パスワードを忘れた? アカウント作成
11315 story

セブン&アイ・ホールディングスが独自の電子マネー導入へ 118

ストーリー by kazekiri
第三の電子マネー 部門より

canashiro曰く、"ITmediaニュースによるとセブン&アイ・ホールディングスは11月29日、ジェーシービー(JCB)と提携し、非接触ICチップを搭載したプリペイドタイプの電子マネーカードを、 2007年春をめどに独自に発行すると発表した。グループ店舗で相互利用できるポイントサービスも、2007年春以降に始めるそうです。
JCBとの提携ということで、JCBのQUICPaはFelica対応であることから、セブンイレブンもFelicaに対応した電子マネーとなるのではないでしょうか。 電子マネー、ポイントサービスをセブンイレブンから始めてグループ店舗へと拡大していく計画のようですが、edyとsuicaの対立で混乱の続く電子マネー業界にコンビに最大手のセブンイレブンが独自規格でのりだしてきたとなるとさらに混乱を極めるような気がします。 唯一のすくいは他者の電子マネーにも対応したシステム構築も検討していることでしょうか。 ユーザの利益になるような電子マネー導入を切に願います。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by yosukena (6066) on 2005年11月30日 10時02分 (#839969)
    ・Suica
    ローソン
    ファミリーマート
    デイリーヤマザキ
    スリーエフ

    ・Edy
    サークルKサンクス
    エーエム・ピーエム
    ポプラ

    ・QUICPay
    セイコーマート

    ・独自方式
    セブンイレブン

    ・未導入?検討中?
    ミニストップ

    ローソン、ファミマという4強の一角を相次いで取り込んだ
    Suicaが優勢だと思ったけど、こりゃしばらく乱立状態は続くなあ。
  • 業界トップシェアを誇る7-11が、下位のam-pmなどが
    先に導入して積極的に展開しているEdyを導入するのには
    抵抗があったのでしょうね。

     ただ、消費者にとっては既にSuicaとEdyという互換性の無い
    電子マネーを既に二つ持っているわけですから、これ以上
    増えてほしくないというのが正直なところでしょう。

     報道によればポイントサービスなども付加するそうですが、
    そんなことより3つのシステム間で相互に残高を移動できるように
    したほうがずっと良いと思います。残高のあるカードに対応した
    コンビニを探して右往左往なんてことにもなるかもしれません。

     便利なはずの電子マネーが逆にユーザーの自由度を
    奪うようなことだけは避けてほしいですね。

    #おサイフ携帯を2台持っているgesaku
    • by Anonymous Coward on 2005年11月30日 0時00分 (#839775)
      > ただ、消費者にとっては既にSuicaとEdyという互換性の無い
      >電子マネーを既に二つ持っているわけですから、

      ところがどっこい、ヨーカドーの主要顧客である主婦層は、それらの既存電子マネーの
      所持率があまり高くなさそうに思えるんだよね。
      SuicaやEdyだけを使って生活するのは大変そうだけど、ヨーカドーグループ各社で使える
      カードなら、ぶっちゃけそれだけで生活出来ちゃうかも。
      後追いでスタートして、トップに立っちゃうかもしれないよ。
      親コメント
      • お父様方は知らないかもしれませんけど、
        大手スーパーって、少額決済ではクレジットカードをサイン無しで使えたりします。
        アイス一個買ってもクレジット

        その月の明細が、一覧でくるので家計簿つけるのに便利だったりします。
        急な出費がリボに回ってくれたりしますし
        EdyやSuicaは使ってるけどチャージするのがちょっと不便だったり、PaSoRi無いと明細取れなかったりします。
        携帯Filicaならいんでしょうけど、結局クレジット登録必要なんですよね
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2005年11月30日 7時19分 (#839900)
          >携帯Filicaならいんでしょうけど、結局クレジット登録必要なんですよね
          おサイフケータイでEdyならイーバンクなどのネットサービスでチャージも可能だし郵便貯金も使えます。
          郵貯口座からは月々決めた額を自動的にチャージすることになります

          携帯でなくても現金で買い物してお釣りをチャージする方法をとることもできるし
          親コメント
    • 電子マネー規格が乱立しても、電子マネーでしか買えないものはないので
      結局どこでも使える現金が一番便利ということになってしまいそうですね。

