パスワードを忘れた? アカウント作成
10755 story

WinFS ベータ版、公開 109

ストーリー by GetSet
紆余曲折 部門より

KAMUI曰く、"本家記事より。 Microsoft が次期 Windows用統合ファイルシステム「WinFS」のβ1を公開した。

先頃公開された Windows Vista β1用で, デベロッパー向けのリリースは来年に予定されていたが,今回予定を大幅に早めて Microsoft Developer Network (MSDN)の登録者向けに提供されたもの。WinFS は Windows Vista (開発コード:Longhorn)に搭載される予定だったが,開発の遅れから 2006年発売予定の Vista には組み込まれず, 2007年のアドオンリリースで提供される予定になっている。

そんな WinFS だが,Windows XP にバックポートされる予定もあったりして……。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 関連情報 (スコア:3, 参考になる)

    by oddmake (1445) on 2005年08月30日 21時47分 (#790654) 日記
    日経Windowsプロ記事Windows Vista,Longhorn Server,WinFS,SQL Server 2005の最新の出荷予定が判明 [nikkeibp.co.jp]

    記事を信用するなら

    2006年5月1日 Beta2
    2006年11月15日 Beta3
    2007年4月 Beta3 Refresh release
    2007年第3四半期 完成(RTM)予定

    と、いうようなスケジュールだそうですね。予定は未定ですが。
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
  • by puyocura (28287) on 2005年08月30日 21時14分 (#790620)
    Windows用のFlight Simulationをいつも思い浮かべてしまう。
  • by oddmake (1445) on 2005年08月30日 21時38分 (#790648) 日記
    拡張シェルMonadを提供して欲しいと思ったのは、私が技術寄り管理者寄りだからでしょうか。

    Monadより検索/閲覧を強化したファイルシステムであるWinFSが先にモノになっていくのは、やはりMSは依然としてサーバ/管理者側のソフトウェア企業というよりデスクトップ/エンドユーザ側にシフトしたソフトウェア企業なのか、と思ったり。

    それにしても、デスクトップの検索ってGoogle Desktop Searchとか既に先行しているのに、後付けでWinFSが勝てるのかなぁ?などとちょっと心配してしまいました。

    # 乱文だけどID
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
    • Re:WinFSより (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年08月30日 23時43分 (#790731)
      根本的に勘違いをしてると思いますが、WinFS は既存ファイルシステムへの検索サービスじゃないですよ。
      検索エンジン型のものは、Win2K から インデックスサービスって名前で実装されてます。あまり速くはなかったので、印象も薄いですが、、、
      最近のMSの物では MSN デスクトップサーチあたり。

      このあたり [microsoft.com]が参考になるかと思いますが、WinFS ってのは、既存のファイルシステムとは別物でユニファイドストレージを目指して、より一般化したものです。
      アプリやユーザーからの利用方法も、ファイル操作というよりは DBMSを操作するような形です。
      競合するような製品は用途を絞ればメインフレーム系にはけっこうありますが、ここまで汎用化を目指したものは無いんじゃないですかね?
      親コメント
      • by admiral_yuki (23801) on 2005年08月31日 10時17分 (#790991) 日記
        Beが実装していたファイルシステムをWinがやっと実装したって印象です。
        当然、よりエレガントになってるとは思いますけど、触るまでどんなもんかは分からないですね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        そうかな?Mac OS X 10.4 についてくる
        Core Data [spice-of-life.net] は似てる様に見えるけど。
      • by Anonymous Coward
        小さいファイルがいっぱいあるような状況で
        今のNTFSとかよりも大幅にパフォーマンスがよかったりするんじゃないかな
        なんとなくそういう印象
    • Re:WinFSより (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年08月30日 22時32分 (#790681)
      >後付けでWinFSが勝てるのかなぁ?

