パスワードを忘れた? アカウント作成
11263 story

勤務時間中にネット株取引で懲戒処分 179

ストーリー by GetSet
いくつ問題点があるか数えてみよう 部門より

sillywalk曰く、"ZAKZAKの記事によると、神奈川県相模原市の市立中学校に勤めていた事務職員(53)は勤務時間中にネットで株取引をしていたとして11月17日、停職6ヶ月の処分を受け、同日付で依願退職しました。
神奈川県教委によると、職員は私物PCを使って校内LAN経由で株取引サイトへアクセスしており、接続時間は2003年9月から発覚する今年7月までの間に延べ917時間にも及んでいたといいます。県教委ではこの917時間を欠勤時間として扱い、約280万円の給与の返還も求める方針です。
ちなみに元職員は「NTT株で利益が出て株に興味を持った。校内からの売買では損をした」と話しているとのこと。個人投資家によるネットでの株取引が盛んな昨今、こうした問題は今後ますます増えるのかも知れません。"

トイレの個室から携帯電話で、という人は結構多そうだ。このニュースの場合、株取引そのもの以外にもツッコミどころが結構あるのが問題かもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • とりあえず (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年11月19日 9時13分 (#834564)
    917時間分もデータが残っていたのに、放置していたってのは、
    その管理部門も欠勤扱いにしていい怠慢が見られるんじゃね?

    というツッコミ
    • Re:とりあえず (スコア:5, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年11月19日 9時23分 (#834566)
      アクセス制限でも仕掛けていない限り、必要があるまで調査しないのが一般的な仕様では?

      むしろ見てみぬ振りを続けてきた同僚にも、責任があるんじゃないかな。
      大人に注意もできないんじゃ、子供になんて無理だろう。

      #元ACは「おもしろおかしい」でモデレートするべきかと
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年11月19日 9時49分 (#834579)
        アクセス制限を仕掛けていないくて、あるサイトにアクセスしていたのが
        917時間にも及んでしまったら、それが悪い事って思わないでしょ。
        (自発的に、当然悪いと思うべきだというのは置いといて。)

        それが、ある日発覚したら917時間だった、見逃せない怠慢だ。
        というのは、アクセス制限をしない運用ポリシーのシステムが
        堂々と主張できるものとは思えず、「おもしろおかしさ」ばかりではないと思う。
        親コメント
  • 元記事より

    >県教委によると、7月に生徒用パソコンの利用実態調査で発覚。職員は2003年9月から事務室で、個人のパソコンから校内LANでサイトに接続していた。

    これはまぁ、ありとして(私物を繋がないと仕事にならんとかと言うのが許されないという前提で)

    >03年は週平均3日、1日平均2時間だったのが、今年はほぼ毎日、勤務時間中に常時接続していた。実際に株の売買をしたのは5回だった。

    あれ、常時接続していたにもかかわらず、2年ちょっとで株の売買はたった五回…他の時間は何していたんでしょうね?

    繋いではいたけど、接続したまま日常の業務仕事をしていた。と言う可能性は、この記事からは否定できないのでは無いでしょうか?

    株云々は、県側のいいがかりっぽい感じがしますね。

    最近、神奈川県の職員組合と県・特に例の松沢知事の間は険悪になりつつありますからね…
    県の側がみせしめでこの人を懲戒処分にして来た可能性はありそう。
    もしも、この人が県の職員組合の役職の人だったりしたら…これは、一方的ないいがかりに基づく労組攻撃と読むことも出来ますね…確かに、株の取り引きという事をやるなど脇が甘かったけど、このタイミングで県が出してきた辺りに、少しキナ臭いものを感じますね。
    • by onnoji (27294) on 2005年11月19日 10時20分 (#834597)
      情報が少ないので何とも言い難いところはありますが、
      単純に「職務怠慢」な状態が年中続いた結果ではないかと。
      他にも例がありますね。ココ [yahoo.co.jp]とか。
      取引を行った時点で、結構アウトのようです。
      親コメント
    • 詳細が分らないので、根拠なんか何も無いのですが、
      株取引の回数については、確実な裏づけが取れたものだけ
      カウントしたとゆう可能性は無いですかね?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年11月19日 10時35分 (#834604)
      株云々というより
      地方公務員法上の職務専念義務違反 [houko.com](35条)による懲戒じゃないでしょうか。
      株取引はたかだか5回でも、仮に一日中職務に関係ないサイトばっかり見て
      仕事してなかったっていうならそりゃあ懲戒も受けます。
      ただ、通常「繋いでいただけ」であればここまで重い処分は出ないものなので、
      「繋いでいただけ」とは受け取れないほどの職務専念義務違反があったと
      いう証拠が別にあるのでしょう(好意的に見れば)。

