんからねぇ。 小説家もいればシナリオライター、テクニカルライターなども いるわけで、そういう立場からみるとこの製品は全然魅力無い ですね。 シナリオだけをとってみてもテレビ・映画用、舞台用、アニメ用ではそれぞれ違ったレイアウトですし、柱と柱の間は一行空け、ト書きは三字下げ、台詞の二行目からは一字下げなどといった決まり事がありますから、こういった設定を予め数十種類は組み込まれていれば価値があるかもしれません。 私はマクロを書いて処理させていますが、いちいち手作業でやっていらっしゃる方もおられるようです。
    • Re:魅力なし (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年08月24日 21時44分 (#786971)
      「文藝(わざわざ旧字体)」とという商品名でシナリオライターやテクニカルライターも視野に入れた商品だ、と思い込むようなセンスの「物書き」はさすがに少ないだろうから別にかまわないのではw
      親コメント
  • by seeds (20964) on 2005年08月24日 21時09分 (#786936)
    ……に向けているということではないでしょうか。限定販売ですし。
    まだ紙とペン(万年筆、えんぴつ)でやっている方って、

    今まで原稿用紙のフォーマットで作業を行って来た(万年筆で、とか)経験則から字数が直読できるとか、ヴォリュームが把握しやすかったり、
    集中が(原稿用紙に向かっている方が)できるとか、という部分で移行できなかったとかではないんですかね?

    それで、見た目とかを近くすると移行しやすい、というのはあると思いますが。

    超漢字4の原稿プロセッサ [chokanji.com]は使ってみたいかな……なんて思ったり。
    別に文筆業でもないのに(笑)

    この超漢字原稿プロセッサは履歴を追跡できるみたいですね。

    ####Apple の eMate [tok2.com]のクロックが上がって日本語がお利口になったら原稿書きマシンとしてはすごく良いと思っていたのにNewtonの開発が止まってしまって悲みに沈んだモノなのでID -長いですね(汗)

    --
    /* Seeds */
    • 「 既に使いこなしている方、以外」だったら、もはや電子化するメリットないんじゃないかな。

      今時紙で入稿している若手、中堅なんて(文学賞への応募などを除き)聞かないし、よほど売れているヒトでもない限り手書きを受けてくれない話も聞きます。

      かといって今も手書きで通る大御所、老年の方の場合、環境を変えることによるストレスなど弊害の方が多そうです。

      ……この考えが正しいなら、本当に何処へ向けた商品なんでしょ。これ。
      親コメント
      • すいません、書き方がまずかったですかね。

        既に[使いこなして]いる方、以外

        の意味だったんですが。使うには使っているけどあんまり……人向けと。

        ワープロできますよ、とか云われて買ったけどホコリを被らせているような、ちょっと作家みたいな事をしたいけど、なんかワードとかだとそれっぽくないし……とか思っているような人向けかな、と。
        云うなれば「潜在層」向けで。

        音楽ソフトのReason [impress.co.jp]とかでも、パネル背面のケーブル接続の表示に、わざわざケーブルが揺れるアニメーションというか表現を付け加える意味は、ほとんど<そうゆう雰囲気>以外には必要ない訳ですし、
        インジケータの表示なんかCPUパワーの無駄遣いの様な気もしないではないですし(笑)
        実際、「文藝プロ画面」なんていう物も付けているようで雰囲気重視で。

        ##Reasonは、それがやりたくて買ってしまった口でして(汗)

        --
        /* Seeds */
        親コメント
      • > ……この考えが正しいなら、本当に何処へ向けた商品なんでしょ。これ。

        自動車のWRCモデルや,スポーツ用品(ゴルフ・クラブなど)のように(道具だけでも)プロ気分が味わいたいアマチュアの人達向けなんではないでしょうか?

        # 定年退職して自伝でも書こうかと思っているおじさんとか……
        親コメント
  • by apt (28270) on 2005年08月24日 21時41分 (#786968) 日記
    タレコミで触れられていませんが、ジャストシステムでは日本語プロフェッショナルシリーズ [ichitaro.com]というものを出しています。
    基本的には、一太郎2005 + 各分野の辞書、という内容で、
    • 行政
    • 法曹
    • 営業・企画
    の3種類が出ているようです。
    今回の「一太郎文藝」もこの延長と考えられます。

    今後のジャストシステムは、一太郎+各業界向けの辞書etcのカスタマイズ、という方向性で進んでいくつもり、ということかもしれません。
    ATOKなどで蓄積した日本語処理の技術を生かせる一つの方向でしょう。

