パスワードを忘れた? アカウント作成
11447 story

「一太郎」などの海賊版販売で 7人逮捕 72

ストーリー by yoosee
買う人が結構いるんだなぁ… 部門より

KAMUI曰く、"警視庁と岐阜県警が、ジャストシステムの「一太郎」などを不正にコピーして販売したとして 20〜40代の男女 7人を著作権法違反(著作権侵害)で逮捕した事を Sankei Web の記事が伝えている。

容疑者らは複数の市販ソフトを正規価格の 1〜4割で販売して 2億円以上を売り上げていた。摘発逃れの為に不正コピーを行う為の複数のマンションを転々としたり、代金を他人名義の口座に振り込ませるなどかなり悪質な…って言うか、主犯格の丸茂智幸という男、一寸ぐぐって見たら 2001年に「ロレックスを安く売る」とネットに広告を出して金を騙し盗った前歴がありますね。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Rodin (28411) on 2005年12月17日 12時50分 (#850892)
    一太郎Lite2/R2 [justsystem.co.jp]ならその半額で買えますよ。
    新旧混在の一太郎文書を読み書きするにはこれで十分。
    付属しているメーラーのShuriken2とスケジューラのSasuke2も
    軽快で意外に(失礼)結構使えます。

    でも一太郎の通常版は高価 [justsystem.co.jp]ですね。
    毎年新版を出すのなら、ソースネクストあたりと提携して
    使用期間を1年間に限定した廉価版を出してほしい。
    そうすれば毎年買い換えるユーザーが増えると思います。
    --
    匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
  • by Elbereth (17793) on 2005年12月16日 15時41分 (#850497)
    売った奴が捕まるのは当然として、買った人達はどうなるんでしょう。
    あまりその辺が話として出てこないので知りたいところです。
    • by SANITY (27416) on 2005年12月16日 16時00分 (#850514) 日記
      海賊版と知って買えば当然罪に問われるでしょう。
      知らずに買った場合は…どうなのでしょうね。
      世の中『知らなかった』では済まない事って
      結構ありますからね。

      ネットで売ったのもポイントなのでしょう。
      実物を見ることが出来ないから、
      正規品の写真を載せて、送るのはコピー品でいい。
      安すぎることに警戒心を抱かなかったのかという
      疑問もありますが…正規品の1割~4割の値段ですからね。
      4割だと微妙なところかも…。
      売り方によっては信じてしまうかもしれませんorz
      親コメント
      • 5枚8000円=1枚1600円。売上が約2億円なので、12万5千枚。

        ……さすがに実際はもっと少ないでしょうが、購入者数はそれなりに多そうです。
        でも「知りつつ買った」ことを証明するのは難しいでしょうし、
        警察もつついて回ろうとは思わないんじゃないですかね。
        コピー品を証拠か何かとして没収されるくらいでは?
        親コメント
      • >海賊版と知って買えば当然罪に問われるでしょう。

        ちょろっと検索してみたんだけど、それを罰する法律が見つからなかった。
        盗品の場合は刑法第256条の「盗品譲受け罪」 [kanazawa-u.ac.jp]が適用されるんだが、ここで言う「盗品その他財産に対する罪に当たる行為によって領得された物」ってのは基本的に有体物(&電気)に限るんじゃなかったかなぁ。
        販売されたメディアは有体物だけど、メディア自体は盗品じゃないし。
        それに、売った方は著作権法違反なのに、買った方は刑法違反ってのもどうなのかと思うし。

        結局、罰しようとすると「著作権法違反幇助」くらいにしか出来ないのかも。
        • by watayan (143) on 2005年12月16日 22時15分 (#850690) ホームページ 日記
          著作権法第113条第2項です。
          >プログラムの著作物の著作権を侵害する行為によつて作
          >成された複製物(略)を業務上電子計算機において使用
          >する行為は、これらの複製物を使用する権原を取得した
          >時に情を知つていた場合に限り、当該著作権を侵害する
          >行為とみなす。
          親コメント
        • >結局、罰しようとすると「著作権法違反幇助」くらいにしか出来ないのかも。

          「コピーを防ぐ手段を講じなかったことにより、著作権侵害の手助けをした」といった珍理論で
          浮川社長をタイフォしそうな・・・ > 某府警
        • 買っただけならどうしようもないけど、インストールしたら、HDDへのコピーが著作権法違反になるかも。
    • by Anonymous Coward on 2005年12月16日 19時01分 (#850606)
      なぜググらない?

      インタ-ネット上での著作権侵害FAQ [bsa.or.jp]

      Q9 著作権者に無断でコピーされたソフトを購入した場合、そのソフトを使用することも著作権を侵害することになりますか。
      A9 当該コピーが著作権を侵害するものであることを知りつつ購入した場合には、当該ソフトをコンピュータで使用すること自体も著作権を侵害する行為になるおそれがあります(著作権法第113条第2項)。


      とか

      Q11 オークションを通じて不正コピー品を買いました。これを転売することも違法ですか。
      A11 購入した時点において著作権侵害の事実について知らず、かつ知らないことについて全く過失がないと言えない限りは違法です(著作権法第113条の2)。


      あたりかな?

