パスワードを忘れた? アカウント作成
11173 story

「耐衝撃」を謳うHDDの耐衝撃性能を検証 61

ストーリー by GetSet
型式番号はきっとFA-78-1 部門より

kamuy曰く、"impress PC Watch から。容量競争や速度競争、或いはデザイン勝負などを繰り広げてきたポータブルHDDですが、最近のトレンドは「耐衝撃性能」になりつつあるようです。ロジテック、バッファロー、アイ・オーデータ機器と、三社それぞれ既にラインナップを整えているようですが、その中でも特に特徴的な「ジャケット」を装着するアイ・オーの「HDP-U」シリーズの耐衝撃性能をテストする記事となっております。
…ともかく、いつものレッドアラート以下にある記事を、特に検証映像ファイルを、ご覧ください。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 耐久性の単位は (スコア:4, おもしろおかしい)

    by onnoji (27294) on 2005年11月04日 23時24分 (#826067)
    でお願いします。

    1m上空からの落下が0.0001象とか・・・。(数値に根拠は有りません)
    豆腐の角は常温の場合0.00000000001象とか。(数値に根拠は有りません)
    意外にも標準体重の女性が履くヒールの踵が1.25象だったりとか。(数値にこn(ry
  • "問題なし"の定義は? (スコア:4, すばらしい洞察)

    by flatline_prot (18730) on 2005年11月05日 0時08分 (#826092)
    他にも"機能的に支障がない"、"ちゃんと動作した"等々…
    「アクセスランプがオレンジ色に点滅し」なければ動作した事になってるようですが、これってちょっと微妙なような

    S.M.A.R.Tの数値の変化やHDDメーカのツール類でのチェック…までとは言いませんが、ファイルのベリファイくらいはやってほしかった

    #そういう企画じゃないし時間もないんでしょうが
  • 段差なんて怖くない (スコア:3, おもしろおかしい)

    by nezuku (25740) on 2005年11月04日 21時48分 (#826012)
    HDDも遂にスペランカー [infoseek.co.jp]並みの弱さから脱却できるのでしょうか?
  • いままで盲目的にIBMノートしか使っていないのですけど、最近は各社メーカーのノートパソコンにも耐久性を考慮した仕組みがあって気になっています。
    金額的になかなか難しそうですけどやってくれないかな、、
    • by marute (13883) on 2005年11月04日 23時06分 (#826055) 日記
      最近は各社メーカーのノートパソコンにも耐久性を考慮した仕組みがあって気になっています。
      ThinkPad 20M(仮称) [srad.jp]は「堅牢性はまったくなし」「落とすと木っ端微塵」 [itmedia.co.jp]だそうです。
      IBM製といえども妄信は危険ですよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年11月04日 22時01分 (#826018)
      そうですね。
      各社が”自慢の自社のノートパソコン”を検証用に
      提供してくれれば良いんですよね。

      でもそんな事をしたら、”XXXXに負ける”とか
      判っちゃうから、きっと各社は提供してくれない
      でしょう。
      しかし、それでも提供する所があればそこは
      ちょっと会社としてカッコいいけど。

      親コメント
      • by keybordist (3572) on 2005年11月04日 22時51分 (#826047) 日記
        >>でもそんな事をしたら、”XXXXに負ける”とか
        判っちゃうから、きっと各社は提供してくれない
        でしょう。

        いや、

        市販品には無いような補強

        を加えた上で、堂々と貸し出してくれるはずですよ。

        ですから、こういう企画は、お店でPC買ってくるところから始めないと。
        親コメント
        • 例えば、公的機関による自動車衝突実験も、メーカーからの車両提供ではなくて、
          1個人名義を使って、市中のディーラーから納車された車両で行っていますよね。

          雑誌などの試乗記事も、メーカーが「試乗記事用チューニング」を施した車両で記事を書くので、
          一部の評論家とかは、メーカーに対して「試乗記事用チューニング済み」の状態で
          売ってくれとおねだりする事もあるとか聞いたけど。

          #最近の車って、組立精度のバラつきが激しいから、エンジンなんかはカタログスペックの
          #3/4も馬力でない事もあっても不思議じゃないとか。
          --

          /* Kachou Utumi
          I'm Not Rich... */
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2005年11月05日 1時16分 (#826136)
            >例えば、公的機関による自動車衝突実験も、メーカーからの車両提供ではなくて、
            >1個人名義を使って、市中のディーラーから納車された車両で行っていますよね。

