パスワードを忘れた? アカウント作成
11290 story

CDDBのFreeDBが新規ミラーサイト募集中 72

ストーリー by yoosee
要求条件が結構厳しい 部門より

saratoga曰く、"CDexなどで利用されている方も多いかと思いますが、フリーの CDDB サーバのひとつ FreeDB 新しいミラーサイトを募集しています。 すでに、at/au/ca/es/fi/ru/uk/usにはミラーがありますが、日本はもちろん、アジアにはありません。300MB/dayのトラフィックがさばける24/365なサーバを立てられる人、ひとついかがでしょうか。また同サイトでは、bittorrent での配布も検討しているようです。

個人的には、今回の募集にcn/kr方面からの応募があるか注目しています。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 3500バイト/秒 (スコア:4, 参考になる)

    by Livingdead (18685) on 2005年11月24日 10時36分 (#837096) ホームページ 日記
    300MB/日ということは、単純計算で3500バイト/秒ですね。これなら転送量だけ考えると普通のADSL回線な人でも捌けるように思います。が!じゃぁいざ自分がサーバを立てられるか、あるいは自分が持っているサーバでサービスできるかというと、躊躇しちゃいますね。

    サービスとして提供する事を考えると、「停電になっちゃったらどうしよう、RAIDのホットスワップに失敗したらどうしよう、UPSも買い換えておかなきゃならないなぁ、法定点検での停電はどうしようもないからどこかにバックアップも用意しなきゃならないだろうか、そもそもクエリを捌ききれなかったときの非難轟々が怖い」などとマイナス方向にばかり考えてしまって、「ボランティアでやって、非難されるくらいなら、やらないでおこう」という結論に達してしまうのがビビリ症の自分の悲しい性(さが)です。

    まぁうちの自宅鯖のスペックじゃ迷惑掛けるのがオチなのは見えてますが。
    Yahoo BB 12M で Dynamic DNS に頼って運用
    Celeron M 360 * 1
    Debian GNU/Linux (sarge)
    Linux md RAID1 で 120GB * 2
    メモリ 1GB (non ECC)
    UPS なし
    設置場所 押し入れ
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • DSL回線 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by FM (20416) on 2005年11月24日 13時46分 (#837227)
      転送量ならばDSL回線でも十分かと思うのですが、回線品質としてはいかがでしょうか?DSL Linkが安定していないと公共サーバーを運用するには厳しいかと思います

      CD1枚辺りのデータ量を、 1曲30byte*15曲+α200byte=650byte とテキトーに仮定して(詳しい方、教えてください)、DSL Linkdownの度に再トレーニング~Linkupまでを30秒とすると、一度のLinkdownで160人くらいに影響ありそう。

      1日1回程度のLinkdownならば大したこと無さそうだけど1時間に1回とかの頻度だと厳しいし、回線事業者/ISP側の設備故障やらが発生するとこれまた…

      やっぱり光の安定性はDSLと比べ群を抜いてるので、サーバーの安定運用を抜きに考えてもラストワンマイルは光を使ってるユーザーが条件になると思います。

      # ネガティブ思考で申し訳ない。
      親コメント
      • そうですね、転送量だけでなくて回線品質も大切ですよね。そういう意味もこめて最初のコメントではサービスとして提供する上での気になる点を挙げたつもりだったのですが、うまく表現できてなかったようです。

        具体的に何をもって回線品質とするかは諸説あるでしょうが、帯域保証型のサービスにおけるSLAとしては主として可用性、障害通知、遅延の3つである事が多い様です。そこでいくつかの法人向けサービスを見てみると、DSLでも光でもSLAは提供されているので、DSLだからといって品質保証ができないというわけではないようです

        ベストエフォート型サービスにおけるラストワンマイルに限定して、両メディアの安定性について調査した資料が有れば見てみたいと興味は湧きますが、所詮個人で引ける帯域保証もSLAも無いサービスでは、ラストワンマイルがDSLだろうが光だろうが安定性に大差はないような気もします。このあたり、中の方のご意見を伺ってみたいです。
        --
        屍体メモ [windy.cx]
        親コメント
        • by FM (20416) on 2005年11月24日 19時27分 (#837357)
          今更ながらごめんなさい。実は中の人っぽかったりします。

