パスワードを忘れた? アカウント作成
10742 story

デジタル放送の録画制限、見直しの方針が固まる 181

ストーリー by GetSet
意外と対応が早いっぽい 部門より

nezuku 曰く、 "YOMIURI ONLINEの記事によると、総務省はデジタル放送のコピーワンスの規制緩和を行う方針を固めた。早ければ2006年までに実施する見込み。コピー制限の運用見直し発表から(/.J該当記事Impress AV Watchの記事)、早くも規制緩和へ乗り出すことになる。
記事では、コピー制限の設けられた番組をハードディスクレコーダからDVDにダビングする際、停電などでコピーが中断するとデータが消失する、という苦情が家電メーカに相次いでいることも書かれている。"(続く…)

"従来の「1回のみコピー可能」から、家庭では数回に限りコピー可能への変更を行うとのことではあるが、現在のデジタル放送ではコピーの制限は「自由」「1回のみ」「禁止」の3つしか選択できない。電波を経由して自動的にダウンロード、更新することが可能なデジタルチューナー搭載機器はともかく、自動更新不可能なDVDレコーダなどでは、どのようにして新たなコピー規制に対応するかが課題となるだろう。規制は緩和されたものの、従来機種では従来のコピー制限のまま、不便を強いられることが無いことを望みたい。

今回の規制緩和は、デジタル放送を国策で実施するが故に、総務省も苦情の数、現状の普及率の低さに折れた形となりそうだ。いつか、コピーワンスが実施された2004年4月から数年間を「デジタル放送暗黒時代」と呼ぶ時が来る……かもしれない。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2005年08月29日 13時52分 (#789586)
    過去、S-VHSやED-βのように、高画質をうたった製品が出ましたが、それほど一般的には普及しなかったと思います。
    また、コピー規制がかかったとたん絶滅危惧種になったDATなんかの例もあります。
    ユーザーの大半は音質や画質ではなく、利便性を最重要視していると考えます。
    レコード→CD
    コンパクトカセット→MD
    は高音質だから普及したのでなく、選曲しやすさや小ささ等利便性が飛躍的にUPしたため普及したのだと考えます。

    あまりに過度な規制はメディアを殺すと思いますが。

    #地上波デジタルだけのチューナーってなんで売ってないの???(オフトピすみません)
    • by tachyon (24078) on 2005年08月29日 15時14分 (#789644)
      >ユーザーの大半は音質や画質ではなく、利便性を最重要視していると考えます。
       利便性は万人がその恩恵を受けることができますが、音質や画質の良さを実感するにはそれ相応のハードウェアが必要になるからでしょう。
       画質についていえば、ハイビジョンの美しさがそれとわかるのは、少なくとも30インチ以上のテレビ/ディスプレイを持っている人に限られるのではないかと思います。
       現在でも、セルメディアの商品価値を損なわないように、地上デジタルならそのまま放送可能なはずのビスタサイズ作品をわざとレターボックス形式で放送するといったことが行われているので、コピーワンスの緩和と引き換えに意図的な放送クオリティのダウンが行われるのではないかと懸念してます。
      親コメント
      • HD DVDとBDのコンテンツ保護規定では、暗号化が出来ないアナログ
        回路(D端子も)へのHD画像の出力が出来なくなる可能性があります。

        となると、D4端子経由でHD画像が出力できる回路を持っている現行の
        デジタルチューナーやデジタル対応HDDレコが存在すると、デジタル
        放送にHD画質の映画などが配信されなくなるという事態があるかも…

        通常放送はすべてHDでマスタリングされてるのに、映画のみSDの引き
        伸ばしで、HD画質で見たければ、HD DVDなりBDなりを買いなさいとか
        だったらいやだなぁ。
        親コメント
        • デジタルバスである事を口実に暗号をかけるという規格自体がそもそもふざけているし、S等の中画質のアナログ出力をなくすのは更にふざけているとは、個人的には思いますが…

          >となると、D4端子経由でHD画像が出力できる回路を持っている現行の
          >デジタルチューナーやデジタル対応HDDレコが存在すると、デジタル
          >放送にHD画質の映画などが配信されなくなるという事態があるかも…

