パスワードを忘れた? アカウント作成
11552 story

仏国民議会、著作物のP2Pダウンロード合法化を可決 39

ストーリー by kazekiri
どっちに転ぶか 部門より

sillywalk曰く、"CNET Japanの記事によれば、仏国民議会(下院に相当)はP2Pによる著作権コンテンツのダウンロードを合法化する著作権法の修正案を賛成30、反対28で可決しました。これは仏著作権法が定める「私的複製」概念の修正であり、その概要は「著作者はみずからのいかなる作品であっても、個人利用を目的とし、直接的もしくは間接的な商用利用を想定していないオンラインコミュニケーションサービス上の複製を禁じることはできない」としています。ただし著作権所有者には何の補償もしない訳ではなく、一定量のDL/ULを行うユーザーから月額2~5ユーロ程度の料金をISPが徴収して著作権使用料の支払いに充てるよう併せて求めています。ちなみに仏法廷は先頃、個人利用のためのダウンロードコンテンツは「私的複製」の定義に合致するとの裁定を下していましたが、今回の可決でより法的根拠が明確になりました。"

ちょっと古くなったが掲載。 ITmediaには12/26に フランス政府が国民議会での票決を2006年に延期する旨の 記事がでている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • きわどい (スコア:3, 興味深い)

    by Elbereth (17793) on 2006年01月04日 17時36分 (#858931)
    30:28って、1票でも寝返ったらイーブン、2票でたちまち逆転な状態なわけで、
    これだけ意見が真っ二つに分かれている状態だと、近いうちにまた法律が
    変わる可能性もありますよねぇ。

    本日のGoogleによると、1ユーロ = 139.415931円なわけで、約140円として、
    月2~5ユーロ程度となると、日本円換算で280~700円。これくらいなら
    まず誰でも負担できそうな最低ラインの金額ではないでしょうか。

    ところで、フランスで著作物のP2Pダウンロードが合法となるといっても
    日本など外国のコンテンツの取り扱いはどうなるのでしょうね。
    • by Li-ion (25837) on 2006年01月05日 0時35分 (#859165) 日記
      って言ってもアップロードは違法でしょう。
      ああ、でもP2Pで結構日本のアニメとかが流出していると聞きますが、では、それを規制したらどうなるのでしょう。
      私の考えでは、海外のP2Pでアニメなどのコンテンツ(しかも、低品質な)が配布されることにより、そのコンテンツが正式に海外で放送された時の視聴層を獲得できるいわば、広告のような役割をしていると思いますので、これを規制してしまうと、この宣伝効果がなくなるのですから、P2Pの経済の役割というものも少しはあると思いますが。
      ただ、高画質かつDVDイメージをそのままコピーってのはかなりまずいですが。

      現在、海外で放送・商品化されていないが、既に知られている二本のアニメコンテンツが、今後海外で放送・商品化されたときどれだけ人気が出るのでしょうか。
      --
      Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      基本的に国内では外国の著作物も国内法で守るというのが原則らしいので、フランス国内では日本の著作物もP2Pでダウンロードし放題でしょう。発言の責任は負いませんが、
  • by heero (7147) on 2006年01月04日 18時55分 (#858992)
    政府の対案はP2Pを禁止し、CCCDの様なDRM対策されたCD等を合法化(現時点では暗号法などによりグレーゾーン)使用としてましたので、政府は再度、この法案を審議にかけるとのことです。
    なお、今回のこの法案に対しては超党派によって作成された物であり、可決されたとはいえ、まだまだ油断できない状況です。
  • by Anonymous Cat (27860) on 2006年01月04日 22時50分 (#859107)
    ISPは、一定量のダウンロード/アップロードを行うユーザーから2~5ユーロ程度の月額料を徴収して、こうした使用料の支払いに充てると考えられる。
    最近は Linux や *BSD のディスクイメージ等を BitTorrent 等で配布することも増えてきていますよね。
    こういったフリーやパブリックなライセンスの物の転送にも
    「著作権使用料」が課せられるのでしょうか??

    そして集まったお金はディストリビュータなどには行かず、
    音楽・映画産業の組合の会員達で分配されるのでしょうか??

    フリーやパブリックなものでなくとも、コンテンツの価格はファイルサイズで決まるわけではありませんし。
    体験版やベータ版を P2P で配布している or 考えている企業も増えてきていますよね?

    転送量だけで「著作権使用料」を課すのは、かなり歪んだ状況を引き起こす気がします。
    --
    単なる臆病者の Anonymous Cat です。略してACです。
    • by Anonymous Cat (27860) on 2006年01月05日 3時10分 (#859231)
      音楽産業の権利を擁護する国際的な商業組合IFPIは、同修正案が初期承認を受けたことに「大きな懸念を抱いている」と発表した。
      ふと思ったんですが、この IFPI には、映画産業とかは含まれているんでしょうかね?