          言いたかったのはDSLの不安定さについてですが、キャリアがSLAで提供したとしても、例えば雷の日や高出力違法無線のトラックなどに遭遇すればDSLは強いノイズの影響で切れてしまいます。
          その辺りの弱点がDSLにある以上、サーバー運用に使用する回線としては不適格かなー、と思った次第でして。

          私は自宅が電話局から遠いのでDSLは引かず、FTTHを2事業者試しましたが、4年間でノートラブルです。
          # DDNSも使っていますが、IP Addressが全然変わりません。

          逆に、DSLについてはトラブル話をよく聞いてしまうので信頼性が低いと摺りこまれてしまっているかもしれません^^;
          親コメント
    • Re:3500バイト/秒 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年11月24日 11時15分 (#837129)
      DNSでうまく振ってくれて
      誰かが適当なタイミングでハートビート取って
      オンタイムのみDNSのリストに加えてくれるように
      してくれたら、サービスタイムをそんなに確保しなくて
      いいわけでたくさんの人が協力できると思うんだよなぁ

      # 負荷分散の負荷分散ね
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年11月24日 14時19分 (#837235)
    昔、某大手コンピュータ屋のサイトからRingサーバに大量のダウンロードリクエストが発行されてて、おまいらミラー立ててくださいよと中村正三郎がLinux Japanで嘆いていたのを思い出した。ついでに言うとボランティアの類に手を貸してくれるのは外資系しかないとも。日本はまだまだフリーライダーばかりの民度の低い国なんでつかね?
    • by Anonymous Coward on 2005年11月24日 15時09分 (#837258)
      >>ついでに言うとボランティアの類に手を貸してくれるのは外資系しかないとも。

      やってもいいと考えてる人は結構いると思いますよ。ただ何かあったときに
      あそこの管理人はスキルが低いだの何だの外野から文句を言う奴が多くて
      いまいち力を出す気にならないという人が多いのでは。
      何も寄与できないなら黙ってりゃいいのに他人の足を引っ張る事には
      熱心な連中が最近多いですから
      親コメント
    • 日本のコンピュータ企業にフリーライダーがいた
      というのを日本全体の話に広げちゃまずいですよね。
      外資系でも中の人は日本人なことが多いでしょ。
      要するに、企業文化の違いなだけでしょう。

      またいきなり貢献を要求する前に、参加できる仕組みが
      なかったり、あっても外からは見えにくかったり
      分かりにくかったり、手間がかかったりと敷居が高い
      場合もあった(し、今もある)んじゃないでしょうか。

      で、フリーライダーが少なく民度が高い国ってのは
      どこなんですかね。
      そこでは誰も彼もがボランティア活動をしているんですかね。
      例えば「オープンソースの本場アメリカでは~云々」
      とか言っても、そりゃ単に母数が多いからじゃん
      という話かもしれないし。
      親コメント
  • by Livingdead (18685) on 2005年11月24日 12時48分 (#837189) ホームページ 日記
    すでにタレコミ文やいくつかのコメントにも言及があるbittorrentでの配布についてはfreedb is looking for a reliable torrent tracker [freedb.org]との事ですが、これはデータベースをCDDBサーバに配信するためにbittorrentを使うって事ですよね?CDDBデータベースをばら撒くこと自体が目的じゃないですよね?

