パスワードを忘れた? アカウント作成
11556 story

HDMI次世代バージョン開発中 37

ストーリー by yoosee
そろそろ三次元テレビとか… 部門より

maia曰く、"「AV Watch記事 - 帯域2倍の次世代「HDMI」が2006年前半に登場」によれば、HDMI Licensing創立メンバーの日立、松下電器、Philips、Silicon Image、ソニー、Thomson、東芝は 3日、HDMI(High-Definition Mulitimedia Interface)の次世代バージョンを2006年前半に向けて開発中であると発表した(Silicon Imageのプレスリリース)。

この次世代バージョンでは、帯域は2倍に拡張(将来の超高解像度ディスプレイ向け)、色深度は30/36/48bitをサポート、映像と音声の高精度な同期機能、新しい圧縮オーディオフォーマットの「TrueHD」「DTS-HD」サポート、PCディスプレイ用インタフェース「UDI」サポート(UDIはHDMIをベースとしてPC系メーカーにより提案されていた規格)、HDカムコーダなどで使用する小型コネクタも提案される。なお初期のHDMI製品との互換性も保たれる。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年01月05日 11時14分 (#859372)
    次世代のPC用ディスプレイ・インタフェース規格UDIもHDMIベースで作っているよーですが、どーせなら完全統一できないもんなんでしょうか?
    参考記事 [itmedia.co.jp]

    でも、とりあえずは、現行のHDMIインタフェースを持ったディスプレイを持っていれば、家電でもPCでも使えるようになるってことなのかな?
  • もう、いいです。 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年01月05日 12時16分 (#859420)
    正直言って、これ以上の画質は一般の家庭には不要です。

    #逸般の人なら別ですが。
    • by nora_kitsune (2985) on 2006年01月05日 13時19分 (#859472)
      > これ以上の画質は一般の家庭には不要

      身内の話で恐縮ですが、ウチの姉が引っ越した先のマンションにハイビジョン受信可能なケーブルテレビが来ていて、それならばとハイビジョン対応TV(30型程度)を買ってしまったのだそうです。
      そしたら今まで何となく連続ドラマ(探偵物? よく聞いてませんが)も、俳優の細かな表情や、涙等の演出がきれいに見えて、面白くなったのだとか。
      そのドラマのある回を一回ビデオ(VHSの3倍モード)で予約録画してみたら、とてもツマラナカッタのだそうで。

      映画にしてもスポーツにしても絵画にしても音楽にしても風景にしても、高画質が運んでくる臨場感は「面白さ」に直結すると思います。
      家庭用プラネタリウムのホームスターがそこそこヒットしたそうですが、それも同じ理由じゃないでしょうか。

      親コメントのACさんがもう十分に成長成熟されて、いまさら感動も何もないって方なら残念ですが...

      # 家電販売の関係者じゃないですよ、私は。
      親コメント
      • by chute (19365) on 2006年01月05日 14時36分 (#859536)
        > そしたら今まで何となく連続ドラマ(探偵物? よく聞いてませんが)も、俳優の細かな表情や、涙等の演出がきれいに見えて、面白くなったのだとか。
        > そのドラマのある回を一回ビデオ(VHSの3倍モード)で予約録画してみたら、とてもツマラナカッタのだそうで。
        > 映画にしてもスポーツにしても絵画にしても音楽にしても風景にしても、高画質が運んでくる臨場感は「面白さ」に直結すると思います。

        私は逆の印象が強いです.
        役者の肌荒れや厚化粧,セットやロケ地の安っぽさなどがあからさまになって,入り込めなくなってしまいました.
        親コメント
        • そう言えば刑事ドラマなんか、昔の「太陽にほえろ」辺りの、コントラストの低い画の方が綺麗ではないけど自然に見えて好き。
          逆にこの頃は綺麗ではあっても不自然に見えるのが多い感じでどうも没入す辛い感じ。
          まあ、コンテンツ提供者が考えなしってだけなのだろうけどね。
        • >役者の肌荒れや厚化粧,セットやロケ地の安っぽさなどがあからさまになって,入り込めなくなってしまいました.

          繊細なものを粗くするのは簡単ですが、粗いものを繊細にすることはできません。
          と、いうことで、付加装置等の導入を薦めます。(TVのフォーカス等の設定で逃げるのもアリ)
      • >> これ以上の画質は一般の家庭には不要
        >映画にしてもスポーツにしても絵画にしても音楽にしても風景にしても、高画質が運んでくる臨場感は「面白さ」に直結すると思います。
        >家庭用プラネタリウムのホームスターがそこそこヒットしたそうですが、それも同じ理由じゃないでしょうか。

        まぁ、そういうことなんで。
        今のHDTV相当の画質で十分おもしろいってわけなのでは?
        実際、帯域2倍くらいで感動が増すとは思えないのもある。
      • >そしたら今まで何となく連続ドラマ(探偵物? よく聞いてませんが)も、俳優の細かな表情や、涙等の演出がきれいに見えて、面白くなったのだとか。