            まあ、その上で市販車には無い増強を加えた車両との比較をして、
            誤差が大きいメーカーを調べるのも面白そうですね。

            伝説のGTOコピペ、ソナタ版引用をして茶を濁すテスト

              日本車と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
            そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
              耐久性にかんしては多分日本車も韓国車も変わらないでしょ。今まで韓国車乗ったこと無いから
            知らないけど日本車かどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも韓国車な
            んて買わないでしょ。個人的には韓国車でも十分に頑丈。
            親コメント
  • by riji (27518) on 2005年11月04日 21時51分 (#826015) ホームページ 日記
    アクセス中の衝撃に対してはどうなんでしょうねぇ?
    多少は強そうそうだけど落としたらやっぱりダメかな?
  • ケースの側面(?)はガードされているけど、広い面には何もガードがなさそうですよね。
    落とした時に広い面が尖ったものに当たるとダメそうな感じ。
    (そんなこと滅多に無いって)

    ケース内部に空間&衝撃吸収材がある方が無難な気がします。

    • 内部に緩衝材があっても尖ったものに接触した場合
      筐体が歪んだり筐体を貫通してしまって効果は薄いような気がします。
      取り外しの利便性も考えると上下面は妥協って事なんでしょうけど
      どうせなら筐体上下面に固定用のダボ穴か出っ張りでも作って
      上下面用の緩衝材パネルも同梱してほしかったですね。
      そして生活防水があれば完璧、稼働時の耐衝撃までこのくらいなら神ですね。

      #サブノート入り鞄を良くぶつけるので強度は重要
      --
      #状況はいつも最悪、でもそれが当たり前
      親コメント
  • by Youth (28154) on 2005年11月05日 17時23分 (#826472) ホームページ 日記
    一般的に普及しているモデルにも同一の試験をしてからの比較が必要では?
    この実験では耐衝撃がその商品特有の付加価値なのか単にマーケティング的なキャッチコピーなのかが分からないと思います。

    例えば一般モデルでは階段落ちに耐えられないことを先に示されていれば別ですが、この実験はこの商品が他の商品に比べ有意に壊れにくいものだということを示すものではありません

    #ちなみに個人的な究極的耐衝撃HDDの定義は
    #「大気圏突入しながらフォーマットができる」
    #です。
    --
    Youthの半分はバファリンでできています。
    • 実験にはコントロールが必要というのは同意ですが、普通のドライブは比較的低いところから落としてもアクセス不能に壊れますので、評価するほどのこともないかと。
      このくらいのテストなら、マーケで言っているのではないとわかると思いますが。メーカー純正の動画もあるので、見てみるとよろしいかと。
      某メーカーの耐衝撃は、自称値の高さから落としても...
      親コメント

      • 普通のドライブは比較的低いところから落としてもアクセス不能に壊れますので、評価するほどのこともないかと。
        このくらいのテストなら、マーケで言っているのではないとわかると思いますが。

        意見が割れますね。
        僕には通常有り得ないような条件を仮定して絶対的な耐衝撃性能だけを示すと言う行為はマーケティング上の戦略であるようにしか見えません。

        該当の商品の絶対的な耐衝撃性能は疑うべくもありませんが、最近のポータブルHDDの耐衝撃性能が曖昧にされたままです。例えばその他のポータブルデバイスであっても、通常使用の範囲内で想定される衝撃や振動に耐えうるならあえてこの商品を選ぶ理由は無くなります。

        仮に必要以上の耐衝撃性能のためにコストが上昇しているのなら、キワモノでしかありません。
        通常使用の範囲内での耐衝撃性能にマイナーチェンジしてコストダウンした方が広く受け入れられるような気がするのは気のせいでしょうか?
        --
        Youthの半分はバファリンでできています。
        親コメント
        • by kinneko (277) on 2005年11月06日 11時49分 (#826915) ホームページ 日記
          まぁ、今回の元ネタは、インプレスで設定した試験で、メーカーの主張した内容ではないですから。

          衝撃性能には試験規格もあるのですが、結果も含めてあまり厳密ではないようで、HDDのようなデリケートなプロダクトの場合は、その結果で信頼がおけるかどうかというのは疑問があり、こんなことになってしまうのでしょうね。そういう規格があまり消費者に認知されてないというのもありますけど。