    でも結果的に安定稼動するサーバは立てられないけどCDDBデータベースは共有して持ってるよって人が増えるわけで、じゃ、そういう人は不安定ながらもCDDBデータベースを立てようと思えば可能なわけです。

    ということで、CDDBデータベースにもその安定度に応じて Tier1 サーバ群と Tier2 サーバ群とに分けて、Tier2 サーバ群は unauthorized なサーバ群でいつ落ちるかわかんないけどとりあえずみんな一発目のクエリは手近な Tier2 サーバに問い合わせてよ、で、ダメなら Tier1 サーバに問い合わせてね、っていう感じで運用するのはどうでしょう? NTP のストらタ無(by MS-IME) にちょっと似てる?でもCDDBのデータベース自体がコピーによって劣化するわけじゃないからな。

    CDDBサービスの詳細ってよく知らないんですが、新しいエントリを登録したり、間違っているエントリを修正した結果ってのはすべて中央(??)のご本尊に投入されるんですよね?ミラーサーバはリードオンリーですよね?違う?
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by YOUPohwa (17275) on 2005年11月24日 14時46分 (#837248) ホームページ 日記
      たしかに、そういう仕組みがあると便利かもしれませんね。

      大元のサーバは子サーバリストの管理だけを行って、子サーバへのデータベース提供はBitTorrentなどを利用、クライアントは子サーバリストの中から近いところを選んで接続、リストの鮮度が下がってきたら(利用可能なサーバが減ってきたら)大元のサーバに接続してリストを更新、とか。

      クライアントサイドで、定期的に(接続できるサーバが十分にあっても)サーバリストを更新するとか、賞味期限切れのデータベースを持っている可能性がある子サーバに接続するときはバージョンを問い合わせてチェックするとかして、データの鮮度を維持する必要がありそうですが。

      ミスヒットのペナルティをサーバ側でなくクライアント側で負担することになるので、クライアントの動作は確実に遅くなりますが、CDDBの問い合わせなんて数秒単位の時間を争うようなタスクじゃないし、クライアント側に「繋がりやすいサーバ」のデータが蓄積されれば割とスムーズに動くんじゃないかなと。
      # あとは「悪意ある子サーバ対策」で複数のサーバから
      # データを取って比較する機能とか・・・却って負荷高まるか。

      NTPもそうですが、大きなファイルをやり取りするわけじゃないし、随時更新されるデータを扱うことになるので、BitTorrentなんかとはちょっと違ったアプローチで負荷を分散した方が有効な気がします。
      # と、コードが書けないので理屈だけ書き散らしてみる。
      --
      yp
      親コメント
      • ああ、でも、そこまでやっちゃうとプロトコルに互換性がなくなるから、ローカルでプロクシみたいなものを噛まさないと、通常のクライアントからは利用できませんね。

        # わざわざFreeDB利用するような人なら
        # きっとプロクシ入れてくれる、というのは甘いかしら?
        --
        yp
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年11月24日 11時46分 (#837155)
    ↑のコメントにもあるけど、「協力したいけど全部一人では金銭的、リソース的に無理」という人は結構居そう。

    そういう人から月に数百円~数千円の出資をしてもらって日本でフリーのサービスに協力するビジネスって成り立たないでしょうか?? CDDB、SourceForge、NTP とか色々ありそうです。

    って、ちょっと言ってみただけなので自分でやる気はないですが(^^;
  • by Anonymous Coward on 2005年11月24日 11時22分 (#837137)
    サーバを立てるほどの資金や高速な回線がない私は、今まで通りCDタイトルをDBに追加していく事で恩返ししていきます。

    #最近は誰も買わないようなネタCDの早期登録が趣味になってる気もするけど
    • by ILH (11814) on 2005年11月24日 11時37分 (#837147) 日記
      「発売元が登録してくれりゃあいいのに」って、いつも思うんですが.....。
      親コメント
    • by bunmei (23386) on 2005年11月24日 13時32分 (#837221)
      レンズクリーナーのディスクも登録してあったりしますね。
      あれもどこかの酔狂な人の仕業なんですかねえ、やっぱし。
      親コメント
      • 正確にはCDDBでなくてWMPのデータベースですが、
        日本のゲームのサントラ(しかも相当マイナーなディスク)の
        曲名を丁寧に「カタカナ」で登録してたのにはクラクラした。

