パスワードを忘れた? アカウント作成
10794 story

pukiwiki.org存亡の危機 298

ストーリー by koyhoge
備えあれば憂いなし 部門より

ramsy曰く、"pukiwiki.org が更新手続き漏れにより使用不能になっていた件ですが、ペナルティ期間での再更新も失敗し、ドメイン屋による競売状態になってしまったようです。 ドメイン失効トラブルは過去他にもいろいろあったわけですが、それなりにアクティブに活動しているOSSが失効していしまう事はそんなに無かったはず。 このままだとエロサイトか何かに買われる可能性が高いかと思います。さてどうなるか?"

この件に関して、当事者であるpukiwiki.orgドメイン管理者の増井氏のコメントが得られたので紹介したい。(続く...)

増井氏曰く、"PukiWiki.org管理者増井のドメイン更新忘れによって、 PukiWiki.orgを放出、現在、sedo.co.ukというドメインオーク ションで売りに出されています。 これは、本来ドメインの更新を忘れ、猶予期間の間も気がつかず、 resumeになって初めて気がつき、すでに更新が出来ない状態でした。 30日後の放出に向けて、ドメイン予約サイトで予約を入れておいたので すが、そこでは先着順の為sedo.co.ukに取られてしまったようで す。

増井の管理ミスと認識の甘さから、 PukiWikiに関わる皆様や応援してくださる皆様に、 多大なるご迷惑をおかけした事をお詫びします。 pukiwiki.orgは多くのPukiWiki設置サイトからリンクが 張られているため、それらのサイトから乗っ取られた.orgへのリンク先が、 不適当なサイトになった場合、多くのサイトに多大なる迷惑 かかってしまう事になります。

現在、対策をpukiwiki-users-MLにて検討中ですが、相手は5,000EURO (約70万)以上というオーダーを出してきています。 ICANNへの提訴の可能性という話もでていますが、ドメインの 回復に向けて、情報お持ちの方がいましたら、ご意見いただけると助か ります。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 甘すぎない? (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年09月07日 18時38分 (#795068)
    まず、対応が悪すぎるし
    適切な手続きで取得した所を乗っとり扱いする等
    ちょっと勘違いしてるんじゃないか? って気もしなくない

    30日後の放出に向けてドメイン予約サイト(どこよ)で予約 とあるが、
    この時点で今までドメインを保持したいたという立場を放棄してるよね?
    取り返す手続きではなく、列に並びなおす選択をしたのだから

    何にせよ、情報が不明瞭で外野はなんとも言い難い

    # pukiwikiはお世話になってるんだけど、ちょっと擁護出来ない状況ですね
    • Re:甘すぎない? (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年09月07日 19時14分 (#795090)
      前にもどたばたしてた [66.102.7.104]のにまたかー?って気はしますね。トラブルの内容は違うけれど。

      というか、sourceforge上のみでやるのには不都合があるのかな(鯖負荷とか)?
      親コメント
    • >30日後の放出に向けてドメイン予約サイト(どこよ)で予約 とあるが、
      >この時点で今までドメインを保持したいたという立場を放棄してるよね?
      >取り返す手続きではなく、列に並びなおす選択をしたのだから

      他にやりかたってあるんでしょうか?自分もほとんどビジターはいないながらも独自ドメインをとってサイトを運営しているので、気になります。うちは有名じゃないし cx ドメインだから関係ないや~とか言ってもいられないんですよね?こういうのってピンポイントでねらってやってる訳じゃなくて機械的に更新忘れをどんどん取得するようなやり方みたいだし。

      PukiWiki は使っていなけど Wiki クローンにはいろいろとお世話になっているので、Wiki 仲間(?)ということでうまく解決してくれればいいなぁと思うのですが、具体的にどういうアクションが最善なのか分からない。競らずに放置しておけば案外フリーのドメインになったのかも。
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
    • 手続きに従ってるけど仕組みの穴をついた形での乗っ取りでしょ。
      こんな形で乗っ取りができてしまう点でICANNが決めてる手続きとやらがまずいとは思いませんか。
      親コメント
  • 気持ちは分かりますが (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年09月07日 18時31分 (#795062)
    >乗っ取られた.orgへの~