      もともとはダートマス大学で開発されたBASICを
      パソコンに移植することで企業を立ち上げ、
      CP/MをパクったMS-DOSをIBMに売り付けて爆発的に成長し、
      ALTOやMac、そしてNeXTを見てパクリまくることでWindowsを改良し、
      (Win95(CICAGO)のUIがWin3.1から大きく変わったのはNeXTに似せたからだと思う)
      NetWareのネットワークディスク共有をWindows95(Windows for Workgroups)では
      OSの標準サポートにして市場を壊滅させ、
      NetscapeNavigatorにInternet ExplorerをOSの一部と主張してこれまた抹殺、
      Lotus1-2-3にパクリ合戦を行うべくExcelをぶつけて最後はOffice97で
      ダンピングしてブッ潰す。(いや、もともとExcelはいいソフトだとは思いますけどね)

      以上の例から、他社が先行してる分野をパクってきて自分のシステムに取り込み、
      最終的に標準の地位を手に入れて排除してしまうのはMSのお家芸のように見えます。

      顧客としては、安価にすばらしい機能を持ったOSやアプリケーションを、
      まとまった形で受け取れるので、ありがたい話ではありますが。
      親コメント
      • Re:WinFSより (スコア:3, 興味深い)

        by 3danbara (8421) on 2005年08月31日 1時03分 (#790782) 日記
        GIMPはPhotoshopの...
        OOoはMS Officeの...
        親コメント
      • Re:WinFSより (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2005年08月31日 0時37分 (#790765)
        >以上の例から、他社が先行してる分野をパクってきて自分のシステムに取り込み、
        >最終的に標準の地位を手に入れて排除してしまうのはMSのお家芸のように見えます。

        つまり、MSは、新技術を消費者に使いやすくパッケージして
        普及させることに長けた企業ということですね。排除といっても、
        消費者がわざわざ後発企業を選んだ結果でしかありませんし。

        新技術を誰にでも使えるようにすることは、とても難しく、
        とても大切なことです。MSってすばらしい企業ですね。
        親コメント
      • by insert (21239) on 2005年08月31日 4時11分 (#790860)
        .NETとC#はJavaのパクリ。
        XAMLはXULのパクリ。
        AvalonはQuartzのパクリ。
        でも、それらを組み合わせるのがうまいんだと思うな。使いやすい形で。
        親コメント
      • >(Win95(CICAGO)のUIがWin3.1から大きく変わったのはNeXTに似せたからだと思う)
        Appleとの裁判に勝ったから、無理矢理似ないようにしなくても良くなっただけ。
        >NetWareのネットワークディスク共有をWindows95(Windows for Workgroups)では
        95じゃなくて3.1ベースだよ。
        >Lotus1-2-3にパクリ合戦を行うべくExcelをぶつけて最後はOffice97で
        Lotus1-2-3との直接
    • Re:WinFSよりMonad (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年08月31日 0時19分 (#790759)
      Monadはココ [itmedia.co.jp]で力説してあります。

      #あと何年かは2000を使うと思います~。
      親コメント
    • by HenkeiGattai (28074) on 2005年08月30日 22時28分 (#790677)
      >それにしても、デスクトップの検索ってGoogle Desktop Searchとか既に先行しているのに、後付けでWinFSが勝てるのかなぁ?などとちょっと心配してしまいました。

      わざわざ入れたくは無いが、あれば使うってユーザーは結構多いんじゃないでしょうか?
      IEの例もありますし、何だかんだ言って勝ってしまうような気がします。
      親コメント
    • Re:WinFSより (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2005年08月31日 0時45分 (#790770)
      550 名前: [sage] 投稿日:2005/08/30(火) 23:04:07 ID:LGCDTipw
      WinFSってファイルシステムそのものをRDBMSのようにするものと、
      GDSのような(Namazuなど)既存のインデクサの延長上の産物とを
      単純比較するセンスが信じられんな。百歩譲ってパンピーならば
      それでいいとしても、技術寄りを自認する人間がこれではねえ。
      親コメント
    • by hir_000 (2322) on 2005年08月31日 1時25分 (#790797) 日記
      Monadは新世代スクリプトとして期待してます。
      JScriptを手放すのは惜しいのですが、
      WSHがメンテナンスのみの状態になって数年は経ってますし、
      やっぱりかゆいところに手の届きまくる高機能なスクリプトをそろそろ用意して欲しいなと。