          HD端子を利用して繊細且つ豪快な映像を楽しめる人と言うのは現状では限られますが、しかし、HD端子によるコピーを理由にHD画質の放送がされなくなるとすれば、本末転倒も甚だしいと思うのですが。

          結局、デジタル放送とは貧乏人の切り捨ての一環なのでしょうね。
          自分の好きなようにコピー・編集する権利をなんだかんだと後だしじゃんけんの形で法的根拠を作って潰していくのは、大げさな表現かもしれないけど公共の福祉に反する行動そのものだと思いますけどね。

          親コメント
          • by masashi (569) on 2005年08月29日 18時46分 (#789799) 日記
            >結局、デジタル放送とは貧乏人の切り捨ての一環なのでしょうね。

            テレビは貧乏人の娯楽のはずなのにねー。
            --
            masashi
            親コメント
          • > S等の中画質のアナログ出力をなくすのは更にふざけている

            いや、元記事に
            > 暗号化が出来ないアナログ回路(D端子も)へのHD画像の出力が出来なくなる

            とある通り、できないのはアナログのHDであって、
            ダウンコンバートしたSD画像はアナログ端子に普通に出るはずですよ。

            HDで見ようとしたらHDCP対応のHDMI入力端子が必要であり、
            コンポーネントやD端子などのアナログや、HDCP非対応なHDMIでは
            HD画質で見ることはできくなる、ということで。

            「貧乏人はSDで見ろ。SDで見るなら制限はないよ」とでも言いたいのでしょうか…

            今すでにHDCP非対応なHD視聴環境を持っている人に対して
            すごくふざけた対応だとは思います…
            ていうか、D2以上のD端子はまったくのゴミになるし…
            親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年08月29日 16時55分 (#789712)
        大半の一般ユーザーは懸念どころか望んでるってのが元レスの趣旨ですよ。
        たしかに14"で\20kとかの低クオリティ地デジTVが量販店で売られれば
        これほどアナログ停波に抵抗なくなるだろうなと自分も思う。
        ついでに+\10kぐらいであらゆるハイビジョン入力を"劣化"して
        見せてくれるエセD端子やエセHDMI端子入力付とかむしろ魅力的かも。
        さらにそれをコピーフリーでS端子出力してくれたりしたら
        変換器としてだけでも買い。

        画質なんかにこだわるのは一部のマニアだけです。
        一般庶民には劣化しても何でも貧欲に映し出すモニタや
        劣化してもコピーフリーな出力端子のほうが魅力的。
        どうせ高画質が必要なコンテンツなんて○○だけなんだから。
        親コメント
  • by esumi (15966) on 2005年08月29日 19時47分 (#789832)
    議題:2005年度上半期時点における各家庭内デジタル放送受信機普及率の低迷、その打開策について

    「大変です。コピーワンスを嫌気してかデジタル放送受信機器の販売台数が
    伸び悩んでます。このままでは2007年に普及が間に合いません」
    「いい方法があるぞ。簡単な事だ。2007年までに消費税を10%とか20%とかに
    上げてしまえばいい。皆慌てて買いに走るさ」
    おーー(ざわざわ)
    「成る程、さすが総理!任期終了間際ですと発言の無責任度が
    違いますな!感動した!」
    「はっはっは。おまえクビね」

    とか裏で考えてたらやだなあ。
  • by Anonymous Coward on 2005年08月29日 13時38分 (#789572)
    >デジタル放送の録画制限、見直しの方針が固まる 5年後のアナログ停波も見直しましょうよ
    • by ryokiwind (22763) on 2005年08月29日 14時59分 (#789630)
      今のところアナログ停波は2011年7月末の予定なので約6年ですね。
      この時期についても認知度が低いようです。アナログ停波、“認知度50%”でいいの? [itmedia.co.jp]
      まぁ、現在の普及率考えれば停波時期伸びそうな気がしますが。
      親コメント
    • by znc (2768) on 2005年08月29日 16時59分 (#789716)
      停波の方はともかく、デジタル地上波対応テレビがね・・・
      少なくても20インチ程度のテレビが高くても5万ぐらい・・・
      13~14インチ級で2万ぐらいで買える様にはならないと・・・・・