    という言い方は不適切かと。
    更新忘れなんだから。
    • 空目 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by s-tomo (2841) on 2005年09月07日 18時46分 (#795070) ホームページ 日記
      乗っ取られたorz
      親コメント
  • by Yggdra (14017) on 2005年09月07日 22時41分 (#795254)
    いろいろと言われてるけど、個人の過誤を責めてもなーんの役にも立たないよね。
    このことから得られる教訓について話をした方が建設的じゃない?
    いわゆる「ひやり・はっと」というやつで。

    どうすれば、今後こういうことが起こらなくなるのか。それにはまず、どうしてこういうことが起こったのか、ということを、もっと正確に知る必要があると思う。

    メールがばんばん来るのに故意に放置していたなら、今更騒いだりもせんでしょう。管理人がどういう人なのか知らないけど、大騒ぎになるのは目に見えていて、面倒ごとを背負い込むのがわかっていながら無視するのは考えにくい。

    そんなわけで、たぶん、本当に見落としたんじゃないかなぁ。

    個人的な経験だけども、レジストラに NSI を使ってたら、そこからのメールは完全に spam フォルダに突っ込まれていた。前日まで気づかなくて、あわてて延長処理して事なきを得たけど、「延長しましたよ」って通知のメールも普通に spam 扱いされていたぐらい。DOMAIN_BODY ってルールがレンタルサーバの SpamAssassin に設定されていたらしくって、それでちょっとしたベイズの値で引っかかってしまったらしい。

    慎重さが足りなかったなぁ、と思うのは、今までは POPFile 使ってて、そっちではちゃんとホワイトリストに突っ込んでいたんだけど、サーバ側の SpamAssassin に切り替えたときに、そこまで意識が回らなかったこと。2年とか3年とかに一度だと、「今はちょっと忙しいし、あと1年もあるからまぁ、後でいいか」と思ってそのまま忘れてしまっていた。

    ---

    そんなわけで、そこから得られる教訓。個人的に可能なこととしては、spam フィルタの設定を慎重にする、ということ。明日できるからといって先延ばしにしないこと(^^;

    それとは別に、全体で議論が必要なことかもしれないのは、ドメインの更新の通知をメールだけに頼るのは問題があるのではないか、ということ。

    今の spam の氾濫具合とフィルタの導入率の高さからもわかるように、最近ではメールが情報伝達手段としてより信頼できなくなりつつあるのに、失うと大きな厄介の種になるドメイン名のあれそれがメールでやりとりされるのは心許ない。少しでも高価でいいから、電話で連絡してくれるようなサービスがあってもいいと思うし、できれば、それが当たり前に提供されると利用者としては嬉しい。

    # いや、英語で電話されても困るから、fax とか物理的な手紙とかかな

    ---

    ドメイン失効にまつわるエトセトラはちょくちょく見かけて、そのたびに危険性が指摘されているはずなのに、それでもドメイン失効ネタって減らない。これって、今の方法に何か問題が潜んでいるからじゃないの? と、思うのです。
    • by deki (5563) on 2005年09月07日 23時29分 (#795294)
      自動車等の免許の更新も数年に一度ですが、更新忘れが問題になってますでしょうか?
      自動車等の免許の場合、更新を促すのは、はがき一枚ですが、住所変更をキッチリやったにも関わらず、私の所にはそれも届きませんでした。
      結局、更新忘れをしないというのは、管理者がしっかりするしかないと思います。

      今回の件は、誰かが買い取って、本人に無料で貸し出すとかどうでしょう?
      この人、次も似たような事やりそうですし。
      買い取った人が更新を忘れるというのであれば、ドメインの更新も借りた側がやり、失効してしまったら、いくら掛かっても借りた側が戻す。と明記しておけば、忘れないと思います。