        過去のものだと、元がSDじゃないんですか?
        それだと余り変わらないような??
      • 私の場合、地デジの録画環境はありますがコピワンがウザいので録画はアナログ。

        要は各人が画質・価格・使い勝手のどれに重きを置くか、ということでしょう。
        価格も使い勝手も変わらないなら、画質向上に異を唱える人は別にいないと思います。
    • by FTNS (17738) on 2006年01月05日 12時45分 (#859440)
      確かにこれ以上画質を追求されても、高価なら
      いりません。
      くだらないDRMなしで視聴できるなら、少々高価でも
      買ってみようかと思いますが。

      別にnyなどでタダで見たいのではなく、私的録音権を
      制限される物に金を出すのが馬鹿らしいだけです。
      iPodの成功は、そういった消費者心理に受け入れられる
      ライトなDRMを採用した事も一因だと考えています。
      --
      --- de FTNS.
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年01月05日 14時51分 (#859548)
      >将来のHDディスプレイの高い解像度、色数、フレームレートの
      >要求をに応えることができるとしている。

       帯域が2倍なら解像度、色数、フレームレートはそのままで
      ビットレートのみ上げるオプションも欲しいなぁ。

       もっともデジタル放送等が対応してくれないと意味無いですけど。
       
      # 今のデジタル放送は、動きのあるシーンで画面全体がブロックノイズ
      #状態になるのがままあります。

      # デジタル放送のビットレートがMPEG2のTSで20Mbps前後

      親コメント
      • by SunaSuna (20511) on 2006年01月05日 17時47分 (#859663) 日記
        無圧縮のTMDSのデータ転送にMPEG2とか関係ないと思うのですが。
        親コメント
        • by SunaSuna (20511) on 2006年01月06日 22時32分 (#860693) 日記
          うわ!上のコメントにレスしたときから更に興味深いが付いている!

          細かく説明すると、上のコメントが
          > 帯域が2倍なら解像度、色数、フレームレートはそのままで
          >ビットレートのみ上げるオプションも欲しいなぁ。
          と書いてますけれど、このビットレートというのは後の方でMPEG2等の不可逆圧縮方式上でのビットレートを指しているわけです。
          確かに不可逆圧縮方式の場合、ビットレートを上げればオリジナルの映像に近づくことを意味しますが今回の場合、iTMDSといった無圧縮転送方式のため上のコメントが言う所のビットレート云々とは無関係です。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年01月05日 12時58分 (#859451)
      地デジを見て「今までのアナログ波は汚くて見たくない」という人が周囲に何人かいるのですが、
      それって液晶テレビが解像度の合わない画像をうまく表示できてないだけの気がするのですが、
      実際のところどうなんでしょう? ブラウン管ならどちらもそれなりに表示するってことはない?
      親コメント
      • by soeji (697) on 2006年01月05日 23時29分 (#859938)
        松下のTH-28D65を使ってますが、地デジの方がほとんどの場合圧倒的にきれいです。
        ごくまれにブロックノイズが出る事が有りますが、それ以外は比較にならんです。
        ちなみにブロックノイズが出たのは川の水面で暴れる魚の飛ばす水しぶきでした。
        親コメント
      • by Bill Hates (2038) on 2006年01月06日 2時14分 (#860055) 日記
        > 地デジを見て「今までのアナログ波は汚くて見たくない」という人が周囲に何人かいるのですが、

        地デジが見られるのに、4:3放送が画面一杯に広がらないのが嫌だと言って
        アナログ放送ばかり見る人の方が圧倒的に多いですよ。特に技術とかに
        興味がない人の場合は。

        > 実際のところどうなんでしょう? ブラウン管ならどちらもそれなりに表示するってことはない?

        おっしゃる通りで電波の状況がよければブラウン管では解像度の違いは
        特に気にならない人がほとんどでしょう。

        ただ、地デジだとゴーストが出ませんので、ゴーストがひどいとか電波が
        弱いなど受信状況がよくない場合には地デジの方が圧倒的に有利です。
        その反面、悪天候などで状況が悪くなるとブロックノイズだらけになるとか
        何も映らなくなるとか視聴に耐えられないことになるわけですが。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          > 4:3放送が画面一杯に広がらないのが嫌だと言って
          > アナログ放送ばかり見る人の方が圧倒的に多い

          根拠は?
          圧倒的とまで言ってしまうんだから、当然持ってるんですよね?