      でも、一番ほしいのは非ワイド型のデジタル地上波対応テレビ
      何ですが・・・・
      --
      『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
      宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
      2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年08月29日 13時52分 (#789588)
    …なのではという気がするのは考えすぎでしょうか。

    現在のコピーワンスに関しては、元記事で挙げられてしまうような問題点の他に、

    ・量販店で誰でも容易に購入可能な事実上コピーガードキャンセラーとして機能する機械で容易に回避可能。
    ・一部のパソコン用ビデオキャプチャーカードでは、コピー禁止信号は検知出来てもコピー制御信号には反応しないため、PCでキャプチャー出来、無限に複製可能。

    #もちろん、ハイビジョン画像をそのまま記録出来るわけではありませんが

    従って、ネットでコピーを流してしまうような悪意あるユーザーには無意味で、そんなことなど考えもしない一般ユーザーには不便なだけの規制に現状はなっていると思います。

    それで、抗議を口実に絶対回避不可能なコピーガードを新たにかけよう…などという目論見だったりして。
    米国ですらデジタル放送はコピーガードは今のところかかっていないのに、日本だけ妙な規制があるのはどうかと。こういうのこそ、規制緩和の圧力をかけて欲しいところ。

    ところで総務省では現在この件について意見を募集していますので関心のある向きは意見を提出してみては? 当初8月末までの募集期間でしたが、9月16日まで募集期間を延長したそうです。

    http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050801/soumu2.htm
    (リンク先はAV Watch)
    • by Anonymous Coward on 2005年08月29日 17時06分 (#789726)
      結局、何をやってもイタチごっこになるだけだと思う。
      ”絶対”回避できないコピーガードだの”絶対”突破できない著作権管理システムなんて作れるわけないし、そもそもそんなもの必要ないと思う。
      要はカジュアルコピーやライセンス違反を抑止して著作権者の権利が守られれば良い訳でしょ。

      ”このコンテンツを違法にコピーすると逮捕されます”

      で足りなければ

      ”このコンテンツを違法にコピーすると呪われます。”
      とか
      ”このコンテンツを違法にコピーするとボコられます。”

      と書いておけば良いんじゃないでしょうか?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年08月29日 13時47分 (#789582)
    我々の主張が受け入れられないとはヒドイって声が出ないと「なぜコピワンを制定したのか」と腹探られる気がします。
     そのうちITmediaあたりで「実は誰も望んでなかった『コピワン』」とか記事も出る気がするので、反論主張はお早めに(笑)
  • by shunsuke (1586) on 2005年08月29日 14時05分 (#789598) 日記
    別にコピーの回数には、あまりこだわっていません。むしろ問題なのは、

    ・DVD-RWやDVD-RAMのメディア単価が、DVD-Rに比べて高い。
    ・VRモードで記録すると、DVDプレイヤーでの再生互換性が低くなる。

    という2点につきると思います。

     メディアの問題については、今後、VRモード記録が可能なDVD-Rメディアの価格
    が下がれば、解決されると思います。また、再生互換性の問題も、今後発売されてい
    くDVDプレイヤーやゲーム機が、VRモードを積極的にサポートしてくれれば、解決
    されると思います。

     つまり両方とも、時間が経てば解決される問題だと思います。しかし現状では、
    デジタル放送に切り替えて得られるメリットより、デメリットの方が多いと言わ
    ざるを得ません。

    # D4端子付きのテレビも持っているし、6.1chのサラウンドシステムも構築済み
    # なので、本当は切り替えたいんですけどね。
    • >VRモード記録が可能なDVD-Rメディアの価格が下がれば
      これは、「CPRM対応のDVD-Rメディアの価格が下がれば」でしょ?