      #もちろん、免許の更新はしっかりやりました。
      親コメント
    • とりあえず、簡単にできる事として、ドメインの有効期限、とうか次の更新期日をサイトのトップに書いておくとか。さらに「あと○○日」なんていうのがカウントダウンされていくと面白いかも。あれ、そういうカウンターサービスってどっかにフリーであった気がする。って、そういういつ止まるか分からないサービスに頼ってるとそれはそれでトラブルの元になるか。その程度のスクリプト、さくっと書けるから問題なしかも。
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
  • ようは (スコア:3, 参考になる)

    by Li-ion (25837) on 2005年09月07日 23時52分 (#795310) 日記
    自分のドメイン管理の甘さに気づかなかったわけで、悪いのは全て管理者じゃないか。それで、泣きついてでもドメインを取り戻そうなんて話がうますぎる。
    第一に、競売に掛けられているならドメインの落札者は規制な手続きをとった訳だし、相手がなんて言おうがそれに従うしかない。
    まあ、この記事を読んだ良心のある誰かがこのドメインを落札して、無償でpukiwikiに提供してくれればそれが一番言い話ですけどね。

    # そういえば、whoisって住所や電話番号まで登録されるから架空のものを使用するかドメイン管理代行者の事務所の住所・電話番号を書いていた方が安全ですよ。更に、メールアドレスはすぐに変えれるものにしておかないとSPAMきまくります。私の場合はメールアドレスいじって無い時期がありましたから、英文SPAMが大量にきてますよ(笑)。
    --
    Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
    • Re:ようは (スコア:2, すばらしい洞察)

      by nonolin (465) on 2005年09月08日 0時08分 (#795317)
      > # そういえば、whoisって住所や電話番号まで登録されるから架空のものを使用するかドメイン管理代行者の事務所の住所・電話番号を書いていた方が安全ですよ。更に、メールアドレスはすぐに変えれるものにしておかないとSPAMきまくります。私の場合はメールアドレスいじって無い時期がありましたから、英文SPAMが大量にきてますよ(笑)。

      代行者のはともかく、架空のはダメでしょう。
      親コメント
  • ドメイン占有屋 (スコア:3, 参考になる)

    by naruse (12596) on 2005年09月08日 1時45分 (#795387) ホームページ 日記
    前にドメイン占有業者からドメイン買った事ありますけれど、
    数十分の一くらいまでは軽く値切れますよ。

    うちの場合 (aireos.comの場合) は最初 $4400 でふっかけられたところ、
    最終的に $150 と 1/30 になりました。
    2年で $150 だから 1/60 かな。

    今回の場合はICANNに泣きつくぞと言えばほぼ実費で取れそうにも思いますが、
    そうも行かないような所には参考になるかな。
    • Re:ドメイン占有屋 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Technical Type (3408) on 2005年09月08日 22時51分 (#796108)
      まったくどいつもこいつも。自分が占有業者になった気になって考えればいいじゃんか。あくまでビジネスだ。あくどいのは確かだが、更新を忘れるのはただのドジだぜ。まあ・・・それでも何とかしたければ

      占有業者だって、損はしたくないんだぜ。これがポイント。ポルノサイトにしているのは、「見せしめ」さ。買い戻さないと、こうなるぞって事。でも弱みを見せたらダメだ。買い戻したいとか、ICANNに泣きつくとかもダメだ。「裁判するか?」と言われても、どうせ受けて立てやしないだろう。だから、「わかった。pikiwiki.net に移る。子供がアクセスするドメインではないので、ポルノサイトになっても苦情は来ない。今回のは教訓になった」と、占有業者に言うのさ。で、本当にpikiwiki.net に移る。すると占有業者は考える。「ちっ、儲け損なったか」と。でも、みせしめ的にポルノサイトは続けるが、実はこうなると占有業者には、取得したドメインが役立たずの厄介物になっている。そこで、ほとぼりが冷めたら、元の所有者と無関係な別の人間に、たとえば $300 位で譲ってくれって言ってもらうのさ。「いや、高値を言うなら、他のドメインを取得するからいいけど、コロがいいので」とでも付け加えて。そうすりゃ、占有業者は「売りそこなったドメインが、$300 で売れれば元は取れる。ラッキー」と思うわけ。