      あと厳密には教員(教育事務含む)の組合と県職員の組合は別です
      (普通の県職員は知事が任免するが、教員や教育事務の人は
      教育委員会が任免するので、交渉相手が違うから)
      組合攻撃という線は薄いのではないでしょうか。
      # 自分の職場でも「株取引がさー」とか言い出す輩が増えて
      # いつIT担当課経由で人事にタレコミがあるかガクブルなのでAC
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年11月19日 12時10分 (#834653)
        >株取引はたかだか5回でも、仮に一日中職務に関係ないサイトばっかり見て
        >仕事してなかったっていうならそりゃあ懲戒も受けます。


        一日一回/.jだから大丈夫かな?

        # しまった繋ぎっぱなしだ。
        # 回数で数えないで、時間で数えろよ
        親コメント
  • by onnoji (27294) on 2005年11月19日 10時54分 (#834612)
    株ではないですが、毎日業務時間の半分以上を費やして色々なところを巡回し、
    おまけにブックマークや履歴は残している方がおります。
    1年で960時間くらい遊んでいるようです。(異動2年目なのでコレに2倍)
    係長、課長、部長、本部長の注意を受けていますが、定年まで残り1年無いので
    諦め半分に好き勝手やらせている状態です。
    遊ぶなら、同情を無料で買える年齢になってからですね(あれ?

    #取引を行う事だけは禁止されているので、取引だけは携帯電話だそうです。
    #そんな人のパターンって、そもそも与えられた職務が少ないのが原因かと思ったり。
    • Re:我が社にも。 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年11月19日 11時41分 (#834636)
      > #そんな人のパターンって、そもそも与えられた職務が少ないのが原因かと思ったり。

      負の仕事をされるよりも、ゼロのほうがまし、
      という上司の判断かもしれません。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年11月19日 9時17分 (#834565)
    教員側に教育をしないといけないパターンですか…
    しかも53歳だなんていい年こいた社会人が。

    それはそうと、私の知り合いが勤める学校では
    教育委員会のネットーワーク管理担当が学校内で接続できるPCなども管理してたので、
    個人PCなんぞは普通に校内LANに参加できないようになってるのですが、
    この人わざわざ校内接続マシンと自分のマシンLANケーブルを差し替え、
    自分のマシンのIPアドレスを変更してまでやってたんでしょうか?
    それともこの学校では(神奈川県内全ての学校?)ではLANの規制が緩いのでしょうか?
    ちょっとその辺が気になりました。
    • by Anonymous Coward on 2005年11月19日 13時55分 (#834707)
      某私立高校で校内ネットワークの管理をしてます。
      校内LANの設定、アドレス割り振り、サーバの構築と設定、運用を一人でやってますが、学校でネットワーク管理していると色んなことがあるもんです。例えば、生徒が掲示板やチャットを荒らしたり、密かに出会い系サイトに出入りしてたり、教職員が勤務時間中にヤフオク見てたり、果てにはWINMXがどこかで稼動してたり…。
      流石に昨今の情勢に鑑み、少なくとも発信元の特定は出来るよう、教職員に個別のIPを割り振り、DHCPを廃止する方向の作業をしてますが、これも周知徹底に時間が掛かってますし。
      #WindowsUpdateも周知徹底しようと思ってもこれまたサパーリorz

      ウチはネットの利用に関しては比較的寛容な方ではあったんですが、P2Pのトラフィックなんか見ちゃうと、どうしたもんかと思っちゃいますね。とりあえず、要らんポートへのセットアップパケットの通過を禁止したり、squid.confで望ましくないサイトのリストをチマチマ更新したり、そんなんボチボチやっているです。

      #教職員へのIPアドレス割り振り・設定が一段落したら、arpでMACアドレスを拾って、MACで制限を掛ける方向に持っていく予定。

      ま、私はネットの設定に関しては全権委任されてるわけですが、似たような境遇の方々はどんな設定されてますかね?<パケットフィルタとかsquidの設定とか色々云々。
      親コメント
      • Re:相変わらずの (スコア:2, 参考になる)

        by Elbereth (17793) on 2005年11月19日 14時22分 (#834717)
        >流石に昨今の情勢に鑑み、少なくとも発信元の特定は
        >出来るよう、教職員に個別のIPを割り振り、DHCPを
        >廃止する方向の作業をしてますが、これも周知徹底に
        >時間が掛かってますし。