      以前にも似たようなこと書きましたが、東芝やパイオニアの一部機種では、通常のDVD-RメディアをVRフォーマットして、VRモード記録が可能です。

      ただし、コピワン信号の含まれた録画をディスクに記録する際には、対応機器で(ドライブ含め)上で、MKB(Media Key Block)がリードインに記録されたCPRM対応のDVD-R/RW/RAMに、VRモードで記録しなければいけません。

      VRモード自体は、オーサリングに手間がかかるDVD VIDEOモードより柔軟に家庭でのディスク記録を行う為につくられたもので、本質的にはコピワンとは関係がありません。
      親コメント
      • 元コメのshunsukeです。

        >「CPRM対応のDVD-Rメディアの価格が下がれば」
        はい、その通りです。すいません。

        >東芝やパイオニアの一部機種では、通常のDVD-Rメディアを
        >VRフォーマットして、VRモード記録が可能
          全く知りませんでした。目からウロコです。

          実は、アナログのCATVで基本チャネルしか見てないので、実際にコピワン
        の「ムーブ」というのを体験したことがないのです。(^^;
        親コメント
    • ゲーム機、DVDプレイヤー、PCのVRモード対応はかなり進んでいると思います。

      PS2は現行の薄型と1世代前の50000番台、DVDプレイヤーは現行国内メーカーのものは
      概ね大丈夫なようですし、PCについては-RW、-RAM書き込み可能な外付けドライブ買えば、
      VR対応プレイヤーソフトが添付されていると思います。

      #タレこみの連絡先/.のプロファイルにしておけばよかったorz
      #公開されるとは思わなかった。
      親コメント
      • by nezuku (25740) on 2005年08月29日 15時10分 (#789640)
        コピワンネタなのに重要なことを忘れてた。

        VRモード対応プレイヤーでもCPRM対応ドライブでなければ、コピワン記録された番組は再生不可能です。
        単体プレイヤーはともかく、PCはネット経由の認証、対応ドライブが必要などややこしいようです。
        PS2は最新型でも不可能…

        #記事の連絡先戻っていた。修正どうもです。
        親コメント
    • それ以前の問題として現状、
      • 馬鹿高く将来の互換性に疑問のあるBlu-rayディスク
      • 信頼性に欠けるD-VHS
      • いつかは壊れるHDD
      でしか、HD放送をHD画質で保存できないほうが問題じゃないですかね。所詮DVD画質でしか保存できないのではHD放送、特にアナログでは見られない番組がほとんどない地上デジタル放送にあまり利点はないですから。

      もっとも、先日の苺ましまろで起きた放送事故のように地上デジタル放送でしか見られない面白いものがあったりはしますが。

      #とか言いつつ、アナログ受信環境はわりと画質の悪いCATVなのでリアルタイム視聴はほぼデジタルに移行しましたが。

      親コメント
      • >所詮DVD画質でしか保存できない
        この部分の何が満足出来ないのか理解できないのはマニアでは無いからなのか…
        スカパーの放送をCoCoonで録画して吸い上げて、DivX動画にしたもので十分満足してしまうのだが…
        というか、デジタル地上波の最大のデメリットは山間部では受信出来なくなるかもしれないってことだろう。
        親コメント
    • >D4端子付きのテレビも持っているし、6.1chのサラウンドシステムも構築済み
      >なので、本当は切り替えたいんですけどね。

      D端子はアナログ信号ですね。
      それでもまぁデジタル放送に切り替えるときれいになるのかな。
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
    • > DVD-RWやDVD-RAMのメディア単価が、DVD-Rに比べて高い。
      (略)
      > メディアの問題については、今後、VRモード記録が可能なDVD-Rメディアの価格
      > が下がれば、解決されると思います。
      DVD-RW/RAMはDVD-Rとは記録する材料自体が違いますから「DVD-Rに比べて高い」という問題は解決が難しいんじゃないかなぁ。
      親コメント
  • Video4Linuxに (スコア:2, 参考になる)

    by natamame (27048) on 2005年08月29日 16時14分 (#789685) 日記
    DVBなんちゃらとか入って来てるんで何だろうと思ったら、これってヨーロッパのデジタル放送なんですね。コピワンとかの制限は全く無し、キャプチャーカードもDVB対応でmpeg2ストリームをそのまんま取り込めるのが安く出回っててもう大分普及してるようです。
  • by Livingdead (18685) on 2005年08月29日 21時23分 (#789881) ホームページ 日記
    テレビなんて嗜好品である以上、不便さを感じたら「べつに他に楽しいこと有るし、どうでもいいや」って選択肢が消費者にはあるって事を、コンテンツ提供者側は理解してないんだろうなぁ。音楽も然り、なけりゃないでまぁいいや、って選択肢もありな訳で。