      ダフ屋からチケットを買うのと同じさ。欲しそうな顔をすれば、高値を言ってくる。でも、ダフ屋は、売れ残ったチケットは、安値でも放出する物さ。

      しかし、随分と長たらしくなったが、「pikiwiki.org は諦めるのが一番」だね。

      親コメント
      • by Technical Type (3408) on 2005年09月08日 23時02分 (#796113)
        それから、これはナニな内容だが、「金は無いし、買い戻す気も無いが、ポルノサイトにされて晒されるのも嫌だ」という場合、pukiwiki.org にみんなで手分けして DoS の集中攻撃をかければいい。サイトを落とすわけさ。これを当面続ける。 (もちろん、表立ってはやらないように)

        その間に pukiwiki.net にでも移って、こっちを PR する。

        親コメント
  • by virtual (15806) on 2005年09月07日 18時36分 (#795064)
    .ORGは元々非営利団体のためのgTLDなのだから、一定の社会的貢献の実績があると認められた団体が取得したドメインは無料、あるいは有料だとしても一定の手続きを踏まない限り削除されないような仕組みにするといいんですけどね。

    DNSが機能しなくなって初めて更新に気づく人が多いのも事実。けど、その状態になるまでに、きっと何度も何度も何度も更新の通知メールが来たと思うんだけどそれでも更新するのを忘れたんだったら仕方無いでしょう、とドメインのドロップキャッチをやったことのある私は思います。
    • by Anonymous Coward on 2005年09月07日 19時16分 (#795092)
      > 一定の社会的貢献の実績があると認められた団体
      誰が認めるのですか?

      > 無料
      誰が使うかに関係なく、ドメインの使用にはコストがかかります。
      非営利団体の場合はそれを誰が負担するのですか?

      > 有料だとしても一定の手続き~
      ゾンビ化したドメインにもコストがかかりますよ。
      そのコストは誰が払うのですか?

      と、ここまではICANN等、今ドメインを管理している所がやると仮定した場合の話
      OSSコミュニティを援助する為に上記のような仕事をしてくれる domain foundationのような物があればいいですね
      親コメント
      • Re:.ORG gTLDの場合 (スコア:2, 参考になる)

        by virtual (15806) on 2005年09月07日 19時43分 (#795104)
        誰が認めるとかコスト負担云々は.ORGドメイン名のレジストラが旗振りをして決めればいいことです。.ORGの本来の趣旨からするとレジストラにはそうする責任があってもいいでしょう。

        >OSSコミュニティを援助する為

        OSSコミュニティに限定する必要は無い、かと。

        #登録ドメイン名に対して寄付できる仕組みがあってもいいよね。
        #そうすれば有用なドメイン名は支払い忘れで削除されることは
        #無くなると期待してもいいかも。
        #例えば networksolutions [networksolutions.com]のドメインなら
        #勝手に他人がドメイン名の期限更新することができたりするし。
        親コメント
    • by Sakura Avalon (12557) on 2005年09月07日 20時40分 (#795145)
      >きっと何度も何度も何度も更新の通知メールが来たと思うんだけど

      ここなんですよね不思議なのは。仮にも管理者なのだから通知メールをまったく見ていなかったという事は無いと思いたいのですけど…入院でもされていたんですかね?
      レジストラにもよりますが、中には「まもなく失効しちゃうよ」「明日で失効しちゃうよ」「今日で失効だよ」と、だんだん悲愴な文面で送ってきて、失効後も「失効しちゃったよ。今なら復帰できるよ」となんとかexpiredにならないように頑張ってくれるとこもあったりします。(文面は意訳ですが。)
      実のところ私もドメインの更新に数分遅れて数日間止まってしまったことがあります。最終日に手続きしようと考えていたこと自体も間違いでしたが、最終日だけ手続き〆切の時間が早い事に気がついていなかった事が最大の失敗でした。すぐに連絡を入れて復帰手続きを行ったため数日間の停止のみで済みましたが、全身に冷や汗をかいたものです。

      それにしても、少なくとも復帰可能期間ってドメイン運用が停止してから1週間から1か月くらいはあると思うのですが、その時点で気づいてない管理者でなくとも他の関係者が手当てできなかったというのも不思議です。実は放置状態だったのではとさえ思えてしまいます。