          > 電波の状況がよければブラウン管では解像度の違いは
          > 特に気にならない人がほとんど

          根拠は?
          デジタルハイビジョン対応ブラウン管TVの場合、自ら高解像度を選択したユーザがほとんどでしょう。
          そんな人々が解像度の違いを気にしないとは思えませんが。
          あ、私の主張の根拠をいくつか挙げときますね。
          ・大きさはせいぜい36インチまでであり、FPDの「大画面を選んだら高画質がついてきた」とは
      • by ruto (17678) on 2006年01月05日 16時21分 (#859616) 日記
        ふつーの安物14インチブラウン管テレビですが、地デジではないですが、DVDを繋いだとき(しかもコンポジット)とテレビ放送を比べても大分違いますよ。
        親コメント
      • プログレッシブなブラウン管TV使ってますが、BSデジタルの頃から地アナは「捨て」です。
        インタレースなブラウン管TV+地アナならどうかって? あんな隙間いっぱいのもの、どう考えても捨てですよ。
    • by yama3 (20335) on 2006年01月06日 11時03分 (#860170)
      将来、立体ディスプレイが実用化されるには、さらに巨大なデータを処理する必要があります。現在のディスプレイの高精細化は、立体ディスプレイを実現するための過渡期、もしくは実験段階ととらえるべきです。

      みたいでしょ?立体テレビ。
      親コメント
      •  飛び出すテレビとかだったら現状でも、いや、古くはVHDとかの時代からあったよーな。
         立体テレビっちゅーのはなんか光学的な撮影は無理そうだし、表示技術が出来たとしても映せるのはCGだけになりそーですな。
         静止画なら中身が変えられるフィギャーのショーケース。動画なら洋ゲーや□とかの独壇場かしら。エロならイリュージョンの一人勝ち。エロアニメ入れるならTeatimeとか・・・

         ・・・ああそうか、俺みたいな奴がいいカモなわけだね。'`,、('∀`) '`,、
        親コメント
      • >みたいでしょ?立体テレビ。

        立体テレビでは、モザイク部分はどうするのかには興味はあります。
  • 一般ユーザーは (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年01月05日 12時54分 (#859448)
    何を選べばいいんでしょうか?
    今までのHDMIでフルHDまでOKだから、これが一般の家電の標準・・・で今回のは業務用とかハイエンドユーザー向け?

    正直なところ、PCならころころ規格変わるのも仕方ないと思うけど、家電では一度決めたらそれでしばらく進めてほしい。
    求む、デジタル時代のコンポジット端子!
    • Re:一般ユーザーは (スコア:2, すばらしい洞察)

      by syun1rou (9886) on 2006年01月05日 13時45分 (#859492) 日記
      HDMIが最初にリリースされてから一般に認知されるまで
      2年もかかってるのだから、この新規格を今気にする必要はないでしょう。
      ましてやAACSで「次世代DVDプレイヤーにHDMIは必須じゃない」という決定が下された今、
      HDMIの普及自体が半ば凍結されたようなものだと思ってます。
      # HDMIは華麗にスルーされて、AACSの再検討が行われる2011年頃から
      # 新HDMI端子付デバイスの本格的な普及が始まると予想。
      ## てか、その頃にはまた新しい規格ができてるよな、きっと。

      一般的なPCユーザとしては、
      UDI対応のディスプレイとビデオカードが普通に出始めた頃に、
      サブの表示デバイスとして新HDMI対応のテレビも考えてみるか、
      という程度でいいんじゃないでしょうか。
      # 早くても来年末位?
      親コメント
      • by syun1rou (9886) on 2006年01月05日 18時00分 (#859673) 日記
        プラスモデもらったので自己フォロー。

        >「次世代DVDプレイヤーにHDMIは必須じゃない」

        嘘です。「次世代DVDプレイヤーはHDMI以外の出力も許す」です。

        「次世代DVDを見るためには関連する機器の全てがHDMI対応でなくてはならない」という
        縛りがなくなることで、次世代DVDプレイヤーをHDMI普及の追い風に使えなくなった、
        という意図で「普及自体が半ば凍結された」と書きました。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年01月05日 11時37分 (#859393)
    HDMIって、スピーカーを別につなげたいときってどんな感じになるんでしょうか? DVD-Audioとかも知らないんだけども。
    今までの光なケーブルとかは使えないのでせぅ。
    そこだけがなんとなく謎。
    • Re:スピーカー (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年01月05日 12時51分 (#859446)
      (1)AV機器-HDMI-TV-光デジタル出力-AVアンプ(至SP)
      または
      (2)AV機器-HDMI-AVアンプ(至SP)-HDMIやD4-TV
      となります。

      ただ今の液晶やプラズマTVはHDMI1.0で音声はPCMのみの物もありますので(1)では5.1CHなどが利用できないことが多いです。
      当初私は(1)でつなぐ予定でしたが上記の理由によりAVアンプを変更して(2)の方法で接続しています。
      またほとんどのHDMI端子搭載機器は音声出力は光デジタルなどに変更することが可能だとおもいます。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年01月05日 11時48分 (#859402)
    解像度据え置きで無線化希望。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...