        DHCPじゃ発信元の特定ができないというのは間違ってると
        思いますが……
        手間はかかるかも知れませんが。
        親コメント
        • Re:相変わらずの (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2005年11月19日 15時06分 (#834730)
          >>DHCPじゃ発信元の特定ができないというのは間違ってると
          その通りですが、どの道MACアドレスを拾って回らなきゃいかんというのが非現実的でありまして。
          それと、もう一つ怖いのが、生徒なり外部の誰か(←可能性は薄いと思いますが)が勝手にLAN内にノートパソコンなりをつないでもそのまま使えてしまうのが怖い訳です。
          まさに使い勝手/管理・設定の手間/セキュリティレベルのトレードオフを考えて妥協点を見出すしかないわけですが、一応私の方針としては、
          ・発信元特定と管理の為に教職員に固定IP割り振り
          ・ある程度設定が済んだらMACアドレス収集
          ・dhcpd.confに、拾ったMACアドレス:当事者の固定IPアドレスを設定。これで、もしパソコンの再インストールをされて、ネットワークの設定がDHCPに戻った場合でも固定化して使える、と。

          ↑ここまでの作業を行ってる最中です。今後の方針としては、DHCPで登録したMACアドレス以外は無効なIPアドレスを割り振るようにするか、MACアドレスフィルタリングまで掛けるか、様子見の方針です。
          親コメント
      • DHCPサーバのIPアドレス割り当て設定を
        ・ 範囲から順に割り当て
        から
        ・ MACアドレス毎に固定設定
        に変更ではあかんのやろか。
        親コメント
      • Re:相変わらずの (スコア:2, 参考になる)

        by tuneo (2938) on 2005年11月19日 21時56分 (#834885) ホームページ 日記
        DHCPサーバを廃止して固定IPにしなくても、
        host arege1 {
          hardware ethernet aa:bb:cc:dd:ee:ff;
          fixed-address 192.168.0.1;
        }
        なんて感じでdhcpd.confを書けば、DHCPでIPアドレスを割り当てる既存のインフラを壊さずに、あるMACアドレスに割り当てられるIPアドレスを固定できるんじゃありませんでしたっけ?
        親コメント
    • Re:相変わらずの (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年11月19日 12時09分 (#834652)
      現在20歳で神奈川県内の中学出身であります。
      卒業年は忘れたので計算してください。

      どう考えても必要の無いサンの、新しいマシンがルータになったり、
      (しかも何故か2台!それぞれに21インチくらいのモニタ)
      授業用のPCにエロサイトのアクセスプログラムが入っていたり、
      エロサイトにアクセスできたり、エロ動画をダウンロードし放題だったりで。
      教壇に値する場所にあるPCは2台で、それぞれSCSIのHDD、640MのMO、PDがついていました。
      使っているところは見たこと無いです。

      恐ろしい場所です。この調子なので、当時は何でも出来たでしょうね。

      当初パソコン部はBASICで遊んだり、C言語の勉強をしていたのですが、
      勝手にインストールされたプログラムを削除したり、ウィルスを除去したりで、いつのまにかパソコンメンテナンス部になっていました。
      無論、指導教官は窓際族の先生。学校にも窓際族が居るのです。

      今思えばメンテナンスに金取れたんじゃないかな...

      これに懲りて...文系学部に進学しました(笑
      IT系はたぶん辛い、と。素晴らしい教育的指導でした。
      親コメント
      • by kazuhix (21600) on 2005年11月19日 23時52分 (#834924) 日記
        恐ろしい場所です。この調子なので、当時は何でも出来たでしょうね。 当初パソコン部はBASICで遊んだり、C言語の勉強をしていたのですが、
        恐ろしい。
        パチンコ部 」と空目してたというのははともかく、何でも出来た内容が
        授業用のPCにエロサイトのアクセスプログラムが入っていたり、
        エロサイトにアクセスできたり、エロ動画をダウンロードし放題だったりで。
        全部エロかい!20歳らしくてよろしい!
        --
        ヽ( )`ω´( )ノ
        親コメント
    • Re:相変わらずの (スコア:2, すばらしい洞察)

      by zenkakueisuuji (20374) on 2005年11月19日 9時34分 (#834571) 日記
      > それはそうと、私の知り合いが勤める学校では
      > 教育委員会のネットーワーク管理担当が学校内で接続できるPCなども管理してたので、
      > 個人PCなんぞは普通に校内LANに参加できないようになってるのですが、