      フランスでのシングルCDや映画DVDの標準的な価格が分からないのですが、
      シングルCDは1枚3~6ユーロ、オンラインだと1曲1ユーロ程度で、
      映画DVDは安いものでは20~30ユーロ程度なのでしょうかね?
      # 詳しい人居たら補足お願いします。

      映画が750Mbytes程度で、音楽が5Mbytes程度のサイズだとすると、
      映画1本30ユーロが、音楽150曲150ユーロに相当してしまいますよね。

      有料コンテンツだけを考えても、コンテンツの種類によって
      私的録音補償金(みたいなもの?)とコンテンツそのものの価格の比率が5倍以上になってしまいますね。

      音楽業界と映画業界だけを考えても、補償金の分配を
      ファイルサイズで決めるのか、コンテンツの価格で決めるのか、かなり揉めそうな気がしますね。

      そして一番困るのは、コンテンツそのものは無料で配布しようとしている人や団体と
      それを利用しようとしているユーザでしょうね。

      これでは、P2Pでのダウンロードが合法化されても
      P2Pにとっては、かなりのマイナスになる気がします。
      --
      単なる臆病者の Anonymous Cat です。略してACです。
      親コメント
    • >「著作権使用料」が課せられるのでしょうか??

      著作権を主張する人や法人に対してじゃないでしょうか?

      実質的には著作者側がDL/ULされている事を自力で調べる必要がありそうなので
      根拠を示してISPなりには請求は無理ですね

      たぶん、この場合のISPとは配布ベンダーのような専門業者かP2Pを開発運営する会社の事を指しているのだと思いますよ
      つまり、WinnyのようなP2Pではなくてアカウントを申請して誰かが一括管理しているP2Pシステムを利用 or 作れってことかも
  • 次のニュースです (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年01月04日 17時19分 (#858920)
    ソフトウェア作者の金子勇氏、フランスに移民へ。現地でソフト開発を続けると宣言。
    • Re:次のニュースです (スコア:2, すばらしい洞察)

      by unyuchan (22065) on 2006年01月04日 17時26分 (#858924)
      DL/ULが合法なら匿名性も要らないので適当なソフトで十分な気がする
      親コメント
      • by Elbereth (17793) on 2006年01月04日 17時39分 (#858934)
        誰が何を入手したなどの情報がばればれだと困る人多いですよね?
        アダルト関係に限らず特定嗜好・思想・地位の人とか。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年01月04日 19時35分 (#859023)
          思想?
          俺は通学中に「共産党宣言」を読んでいたが、
          ハートマン軍曹のようなnotシビリアーンな偉丈夫が現れて
          「アカの手先のおフェラ豚め!」と罵られたりはしなかったぞ。
          「わが闘争」も読んだが、末成り瓢箪のような青年団に囲まれて即席糾弾会&自己批判を迫られて、わが逃走、という事態にも至らなかった。
          「UFOは地球に来ている!」も小学生のころに通学中に愛読したが、なんらかの星人と第一種接近遭遇する機会はなかった。
          無差別読書家ノーカバー派を気取っていたためフランス書院文庫も読んだが、音読をしなければゲバルトは受けない。
          日本は自由の国なのだよ。

          嗜好?
          恥じらいも知らぬ年頃の幼い女性にただならぬ興味を抱いているのか。
          立体であれば眼球が頭蓋の35%(推測値)を占有するであろう平面的なイラストの女性が喘ぐゲームに対し、セクシャルにコミットしているのか。
          もし君がそういうタイプの人間であったとしても、なんら恥じることはない。
          普段の挙動の怪しさに、薄々周囲は気づいているものだ。
          何らかの機会に暴露されても、周囲の反応は「ああ、やっぱり…」を越えることはない。
          HGだろうと、SM好きだろうと、インパクトの瞬間ヘッドは回転するが、どうでもいい人間のプライベートなど3日で興味を引かなくなる。
          それどころか、むしろ明らかにしたほうが、隠し続ける後ろめたさから解放されるというものだ。

          立場?
          社会的に立場を得る人間は、社会的に認めらた手段で欲望充足の方法を見つけ出すものだ。
          P2Pアプリケーションでコソコソ隠微なダウンロードに励む者は、社会的な能力に欠陥があるか、未熟なのか、その行為または収集そのものが快感なのだ。

          主観的には、人間の秘密にしたい領域は広い。
          だが、客観的には、真実がばれて困る人間は、犯罪を企てる者と他人を裏切っている人間だけだ。
          真実の姿が他人に見られて恥ずかしいものであるのなら、暴露に怯えながら隠し続けるよりも、カミングアウトするか、自分を変えるほうが手っ取り早いものだ。

          そもそも、一体全体、君は何に怯えているのだ?
          フロイト的な、自らは欲望を貪り息子の欲望を禁ずる「父」か?
          ルルイエの都に眠る「旧支配者」か?
          そのあたりを是非率直に聞かせていただきたい。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2006年01月04日 20時30分 (#859057)
            あなたは隠す快感を知らないのですね。
            もちろん世の中には開放する快感も存在しますが、それもまた世の常識により
            隠した方が良いとされる者をあえて開放するからこそ快感が生まれるのです。
            あなたのいう社会的に認められた快楽なんてものは、快楽ではありませんし、
            そんなもので満足しているうちは真実の快楽にはたどり着けません。
            いないいないばあや、糸巻きを隠しては発見する遊びのように、まず隠すところから
            快楽は始まるのです。
            親コメント
      • winnyの革新性って匿名性だけじゃなく単純なget型でなくてput型(人気のあるファイルはクライアントの要求なくても配信される)であることやクラスタ化とかも含むと思うんですが。
    • ダウンロードが合法化されただけなら今の日本でも十分。
  • 総数58票 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by flutist (16098) on 2006年01月04日 17時31分 (#858927)
    また思い切った決定だなぁと思いましたが、日本の国会と比べると、ずいぶん人数が少ないですね。その分、機動的に判断を下せるということでしょうか。これから始まる修正内容を巡る駆け引きが本番なんでしょうね。