      それはともかく、早くファイルシステムにsql投げたいです。

      delete from c:\data\ where filename like "%.bak"
      and updatedatetime '2005-01-01'

      みたいな。
      #サンプルがつまらなくてすいません
      親コメント
      • Re:WinFSより (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2005年08月31日 2時14分 (#790821)
        delete from c:\data\ where filename like "%.bak" and updatedatetime '2005-01-01'
        削除するファイルに対して updatedatetime が何をするかよくわからんので前半だけをMonad Shellで書いてみると、
        ls -Recurse -Include "*.bak" C:\data | foreach { $_.Delete(); }
        でできます。
        親コメント
        • > updatedatetime '2005-01-01'
          は、ファイルの更新時刻が2005年1月1日より古いもの、って条件かな?

          cygwin が使えれば、
          find c:/data -name '*.bak' -mtime +242 -print0 | xargs -0 rm
          とか。

          find は条件の OR とか AND が使えて、括弧でくくることもできるので、
          結構複雑な条件も指定できますね。
          可読性が低いのが難点ですが…

          #今、man 調べて知ったのですが、FreeBSDだと -newermt 2005-01-01 なんて便利な指定ができるのね。独自拡張?
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2005年08月31日 3時51分 (#790855)
            元コメントが Transactional な delete をも要求していたとしたら、上の msh のも cygwin + find のもその点ではアウトですよね?

            個人的には Transactional NTFS [microsoft.com] にも興味あり。
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2005年08月31日 12時41分 (#791128)

              MSHの場合は、Cmdlet経由で、例えばC# or C++/CLIから穴掘って Transactional NTFSのAPIをキックする必要がありますね。トランザクショナルなステートは.NET上のオブジェクトに保存できますから原理的に可能だと思います。findのやり方では外部プロセス呼び出しになるので、アトミックなことは難しい。

              もともとのSQLサンプルが、WinFSでなくても実現できるメタ情報を扱うサンプルだからMSHでも実現できると書いたまでです。SQLでWinFSを表現しようとしているのであれば、その時点で無理があるよーな。

              親コメント
          • Re:WinFSより (スコア:1, 興味深い)

            by Anonymous Coward on 2005年08月31日 10時52分 (#791027)
            なるほど。じゃ、こうですね。
            ls -Recurse -Include '*.bak' | foreach { if($_.LastWriteTime -lt [DateTime]'2005-01-01') { $_.Delete(); } }
            全てがタイプベースです。find より遥かに複雑なことが出来ます。
            親コメント
        • by z_cubic (20952) on 2005年08月31日 8時09分 (#790892)
          それを「できる」とは言わないと思います。
          (単純に特定のファイル名を探す場合でも)findとlocateが違うのと同じです。

          もし、locateデータベースがリアルタイムにメンテナンスされていて、
          そのデータベースにファイル名以外の情報も格納されていたら、非常にハッピーですよね。
          これをファイルシステムとして実装するのがWinFSだと理解しています。
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      Google Desktop Search [impress.co.jp]より先行していた
      Copernic Desktop Search [itmedia.co.jp]が、Google Desktop Search よりも高い評価 [impress.co.jp]を受けながらも、今の地位ということを考える
  • by Anonymous Coward on 2005年08月30日 22時42分 (#790692)
    >そんな WinFS だが,Windows XP にバックポートされる予定もあったりして……。

    これはやめて欲しいよねぇ。まともな管理者はまずやらないだろうけど、
    シロウトは間違いなくやりたがるだろうし。コンバートツールとか用意してあっても
    ダイアログのメッセージを読み間違って、ミスってデータを全部とばしたりとかさ。

    そういうのつきあわされるのはいやだよ。
  • NTFSとWinFSの関係がいまいちわかっていませんが
    現在、NTFSの堅牢性にも関わらず :-)
    WindowsXPが起動できなくなり
    KNOPPIXを奨められる素人衆は絶えません。
    (えてして「FAT32のHDDも用意しろ」と言われる)

    WinFSが導入されたとして、それがクラッシュしたとして
    KNOPPIX(というかオープンソースNTFSドライバー)から
    ファイルのサルベージはできるのでしょうか?