      それは良い学校ですね。
      今回の事件の学校についてどうかは知りませんが、
      むしろ教育委員会にネットワーク管理担当をおく予算がつかないとか
      それどころかLANは敷設するがPCの台数を揃える予算がないので
      個人PC持ち込んで接続して仕事に使うのが常態化しているとかいう方がありそうな気がします。
      親コメント
      • by crayfish (9255) on 2005年11月19日 16時00分 (#834746)
        >それどころかLANは敷設するがPCの台数を揃える予算がないので
        >個人PC持ち込んで接続して仕事に使うのが常態化しているとかいう方がありそうな気がします。

        職員室にハブを置くところまでやって、「あとは教職員の皆さんでお願いします。」という例を知っています。
        職員室内のLAN敷設資材、いくつかのハブ、LANカード、パソコンはすべて教職員の負担とのこと。

        私の努めているあたりでは、教職員のパソコンは私物なので、ノートパソコンを持って出勤し、つないで仕事をして退勤、家ではそのパソコンでプライベートなことをやっているということは当たり前です。
        予算をもっとつけてもらえれば良いんですけれど、学校に着く予算は毎年削られ、教員の給料も毎年削られ……

        親コメント
    • by T.sakamoto (7364) on 2005年11月19日 17時28分 (#834777) ホームページ
      元記事には "事務職員" と記載されているので、公務員ではあるものの、厳密には 教員 [goo.ne.jp] ではないように感じます。
      親コメント
    • あのー、ささいな突っ込みですが、事務員と教員の仕事はまったく違うと思うのですが…

      たぶん、支給品のPCで出来ない仕事を自前のPCでやっていた…とかそういうあたりじゃないかと。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年11月19日 18時46分 (#834793)
    先月の中旬
    臨時の事務職員をやってて引退していた母親が急に相模原の教育委員会に呼ばれ、
    その日のうちに健康診断を受けて、数日後からとある中学で事務職員をすることになりました。

    つい先日判ったのですが、この人の代わりだったのね…

    #幸いWebブラウザを使いこなせない母親なのでNP

    事務職員の給与を考えると、ネット株取引の方がよほど儲かる気がする…
  • 判明までの経緯 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年11月19日 12時36分 (#834674)
    今回の件がどういう経緯で判明したか気になりました。

    ・授業等で外に繋ぎにいった際に通信トラフィックが酷かったので調査したところ判明
    ・同僚や職員が発見。数度注意したが止めないので校長に報告→校長が教育委員会に報告
    ・職員が利用していた株式サイトから教育機関からのアクセスが頻繁にあるので学校又は教育委員会に連絡
    ・学校のネットワーク担当が暇潰しにログみてみたら、なんか気になったので調べたら判明

    他にどんな事が考えられるでしょうか?
  • 政治的にも、長期にわたり金利を抑制し、
    様々な規制緩和や税制面での優遇策等によって直接金融へのシフトが明確になり、
    実際に株式取引に占める個人投資家の売買高シェアが53%を超える中、
    社会人が限られた時間の中で自分の資産を運用することは、もはや権利なのではないのだろうか?

    今回の事件については私物PCの接続など、その他の観点もあるのはわかるが、資産を運用する権利という観点でも議論が欲しいと思うのだがどうだろう?

    たとえば、
    • 東証24時間営業しろや!
    • 場中に延べ1時間だけ勤務外時間を作ってくれ!>学校
    • こんなサービス利用すれば?/作っては?
    • ヤフオクで株の売買はできませんか?
    • とか、、、

      記事だと1日あたりの延べアクセス時間が2時間強か?
      その程度でクビだと、オイラなんて ┐(´~`)┌

    • 会社(自治体?)がお金を払っている時間は、会社の利益にならない、個人の
      副業をやっている場合じゃないと思うのですが。

      違うんですかねぇ。

      東証とかのデイトレーディングで儲けたければ、会社員をやめればいい。
      それだけの話でしょ。
      親コメント
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...