      電子マネーを使うためにコンビニに行くわけではないので。
      親コメント
      • 確かに「どこでも使える」という点では現金に勝るものは無いけれど、小銭入れに一円玉や五円玉が増える事を気にしないで素早く決済できるという点においては電子マネーはやっぱり便利。EdyもSuiCaも使ってるけど、対応している店と対応していない店があれば、対応している店を選んでしまいますね。便利だから。やっぱり、もっと便利になるためにも、電子マネーはあまり増やしたくないです。

        あと、JCBと提携ってのが気になりますね。クレジットカード機能付きになるのでしょうか。電子マネーは小銭として扱いたいから、あまり「重い」機能は付加してほしくないです。別のJCBカードからチャージできればいいのですが…。

        親コメント
        • by gnaka (17369) on 2005年11月30日 6時07分 (#839894) 日記
           現状の電子マネーというのは、現金での支払い客が手間取ることによりレジで行列ができる(もしくは長くなる)ことによる機会ロスを防ぐことが目的のシステムで、客の側にとってのメリットはあまり大きくないですね。客にとっては小銭の扱いが要らないというだけでは大して便利ではない。ANAのEdyを持ってますが、特典の受け取り口座としてしか使っておりません。ただ、唯一鉄道系カードは切符の購入が要らないという点で確かにメリットがあるのですが、私について言えば、Suicaでもチャージの間隔が短くなるのがいやなのでキヨスクで使うことはありません。
           そもそも電子マネーは、通用力という面でも、発行主体の経済的信用力という面でも、法定通貨にはるかに及ばないので、なんらかのプレミアムが乗っていないと、顧客は損するためにチャージするようなものです。そういう点でいうと、例えばANAのEdyは利用の度にマイルが貯まるなんてことをしてるようですし(ただ、実際にはゴミみたいな量しか貯まらない模様)、ProntoのEdyは何%か支払額を割引しているようです。
           今回のカードの場合、ポイントカードの機能があるということで、電子マネーで貯めた場合の優遇率がどの程度になるかが一つのカギになるかもしれません。
           ただ、溜まりに溜まった各社のポイントカードを統合する試みはそれ自体価値のある話だと思います。しかし、各社で独立に残高を保持できないタイプだと、乗ってくる企業は限られてしまうでしょうねえ。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2005年11月30日 9時49分 (#839952)
            私はパソリを使ってカードからEdyにチャージをしているのですが、
            「現金を引き出すためにわざわざATMに並ぶ必要がない」というメリットを一番強く感じています。
            #とくに給料日や月末などATMが混むときは。

            ほぼすべての店舗でEdyが使える環境で働いているので、そういうメリットを特に強く感じるのかもしれません。
            あとは、カードで直接決済すればEdyを通過させる必要もないかもしれませんが…
            親コメント
          • by TarZ (28055) on 2005年11月30日 10時23分 (#839986) 日記
            >鉄道系カードは切符の購入が要らないという点で確かにメリットがある

            切符の購入が要らないのは、単に「並ばずに済む」という点のみでなく、後清算という点も大きい
            ですね。電車乗ってから「あ、ちょっとアキバでも寄っていくか」ということができるのは、切符
            にはないメリットで便利に利用しています。(頻度は高くないが、出来るということが重要)

            先日も京都に行った際に、紅葉見物客でごった返す切符売り場をよそに、降車駅も確定せずに
            (東福寺で降りるか伏見稲荷で降りるか迷った)電車に飛び乗ることができました。

            # 私はSuica利用者で、このとき初めてSuicaとICOCAの相互乗り入れを利用。改札通るときは
            # ちょっとドキドキ。

            余談。
            キヨスク利用については、話のタネに1回だけ買い物に使ってみたら、1円単位の半端な残高に
            なってしまい、違和感ありまくり…。orz
            親コメント
        • by Anonymous Coward on 2005年11月30日 5時39分 (#839889)
          小銭入れに一円玉や五円玉が増える事を気にしないで素早く決済できるという点においては電子マネーはやっぱり便利。
          こういう意見、電子マネーやクレジットカードなどの話題になるたびに目にするのですが、どうしてそんなに小銭が増えるのかがいつも不思議です。レジで紙幣しか出さないということでしょうか?
          私の場合、出せる範囲で細かく払いますので、財布に小銭が10枚以上あることはめったにないです。紙幣をぽんと出すのも、小銭を数えて出すのも、時間的にはそれほど変わりませんし……小銭入れに区切りのついた財布を使い、100円と10円/それ以外に分けておくくらいの工夫はしていますが。