    ISPから徴収って現実的なのか?など疑問は尽きませんが、一石を投じたことは間違いありません。今後、山のようなパッチで骨抜きにされないことを祈ります。
    • Re:総数58票 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年01月04日 17時37分 (#858932)
      定員577のはずですけど… [wikipedia.org]。

      日本で言う本会議採決じゃなくて、委員会採決では?
      親コメント
      • Re:総数58票 (スコア:3, 参考になる)

        by GruenerSalon (25255) on 2006年01月04日 21時41分 (#859084)
        そうです、定員は577です。
        しかし、長時間に及んだ議論の結果(?)、採決時にはほとんどの議員は
        すでに議場をあとにしていたようです。。。
        ちなみに、今回の決議は本来、私的複製の権利を大幅に制限する内容の法案に
        「修正を施す」という提案に関するもので、法案全体についての決議ではありません。
        なのでP2Pがこれで合法化されるかは不透明、というか、そもそもEUの規定
        に矛盾するので合法化は難しいのではないでしょうか。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          なっ、仏国民議会には議決定足数という概念ないのですかっ。

          #議場封鎖・少数独裁なんか簡単に出来てしまいそうだ。
    • by Anonymous Coward
      日本は人口に比べて、議員の数も公務員の数も少ないほうじゃなかったっけ?
  • by Anonymous Coward on 2006年01月04日 17時29分 (#858925)
    回線に対してではなく、転送量に対してですか。
    でもそれで私的複製扱いってすごい国ですね。
  • by Anonymous Coward on 2006年01月04日 18時15分 (#858960)
    「個人利用を目的とする限り」というのは、不特定多数に向けて公開された
    あらゆるファイル共有まで含めて無限の権利を与えるものでは無いでしょう。

    個人利用を目的としたオンラインサービス(商用/非商用問わず)での
    サービスに対する「私的複製」に法的根拠が得られたというのも意味があるけど、
    そういったサービス(それがクリーンかどうかへの不審が30対28になったと思うので、そこは置いといて)に乗る、
    デジタルメディア「ファイルそのものに対する私的複製」の権利について法的根拠を定めた事になり、
    無根拠な二重課金を防止できるという意味でオンラインサービスよりも影響が大きいと思う。

    どこかの国の、iTunesのようなオンラインショップで購入させた上に
    iPodのようなデジタルプレイヤーから更なる手数料を掠め取ろうという(先送りのため未遂)、
    セコい集金を確立しようとし、そのくせ権利金の分配はドンブリ勘定の
    某利権団体にはフランス人の爪の垢を煎じて飲んで頂きたい。
    • by heero (7147) on 2006年01月04日 19時07分 (#859002)
      >どこかの国の、iTunesのようなオンラインショップで購入
      >させた上にiPodのようなデジタルプレイヤーから更なる
      >手数料を掠め取ろうという(先送りのため未遂)、
      >セコい集金を確立しようとし、そのくせ権利金の分配は
      >ドンブリ勘定の某利権団体
      どこかの国とはフランスでしょうか?
      フランスではCDの様な生メディアに税金をかけ、iPodの様なデジタルオーディオ機器にもTVA+著作権補填税を導入していますが。
      つまりは某国の利権団体は単にフランスの悪しき部分を真似ようとしているだけですよ
      参考までにここ [apple.com]を見ると下の方に赤文字で書いているの(SORECOPと言う文章が含まれている部分)が著作権補填税の事で、以前はこの税金の異常な高さのせいでiPod Nano 4Gb と iPod 30 Gbの価格差は10ユーロでした
      親コメント
  • 例えばBittorrentだとダウンロードしたデータが他のノードへアップロードされる。
    Winnyだとそれに加えて、ダウンロードするときに自分のローカルマシンだけでなく、中継するノードにもコピーを行う(ことが多い)。
    そういったものも含めて合法ということだろうか。
  • by Anonymous Coward on 2006年01月04日 19時06分 (#858999)
    どうなの?
    やっぱり違法?
  • by Anonymous Coward on 2006年01月05日 9時25分 (#859309)
    仏にP2P用サーバを置いといて そこにアクセスすればいいわけかな?
    • by Anonymous Coward
      「このサイトはフランス人専用です。日本人の利用は禁止します。」
      と"日本語で書いた"注意文をTOPに置いた配布サイトを作るのは合法?非合法?
      #日仏翻訳サイトへのリンクくらいは貼ってもいいけどw
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...