    もっとも、商売としてやっていけるのかどうかは分かりませんが。

  • ズレ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by maruA2 (12520) on 2005年08月24日 22時22分 (#787002)
    そもそも「文藝」なんて銘打ってる時点で
    slashdotのユーザー層に向けた製品じゃないと思います。
    …なんかその辺の感覚が抜けてるコメント多かった気がしたので

    バージョン管理が不足してるというのは本題と関係ないタレコミ人個人の要望ですね。
    • by puyocura (28287) on 2005年08月24日 23時07分 (#787046)
      では一太郎 「エロゲー」 もしくは「萌えゲー」というのはいかがでしょうか。

      今ならもれなく「いちこたん」のフィギュアがついて、9月1日深夜0時発売開始。
      先着100名さまはレイヤーの「いちこたん」と写真が撮れる・・・。

      先進の機能:
      1.あなたの感情のレベルに反応して最小限のキー入力で萌え言葉に変換。
      2.ファンクションキーひとつで、お兄ちゃんモードといちこたんモードを切り替え。
      3.分からないときは賢いいちこたんがアホイルカに代わって手取り足取り・・・。
      4.充実のユーザ辞書登録・編集機能。多重連想スタック方式で、関連のある言葉を萌えレベル順に自動的にスタック。一発呼び出し。

      ・・・・疲れた。

      /*~萌えは記憶能力を増強するらしい~*/
      親コメント
      • NScripterとか吉里吉里用のシナリオを書くツールかと思ってしまった…
        台詞や地の文を書いていって、なんか自動でいい感じにスクリプトを挿入してくれるとか。
        よく使われる学校とか公園とか民家の室内とかの背景画像と、後で差し替えるキャラ用にモデル人形みたいな簡単な立ち絵が付いてくるやつ。画像切り替えのコマンドとかを記述すると、ワープロ画面上で挿絵のように画面イメージが挿入されるといいなあ。
        親コメント
  • by ddts (10995) on 2005年08月24日 23時38分 (#787077) 日記
    私の場合、IMEを使ってPCで書いている時点で、紙に向かって書くのとはまったく違う
    ものができます

    私の場合は、頭の中で思考するセンテンスと、喋るセンテンス、紙に向って書くセン
    テンスとPCで書くセンテンスがまったく別物なのです。センテンスに影響を受けて、
    セマンティクスも別なものが出来ているような気がします。なぜだかはよくわかりませんが


    同人誌書きでの乏しい経験によれば、評論文はPCの方が簡単に書けるのですが、
    創作小説は、少なくとも下書きは紙に向ってペンで書かないと、文章すら出てきません
  • 高い要因 (スコア:2, 興味深い)

    by Yggdra (14017) on 2005年08月25日 0時16分 (#787109)
    一太郎2005ユーザ向けでも25000円っていう値段は、登録ユーザ向けに無料のテンプレートダウンロードサイト [ichitaro.com]を用意してくれていることからすると、ちょっと信じがたい額。

    ってことで、大日本印刷株式会社製の「秀英体フォント [dnp.co.jp]」というものの権利代が高いのかなぁ、という気がする。
  • 市場調査 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年08月24日 20時47分 (#786911)
    ‥は、してると思うけどな。
    それゆえの限定発売でしょうに。

    #なんとなくタレコミにはその手の感覚が抜けている気がしたので。
    • Re:市場調査 (スコア:2, 興味深い)

      by yohata (11299) on 2005年08月24日 21時06分 (#786929)
      市場調査はしているかもしれないけど、最近のジャストシステム(と言うかATOK)って

      ・組み込み済みの辞書、連想変換データを表示も編集もできない
      ・別途購入した辞書はATOKのバージョンに依存させる(ATOKがバージョンアップしたら辞書買い直し)

      ……などなど、段々開発姿勢が客を無視し始めているような気がします。
      今回の「本当に買う人がいるの?」と思うような一太郎といい、もうちょっと客の側を向いた商品開発をして欲しいのが正直なところ。
      親コメント
    • by x-AC (25985) on 2005年08月24日 21時03分 (#786927) ホームページ
      いやぁ、そうでしょうけどぉ……
      親コメント
  • 原稿用紙よりも (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年08月24日 20時52分 (#786914)
    変換辞書と秀英体フォントに注目したい。
  • by yosukena (6066) on 2005年08月24日 21時15分 (#786943)
    >今のワープロに足りないのは、ファイルのバージョン管理と、表現が微妙に変わってしまった複数の同じ内容のファイルを簡単に検索して比較できる検索機能ではないかと思う