          コストダウンについては、かなり限界まで行っているので、これ以上メーカーには期待できないと思いますよ。HDDのほうも含めて、コストダウンしすぎて、品質にまで影響が出ているようでは、広く受け入れとか言っている状態じゃないような。デフレ状況下での品質の問題は、低品質が常識化して定着していくのが自然な平衡ポイントのようですけど。
          今回の仕掛けはじめはロジなので、基本的には他社はそれに向けて対抗製品をリリースするというのは、マーケとしては常識的な対応だと思いますよ。価格面を含めて、それに振り回されるのが消費者かっていうとそうでもなくて、そういう選択肢もあったほうがいいし、周辺機器もカジュアルに選択されてすぐに捨てられるコモデティ化しているので、マーケ的でも差別化点を選択しているのは消費者側とも言えるのではないかな。

          今回のこの製品は、そのへん、普通の耐久性で小さく大容量ものを求めるニーズと、少しダサくても十分な耐久性を求める両方のユーザー層にマッチするし、コスト的にはシリコン金型開発費程度で、実際のプロダクトに上乗せされるコストは最小限になっているあたりで、コスト競争力もあり、他社より上をいくうまい戦略で評価できると思いますよ。

          いずれにせよ、市場というのはいろいろ要素の混じり合ったものなので、テクニカルに妥当な内容や無印的な潔白さだけでものごとが決まるわけではありません。キワモノでもうまいマーケでそれを潰せなければ、対抗製品を作って売ることが必要なんですよ。

          # そんな中でも、いいもの、納得できるものを作るのは開発者の責任ではありますが。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年11月06日 0時07分 (#826737)
      >「大気圏突入しながらフォーマットができる」

      Gなら大したことないし、衝撃そんなにすごいんですか?
      フォーミュラカーでアタックしながらデフラグの方が難易度高いと思います。
      裸で大気圏突入という話なら、ヘッドとディスクの間に空気がないと、突入前にクラッシュしそうです。
      親コメント
  • 怒りのあまりにたたきつけるようなことは、
    避けましょうということで結論としたい。
    その昔ゲームやってて怒りのあまりコントローラを投げつけ、
    ノートPCを1台おしゃかにした自分には向いてないようです。
    でも欲しいなあ。耐久実験するんで1台くださいメーカーさん。

    #たしかサターン版のDEAD OR ALIVEじゃった……
    • スーファミのストIIシリーズにハマってた当時、負けた腹いせにスーファミ本体にコントローラを叩き付けてリセットの代わりにしてました。
      コントローラは三度買い換えましたし、本体側も筐体表面はバキバキに割れてましたが、それでもプレイ自体にはなんの問題もなかったのはディスクレスの強みですな。
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
    • そういえばいつしかゲーム機のコントローラを畳(床)にたたきつけることもしなくなった…




      アクション系ゲームをあまりしなくなったからな(ぉ
      --
      無論それだけが理由じゃないと思いたい ID

      親コメント
    • つまり (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年11月05日 14時41分 (#826366)
      たたきつけるときは優しくね、ってことですね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年11月04日 21時46分 (#826010)
    この記事のデジカメ版とパソコン版って言うのが昔あって、 頑丈をうたう製品がなんでもない製品にまけていたけど、 さすがにここまで単純な構造だとそんなことはなさげ
  • by Anonymous Coward on 2005年11月04日 21時59分 (#826017)
    耐衝撃性ってのは確かに魅力なんですが、実際、どんなシーンなのかな、とかねがね疑問です。いや、マジで疑問。

    俺の場合は、やっぱ地震対策かなぁ。PCはぶっ壊れても換えが利きますけど、データーはどんなに金積んでも戻ってこない中で、一番ありそうなのはこれですから。

    出先やら、オフ会なんかにHDDごと持って行くのかしらん、最近は? まぁ、でも、内蔵PCに入り切らんデータってなんだろ?

    • by Anonymous Coward on 2005年11月04日 22時12分 (#826028)
      いろいろな場面が考えられるかと...
      ・手に持って何処かに持って行こうとして落とした
      ・繋いでいるのを忘れてノートPCを移動しようとして机からずり落ち、コネクタが抜けて落下
      ・入れていた鞄を階段で落として中身ブチまけた
      等など。

      手軽に持ち歩けるポータブル機器ですから、1メートルぐらいの高さからコンクリート面に落としても壊れない程度の耐衝撃性があると安心。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年11月04日 22時24分 (#826037)
      入りきらんというより,持ち歩きたいデータなのではないでしょうか.
      今まではネットワーク経由や光学メディアで運んでいましたが数十G・数百Gという大容量でも手軽に運べるのですし.