    まだコピーしたいと思ってくれる人たちがいるうちが華だと思うんだけど。あ、うちはいま使ってる14インチのブラウン管テレビが壊れたら買わないと思う、テレビ。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • 苦情 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年08月30日 6時43分 (#790116)
    > 記事では、コピー制限の設けられた番組をハードディスクレコーダ
    > からDVDにダビングする際、停電などでコピーが中断するとデータが
    > 消失する、という苦情が家電メーカに相次いでいることも書かれて
    > いる。

    ぉぃぉぃ、苦情が有効だと宣伝すると、
    サポセンがパンクするじゃないか。

    ただでさえヤバいのに。
  • 答申初めて読んだけど (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年08月29日 15時00分 (#789632)
    基本的な考え方がまずイケてない。
    地上デジタル放送の全国普及を推進するためには、以下の2点が重要なポイント。
    1. デジタル化の推進には、デジタル放送の特徴を活かしたサービスの普及による需要の牽引、その先導役として公共分野における利活用の推進が重要。
    2. (略)
    2005年にもなって、キャプテンもどきを推進することが重要だなんて寝ぼけていては、普及するはずもないですな。

    映像コンテンツを活用する便利なデジタルガジェットを発売できるように、下地作りに力をいれなくちゃ。ipodと同じようになっちゃいますよ。
    • by gesaku (7381) on 2005年08月29日 16時06分 (#789680)
       国民全員がスラド住民のようにコンピューターを
      使いこなせればいいけど、決してそうではないので、
      いかに裾野を広くするかってのは結構重要なのですよ。

       いまだに80年代のガチャガチャとチャンネルを
      切り替えるようなテレビを使っている人は少なくないですよ。
      アナログを廃止してデジタルへ一本化するということは、
      そういう人たちもひっくるめて移行せにゃならんのです。

       もちろん全員を納得させて移行させることなんて
      不可能に近いでしょうが、たとえ0.1%でも移行するひとが
      増えるならなんでもするでしょうね。

      >映像コンテンツを活用する便利なデジタルガジェット

      んなもんつくっても、既にデジタルへ移行している人や
      移行することを決めている人の一部が喜ぶだけで、
      裾野は広がりません。むしろ下手に下地を作ると
      それはそれで利権とか制約とかが出てきそうな気がします。

      国民全体に関わる問題なので、もっと広い視野で
      考えることが重要ですよ。

      #横幅だけは1.5倍のgesaku
      親コメント
  • by Futaro (2025) on 2005年08月29日 16時39分 (#789702) ホームページ 日記
    最近のあまりの番組のレベルの低さを見てると、デジタル化を機会にテレビは買うのやめようかと思ってます。本気で。お金もかからなくていいし。
    • Re:でもね... (スコア:3, おもしろおかしい)

      by alp (1425) on 2005年08月29日 18時01分 (#789774) ホームページ 日記
      レベルに関して言えば、それはマーケッティング・リサーチの結果と言うべきで、現実に番組を見ている子供と主婦に合わせた番組作りに徹しているだけです。うちは相方含めて事実上ニュースと野球中継しか見ないけど、後者にしたところで東スポより特段レベルが低いとは思えない。/. 読者と好みが違うという言い分はよくわかりますけど。

      #前者ニュースに関しての報道意識の低さは、マスコミ共通なので特にテレビを言挙げる気はしませんし。

      親コメント
    • by zozbug (9256) on 2005年08月29日 16時58分 (#789715)
      ゲーム機とレンタルビデオにしか使ってないです。

      ゲーム用の立体視テレビがでたらそっちの方が食指のびそう。
      親コメント
    • Re:でもね... (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2005年08月29日 17時28分 (#789747)
      ちなみに、『お坊ちゃん学校』でもない限り、子供からテレビや漫画、アニメを完全に取り上げるのはやめた方がいい。
      あくまで親が自制させる程度に。

      少しでもそういう話題についていけないと友達付き合いができなくなると思う。むしろ引きこもりになったという報告も。
      親コメント
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...