    この「一太郎文藝」のベースの一太郎2005では、更新前と更新後の文書の比較ができるようになってます。
    一太郎13以降バージョンアップしていないので、実際に使ったことはないから実用性高い機能かどうかはわからないけど。

    http://www.ichitaro.com/2005/taro/toku06.html
  • by STRing (14928) on 2005年08月24日 21時31分 (#786955) 日記
    2k5使いだし、角川も明鏡も買ったからなぁ。
    値段の大部分をフォントが占めてそうだけど、被るのが何とも……

    HDD の肥やしになるのは目に見えてるんですけど、非常にそそる。
    でも、最近変な光学ドライブを 2基も買って金欠。悩む。

    # PhotoShop みたいな物だと思えばそう高くない、かも。
  • by suffix (12589) on 2005年08月24日 22時00分 (#786982)
    MS-Word には「変更履歴」という機能があると思うが。
    # s/ワープロに足りない/一太郎に足りない/ の意図なの?
  • by Anonymous Coward on 2005年08月24日 22時03分 (#786989)
    ありがとうジャスト様!!
    まさに私の仕様書ライティング [srad.jp]にうってつけですねー

    親指シフトにも、OSレベル対応を超えた対応してください!
  • この製品には「一太郎 文筆プロフェッショナル」なりの名称を与えて、「一太郎 文藝」では、
    • 生原稿で受付
    • 一太郎で原稿用紙イメージに清書して初校用に返却
    • その後も出版社との連携サービス

    「最近は私も一太郎を使っているのだよ。」と大先生に言わせる。

    # 本気にしないでね
    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
  • by Anonymous Coward on 2005年08月24日 22時48分 (#787021)
    OpenOffice.orgが着実に迫ってきていますし、スタンダードな機能での競合はもちろんですが、海外勢には搭載が難しいところでの、アピールをする目的なのかもしれません。
    ATOKの方言変換はその確たるものですものね。

    #ちなみに私は、OOo+ATOKユーザーです。。。
  • by k 2 y (5354) on 2005年08月24日 22時55分 (#787032)
    もう売ってないでしょうが……、
    誠和システムズが昔Mac向けに出してたワープロソフト「Orgai」に
    原稿用紙モードがありました。
    10年位前、\19,800とかなんかそんくらいで買えて、
    「原稿用紙のみ受付」だった卒論書きに使いました。
    それに比べるといかにも高いし、木目調背景はいらん。
    でも、活字字体とか「秀英体」フォントってのはいいですな。
  • あとはATOKに口語の歴史的かなづかひに對應した變換辭書も附屬して、價格も少し安くなつて呉れゝば買ひなのだが……
    #せっかく康煕字典体があるのなら、↑という具合に一発で入力できる環境をオフィシャルで用意してくれると、戦前文献マニアとしては願ってもないところだ。
    --
    ハイバネーション(=冬眠)中。 押井徳馬(・(T)・)
  • by Anonymous Coward on 2005年08月25日 0時18分 (#787110)
    親が、歌詠みなので(短歌のことね)こういう需要はあると思います。

    また、Windowsではよく忘れられている、縦書きでもきれいなフォントとして
    その手の人たちが見慣れている "「秀英体」フォント" を搭載するなど
    (広辞苑を見慣れてる人は多いですし)
    "縦書きで使う" という売りはすばらしく、そういう隙間を狙うのは
    悪いことではないと思います。(限定販売だし)
  • by Futaro (2025) on 2005年08月25日 1時35分 (#787170) ホームページ 日記
    がんで亡くなった超有名なポルノ作家の使っていたワープロでは「ぐ」と入れると「ぐにゅぐにゅ」だとか、まぁ、それっぽい「擬態語」がいっぱい辞書登録してあった、ということですが、今回はそういう辞書はないのかなー??
  • もうちょっと安くなんないもんでしょかねぇ。

    シナリオなどのコンテストあたりだと「何枚」ってのがシビアに問われたりでありがたいといえばありがたい。
    小説書くわけじゃないから自分はそこまで気にしないけれど、1ページに占める漢字の割合でページが白く印象付けられたり黒っぽく硬くみえたりとか気にするヒトもいたりするし。使ってみれば便利なのかも。
    少なくとも、改行と行間で読者(シナリオでいえばスタッフか)に与える印象は計算して書くわけだし。
    「下書き表示でイんじゃね? 印刷だけピシっといけばヨくね?」
    ていう意見もナシとはいえんなぁ。ピシっと印刷してくれればだけど。

    MS-WORDの原稿用紙プラグイン(?)も、ルビふったり文字組んだりしたらアッサリ原稿用紙とフォントの関係がずれたりして大迷惑だったり。枠外に 」 とか 。 とか置けなかったりとか……

    WORDマクロでもうちょっとマシな原稿用紙マクロを組んでくれたらいくらか払ってもいいと思うけど…… 

    だれかやってくれないものかしら。
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...