    少なくともWinFSに依存したデータ管理では
    (根本的にはとっちらかったHDDと考えている)
    サルベージすべきファイルの捜索に手間取りそうな気が…

    余談だが、たしか…
    OS/2のHPFSディスクをLinuxにマウントした場合は
    WPSのアイコン名をLinuxから読み出せなかったと記憶している。
    (WPSのアイコン名はファイル名とは別に管理される)
    最近はHPFS無効のカーネルが普通らしくさびしい。
    • Knoppixというか (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年08月31日 0時14分 (#790758)
      BartPE [nu2.nu]じゃだめなん?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        同OSでサルベージするという発想がない人が多いですよね。
        LinuxをWindowsでサルベージする人もいるんだろうな~
        • by SAW_Z (15894) on 2005年08月31日 2時02分 (#790815) 日記
          問題なのは、Windows純正のサルベージ手段が
          用意されていないところにあるとは思う。

          利用者が言うには、WindowsのインストールCDや起動FDから
          サルベージ作業はできないそうだ。
          (単にGUIでのコピーができないとかUSB認識が云々の気はする)

          ゆえに、安易にKNOPPIXを奨める人が現実にいる。

          これはHDDがひとつしか無いPCが普通であることと
          再インストール=フォーマットという勘違いや
          修復インストールで復旧できない場合があるためでもあるらしい。

          たしかに、普通は別のHDDに入れた同じOSでのサルベージが確実。
          しかし、逆にWindowsの場合は、ウィルス感染の疑いを考慮して
          Windows以外でサルベージする場合も考えられる。

          閑話休題
          WinFSが異OSから見られなくても、それ自体が悪いわけじゃないし
          別にWinFSの仕様等についてMSが悪いとも思わない。

          ただ、実際にNTFSで、そのHDDを繋いでいると
          XPが起動しないといった謎の現象は数回聞いている。

          同様に、WinFSに関するバグによって
          Windowsからそのドライブが扱えない状況が生じたと仮定して
          その時、異OSからのサルベージもできないのであれば
          ことさらに、素人は手を出しちゃいけないんだと思っている。

          もし、暗号化とかしないかぎり、論理フォーマット自体は
          NTFS相当で扱えるのであれば、わりと気楽かもしれない。

          その辺の事情を説明してくれる人はいないのかなぁ…と。

          余談、玄箱やLinkStationをWindowsでサルベージしたい人は
          数回見たことがある。ext2は読めるらしいのだが…
          NECのAXはReiserFSかXFSらしいから無理だろうねぇ。
          親コメント
          • Re:Knoppixというか (スコア:1, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2005年08月31日 3時01分 (#790842)
            余談、玄箱やLinkStationをWindowsでサルベージしたい人は
            数回見たことがある。ext2は読めるらしいのだが…
            NECのAXはReiserFSかXFSらしいから無理だろうねぇ。
            ReiserFSだったらReiserFS Reader [sourceforge.net]でも使えばよいかと。XFS用のツールはちょっとわかりません。(´・ω・`)
            親コメント
    • 逆に言えば他OSでほいほいマウントして中身が見れる、ちゅうのは
      セキュリティ上問題アリと言われかねないわけだが。

      Linux上からMSゴシックを簡単に使えるよう便宜を計ってくれとか
      言ってるようなものだな、これじゃ。
      • > 逆に言えば他OSでほいほいマウントして中身が見れる、ちゅうのは
        > セキュリティ上問題アリと言われかねないわけだが。
        セキュリティ上は、 OS が同じであろうが、異なっていようが
        他のシステムから見えたら負けじゃない?

        そんな堅牢なシステムは、個人では使いたくないけれど。
        # 読めない HDD を後生大事に抱えてしまいそうだ
        親コメント
      • それじゃぁNewtonのsoapあたりは他のシステムから読むに読めないので、鉄壁のセキュアで脛。
        。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...