        「ブロー・アップ・トゥ・ウィン」ってあんた。

        海外のオタクが日本語を大切にしてくれてるのは十分承知してるけど、けどね……
        --
        +=======------
        | K.Hamaura a.k.a. SeyfertSluw
        | 「SFはどこまで実現するか」 復刊希望は→http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4901
        親コメント
    • なるほど‥ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年11月24日 12時12分 (#837167)
      だから時々、あれっ?と思うような同人CDが認識されたりするわけですね。納得。

      #でも、『ねこめ~わく』は登録されてない‥
      親コメント
      • Re:なるほど‥ (スコア:2, 参考になる)

        by Henrich (121) on 2005年11月24日 12時27分 (#837175)
        中の人がもう居ないので次回作は作れません…。

        #といってみる。

        発売元が登録…とかになると、商用についてはGracenote [gracenote.com]がやっていたりするので、そっちが優先でしょうね。
        Freeなのを利用する人たちはごく僅かでしょうから、視野にも入ってないと思われます。

        親コメント
        • by ILH (11814) on 2005年11月24日 14時52分 (#837250) 日記
          商用となるとそれなりの品質を望む訳ですが、アーティスト名がThe Beatlesってなってるのは、凄く違和感有りますね。やっぱTHE BEATLESじゃないと。
          親コメント
          • Re:なるほど‥ (スコア:2, 参考になる)

            by Sakura Avalon (12557) on 2005年11月24日 15時47分 (#837269)
            Gracenoteも登録そのものは必ずしもプロがやっているわけではなく、データが無かったならば利用者側でも登録しています。そのためFreeDB同様に間違いもあれば表記が多少おかしい事もあります。その場合は自分自身で修正して再アップする事で対処できます。即時で反映されているのかは不明ですが、自宅と仕事場などで別々に情報取得してみるとちゃんと自分が修正した内容が出てくるので機能しているようです。

            #私も主にアニメとゲームと同人CDではありますが100枚以上は新規に情報提供してます。たま~に海外の人が登録したらしき日本語間違ってるのがあるので、その際には修正再登録。
            親コメント
          • by nonolin (465) on 2005年11月25日 21時06分 (#837913)
            表記問題って個人的にかなり好みが分かれるところだと思う。
            半角英数と2バイト日本語の間にスペイス入れるかどうかとか。

            ex.
            "Yellow Magic Orchestra" or "YMO"
            "Berryz工房" or "Berryz 工房"
            "TMNetwork" or "TM Network"

            親コメント
            • 表記以前に文字エンコーディングの問題もあったりします。
              UTF-8対応前にローカルなエンコーディングで登録されていたエントリがたくさんあって、困ります^^;
              freedbのデータベースをローカルのPostgreSQLに取り込もうとしたらエンコーディングエラーが延々と表示されましたorz
              親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年11月24日 16時02分 (#837277)
        同人CDもですが、アダルトゲームの初回限定特典CDなどの付属品ですら発売日当日(少なくとも私がCDDBに繋ぐ前)には既に登録されているのに驚きます。

        凄いと誉めるべきか、暇人が多いと呆れるべきか・・・
        親コメント
  • FreeDB日本語版 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年11月24日 17時09分 (#837302)
    日本にはこういったサイトがすでにあったりするのですが...
    http://freedbtest.dyndns.org/ [dyndns.org]
    とか
    http://www13.cds.ne.jp/~wstar/n/cddb.dml [cds.ne.jp]
    とか
    • Re:FreeDB日本語版 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年11月24日 17時38分 (#837312)
      後者はどう考えてもFreeDBと無関係だから!
      それに今回FreeDBが募集してるのは日本語版ではなくミラーだよ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年11月24日 10時30分 (#837092)
    /29のネットワークでしかも回線が貧弱なフレッツ系の回線でよいなら 提供してもいんだけどなぁ
    • Re:/29 (スコア:2, 参考になる)

      by sakuya-m (14007) on 2005年11月24日 10時35分 (#837095) 日記
      計算したところADSLのUP回線で実効80KByte/sの回線で
      1.1時間弱で300MByte転送できますね。
      ということは、約1/21.8の利用率か・・・