      #非営利団体ドメインを実績に応じて無料または格安にするというのは賛成です。貧困者やホームレスなどにも門戸が開けますし。でも活動実体の無いところや自然消滅した団体という事もあるので、やはり団体自身による更新手続きは必要ではないかと考えます。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年09月07日 21時13分 (#795176)
        普通の管理者なら日に日に悲壮な文面になってくるメールを見たら更新手続きやらねばなーと、動くのは当然と思います。
        しかし、masui 氏は pukiwiki.org の期限切れた後すら、真剣に考えていなくて、後でやるからって言って結局放置して執行しただけらしいですよ。

        また、他の関係者がなんとか出来なかったのか?という疑問ですが、masui氏は自分が興味が無くなると握りしめたまま放置してしまうような人らしく、周りの人が俺が引き継ぐからアカウントよこせって相当頑張って言ってもそれすらなかなか腰が上げずに後でね~といいながら放置してしまうそうです。

        そんな話を聞くと本当に同情の余地の欠片も持てませんでした…。
        親コメント
      • Re:.ORG gTLDの場合 (スコア:2, 参考になる)

        by virtual (15806) on 2005年09月07日 22時39分 (#795253)
        ドメイン名の登録に使うメールアドレスが実は使えないということも大いにありますね。
        ドメイン名の登録情報からスパムが来るのを恐れて普段使わないフリーな捨てアドレスに近いメールアドレスで登録してしまっていて実は更新時期になったらアカウント停止とかそもそも普段から見ていないとかありがちです。
        それと、盲点はドメイン名を登録した後でそのドメイン名自身を使ったメールアドレスに変更してしまうとかもありがちです。こちらはDNSが切れた瞬間にもうメールが受け取れなくなりますからどうしようもなくなったりします。
        だから、ドメイン名の登録に使うメールアドレスはちゃんとそういったリスクの無い普段から目を通す種類のメールアドレスを使わないと駄目です。
        親コメント
    • それとは別に、.orgという非営利団体向けのgTLDを
      販売目的(=営利目的)で取得できてしまうのがどうかと思う。

      というのは世間を知らない甘ちゃんの考え方なんですかね?
      親コメント
  • by nabe_specter (19185) on 2005年09月07日 19時46分 (#795105)

    pukiwiki-users-MLの保存書庫にある上鍵氏のメール [osdn.jp]には以下のように書かれています。

    「訴える」は「提訴する」という意味ではありません.分かりやすく言うと「泣きつく」や「相談する」などに近い意味の「訴える」です.

    タレこみの増井氏コメントにはICANNへの提訴などとかかれていますが、そうではないようです。

    #それにしても増井氏ボロボロですね・・・

    • #久しぶりの/.Jだ

      その本人です.
      後から読み返して私の「訴える」表現も悪かったと思います.
      すみません.

      ドメインの移行については個人的にも避けられないと思いますが,まだ手段がもしあるなら取り戻す努力をしてもいいのではないか.とも思っています.
      自分自身でもドメイン抗争のようなものはしたことはないので具他的な手順はまだわかりません.
      その辺り事例をしている,その他情報があればいただければと思います.
      また,当然ICANNに対してのアプローチも提案なので強制ではありません.
      そのまま穏便にドメイン移行に注力するのも最善の方法の一つでしょう.
      --
      えりゅふ
      よくきたblog [blog.poyo.jp]
      親コメント
  • 参考URL (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年09月07日 20時56分 (#795164)
  • by STRing (14928) on 2005年09月07日 21時52分 (#795211) 日記
    誰かが Wiki の総称っぽいドメインを取って、それのサブドメインを Wiki の派生物に貸し出すってのはどうだろう。
    pukiiwiki.wiki-derivation.orz とか。
    根本が更新し忘れたなんて笑い話が出来るだけかもですが、そこは分業したり。
    必要なのは金と DNS と継続心くらい?

    2LD に拘る必要があるのかしら? ってのが昔からの考え。

    # 流石に、 wiki.gTLD は全部抑えられてますねぇ。
    # Firefox 殿によると、私は前にも "いっそのこと" で始まる件名を捻ったそうです。
    # 語彙少なすぎっ!
  • by Anonymous Coward on 2005年09月07日 20時00分 (#795116)
    今回の件では誰かの命がかかっている訳ではないので
    誘拐犯のような輩に金を払う理由は、全く無いでしょう。

    払ってしまうと同様の被害者を拡大再生産することになります。
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...