      このあたりの文脈から想像するに、(購入時点で知らなかったとしても)違法コピー品だと気づいた時点で使用を停止しない限り違法になる可能性は高いでしょうね。

      全く気づかずに使い続けていた場合は、(そもそも気づいていないんだから心配するだけ無駄ですが)もし発覚しても、購入品が使えなくなる(=購入資金が無駄になる)程度のはずです。しかし、そこで「本物だと思っていた」と証明できない限りは危険ですね。例えばモロにCD-Rのメディアだった場合なんかはアウトじゃないでしょうか?

      ま、要は「胡散臭いものは購入するな」っていう当たり前の話でしょう。そういえば最近は「80%オフでOEM版ソフトウェア買いませんか?」みたいなspam多いですね。
      親コメント
      • by aburagirio (26645) on 2005年12月16日 21時26分 (#850665) 日記
        違法コピー品だと気づいた時点で使用を停止しない限り違法になる可能性は高いでしょうね。

        法律に関する事柄であれば、条文を読むと、良い事があります。
        というか、余計な事で悩まなくて済みます。
        著作権法

        (侵害とみなす行為)
        第百十三条
        (第一項省略)
        2  プログラムの著作物の著作権を侵害する行為によつて作成された複製物(当該複製物の所有者によつて第四十七条の二第一項の規定により作成された複製物並びに前項第一号の輸入に係るプログラムの著作物の複製物及び当該複製物の所有者によつて同条第一項の規定により作成された複製物を含む。)を業務上電子計算機において使用する行為は、これらの複製物を使用する権原を取得した時に情を知つていた場合に限り、当該著作権を侵害する行為とみなす。
        (第三項以下省略)

        というわけで、知らずに買ったなら、問題無しです。
        それを使い続ける事に関して、何の制裁も課されません。
        親コメント
      • いやその、違法だっちゅーことくらいは知ってますが、
        現実に、違法モノと知ってて買ったりもらったりして
        使ってる人が逮捕されたり起訴されたり刑が確定したり
        服役したり罰金はらったりというニュースは
        ほとんどないですよね。
        前に専門学校とか大学が違法コピーやってて云々という
        ニュースはありましたが、個人単位では全然ニュースを見ない。

        一人あたりの手間費用と得られる賠償金、企業に返ってくる
        評判(ネガティブなものもあるでしょう)を考えると、やるだけ
        無駄だからほうっておくということも多いんではないかと
        推測しますが、あくまで推測。
        親コメント
        • まぁ実際問題としてコストを考えると、そんなところでしょうねぇ。

          Microsoftも、どこかの国では一時期「違法コピー物を本物と交換」みたいなキャンペーン(なのか?)やってましたよね?つまり、性善説で「最初から違法コピーだと知ってて買う確信犯(←誤用)はいないだろう」という立場から、個人ユーザについては厳しく取り締まらないのが実態なんだろうと思います。

          が、そう思ってタカをくくっていると、いずれ見せしめのために検挙される人も出てくるかもしれませんよね。P2Pの違法コピーだって、最初は「違法なのは知ってるよ。でも現実には誰も捕まってないじゃん?」みたいな空気が蔓延してましたよねぇ。
    • by Anonymous Coward on 2005年12月17日 0時28分 (#850740)
      ヤフオクでソフトが安かったので買ったら普通に
      「本品はCD-Rでのご提供とあります」とあって、
      妖しすぎたので、その旨連絡して取引を打ち切りました。
      とりあえず、放置になっているので評価も変わらず。

      まだ一言書いてくれただけマシだったんだろうが。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年12月16日 15時56分 (#850511)
    元がとれるくらい儲かるのだろうか?…と思って産経の記事を読むと、2億円以上の売上げって、すごいなぁ。

    役人の作った一太郎文書を読むのに必要な人が買ったりするんだろうか。
    読むだけなら一太郎ビューア [ichitaro.com]で良さそうだしなぁ。Winsows版しかないけど。

    www.11279.comは一太郎2005が10,000円なので、違う人なのかなぁ。
  • 推定無罪 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年12月16日 22時32分 (#850700)
    主犯格の丸茂智幸という男 … 金を騙し盗った前歴がありますね。

    リンク結果も容疑者としか出てこないし

    容疑者らは複数の市販ソフトを正規価格の1~4割で販売して 2億円以上を売り上げていた。

    こっちなんか、「売り上げていた」なんて断定してる。基の記事は「売り上げていたという。」って書いてあるのに。

    ブログとかならまだしも、さすがに推定無罪の原則を無視しすぎなんじゃないの?
    • Re:推定無罪 (スコア:2, すばらしい洞察)

      つかgoogleで丸茂智幸を検索すれば、
      その人間の過去を検索できるという
      発想そのものがおかしいだろ。
      宮崎勤っていう人が犯罪を犯せば、この前幼女殺人で
      逮捕して死刑判決がでている人ですとか
      書くのか?
      --
      romfffromのコメント設定
      AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年12月16日 14時23分 (#850438)
    その理由は、販売者が正当な権原を持たないことを消費者には知る由もないから。

    #もう一つの理由、購入者の目は節穴さんだから。
    #IPの代わりにID。
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...