      落ちさえしなければ十分ですねぇ。
      #IPv4アドレスが余ってるのでID
      --
      ---にょろ~ん
      親コメント
      • Re:/29 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2005年11月24日 12時03分 (#837163)
        300MB/dayですが、単純にその転送速度が必要なだけでなく、
        CPU様もちょこちょこっと処理せにゃならんわけで、
        あまりお粗末な端末だと厳しい気もします。
        親コメント
    • by targz (14071) on 2005年11月24日 10時45分 (#837104) 日記
      ウチは ADSL → B フレッツにしましたが、上り速度はかなり改善されました。
      でも、サーバーを増やすと「1契約あたり端末5台まで [flets.com]」の制限にひっかかりそうなので遠慮しておきます;-)

      # さすがにビジネスタイプは高すぎる。
      親コメント
      • Re:/29 (スコア:2, 参考になる)

        by protocol7 (14561) on 2005年11月24日 15時08分 (#837257) 日記
        》「1契約あたり端末5台まで [flets.com]」の制限

        以前 NTT にこれについて問い合わせたことがあるのだが、
        これはあくまでも「目安」だそうな。
        親コメント
        • by targz (14071) on 2005年11月24日 20時00分 (#837367) 日記
          むむ、別コメントにある nikkeibp の記事は見たことありましたが、実際に問い合わせたという報告は貴重な情報ですね。
          つまるところ、大手を振って6台以上置けるわけで、ミラーに応募できてしまう?!

          # でも、FreeDB は使ってないから、あまり貢献したいという気が起きない……。
          親コメント
      • Re:/29 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2005年11月24日 10時50分 (#837110)
        親コメント
        • Re:/29 (スコア:3, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2005年11月24日 11時07分 (#837120)
          某ケーブルテレビなんだけど、通常プランでは1台だけの接続を認めていて、
          2台目からは別プランがあるんだけど、他との競争を考えてかルーター共有は
          見つけても罰則ないようですね、怒られたら外そうってノリで知人の家の導入を手伝ったんですが、
          その後別件でケーブル局の人が来てルーターの事を白状しちゃった時に、
          「ああいいですよ使っちゃってください」と言質をとったらしいです。
          まあ、普通に考えてケーブルテレビネット専用端末を作るか、
          家庭内LANの台数分加入しなければいけないなんて二択を強制していたら
          家電店でも普通に無線LAN機器が売られる昨今、ユーザがついて来ないですよね。

          これとは契約の内容が微妙に違うだろうけど、書面が徹底されてないのは今時ドコも似たようなものかと。
          親コメント
        • Re:/29 (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2005年11月24日 19時52分 (#837364)
          NTT西に問い合わせたことがあります。
          5台までの制限は「紳士協定」的なもので
          実際の制限等はしない、とのことでした。

          #東については知らない。

          一般家庭でもNASやらHDDレコやらゲーム機を
          加えたら端末5台なんてすぐ超えてしまいます。
          (契約上の)制限の緩和を希望。
          親コメント
          • Re:/29 (スコア:2, 参考になる)

            by protocol7 (14561) on 2005年11月24日 23時26分 (#837466) 日記
            》#東については知らない。

            #837257 のコメントは、NTT 東に問い合わせたときのものです。
            こちらも同様、制限はしてないとのことです。
            親コメント
          • Re:/29 (スコア:1, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2005年11月25日 18時39分 (#837867)
            同じく、NTT西に問い合わせました。
            フレッツプレミアムでは、接続台数の制限は無いそうです。
            親コメント
        • by Anonymous Coward
          そもそも、あまり意味が無さそう > 端末数制限

          普通に使われている端末50台と、MXやWinnyが全開で動いている端末1台だと、
          後者の方が負担なんじゃないかな?
  • by Anonymous Coward on 2005年11月24日 12時28分 (#837176)
    P2PとかでDBを分散させて~とかって出来ないんすかね
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...