      用途が疑問というより,単にG単位のデータってのは何ぞや?ってのに尽きるかと思います.

       「単純にでかいデータを手で運びたい」

      音楽データ満載や謎の動画データ,LinuxのDVD ISO image やらWEBSITEのデータ丸ごとだったり.

      #地震対策ならお勧めなのがスタティック且つ分散遠隔バックアップですよ.
      #UNIXバックアップ&リカバリ ってオライリー本読むと楽しいです.
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年11月05日 9時26分 (#826215)
      実際、パソコン(HDD)とかって、信じられないように乱暴に使う人が多いので、結構重要かと。パソオタの感覚とは違う。自転車の前かごにそのままHDDを放り込んだままだ、段差の衝撃でそのままパソコンが吹っ飛んで、壊れて即日修理。とか、精密機器と思ってない人の方が一般的。

      >内蔵PCに入り切らんデータ

      激しくパソコン上で仕事をしていると、そんなものは日常ですよ。山のようなPDF、山のようなPowwerPointファイル、気がゆるむと一瞬で100G超えます。ppt ファイル一つで50Mとか平気でいくものも多いし、ソースツリーというか、バイナリも意外にでかいし、計算機上での仕事だとログファイル関係がすごくきつい。死ぬほど大きいファイルが山ほどできるし。とにかく、いろいろやっているとかなりくる。毎日HDDの中を整理しているようなもんだだよ。まぁ、プライベートで仕事でも、PCが占める割合によって変わってくるとは思うが。持ち運ぶ必要性も似たようなもん。
      親コメント
    • ハードディスクじゃなくて、テープだったけど、、

      5年ほど前、水やビールに濡れても大丈夫なのが売りのテープがあって、イギリスの Linux Format という雑誌が、実際にギネスに何分か漬けておいてテストしていた。ギネスに使っているところの写真付で。

      #どんなシーンだか、、
      親コメント
    • 結構過酷な動作環境で大量のデータを長時間記録とか、
      実験用のデータロガーにいいかも。
      PCじゃなくてもHDDに直接書き出す実験器具とかありますし。
      --
      LAN内LAN稼働中
      親コメント
    • まずは、リンク先の記事を読んでから投稿することをお勧めする。
      ちゃんとシチュエーションを想定して試験しているから。
      • by Francis (12546) on 2005年11月04日 22時40分 (#826044) ホームページ 日記
        悪意のある人間が壊そうとするシチュエーションまで想定しなくてもよいのに、と思いました。
        iodataの人が「壊しても良いとは言ったけど壊せとは言ってねえ~」と泣いているかもしれません。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2005年11月04日 23時52分 (#826088)
          ●●●今週のクラッシュ●●●

          被害者
           石川県のアイ・オー さん

          事故現場
           市ヶ谷の某社社内

          壊れたもの
           ポータブルHDD

          事故の内容
           耐衝撃型ポータブルHDDの試験ということで、東京の某社に貸し出しを行ったのですが、その際にうっかり自信から「壊してもいい」という条件で貸し出してしまい、その結果が……(T^T)

          損害額
           営業予算から「店頭の実売価格は10,800」×2台分

          投稿者の談
           提示してある範囲内での耐久性には問題なかったのですが、まさか本当に壊れるまで試すとは思わなかったです。
          あぁ、どう上司に連絡すればorz
          親コメント
        • そうですね。「地面に叩きつける」なんて実験をするぐらいなら、
          もっと他のシチュエーションでやって欲しかった。

          私が知りたかったのは、ひねりを加えた、回転しながらの落下とか。
          落としかけたのを掴もうとして、逆にスナップをきかせた回転になることがよくあるもので…
          親コメント
        • あんな叩き付け方してようやく壊れるというのはすごいと思いました。
          そのむかし120MBのHDDユニットを引っ掛けてパタリ横倒しにしただけで
          バッドセクタが大量に発生して悲しい思いをしたのに。

          もう普通の使い方じゃ衝撃で壊れることはなさそうですね。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年11月04日 23時34分 (#826076)
    中身がアレだから落とさなくても自然死するね。
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...