          大抵のものはニコニコ現金払いなのでAC。
          #自分の懐具合が感覚的に把握できないので、電子マネーやカード類は苦手。
          親コメント
      • もう使えない電子マネーはいいから、普通にクレジットカードが使えるようにして欲しいな。イトーヨーカドーではどのレジでもクレジットカードが使えるし、出来ない理由は無いわけです。(やりたくない理由があるんでしょうけど)

        というわけで最近は選択肢がある中では、サークルKとミニストップを選択する今日この頃、、、
        スーパーも当然クレジットカードの使えるところへ
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年11月30日 0時16分 (#839792)
      今から始めても勝てそうな状況で、セブン&アイが他所の電子マネーを採用する理由がないですよ。 顧客の購買動向も把握できるわけですし(個人の特定はしないとしても)。
      親コメント
  • ICカード (スコア:3, 興味深い)

    by canashiro (17571) on 2005年11月30日 0時28分 (#839801) ホームページ 日記
    セブン銀行のキャッシュカードがIC化されたのはこれの布石かな?と思いましたが、どうやらキャッシュカードのほうは接触型IC [sevenbank.co.jp]のようですね。
    となると財布にまた一枚カードが増えるわけか
    --
    I think I can
  • by _Si (1019) on 2005年11月29日 23時43分 (#839763) ホームページ
    すでに普及している「Edyに対応」と言わずに
    あえて新しい規格を作るのは
    サークルKサンクスの二番煎じ扱いになるので
    敬遠していると考えて良いのでしょうか。
    面倒な。

     # そろそろ法定電子通貨ってのを考えていただきたい。
  • どれから? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年11月30日 0時15分 (#839791)
    edyとsuicaを同じカード入れに入れますけど、

    このまま独自の電子マネーが増て中途半端に相互とかしてると

    一回、一回カード入れから出して使わないと

    どのカードから電子マネーが支払われたか

    分らなくなる悪寒が・・・。

    #心配しすぎかな?
    • by 9g (26115) on 2005年11月30日 0時23分 (#839796)
      おさいふケータイが各規格に対応してしまっても、同じような事態が起こる悪寒。

      乱立はケータイの囲い込みか。
      ・・・となると、現状Edyがリード?
      親コメント
  • 財布 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by kicchy (4711) on 2005年11月30日 0時30分 (#839803)
    電子マネーと媒体が通貨と財布を表すのであれば
    ・・・
    布の財布と現金が一番便利だね

    # って事にならないのかな・・・

    少なくとも通貨が複数あるのは許すとして
    財布は一つにして下さい

    # そして国の経済の基本要素である通貨は
    # 国がある程度押さえるべきだと思うんだが・・・
  • コンビニによって、支払いでクレジットカードや、電子マネーにJ-Debitとかがまちまちで
    結構不便な思いをする事あるんだけど…

    #でも、鹿児島県にはセブンイレブンが無いんで関係無いや。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • by metier (17448) on 2005年11月30日 3時30分 (#839871)
    クレジットカードの利用ポイントを鬼のように集めているおいらにとっては、クレカからチャージできるかどうかがとても気になる。
    それと、公共料金の支払いに使えるのかどうか。

    Edyなら、税金や保険料のように直接はクレカを使えないものでさえも間接的にクレカ払いして、がっぽりポイントを貯められる。
    ヨドバシカメラでクレカ払いするとゴールドポイントカードの還元率が減るけど、Edyを経由させると現金と同じ還元率で、さらにクレカのポイントも貯まる。

    今度の電子マネーでそういうことができるのかな?
    できないなら糞。Edyで充分。
  • by Anonymous Coward on 2005年11月30日 6時41分 (#839895)
    電子マネーの仕組みはまだまだ枯れていない。
    今のうちに統一されてしまっては、セキュリティーホールが見つかった際に甚大な被害が出るのを免れることはできないだろう。
    枯れるまでは多様性が必要だろう。そうして優れた規格が生き残ればいい。利便性云々はその後だ。

    規格乱立を危惧する主張をする輩はそういう話をあえて避けてやいなしないかい?
    VHS対β、BD対HDDVDのような次元では済まされんのだよ。
    -----
    フレーメスト
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...